教えて掲示板の質問

「メンタルを改善したい」に関する質問

  • 受付終了
  • ベストアンサーあり

SATOさん

  初の相談失礼します。現在私は公的な法人に勤めているのですが(現在4年目)、昨年3月にメンタルを崩して以来、不定期にネガティブな感情が襲ってきます。何とか環境を変えようとしているのですが、うまくいか
ない、というか、自信をもって進めずにいます。

 メンタルを崩した理由は、(ベタですが)職場環境との相性の悪さだと思っています。10人にも満たない職場、(しかもシフト制で通常2~4人しか同じ場にいない)、その中で一緒にいて苦しい人が何人もいます。A
(仮称)さんは細かいミスをチクチク指摘し、自分との会話は基本それだけ。シフトがずれる時も「こういうミスがあった。どういうことですか!?」的な内容の置手紙を置かれます。私は根が真面目(良くも悪くも)なた
め、その都度真正面から受け止めてしまいます。ちなみに、挨拶しても目を合わせてくれません。にもかかわらず、周囲からのA氏の評判は良く、他の人との関係も良好に見えます。そうなると自分が全部悪いのかと思って
しまいます。

それでも「教わっているのは自分なのだから」と前向きに考えるようにして2年間がんばってきたのですが、その結果が先述のメンタル不調でした。辛い気持ちに蓋をし続けたのかもしれません。

職場の状況は好転しないまま、心療内科に行きました。ただ病名は告げられず、「薬で様子を見てください」という状況が1年続きました。一応睡眠などはとれているため、鬱病などではないのかもしれませんが、そのため
に「休職が必要という診断書は書けない」と言われました。原因が職場にあることは先生も同意してくれ、「(職場)環境を変えればよくなるかもね」とのこと。

そこで、ネットで評価の高かった転職サイトに登録しました。しかし、担当のリクルーターには逆に「まずはメンタルを治さないと転職なんでできない」と跳ね除けられたあげく、他にも自分が頑張って来たことを否定され
てしまいました。一例をあげると、今の職場の他、ボランティア活動も長年続けているのですが「ボランティアじゃ『実績』とは言えない」と一蹴。結局何もプラスにできないまま、半年後に退会しました。


また、新たな人間関係を築けば道が開けるのではと思い、地元の社会人サークルにもいくつか入ってみたのですが、ガツガツ系・ヘラヘラ系の人ばかりだったり、考えの偏った人の集まりだったりと、これもうまくいきませ
んでした。
やることなすこと尽く上手く行かないまま、自信喪失と孤独感がエスカレートしている状態です。

地元の就職支援センターやハローワークにも時折相談しに行っています。改めて自己分析などもしてみました。ですが、分析の結果がピンと来ないといいますか、自信を失っているので「応募しても落とされる、受かっても
また上手く行かないのでは」と考えてしまい、二の足を踏んでしまっている状態です。


今年に入って、まだ昨年よりマシかなと思えるくらいには持ち直したのですが、3月と8月にまたドーンと落ち込んでしまいました。メンタルにはかなり波がある状態で、例えば辛くてカウンセリングを予約しても、いざそ
の時間になると当初とは違う精神状態で、現状をうまく伝えきれないことがあります。かといって即時性の高い「よりそいホットライン」などは、いつかけても全く繋がらない(それだけ大変な人が多いという事なのでしょ
うが)。

なんとか今の状況を変えたいのですが、現職場にいる限り、メンタルが大きく改善する見込みはありません。先日コロナに感染してしまい、5日間出勤停止になったことがありました。笑ってしまうのですが「職場に行かな
くていい」とその5日間はメンタルが改善していました。やはり最大の原因は今の職場にあるようです。

現在はその時その時の状況をWord等に書き出して、気持ちの整理を試みています。もしその他に良い方法があれば教えていただきたいと思います。加えて(自分勝手で恐縮ですが)何か自信を持てるような言葉を戴けたら、
すごく嬉しいです。

違反報告

2023年9月8日 09時54分

教えて掲示板の回答

こころのカウンセリングルーム ラポート

ベストアンサー

SATOさん、初めまして。
こころのカウンセリングルームラポートの中村と申します。

ご相談をお寄せいただきありがとうございます。
読ませていただいてSATOさんのお辛いご様子が伝わってきました。

SATOさんのお気持ち、今の状況などがつづられた相談文は、長い文章であるにも関わらず、分かりやすく整然と書かれていましたね。
これだけの文章を書くことのできるSATOさん、もうこれだけでも素晴らしい方だと思います。

お辛い状況の中「教わっているのは自分なのだから」と前向きに考えながら2年間頑張ったとのこと。
とても我慢強い方なのだと感心しました。
けれどSATOさんご自身も書かれているように「辛い気持ちに蓋をし続けたのかもしれません」・・・

