教えて掲示板の質問
「他人と自分の感覚にズレがあるように思う」に関する質問
- 受付終了
おひげさん
自分は今年でちょうど20歳になります。まだ20年ほどしか生きていませんが、いままでの人生で、自分と他人では価値観にズレがあるように感じる事が多くあります。
全般的に、自分は「他人は他人だし自分は自分なのだから、他人のやる事などどうでもいいし、また同時に、他人からしたらその人に影響が及ばない限り、自分のやる事などどうでもいいではないか」という思考回路です。
しかしどうやら他の人はそうでないようで、家族や友人からは「もっと周りを見た方がいいのでは?」と言われます。
誰かに迷惑をかけてるわけではないです。いや、もしかしたら自分の知らない所でかけてしまっているのかもしれませんが、自分としてはそのような意識はありませんし、むしろ迷惑をかけないようにしているつもりです。
実際言われるのは、「こういうことが周りにどう思われるのか考えなさい」とか、「君はもっと空気を読んだ方が良い」など、「周囲の人間の目を気にしなさい」という内容のアドバイスです。
実際、言っている内容は理解できますし、自分の事を思って言っているのだろうな、とも思います。ですがどうしてもそれに納得できないですし、納得できないことに従わなければならないのか?というモヤモヤがあるのも否めません。最近はそういう事を言われないように気を付けようとはしていますが、正直疲れています。
恐らく、自分が少数派、というよりはダメなんでしょう。ですが、何度考えても納得できないのです。一時は「俺の言動で周囲が不快になるのかな?」とも思いましたが、「なんで直接迷惑をかけてないのにそんな事で不快になるんだ。自分のやる事なんてどうでもいいじゃないか」とも思い、理解ができません。
なんとか、上手くこのモヤモヤを解消する考え方はないものでしょうか。
2017年10月30日 00時14分
教えて掲示板の回答
福島心のオアシス
おひげさん、初めまして。
福島心のオアシスの高橋と申します。
おひげさんは、周りの意見を取り入れて自分を変えたいのでしょうか?
それとも自分は自分という事で、このまま変わらずにいたいのでしょうか?
そして、自分を変えるとすれば、変わる事でどうなりたいのか?
または変わらずにいる事でどうなりたいのか?
この辺りを改めて探っていくと、これからおひげさんが本当はどうなりたいのかが見えてくるかもしれませんね。
もしお役に立てそうであれば、そのお手伝いをさせていただければと思います。
HPからお気軽にご連絡ください
http://fukushima-oasis.jimdo.com/
応援しています❗
2017年11月1日 17時59分
心理カウンセリング らしんばん座
おひげさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
確かにそうですね。「自分は自分、他人は他人」という考え方は、正しいです。
そして、「その人に影響が及ばない限り、自分のやることなどどうでもいい」と言えます。
おひげさんが行うことは、おひげさんの責任であり、他の人の責任ではありませんし、その逆も言えます。
ただ、周囲の人から、「周囲の人間の目を気にしなさい」と言われてしまうのですね。
おひげさんが、どの場面でこう言われてしまうのかが具体的に書かれていないので、推測で書かせていただきます。
例えばおひげさんは、別段自分は他の人に迷惑をかけているわけではないと、思っているのですね。
ただ他の人から見れば、それは迷惑だと感じているのかもしれません。
例えば、図書室などで皆が静かに読書をしている時、一人だけ大きな声を出したりバタバタ走ったりしていたら・・・
確かに、直接他の人に影響を与えてはいないように見えますが、他の人から見たら、それは迷惑です。
結婚式に、一人だけラフな格好で参列したら・・・
確かに、他の人に迷惑をかけているわけではありませんが、それは言わば「非常識」で、周囲の顰蹙を買ってしまいます。
おひげさんには、おひげさんの価値観があります。
しかし他の人にも、他の人の価値感があって、それはおひげさんの価値観と同じく、尊重されなければなりません。
おひげさんがその価値観を尊重してもらうためには、他の人の価値感も尊重しなければなりません。
お互いの価値観が、お互いに相容れない場合、その両者の間のどちらかで、折り合いをつけなければなりません。
人間関係の中で生きていくという事は、そのように折り合いをつけることの連続です。
おひげさんの価値観は正しいです。しかし、他の人の価値感も正しいです。
大人になるという事は、他の価値観にも関心を示して、その価値観と折り合いをつけることを学ぶことだとも言えます。
2017年11月1日 16時52分
「他人の事はどうでも良いと思っている」という事を
過剰に思い過ぎて何かしら
周りの人が気になる行動を起こしているのではないでしょうか。
「他人なんてどうでもよいんだ」とそう強く言えば言うほど
本当は構って欲しい,自分の思いをわかって欲しいという
気持ちがもしかするとあるのではないのでしょうか。
「自分は自分、他人は他人」という考え方自体に問題があるとは思いません。
本当にそのレベルで生きている人は周りに支障を与えませんし
きちんと自分に自信があるので周りの声は気になりません。
気になるということは、本当は自分でも気にしているということです。
他人と関わらないにしても、誰かと何かをするにあたっては
相手に対する「思いやり」の気持ちはどうしても育まなければいけません。
