教えて掲示板の質問

「家族との関係と母親の精神的な不安について」に関する質問

  • 受付終了

kさん

私の家族は6人家族です。父、母、私の下に3人の兄弟がいます。
1年半ほど前から母が精神的に不安定になってしまい家族がバラバラになってしまいました。

母は、父が仕事に行くたびに「どこにいくの?、なにしているの?、いつ帰ってくるの?」などこれまで気にしていなかったようなことを聞きそれをストレスに感じた父が母を怒鳴りつけて余計に母が精神的に不安定になってしまっています。
母が、精神的に不安定になってしまった理由はわかりません。
母は、「どうしたらいいかわからない、私は何もしたらいけない、買い物に行ったらいけない」
と言っているのですが、どうして母自身も自分ががこのように思い込んでしまっているのかもわからないといっていました。

父も母に何とか前のように戻って欲しくなるべく一緒にいてあげています。
今の母は、とにかく父がいないと不安になってしまうように見えます。
しかし、私の家は自営業で社員さんのため、その家族のために父が仕事をしなくてはなりません。
母は、一通りの家事が終わると、父が仕事から帰ってくるまで玄関の前で泣いています。

母は毎日の様に泣き叫び、体重も15キロも減り、明るかった顔色もずいぶん暗くなってしまいました。また、車の運転もできなくなってしまい、事故を起こしてしまいました。母は、オシャレが大好きだったのに今では、何を着たらいいかわからなくなったといっていました。

精神科にも行きましたが、処方された薬を飲むことが苦痛でいかなくなってしましました。

また、妹が上京したことも母の不安要素になり、突然東京に行きたいと泣き出します。
私たち兄弟は、だれも口に出しませんが、精神的に不安定な母を見るのが大きな苦痛になり家にいることが嫌になってしまっています。

また私が国家試験を受ける年で、弟が高校受験を受ける年なのですが家族がこのような状況のため集中することができません。

また私自身、勉強が忙しいことを理由に母と向き合うことができておらずさらには、母にきつく当たってしまっています。私は何とか家族をまとめて、今まで通り幸せな居心地の良い環境んしていきたいのですがなかなかうまくいきません。
私は、長女ですので下の兄弟を守っていかなければならないし、自分のことで精いっぱいだしもうどうにもなりません。

友達はたくさんいるし、信用できる子もいるのですが、私のキャラクター的に明るく調子に乗ってることが多いので、ほかに相談するところがありませんでした。
正直に言ってもう、母のこのような状況に耐えられません。

助けてください。

今後の母の対応や、私たち兄弟がどうしていったらいいか教えてください。





違反報告

2014年9月12日 00時17分

教えて掲示板の回答

Neutral.y2 / ニュートラル

初めまして、ニュートラルと申します。
私からも少しコメントをさせて頂きたいと思います。

今のあなた自身の苦しみは
【精神的に不安定な母を見るのが大きな苦痛になっている】
【お母様に対して、自分の意思を押し付けてしまい、もう少し穏やかに話を聞いてあげたいのに、それができない。】
と言う事ですね。

そして【上手く話を聞く方法が知りたい】と言う事ですね。


私たちの仕事は、その方のお話を穏やかに聴くことから始まります。
話を【聞く】事はできても、【聴く】事が下手であれば、良いカウンセリングはできません。

【聞く事】 と 【聴く事】 の違いはご存知でしょうか。

相手の言葉を耳に入れるのは【聞く】事であり、言葉が耳と頭を通過する事です。
【聴く】は、相手の心を感じながら聞く事であり、相手の心に耳を傾ける事です。

話を聴く事が相手の心に寄り添う事であり、聴き上手になれれば、相手にとって心地良い聞き手となるのです。

どうすれば、それができるか・・・は

あなた自身の、お母様を見ていて苦しいと感じる気持ちを整理することができるか否かだと思います。

【聴く】方法はコツではなく、心の問題なのです。

あなたの文面の中には、以前のお母様がどんな方であったかが要所要所に書かれており、私はそれを読みながら、あなたにとってお母様は、いつも優しく穏やかにあなたを受け入れてくれる存在で、そしてとてもオシャレで素敵な母親だったのだろうと感じました。
そして、そんなお母様があなたはとても好きで、自慢のお母様だったのかもしれないとも感じました。