本当はつらかったのですよね。
こころをコップの水に例えて考えると、どんどん水を入れていくといつかは満杯になって溢れてしまう。
今のSATOさんの心の状態は、このコップの水に近いのかもしれません。

何事にも真面目で少しでも改善できないか、新しい道が開けないかとサークルに入ったり転職サイトに登録したり。
ボランティア活動も続けていらっしゃるのですね。
ボランティアは立派な実績の一つです。
その前向きな気持ちと行動力は素晴らしいと思います。

ですが、やることなすこと尽くうまくいかないまま、自信喪失と孤独感がエスカレートしている。
ここは、もしかしたら一度立ち止まり、ゆっくりお休みすることが必要な時期なのかもしれません。

心療内科を受診されているようですが、主治医の先生に「休職が必要という診断書は書けない」と言われたのはなぜなのでしょう。

主治医の先生とは、そのことについてお話されたことはありますか?
「一応睡眠などはとれているため、鬱病などではないのかもしれませんが、そのため・・・」
と書かれていましたね。
私は医師ではないので診断はできませんが、鬱病でなければ休職理由として認められないということではないと思いますので、主治医の先生も何かお考えがあり仰っているのではないかと思います。
もし、お話しされていないのであれば、そしてSATOさんが少しお休みしてみたいと考えられているのであれば、是非お話ししてみてくださいね。
治療の継続には主治医との信頼関係も大切なことの一つです。

相談窓口へも相談されたけれど、繋がらなかったとのこと。
相談したいときに繋がらないと、待つ時間も長く感じられ、おつらかったことと思います。

「こころの耳」のページはご覧になられたことがありますか?
働く方のメンタルヘルスをサポートしているサイトです。
ご相談は電話、SNS、メールがご利用いただけます。
また、医療機関の検索ページや5分間研修として、セルフケアについてまとめられたページもあります。

ご自身で検索されたり、色々と試みられているSATOさんなら、参考になることもあるのではないかと思います。
URLを記載しましたので、もしよろしかったらご覧くださいね。


ここにご相談くださったSATOさんは、既に前に進むための第一歩を踏み出されています。
SATOさんが向いていると思われる方法を見つけ、少しずつでも前に進んでいかれることを願っています。

違反報告

2023年9月9日 12時03分


追加コメント

「こころの耳」のURLです。
https://kokoro.mhlw.go.jp/

2023年9月9日 12時08分

お礼コメント

心に染みるコメントありがとうございます。当方趣味でブログも書いているので、文章力にはそこそこ自信があります(笑)
ボランティア活動は、職場とは別の「居場所」を求めてたどり着いた、という経緯があり、そこでの人間関係は良好です。
この場所とブログ活動があったから、完全には潰れずにいられたのかも知れません。

主治医の診断については、私も理由はわかりません。別の先生にセカンドオピニオンを貰ってもいいかもと思えました。

「こころの耳」というサイトは初めて知りました。ぜひ参考にさせていただきます。

2023年9月13日 22時12分

追加コメント

SATOさん、お返事ありがとうございます。
文章を書くことにはそこそこ自信があると仰るSATOさん、これはSATOさんにとって大きな強みですね。
ブログと居心地のよいボランティアの場があったからこそ完全に潰れずにいられたのかもしれないと書かれていたSATOさん。
私も、これはSATOさんにとっての大きな心の支えになっているものと感じます。
大切になさってくださいね。

セカンドオピニオンについてですがSATOさんが別の先生の意見を伺ってみてもよいのではないかとと考えていらっしゃるのであれば、それもひとつの方法かもしれません。

「こころの耳」是非参考になさってください。

2023年9月14日 15時56分

サイコセラピスト 羽鳥美香

米国カリフォルニア州で精神疾患の病名診断と症状改善を目的とした心理療法の免許(サイコセラピスト/カウンセラー)を持ち、現在日本で活動している羽鳥と申します。

今までご自分でいろいろ対処し、頑張ってきたのですね。メンタル改善しなくては次に進めない、と感じ、少し気がせいていらっしゃるかもしれません。まず、少し落ち着くことから始めましょう。あせる必要はありません。このようなことは、あせればあせるほど緊張感が増し、精神的にはさらなるプレッシャーとなり悪循環となります。「大丈夫。なんとかなる。なんとかできるよ」と自分に言い聞かせてください。

出勤しなかった5日間はメンタルが改善された、というのは、様々な理由が考えられると思いますが、一つには、自分になる、自分の時間が持てたということが大きなメリットだと思います。つまり、それだけ自分になる、ということは大切ということです。

何をしている時に「あ、これが自分だ!」と感じますか?趣味でも、仕事でも、自分が自分でいられる、生き生きと感じるのは何か、探っていくのはとても有意義なことです。そして、それをもとに、もしこれから転職なさるのなら、生き生きできるような仕事を視野に考えていくといいと思います。

