教えて掲示板の質問

「自分の苦しみについて」に関する質問

  • 受付終了

なもんさん

いつもお世話になっています。
軽度アスペルガー精神3級です。

認知療法を受けていて効果もほんの少しずつ出ている自己の問題もありますが、
長年の思考や価値観の歪みが酷すぎる為になかなか改善されない
(認知療法で落とし込んだ新たな価値観がなかなか馴染まない)問題があり、
プロセスでもの凄く苦しみ、心身とも悪影響が出ています。
現在訳あって休職していますが、この苦しみも一因となっています。

尚、認知療法の先生は時間薬しかないみたいな事を言っていました。

とはいえ、馴染ませには時間がかかっても、
何か馴染ませのきっかけがあればいいのですが、
それが上手くいかずかなり苦しいです。

因みに問題というのはこちらにも何度か書いていますが、
多数派(ネット・SNS)に賛同できない事柄が物凄く多い自分は人間の屑である、
という問題です。自分の人格とは関係ない、単なる好き嫌いの問題なのに。
そして親(根性論や自己責任論、脅し、否定を沢山受けてきた)と
世間の温度差もあって当たり前と学んだのに。

どうしたら良いでしょうか。

違反報告

2022年10月9日 19時04分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム サイレント

なもんさん。こだわりの深いなもんさんに回答を書かせていただくのは二度目になります。
アダルトチルドレン、HSP専門カウンセラー沖野です。
カウンセラーのもとで認知療法を受けられているのですね。
長年の思考や価値観から新しい価値観が馴染まないのは当然ですよね。
どんなに素晴らしい、いいことだとわかっていても
ご自身のものにするためには時間が必要ですね。
もう少しカウンセラーの方を信じてもいいと思いますよ。
んなもんさんのことを理解し寄り添ってくださる方に信頼を寄せて
SNSの偏った情報に心を痛めないでくださいね。
世間との温度よりも、んなもんさんの心が温まるものに目と耳と言葉を添わせてくださいね。
カウンセリングも出会いです。楽しみながら頑張ってください。

違反報告

2022年10月13日 19時21分


心理カウンセリング らしんばん座

なもんさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

認知療法によって、徐々に新しい価値観を落とし込むことが出来たものの、その価値観に馴染むことが、なかなか出来ないのですね。

思考によって新たに獲得した価値観であるものの、これまで生きてきた、なもんさんの心と体が、受け取ることが出来ていないというところでしょうか?
なもんさんのこれまでの価値観は、曲がりなりにも、なもんさんを守ってくれていた物です。
それを捨ててしまうと言うことは、これまでのなもんさんを否定する事になってしまうので、ある種の抵抗のようなものが起きるのだと思います。

これはただ、時間を待つと言うよりは、ずっとなもんさんの今までの価値観と話を続けると言うことだと思います。
古い価値観が拒否するにも、その事情があるはずです。その「事情」を聞き続けると言うことです。
なもんさんが、認知療法の先生から同じ言葉を聞いても、最初はその言葉の意味を、頭でしか理解できないかもしれません。
しかし、その言葉についてずっと考えている内、或る瞬間「そういうことだったのか!」と、すんなりと「わかる」時が来るかもしれません。
認知療法の先生が、「時間薬」と言っているのも、そう言う意味なのだと思います。

ヒントとして。
根性論や自己責任論は、或る意味「逃げ」の論法です。
特に「自己責任論」は、本当はその問題に取り組まないといけないのに、その取り組むという行為を面倒くさがって、自分の責任を相手(往々にして弱者)に押しつけて、自分は逃げようとしている人が使う論法です。
面倒なものは、何でもかんでも「お前が悪い」と言っておけばそれで済んでしまいますから。

根性論も、同じような物ですね。
自分に、その問題を解決する力が無いので、相手にその解決を押しつけてしまっているのが、根性論です。
例えば、勉強でも仕事でもそうですが、問題の解き方を教えようとしてもわからないので、「お前には根性がない!」で逃げてしまう。そういった意味です。

今後、そう言った論法に出会ったら、上に行ったことを思い出してください。

違反報告

2022年10月12日 18時46分


非営利活動法人 マインドフルメイト

なもんさん、こんにちは。

投稿を拝見させていただきました。

とても辛い状況だと思います。

解決策は、必ず見つかりますので気を落とさずに

私のお話を聞いてください。


私はマインドフルメイトの佐藤福男と言います。

私は現在、マインドフルネス心理療法を用いて心のバランスの崩れた方を通常の生活に戻って頂く事をサポートしています。

こころのバランスが崩れた状態とは、過去のストレス(思うようにならない現実等)の影響により、現在の生活に影響を及ぼしてしまう状態です。

只、日々の生活に影響を及ぼす状態とは、全ての方が同じではありません。

例えば、うつ病であったり、不安障害やパニック障害等の事もあり、なもんさんのようなケースもあります。

その様な、こころのバランスが崩れた状態は、そのまま放置しておけば治る事はなく、放置する事により悪化する事もありますので、キチンと手当する事が大切になります。

その為には、なもんさんの状態をよく理解できた専門家に相談をすることが不可欠になります。

その上で、適切な対応をするようにしてください。

私は、山梨県の在住ですが東京や名古屋に拠点を置いてサポート活動をしています。

また、スカイプやlineを使ってのサポートも行っていますので、

親しい間柄の方等とご相談の上、是非ご相談ください。

マインドフルネスに参加した方の体験談 : https://mindfulmate.jp/experiences

マインドフルメイトの相談会:https://mindfulmate.jp/conference

ホームページ:https://mindfulmate.jp/ 

連絡先:080-2213-3802

佐藤福男

〇資 格 :
マインドフルネス瞑想療法士(マインドフルネス総合研究所) 
マタニティー / 0才児 指導者資格(幼児開発協会)  
一般旅行業取扱主任者(国家資格)  
〇役 職:
非営利型一般社団法人マインドフルメイト代表理事
マインドフルネス学校 学校長