その方法が過去の経験から与えられず寂しい思いをしてきたのではないでしょうか。
疲れるほど言われるということは何かしら理由があるのです。
どうしてこのような考え方になったのか
本当はどう思っているのかという
自分を見つめることを避けていてはモヤモヤは消えません。
忠告してくる人々のせいにせず
意地にならず、肩の力を抜いて
周りの意見の分析ではなく
自分自身を観察していき、見ないふりをしていた自分を
きちんと見つめなおすことが大事なのかもしれません。
2017年11月1日 16時38分
ピュアティケア
おひげさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。
基本的には、「他人は他人だし自分は自分」であっていると思います。
人に迷惑をかけないで自分の思うような人生が送れたら素晴らしいですよね。
しかし、「他人のやる事などどうでもいいし」というのは違いませんか。
これは他者に関心を持たないという考えです。他者が幸せであろうとなかろうと、どうでも良い。自分さえ幸せであればそれで良いという主義思想です。
人は一人では生きてはいけません。どんなに孤独であろうと孤立していようと、必ず他者と関わって生きているのです。他者が建築した家に住んでいたり、服を着ていたり、食べ物もまたしかりです。
他者の存在がなければ人は一人では生きていけないのです。生きていけるのは他者の存在のおかげであり、当たり前ではありません。
つまり感謝の心があれば自然と他者への関心も出てくるのです。
あなたは、
>家族や友人からは「もっと周りを見た方がいいのでは?」
>「こういうことが周りにどう思われるのか考えなさい」
>「君はもっと空気を読んだ方が良い」
>「周囲の人間の目を気にしなさい」
と言われるのですね。
言っている内容は理解でき、自分の事を思って言っているのだろうとは思うのですね。しかし、どうしてもそれに納得できずモヤモヤしてしまうのですね。
なぜ納得できないことに従わなければならないのか?というわけですね。
おそらく、「周りに迷惑をかけなければ何をやってもいい」という考え方が強すぎるのだと思います。先ほど、人は一人では生きていけないと言いましたが、必ず他者と関わっているのです。なので、自分一人の時であれば、他者に迷惑かけなければ何をやっても自由でしょう。しかし、他者と関わっている場合は、他者との協調性を持たなければ良い関係が維持できません。あなたがというより、お互いに相手を尊重し協調性を持たないとトラブルの原因になってしまいます。
社会では特に協調性を重んじます。他者とうまくコミュニケーションをとり、最高の成果を出すことが一つの目標になってくるはずです。
そうするためには、他者に関心をもち尊重し理解し助け合うといったコミュニケーション能力がどうしても必要とされるのです。
しかし、現実ってなかなか厳しいですよね。理不尽なことだらけで、夢も希望もあったもんじゃない。疲れるのは当然です。過労死や過労自殺というのも大変な社会問題となっています。
色々とあると思いますが、こう考えてみてはいかがでしょう。
・自分一人でいるときは、他者に迷惑かけなければ何をやっても自由。
・他者と関わっているときには、他者に関心をもち、他者と協調性をもつことを優先する。
いかがでしょうか。なかなかメリハリがあると思いませんか。あとはうまく気持ちが切り替えられるかです。
最後に、感謝や尊敬の心は、その人の人間としての大きさの証であるのです。
参考になれば幸いです。
応援しております。
ピュアティケア旭相談室
長 雄一郎
2017年11月1日 15時52分
こころの相談室 おうみ
あなたが受けるアドバイスというものは、日常的にあなたから迷惑を被っているから言っているということよりは、万一問題が起きた時にあなたを支えなければならないのだから私の言うことを聞きなさい、というようなことだと思います。また、周りに合わせて常識的に振る舞うことで周囲の協力が得やすいという意味も含んでいるのでしょう。
自分は自分なのだから、問題が起きても自分で何とかするから放っておいてくれということであれば、それはそれで良いと思いますが、何か起きた時に親や友人が簡単にあなたを見捨てはしないようにも思います。
そのままでいて良いと思いますが、何か起きた時に「ほら見ろ」と言われないようにしておかなければなりません。
2017年11月1日 15時29分
追加コメント
追加します。
だからといって言うことを聞いていれば問題は起きないというわけではありません。なので、あなたのスタンスは変えなくて良いと思いますが、何かあった時に非難されないように気をつけるべきだということです。
2017年11月1日 15時31分
くれたけ心理相談室(佐賀支部)
人と同じ価値観を持っている方が
珍しいかもしれませんね。
ただ、他の方にアドバイスを受けるということは
もしかすると、他の方が違和感を持たれているのかも
しれません。
納得していないのに
他の方にに従うことは
とてもストレスだと思いますし
いいことだとも思えません。
そこはストレートに
わからないので、どんなことか
具体的に教えてください。と、
聞かれて、できないことは
素直に、申し訳ないのですが
できません。と、お話しするのが
いいと思います。
そのあとは気にされても仕方のないことです。
ただ、
発達障害の
アスペルガー症候群を少し
調べられるとそこで落ち着く
解答が得られるかもしれません。
くれたけ心理相談室 佐賀支部 八谷新子