生き生きしている時、人間は最も自分が強く感じるものです。叩いて強くするとか、他人と比べての強さではありません。自然だから強いのです。これが一つの指針となると思います。

また、プライベートにおいてもそうです。無理して人との活動を頑張る必要はありません。それよりも、自分がどのような時に生き生きするか観察してみてください。何が精神的なエネルギー源になるか考えてみてください。

メンタル面での改善というと、言葉的に、何か決まりきったことをこなしてよくするような印象があります。しかし、実際に何が改善につながっていくかというと、ほとんどの場合が癒しです。癒されると、自然によくなるということです。

体と同じで、傷が癒されれば、自然に強さが戻ってくるということです。それを信じてください。

今まで、どんな苦しみがありましたか?その苦しみがあった/ある自分を、まず自分がよくいたわってあげてください。「大変だったね」「頑張ったね」「頑張っても無理なことはあるよね」「本当につらかったよね」「○○が特にきつかったよね」など、自分に言葉をかけてあげてください。自分が自分の苦しみ、ストレス、つらさを十分にわかってあげるということは、大変重要なことです。これが癒しの第一歩です。

このような癒しの過程を経ていくと、次第に自分がどのような方向に行ったらいいのか、わかってくるものです。癒しがないまま頑張り続けるということは、体で言えば、傷があるのに無理をして、いろいろ頑張ってしまい、傷がなかなかいえず、体調が不調なまま、というような感じです。

カウンセリングで現状をうまく伝えきれない、とのことですが、自然体になり、自分の感情に正直になればなるほど、カウンセリングでのセッションが即癒しになります。また、カウンセラーが、クライアントさんが自分の気持ちに目を向けられるように話を導いていくことが必要になります。

以下、ご参考になるかもしれない記事です。ご興味があったら、ぜひ、見てみてください。
気分改善のためのアドバイス
https://unblockenergy.com/advice.html
ポジティブなセルフトーク
https://unblockenergy.com/blog/positive-self-talk/
今「ある」自分を受け入れ、いつくしむ
https://unblockenergy.com/blog/accept-how-you-are-now/
自分へのリスペクト
https://unblockenergy.hatenablog.com/?page=1686481017

オンラインでセラピー/カウンセリングをしています。お役に立てるようでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人・カップルのための
 オンラインセラピー/カウンセリング
  (ビデオ通話アプリ・電話・メール)

羽鳥美香 カウンセリング心理学修士
米国カリフォルニア州認定サイコセラピスト免許MFT
メール: hatori@unblockenergy.com
TEL:050-3703-4055
ウェブサイト: https://unblockenergy.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

違反報告

2023年9月12日 17時09分


お礼コメント

 励みになるコメントありがとうございます。これは私も自覚していることですが「自分の時間」が人一倍必要な人間のようです。幸い今の職場は、残業などは少なく、自分を労われる時間はそれなりにあったはずなのですが、それでもメンタルを崩してしまいました。これは、自分を心の底から大切にできていなかった、という事なのかもしれません。
 ただ、同じ言葉を他者から貰えると、すごく嬉しいのも確かです(贅沢な話ですが)。他者とのかかわりを含め、癒しを得られるような環境になるように心掛けてみます。

2023年9月13日 22時35分

初めましてSATOさん
メンタル心理ヘルス・子供心理カウンセラーの竹村安佳根です。
よろしくお願いします。
早速ですが文章拝見させていただきました。

職場環境の愛想の悪さはもちろん、A氏との関係に悩まされているようですね。
ご自身も納得されているということですが、大変真面目相なゆえに他人からの侵入を受け入れすぎてしまう傾向にあるかと察しました。
対人関係の距離感、他人とご自信の一線をしっかり引くことをおススメします。
なんか辛い、嫌だなと感じたら、一歩下がってみる、物を使って距離をとる、相手の話を淡々と聞くなど・・・

対人関係の距離感がとれるようになるとSATOさんの今抱えている問題は解決に向かうと思います。

気持の整理の書き出しは、大変いいことなので是非つずけて下さい。
自分の感情と向き合うことは非常に大切なことです。
どの様なことで、嬉しかったのか、悲しかったのか、つらっかったのか…
つずけていくうちに感情のパターンのようなものが見えてくるかもしれません。

SATOさん、よく今まで耐えて頑張ってきましたね。
感情は蓋をしてしまうと、歪んだ形(パワハラ、モラハラなど)で表に出てしまいます。
そうなってからでは大変ですので感情の書き出しはつずけてください。