違反報告

2022年10月12日 14時25分


S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

前のご相談内容におけるお答えと重なる部分は省略させて頂いて、今回も私なりの見方をお伝えさせて頂きます。

まず、「変化」とは「時間の経過」を意味するのではなく、「気づく」事により「変化」は起こってきますし、「気づいた」時点で既に「変化」は始まっているとも言えます。

そして、「気づく」為には「今の自分の立ち位置」を知る事が肝要になります。

確かに認知行動療法などにおきましては「急がば回れ」のように、それなりの時間を要すするケースもある事でしょうが、認知行動療法を行っております先生と今のなもんさんの立ち位置に関して、お互いの共通や理解を深める事が役立つのかもしれません。

また、それにより、その先生の経験などから「先の見通し」という面のお話にも繋がりやすくなるように感じます。

そして、これは前のご相談内容におけるお答えと重なる部分はありますが、温度差があって当たり前で自然な事であるのはその通りです。

逆に「黒一色」でも「白一色」でも、あるいは「闇一色」でも「光一色」でも一色だけでは、その一色が何色なのか、何なのかも判別出来なくなるように、それはとても危険な事と感じます。

先程はさじ加減や塩梅などをお伝え致しましたが、虹(色)もグラデーション(濃淡)があってこそ初めて成り立つものでもありますので、前のご相談に対するお答えも含め、宜しければなもんさんなりの自由な発想でお考えになってみて下さい。

違反報告

2022年10月12日 12時24分


憂うつの癒し屋

初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
この世界には、自分がいる世界、自分が想像し得る世界という意味での
「仮定の世界」なるものがあります。
SNSも一種の「仮定の世界」です。
SNSに賛同できないと、どのあたりが「人間の屑」なのでしょうか?
人間には、自動思考というものがあり、
自動思考とは「出来事→感情」という流れの間に入るもので、「出来事→自動思考→感情」といようなイメージで捉えてください。
自動思考とは、ある出来事が起こったときに瞬間的に浮かぶ思考のことで、誰もが持っている「解釈の癖」なのです。
しかし、この「解釈の癖」が日常生活に支障をきたしている場合には、
「認知の歪み」と呼び、
カウンセリングなどによる治療が必要となります。
認知の歪みの典型的なパターンは、13例くらいあります。

1: 全か無か思考
2.:過度の一般化3:心のフィルター
4:a マイナス化思考:
4:b.肯定的側面の否定や割引き
5.:結論の飛躍
6:感情的理由付け
7.:過大解釈と過小評価
8: 「ねばならない」「べき思考」『性格の中枢』。
9: レッテル貼り
10.:個人化(自己関連付け
11.:破局視(運命の先読みとも呼ばれている)
12:読心術
13: トンネル視
それぞれの内容については下記URLを参考にしてください。
 http://sinrigaku.com/?page_id=1856
*自動思考の修正法1
@1:ネガティブな感情を出来るだけ書き出す。
@2:それを客観的・生産的な感情に置き換えていく。
(例)ネガティブ:第一志望の大学に落ちて、もう何もかも台無しだ!
置き換え:本当にすべてがダメなのか~~やりたいことがやれる
大学なら第一志望にそれほど執着する必要はないのではないか!!
*自動思考の修正法2
「下向き矢印法」
文字通り紙を用意して、辛かったことを書き出し、下向きに矢印を書いて考えて行く方法です。
いろいろ悩んでぐるぐる回って疲れてしまう時は、下向き矢印法で悩みの距離を縮める方法も使ってみてください。
(例 )
出来事    : 同窓会に行くことを考える
自動思考 : 同窓会で彼女に近づくのが不安だ
Q:何が起こると思いますか?

私は彼女に拒絶されるだろう

Q:もし そうなったら? それは・・・ということである。

私は負け犬だ。

Q:もし、自分が負け犬なら? それは・・・ということである。

私は誰とも親しくなれない。

Q:もし、誰とも親しくなれないのなら? それは・・・ということである。

私は永遠に独りぼっちだ。

Q:もし、自分が永遠に一人ぼっちなら? それは・・・ということである。

私は独りぼっちでは、決して幸せになれない。私はいつも不幸だ。

Q:背景にある思い込みは何だろう?

私が幸せになるためには、誰かが必要だ。
*自動思考の修正法3
「自動思考に対する質問~別の見方を見つけるための質問リスト」
1.自動思考を支持する根拠は何か?この自動思考に反する根拠は何か
2.何か別の見方は、あるだろうか?
3.起こりうる最悪の結果とは、どのようなことだろうか?自分はそれを切り抜けられるだろうか?起こりうる最良の結果とは、どのようなことだう?
起こりうる最も現実的な結果とは、どのようなことだろうか?
4.この自動思考を信じることによって、どんな効果があるだろうか?この自動思考を修正すると、どんな効果があるだろうか?
5. もし___(友人)が自分と同じ状況に置かれていたら、私はその友人に何と言うだろうか?
是非試してみてください。





何か分からないことがありましたら、
私のHP(下記参照)の最下部のコメント欄に投稿してください。
http://sinrigaku.com
また、上記HPの下部には、
メンタルヘルスの情報がたくさんありまので、参考にしてみて下さい。

違反報告

2022年10月12日 09時52分