2017年11月1日 15時16分
カウンセリングルーム・エンパシー
世の中のルールは、3つあります。
内訳は、法律とモラルと個人のルールです。
この中で絶対に犯してはならないのが法律です。
被害者が出たり、処罰されたりするからです。
モラルは、他人からの批判を恐れなければ破っても大丈夫です。
個人のルールは、その人の問題なのでどうしようと自由です。
ようするに、法律に反しない限りどう生きようとあなたの自由です。
人は誰でも自分が一番大事なのです。
「あなたは自分だけが大事な人だ」と文句を付ける人も、自分の都合で言っているのです。
民主主義は多数意見を尊重しますが、多数が正しいとは限りません。
今の少数意見は、やがて多数意見に変わる場合もあります。
昔の常識は、今の非常識になることも珍しくありません。
また、被害者意識の強い人は、どこかで加害者になっているかも知れません。
許せないと思っている人こそ、誰かに許して貰う人かもしれません。
人は皆、迷惑を掛け合って生きているということを忘れないでください。
自分の力で生きているのではなく、多くの犠牲の下に生かされているのです。
それらに感謝しながら、自分軸で自分が納得する人生を送ってください。
2017年11月1日 15時15分
九州ベテルクリニック福岡ASDアスペルガーADHD発達障害外来
地域柄や文化的に周りが構いすぎ、おせっかいなだけかもしれません。他人とほとんど関わらなくとも充分な満足感で過ごせる性格タイプというものがありますので、そういったソリタリー性格のひとに対して、おせっかいな関わり方をしてくるひとというのはいます。
一方で、周りからのそのような言われ方をするひとで、現実に学校や会社での生活に支障がでてくる・でているとなると、ASD/ADHDといった発達障害的な特徴となってきます。まだ20歳ということなので、学生の時間があるうちに発達障害の専門外来を受診してみてください。
おだいじに。
九州ベテルクリニック福岡発達障害専門外来(ASD自閉症スペクトラムADHD注意欠陥多動性障害PDD広汎性発達障害アスペルガー症候群)
九州ベテルクリニック福岡
---------------------------------
九州ベテルクリニック福岡ASD/ADHD発達障害外来
http://asd.bethel.clinic(発達障害のオキシトシン治療療法が受けられる九州福岡の発達障害専門外来)
http://adhd.bethel.clinic
http://asd-adhd.bethel.clinic
http://rythmique.bethel.clinic
https://bethelclinic.wixsite.com/aspergeradhd
九州ベテルクリニック福岡ポータル
http://home.bethel.clinic
http://c1-gid.bethel.clinic
http://c2-asd.bethel.clinic
九州ベテルクリニック福岡CS
http://c1-gid.bethel.clinic
http://c2-asd.bethel.clinic
http://superbobybuilding.bethel.clinic
http://cs-rev.clinic.lgbt
http://cs1.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs2.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs3.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs4.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs6.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs7.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs8.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs9.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs10.cs-rev.clinic.lgbt
http://bodybuilding.bethel.clinic
http://steroid.bethel.clinic
http://bodybuilding-steroid.bethel.clinic
http://cs11.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs12.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs13.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs14.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs15.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs16.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs17.