違反報告

2023年9月10日 14時20分


お礼コメント

返信コメントありがとうございます。そうですね、合わない人と距離は置くように心掛けていますが、そうすると今度は会話に混ざれなくなって気まずくなる(向こうは絶対に雑談を自分には振って来ません)、など別のストレスが生じてしまいます。今は適度な距離感を模索中です。
Wordへの書き出しは、ネガティブな気持ちの時に書いていますが、戴いた文を読む限り、嬉しい気分の時にも書いた方がよさそうですね…

2023年9月13日 22時26分

ケアラー支援カウンセリング けいぜん庵

SATOさん

こんにちは。「オンラインカウンセリング惠然庵」のカウンセラー西岡と申します。
ご相談内容拝読いたしました。

メンタル不調の原因となる職場で毎日頑張っていらっしゃるのですね。
病院をはじめとして様々な支援機関・専門機関に自ら足を運んで、たくさん行動していることが素晴らしいです。
辛い状況から離れたい一心からかもしれませんが、ここまで頑張れる方も珍しいです。

仕事上の小さいミスをいちいち指摘してくる人、いますよね。
ミスだから自分が悪い、と思うと否定も出来ない。
けれど指摘する側のやり方ってものも配慮が無ければそれも問題です。
ただAさんのそうしたやり方に疑問を持たない職場なのかもしれないですね。

今の職場環境が合わないこと、それによってメンタル不調になったことで、ご自分を責めてしまう習慣がついてしまっているかもしれません。
気持ちを書き出して客観的に整理することまで出来ているのですから、あともう一つ何かが加われば、自信も戻ってくるかもしれないですよね。

色んな機関に相談されて、でも担当者に恵まれず、たらいまわし状態で、この先どうしたらいいか分からない、という感じではないでしょうか。

誰か一人、または一つの機関とじっくり腰を据えて相談してみることをお勧めします。
もちろん、今までもそのつもりで色んな相談機関を回っていらっしゃったのだと思います。
そのご経験を活かして、SATOさん主体でSATOさんにとって使い勝手の良い・信頼出来そうな要素の多い相談機関を見つけましょう。

例えばメールに書いてくださった
・ある程度即時性があるサービス
・必要な時に話を聞いてくれる、または伝えることが出来る手段がある
・SATOさんの悩みに重点を置いて対応してくれる
ようなところがあるといいかもしれませんね。

文面を拝見し、SATOさんはとても知的で行動力もある方とお見受けしました。
そういう方の場合、チャットやメールカウンセリングであれば、
まずはその時に思ったことを全部メールで送っておくことも可能です。
そうすれば後になって精神状態が変わってしまったから相談出来なくなった、ということも無いかもしれません。

SATOさんの立場にしっかり共感してくれる相談者と出会えることを祈っております。

違反報告

2023年9月9日 15時00分


お礼コメント

希望を持てるようなアドバイスありがとうございます。職場でされる指摘は決して的外れなものではないのですが、確かにその「やり方」が自分に合わないのかもしれません。(とはいえそこまで望むのはワガママでしょうけど)。私は今一人暮らしで、学生時代の友人ともコロナで会えなくなって以降、疎遠になってしまいました。そのため新しい人脈を築こうと、相談機関を含めいろいろ動いてみましたが、それがうまくいかなかったために、今は人間不信気味になっているところがあります。自分に合った人が見つかるといいのですが。

2023年9月13日 22時21分

カウンセリングルーム サイレント

SATOさん。初めまして。アダルトチルドレン、HSP専門カウンセラー沖野と申します。
素晴らしい!いきなりですが率直に申し上げました。
問題解決能力があり、自己分析が出来ていて、あえてひとつ強めるとしたら肯定感ですかね。
ネガティブな感情とポジティブな感情の比率は1:3で、ひとつのネガティブな経験を打つ消すのに、三つのいい経験が必要であると言われるように、ネガティブなことは記憶にとどまりやすいです。
ある一つの成功した例を過小評価し、日常の失敗例を過大評価してしまう、推論の過ちは人間が陥りやすいと言われています。つらい環境に身をおくことが、鍛錬とされるのは、心理的にも安定した人にとってのアプローチ方法であり、
長期の強いストレスがあった方には、更に状況を困難にさせる可能性が考えられます。
自分へ過酷な課題を与えることは、いったんお休みしてもいいと思います。
Wordに書き出して気持ちの整理をされていますが、それがとても素晴らしいと思います。
その方法に近いCBT【認知療法】では、頭や心の中にある感情や考えを文字や言葉にして書き出し、可視化することで、主観的な考えを客観的にみるというやり方で、自分自身の偏見や思い込みが見つけやすくなります。
その後に付け加えるとすれば、書き出した状況から「どう感じた」か思考を書き出して、その考えを反証する言葉を書いてみて下さい。
例えば「会社で失敗をしてA氏のメモを見て自分はダメな奴だと思った」とします。その後、失敗をしたこと=自分がダメな人間という考えについて反証します。
「失敗をした。だからといってそれがダメな人間なのか」
「ほかの人が失敗をしたとき、あいつはダメな人間だと思うか」
「失敗は誰でもする。」など思いつくままにいくつでも書いてみてください
SATOさんが自分の思考に、多くの反証があれば、その思考は思い込みであるといいます。
ストレスは、自分以外の者から与えられますが、その避けようのないストレスをどのように受け止めるかで
その後の行動が変わります。SATOさんのとって、居心地のいい考えに変えていくことか自己肯定感につながっていくと思います。
これまで多くのチャレンジと努力を積み重ね、それでもなお高みを目指してこられた
ストレス耐久性の高いSATOさんなら、そんな自分自身を認められる日が近い将来くると思います。
自分自身の悪い面が見えること即ち、良い面も見ることができます。
お伝えした以外の、良いところは、更にお話を伺わないと分かりませんので、続きはSATOさんにバトンをお渡しします。