そのお母様が今は別人の様になってしまわれて・・・

お母様が体調を崩された事で、あなたの日常生活にもそれは大きく影響が出ているだろうと思われますし、お母様の事に沢山の時間と労力を注いでおられるだろうと思うのですが、その事について辛いとも嫌だとも、大変だとも書いておられず・・・
お母様の為に何かを背負う事自体には、あなたは苦痛を感じてはおられないように感じ、あなたの苦痛はお母様への【想い】なのではないかと感じました。

あなたが、上手く話を聴いてあげられない原因は、以前のお母様が今おられない事が辛いからではないのでしょうか。

お母様を見ていて何を感じておられるのでしょうか。
少し、ご自身の心に目を向けてみてください。

お母様がどこかに行ってしまったような寂しさや悲しみがあるかもしれません。
自分を包み込んでくれる存在がいなくなり、不安感があるかもしれません。
また、それとは違った別の感情があるかもしれません・・・

ご自身の心に悲しみや寂しさがあるから、あなたは、今のお母様が受け入れられず、だから見ている事が辛く、そしてイライラしてしまい、お母様に辛く当たってしまったり、お母様の回復を急いでしまったりしてしまわれるのではないか・・・
私はそんな風に思います。


お辛いだろうと思います。
そのお気持ちは、子供であれば当然の感情だと思います。
でも、その悲しみや寂しさを抱えたままでは、お母様と向き合う事は辛く苦痛でしかないだろうと思います。
そして、優しくしてあげたいと思いながらも、それが出来ない自分に葛藤したり自分を責めてしまったり・・・そんな今の苦しみも抱え続けてしまわれるだろうと思います。

お母様は、今は少し調子を崩してしまわれている。
でも、お母様の抱えておられる不安感や心の中の問題が癒され解消されれば、きっとまた以前の様なオシャレで優しいお母様に戻られると思います。

あなたはこれまでの長い年月、お母様に優しく見守られ、包まれて生きて来られたのですよね。
そうやって育てて下さったお母様の愛情に感謝し、そして、【今は、私がお母さんを見守ってあげよう】と、そんな風に心を切り替える事ができれば、あなたはお母様の言葉を聴く事が出来るようになると思います。


今のお辛い気持ちを消化させる事は難しい事かもしれません。
もしも、それがご自身では上手く整理できないと感じられた際は、私でよければご連絡ください。

一日も早く、お母様の心が救われる事を願っております。
また、ご家族の皆さんの心が少しでも軽く開放される事を願っています。










違反報告

2014年9月14日 03時39分


ガールズトークジョイ

はじめまして。女性専用カウンセリングサイトのガールズトークジョイです。

長女としてしっかりしなければという責任感と、お母様の行動に対する困惑でとても辛いですよね。

お母様に何があったかは、本人もKさんにもわからないということは、特に原因があったわけではないけれど、もともとお母様は依存体質で、誰かに頼らないと生きていけない・・・と思ってしまうタイプなのではないでしょうか。
しかし結婚し、妻になり母親になりで、Kさんのお父様やKさん達を優先的に考えるようになり、自分の気持ちを優先できなくなってしまった。
そのストレスが本人にも気付かないくらい、ゆっくりと何年にもわたり蓄積されて、今になって表にでるようになってしまったのではないでしょうか。
急に不安定になってしまった・・・というよりは、ずっと自分以外の人たちを優先していたことによる強制的な自己の抑制による行動のように思います。
お母様はとても人に優しくて、親切で、そして自分に厳しい方なんだと思います。
だからこそ、人のために我慢してしまうところがあるのではないでしょうか。

お母様に今必要なのは、本当の自分を解き放つこと・依存対象を”誰か”ではなく”何か”に変えてみることではないでしょうか。
たとえばスポーツだったり、習い事だったりなんでもいいと思います。
とにかく本人が楽しめることをご家族みんなで協力して探してみるのはいかがですか?