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs18.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs19.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs20.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs21.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs22.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs23.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs24.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs25.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs26.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs27.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs28.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs29.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs30.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs31.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs32.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs33.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs34.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs35.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs36.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs37.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs38.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs39.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs40.cs-rev.clinic.lgbt
2017年11月1日 14時37分
月の森カウンセリングルーム
おひげさん、はじめまして。
月の森カウンセリングルームの小川です。
ご相談を読ませていただきました。
「自分は自分、人は人」という感覚を大切になさっていながらも、
まわりから「もっと人の目を気にするように」とアドバイスをもらい、
それに従うべきかどうか、悩んでいらっしゃるのですね。
納得のできない考えに従うことは、もやもやしますね。
具体的にどういうことなのかが書かれていませんが、
おひげさんの日常がどのくらいで、
まわりから求められていることがどのくらいなのか、
その度合いによっても回答はちがってくると思います。
基本的には、私もおひげさんと同じで、
「人迷惑をかけない限りは、人は人、自分は自分」
という考え方に賛同します。
ただ、学校や会社、また家族の間でも、必ず、
協力し合ったり譲り合ったりしなければならない場面は存在するわけですから、
そのときはまわり優位で配慮することは必要だとも感じます。
なぜならば、人はひとりでは生きていけないからです。
おひげさんも、ご自身で、
こういう場面では自分が優位、
こういう場面では人が優位、
というように、少し詳しくケースごとに分けて考えてみると、
納得がいく部分が出てくるかもしれません。
あわせて、まわりからも、より具体的に指摘していただくことも、
大切だと思います。
少しでも気持ちよく、毎日が過ごせるようになるとよいですね。
------
月の森カウンセリングルーム
小川みずき
http://カウンセリング.net/
2017年11月1日 14時14分
heart カウンセリング
お悩み拝見しました。
他人は他人、自分は自分という考え方は間違ってるとか、おかしい。と言う訳ではありません。
ある意味その方が楽だし、根に持たないし、良いこともあります。
ただし周りの人は貴方の若さもあるので、これからの人生
それじゃあ勤まらない事があるから教えてくれているのだと思います。
もう少し他人に興味を持ってもいいですね(^^)
貴方はまだ若い。
これからいろいろな事を学んで生きます。
大丈夫です。
宜しければ当事業所ホームページをご覧頂いたのち担当は私が承りますので一度心境や経過をメール頂けると幸いです。
改善に向けて進まれる事心より願ってます。
心
http://33goingmyk-heart-counseling.jimdo.com/
2017年11月1日 14時06分