違反報告

2023年9月9日 10時07分


お礼コメント

たくさんの激励の言葉ありがとうございます。「ある一つの成功した例を過小評価し、日常の失敗例を過大評価してしまう」というのは確かにそうだと思いました。過大評価というか、記憶(印象)に残りやすいのでしょうね。

少し前に別の場所で電話カウンセリングをさせてもらった際、「自分をダメとは思わないように」とアドバイスを受けて、そう心掛けていました。以後、波はあるものの、以前よりはメンタルも改善しています。一方で相手を責めることも性格上したくない傾向があるので、このモヤモヤをどうしようと思ってしまったり… そんなこんなで昔から優しい人間とは言われます。本当はそういう性格が生かせる場にいられればと思います。

2023年9月13日 22時01分

憂うつの癒し屋

初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
そうですか・・・・・・・・・
まずは、少しでも自分が元気になる「道具箱」を作りましょう。
音楽、運動系、など過去のワクワク感、楽しかったことをベースにして下さい。
次に、アンカーリングです。
過去のポジティブな出来事を3つリストアップして、体のどこかわ触れば、
直ちにイメージできるようにして下さい。
これらは、マイナス思考になったときに使います。
また、輪ゴムを手首に巻き、マイナス思考になったとき、
「パチン!」と弾くことによって、実際に痛いのですから、
思考が一時的に停止され、客観性を持つことができます。
@自信をつけるには、以下の手順で行ってください。
1:土台作り~形から入る
感情が行動に現れるように、
行動が逆に感情を変えていくことがあります。
自信のない人は、視線が下を向き、
歩き方も力がないのではないでしょうか。
ですから、空を見たり、星を見たりして、
視線を上に上げる練習をして下さい。
また、座っている時、歩いている時に意識して背筋を伸ばして下さい。
そうすると、自然と心が前向きになり自信をつける土台が出来ます。

2:毎日コツコツと習慣づける
まず、毎日今やっていることでも、やっていないことでも、
自分にとってプラスになると思うことを書き出します。
横軸に月日を、縦軸にリストから厳選したものを書きます。
そこで、朝起きたらまずそのリストを確認します。
例えば、「横軸~1月11日~縦軸~朝の挨拶をする」のマス目に出来た時は○をつけていく ということを少なくとも3週間は続けてみてください。

自信は継続によってもたらされるのです。
そして、以下の循環を覚えておいてください。
思考が変われば、言葉が変わる
言葉が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命を変わる

そして、以下の名言を参考にしてください。

@自分という小さな存在が、
誰かたった一人の人でもいい、
その人の心に温かな火を灯すようなものになれたとしたら、
それはどんなに有難く、幸せで、自信をもつことだろうか。
by 瀬戸内寂聴
@大切なのは、希望を持って続けること。
何か続けていると、どこかに自信が湧いてくる。
続けることは、自信をつけるのにとても良い方法です。
by作者不詳
@自分にはできないかも知れないという恐れに
真正面から立ち向かうたびに、
あなたは強さと自信と経験を勝ち取るのです。
だから、できないと思うことに挑戦してごらんなさい。
byエレノア・ルーズベルト(アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトの夫人)




何か分からないことがありましたら、
私のHP(下記参照)の最下部のコメント欄に投稿してください。
http://sinrigaku.com
また、上記HPの下部には、
メンタルヘルスの情報がたくさんありますので、参考にしてください。
また癒やしの写真集もたくさんありまので、鑑賞してみて下さい。
また、初回無料メール相談は、下記URLです。
http://sinrigaku.com/?page_id=2943 

違反報告

2023年9月9日 07時02分


お礼コメント

色々なアドバイスをありがとうございます。坂本九さんの歌にもありますね。上を向いて歩くことは私も心掛けています。下を向いたりスマホを見ながら歩いている人を見て、いい印象を持たなかったので。
自信をつけるにはやはり一朝一夕では難しいのですね。ボランティア活動のほかに、上には書きませんでしたが、趣味のブログをもう5年以上続けています。
この2つが今の私にとって職場以上に自分を出せる場所となっています。自信を持てるようにこれらは続けていきたいと思えました。あとは、ポジティブだった過去の出来事をもう一度思い出してみようと思います。

2023年9月12日 21時05分

カウンセリングルーム ふうりん堂

SATOさん、こんにちは。カウンセリングルーム「ふうりん堂」です。

とても辛い状況にありながらも、ご自身のチカラで状況・状態を変えようといろいろな努力をされているんですね。視点の切り替え、行動力、粘り強さ、状況を客観視できるチカラ、奉仕の心など様々な良いところをお持ちだなと感じました。

少人数の職場で気が合わない人が何人もいて、もしも異動することも見込めないのでしたら、やはり転職を考えるのが心と身体のために一番いいのではないかと私は思います。休職もされていないので、メンタル面のことは特に言わずに、新たな転職サイトに登録して、自分のやりたいこと、もしくはスキルが活かせる職種についてリクルーターと相談してみてはどうでしょう。

また、それと並行して、相性のいい心理カウンセラーを探してみるのもいいと思います。少し時間をかけて、ネガティブ思考になりがちな傾向を立て直していくのがいいかなと思います。コツコツ努力するのが苦にならない方のようにお見受けしたので、短期的な成果を求めて焦ることなく、カウンセラーと対話しながら少しずつ、でも着実に前に進んでいかれたらいいのではないかと思います。

違反報告

2023年9月8日 22時22分


お礼コメント

温かいお言葉ありがとうございます。転職サイトに関しては前述のような出来事があったため、不信感が拭えずにいるのが正直なところです。
実際「リクルーターやサイトによって全然違う」のか「どれも似たり寄ったり」なのか経験不足なのでイマイチわからず、二の足を踏んでしまっています。
本音を言えば、明日にでも今の職場からは離れたいのですが、仰せの通り焦って決めてしまうといい結果にはならない、というジレンマもあります。
相性の良い方に巡り合えればいいのですが・・・

2023年9月12日 20時51分

追加コメント

お礼コメント、ありがとうございます。転職サイトもリクルーター個人や組織の社風によって違うでしょうし、こちらの話し方によっても変わってくるのかなと思いますが、当然、希望通りに進まないということはありますよね。ある程度の空振りも覚悟して臨むことが必要だと思いますが、そういった状況を乗り越えるには心の支えといったものも必要ですよね。今すぐ現職を離れたい気持ちもよくわかりますが、逆に今この状況を利用して、自分なりのストレス発散法やバランスのとれた思考を身につけることに先行着手して、転職活動はじっくり腰を据えて取り組むのがいいのではないかと思います。

2023年9月12日 22時30分

心理カウンセリング らしんばん座

SATOさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

おそらく職場環境が原因でメンタルを崩して以来、不定期にネガティブな感情に襲われているのですね。
そして何とかこの環境を変えてみようとしているのですが、自信を持って進めないでいるのですね。

そういえば、ご自身でも分析しているとおり、SATOさんは、とても真面目な方なのですね。
しかし、その真面目さが時に裏目に出てしまって、それが自信喪失につながってしまっているのですね。

「真面目」な人の特性として、「他人が言ったことを素直に受け取る」「自分を状況に合わせようとする」。
そして、「何か上手く行かないことがあると、その原因が自分にあるように思ってしまう」ことが言えると思います。

例えば、A氏について。
人には誰にでも、相性の良い/悪いがあって、すべての人がすべての人から良い評価を得ることは出来ません。
A氏の場合、おそらくSATOさんに伝えたいことがあるのでしょうが、それはA氏の問題です。
確かに、挨拶しても目も合わせてもらえないという態度は、客観的に見てもどうかと思いますが、必ずしもSATOさんに原因があるとは言いきれません。
そう言う人はそう言う人なので、必要以上にかかわらないのが良いと思います。

お医者さんについては、他の先生もおっしゃっていますが、別の先生の診断を受けてみるのも良いと思います。

SATOさんは、とにかく現状を変えようとして、様々な手段に挑戦してきたのですね。
それだけ挑戦する気持ちを持つことが出来るのは、SATOさんの一つの資質だと思います。
今はただ、その結果が出ていないだけだと思います。
たとえその手段がヒットしていなくても、それが無意味だったことに気づいただけでも、収穫だったのでは無いかと思います。

そんな中でも、ひとつ有効だと思える手段があります。

その時その時の状況を、Word等に書き出しているのですね。
これは、認知行動療法にも通じる、とても有効な方向です。

もし次回カウンセリングを受ける機会があれば、その書き出したものをカウンセラーに見せてください。
これならば、辛いときの精神状態についても、カウンセラーにわかってもらえると思います。
そしてその中から、ある気づきを得ることが出来るかもしれません。

違反報告

2023年9月8日 19時49分


お礼コメント

お返事ありがとうございます。「他人が言ったことを素直に受け取る」「自分を状況に合わせようとする」「何か上手く行かないことがあると、その原因が自分にあるように思ってしまう」
というのは、正に今の自分でした。以前の職場とはまた異なる雰囲気・環境だったので、それに早く「慣れよう」と思って自分を蔑ろにしていたと思います。
当初は失敗してもフォローしてくれる人がいました。しかしその人が辞めてしまってからは失敗すると辛辣な言葉を食らうだけとなって、挑戦できなくなり、会議等でも自分の意見をなかなか出せなくなった。
という事を思い出しました。こうやって原因を少しずつ掘り出していきたいと思います。

2023年9月12日 20時42分

追加コメント

そうですね、あまりに完璧であろうとすると、どうしても自分に厳しい点をつけてしまいます。
野球でも10割打者を目指す人はいないように、100%を目指してしまうと、減点だらけになってしまいます。
「足りなかった点」よりも、「上手く言った点」に注目するようにしてみて下さい。

2023年9月13日 18時41分

S.Light.M

S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

まず最初にSATOさんの取り組んでおられる『現在はその時その時の状況をWord等に書き出して、気持ちの整理を試みています』という《姿勢》はとても素晴らしいものですので《継続は力なり》で引き続き行ってみて下さい。

そして『ボランティア活動も長年続けている』との事で、そこでの取り組みが本来のSATOさんの好きな事でもあり、充実や生き甲斐などを感じられるものでもあるのかと、あくまで私個人として推察させて頂きましたが、全く同じという意味ではなくともボランティア活動の内容と似たような取り組みをしている組織などで働いてみるというのも一つ考えられるようにもお見受け致しました。

そして今回のご相談内容において共通しておりますのが《人と人との関係》でもありますのと、仮にボランティア活動のような組織などにおきましても、同じく人と人との関係が生じて来ますので、私の方からは《相手の傾向を知る(分析する)》との視点から少しお話させて頂きます。

なお、ここでの相手の傾向を知る(分析する)との意味合いにおきましては、誰かや何かの責任にする「責任転嫁」とは性質も全く違いますので、その点は誤解の無きようお願い申し上げます。

まず「環境が人を創る」という側面も確かにございますが、現在の職場のAさんのケースで言えば「Aさんは幸せを感じられていない人(逆に表現すると心の底では自分が不幸であると感じている)」とのものがあり、更コミュニケーションに難ありのように感じられる場合では「相手(Aさん)は何かに対して極度の怖れを抱えている」という事が当てはまります。

故に自らを防御すべく先に攻撃を仕掛けるが如くの言動になり、そこに自らを守りたい(負けたくない)との妙な思いを抱いているが為に、自分より弱い人(そのようにAさんが勝手に思い込んでいる)だけに向けて誇示や威嚇をし出すというものです。

なので、Aさんが自分より強いと勝手に判断している人に対しては「長いものには巻かれろ」のように、媚びへつらいなどの態度である事により評判が良かったり仲が良い関係となって「見える」というものです。

そしてここでの「見える」との意味は、心の奥底ではそのような関係性においては「本当はお互いに相手を信用していない」とのものがあり、またAさんが上司等の受けが良い(そのように「見える」)と捉え、敵に回したくないなどで「当たり障りのない反応」をする周りの人達におきましても、ここに存在しているのが《共依存》になります。

そして地元のサークルにおきましては《群れる》事で仲間意識などを強めているとの錯覚であったり、このような場合では《自分達だけは優れている(他の人達は自分達より劣っている)》という妙な感情で結び付いている事が多いですが、《全ての崩壊は内部から》になりますので上辺だけの間柄は遅かれ早かれ「蜘蛛の子を散らすように」消失していきます。

ここ迄におきましての分析はあくまで私の勝手な憶測であり正解などでは全くございませんが、私がお伝えしたかった趣旨と致しましては《反面教師として相手を見る(知る)》という事であり、この姿勢を保っていれば「ミイラ取りがミイラになる」のを防ぐ事が出来るという意味合いからになります。

と言いますのも、SATOさんの仰っております『自信喪失と孤独感がエスカレートしている状態』の時には《朱に交われば赤くなる》方向に流されやすくもなるからです。

特に今は《本来の自分を保つ》という点を少し意識して貰えればとの思いからのお話でした。

そして『何か自信を持てるような言葉を戴けたら、すごく嬉しいです』とのお言葉から色々と考えてみましたが、今のSATOさんに向けましては《実践(が伴える)》という側面が大切で役立つであろうと考えました事から、私自身が日々心掛けている言葉を僭越ながらご紹介させて頂きます。

それは「思い・言葉・行動」の調和とバランスを自分なりに取るという側面も含め、

朝には《思い立ったが吉日》という「思い」を大切にし・・・

昼には《人事を尽くして天命を待つ》という「言葉・行動」を実践し・・・

夜には《果報は寝て待て》という「委ねよう(休んでリセットする)」・・・

とのものになります。

勿論、私自身もこれらの事を日々全て完璧に出来ている訳ではありませんし、どちらかと言えば足りない事が多いです。

ただ、そのような時にも、

私達に求められている事があるとすれば・・・

それは、その時々(場面場面)での自分に出来る範囲内での最善を尽くす事だけ・・・

という、自らを(無理に不要に)追い込む事なく、心の余裕を保つ為などに活用しております。

違反報告

2023年9月8日 19時32分


お礼コメント

返信ありがとうございます。う~ん、A氏が上司に媚びているわけではないのですが、私の事を「下に見ている」ところはあるかもしれません。
少なくとも今の職場(組織)の色に染まりたくはない、というのが私の正直な気持ちで、あんまり長くいると「朱に交わって赤くなってしまう」ような気がして少々焦りを感じています。
自分の考えや思いは大切にしつつ(これが今なかなかうまくいっていないのですが)、実践できることは実践しようと思います。

2023年9月12日 20時27分

追加コメント

SATOさん、お返事頂きましてありがとうございます。
「思い(考え)はいつしか言葉になり、言葉はいつしか行動(実践)になる」のも事実ではありますが、「逆もまた真なり」で「行動(実践)していればいつしか言葉に変化が生じ、言葉に変化が生じればいつしか思い(考え)にも変化が現れる」ものでもございますので、良い意味で欲張って「両方(両側面)」からSATOさんの出来る範囲内での最善を尽くしてみて下さい。
私も心より応援しております!

2023年9月13日 14時50分

うさぎカウンセリング

SATOさん

初めまして、うさぎカウンセリングの西岡と申します。
文章を読むとSATOさんは本当に真面目な方で、何事にも誠意をもって行動しようとし、
自分でもメンタルを改善する為に新しいコミュニティに参加してみたりと
活発的に行動している様子がうかがえました。
それでも結果が自分の想像していた物とは違う感じがして自己嫌悪になってしまっているのですね。

また、メンタルに波があるので、せっかくカウンセリングを予約しても
行った時には、落ち込みから立ち直り上手く連絡した時の状態を伝えられなくて苦しんでいるのですね。

また、心療内科の先生からは休職が必要と言う診断書はかけないと断られている点も気になりました。
健康面に不調はありませんか?(不眠のほかに、例えば食欲が落ちた、下痢気味である、嘔吐をする等)
今通っている、心療内科の先生が合わないようでしたら、セカンドオピニオンとして
他の心療内科への紹介状と、紹介先のお医者様の方が合うようでしたら転院も考えて良いと思います。
その上で休職にて療養しかがら、メンタルを整えてはいかがでしょうか?

更にSATOさんはメンタルを改造しないといけないと強く思い込んでいる節を拝見しましたが、
SATOさんの考え方や思考の癖を徐々に変化させることで、今の状況を変えていくことも可能かと思いました。
その詳細については私のHPのブログ記事を読んでいただいて試してみるだけでも、多少効果があるかもしれませんし、
SATOさんにカスタマイズしたやり方をオンラインで実践していくことも可能です。

SATOさんがあまり周囲からの評価に縛られ過ぎずに平穏に生活して頂ける事をお祈りいたします。

違反報告

2023年9月8日 17時37分


お礼コメント

長い文章を読んでいただきありがとうございます。他の心療内科のことは私も考えたことがあります。
ただ、どの先生にかかっても、同じ結論を言い渡されるだけじゃないかな、と思って二の足を踏んでいました。
そう思うと、今の私は自己嫌悪というより、多少人間不信な(他者を頼れない)ところがあるのかもしれません。

ブログ拝見しました。ため息は悪いことではないんですね。一人の時間は長いので、無理せず出していきます(笑)

2023年9月12日 20時09分

追加コメント

SATOさんが無理せずに出来る範囲から、しっかりとため息を吐いて心身を整えたり、
相談出来そうな人に少しだけ話を聴いてもらうとかしながら療養してくださいね。
ちょっと難しいけど頑張ってやろうとすると思い通りにならなかった時に
逆にご自身を責めて苦しんでしまう可能性があるので、気軽に出来ることから
少しずつ実践していくことをお勧めします。

2023年9月13日 08時35分