Kさんもとても辛いと思います。でもお母様も苦しんでます。
ゆっくり焦らず、コミュニケーションをとっていってください。
喧嘩したっていいんですよ。家族なんですから(^^)

違反報告

2014年9月12日 22時52分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
母が精神的に不安になってしまつた原因はご回答くださったことが主な原因だと思いました。
私自身にも母のこういったことが思い当たります。
母は、本当に優しい人で、甘えさせてくれる存在だったのですが、今はその面影もなくなってしまいました。

母が楽しめることをいくつか提案したのですが、「楽しめることができるのならなんな状況に駆らない!!」と泣いてしまったことがあり上手くいきませんでした。
私の聞き方が悪かったと思います。

どのような聞き方や、母の話を聞くコツを教えていただきたいです。

家族なのに最近は、けんかもせずどんどん離れていくばったりでした。
これを機に関係性を考えていきたいと思います。

2014年9月13日 01時48分

Counseling Room ROSEMARY

kさん、はじめまして。ヒーリングルーム ローズマリー と申します。よろしくお願いいたします。

お母様は「見捨てられ不安」がとても強い状態になってしまっていると思われます。なぜそうなってしまったのか、お母さま自身もわからないとおっしゃっていますが、自分の心に蓋をかぶせてしまっているのか、気持ちの整理がつかずに混乱していらっしゃるのか、それはお母様が心の内をお話くださらないと誰にもわからないことです。

要因としては、お母様の幼少期に十分な愛情を受け取ることができなかったか、もしくはここ2~3年の間に、何かとても大きな心の傷を受けたことが考えられますが、いずれにしてもここでは推測することしかできません。

kさんもそのような状態のお母様とご家族の間に挟まれ、とても辛いですね。SOSを大きな声で叫びたいけれど叫べない、そんな状況なのではないでしょうか。

ですが、お母様自身もたいへんお辛い状況なのだということを心のどこかにしっかりと据えて、この問題に取り組まなければなりません。

見捨てられ不安が大きくなると、その不安に振り回され、周囲の人の言動のちょっとしたことにでも不安を感じ、その不安感からさらに自分を追い込んで奇異な行動をおこす、すると周囲の人が距離を置いてしまうので、ますます不安感が増す、という悪循環になってしまいます。

そんなお母様の状況をご家族は助けてあげたくてもどうしてよいのかわかりませんね。それは当然のことだと思います。ご家族にはそれぞれ自分の大切にしているものがあり、しなければならないことがあり、それぞれの生きる道があります。

ですが、やはり家族としてしてあげなければならないこともありますね。それは決して「見捨てない」ということです。

お母様が不安な気持ちから、お父様に「どこにいくの?、なにしているの?、いつ帰ってくるの?」と聞いているのであれば、「お母さんはお父さんがどこで何をして、何時に帰ってくるのかがわからなくて不安に感じるんだね」と言葉をかけてあげ、お父様はそれに対してその時点でわかる範囲で答えてあげるようにしましょう。

そして、わからないことに対しては「今はわからないよ。」と答えてあげましょう。そして、それがわかった時点で電話なり、メールなりをしてあげて、お母様が安心できるようにしてあげましょう。

決して、うるさいとか、そんなことわからないよ、と否定をしたり、怒鳴りつけたりしないであげてください。お母様の不安感が増すだけですから。

そして、できればお母様がカウンセリングを受けられて、心にたまったどろどろしたものを吐き出すことができたら良いのではないかな、と思います。

きっと、お母様ご自身も気づいていないような感情が、徐々に吐き出されてくるのではないかと思います。

kさんも国家試験やごきょうだいのことでたいへんですから、お母様に振り回されないように、第三者にお任せするのがよいでしょう。また、お母様をそのような状態から引き揚げるために一番関わりを持ってほしいのは、やはりお父様なのだと思いますので、お子さんであるkさんは、ある程度の距離を保ちつつ、見守って応援してあげましょう。

また何かありましたら、この掲示板に書き込んでくださいね。

違反報告

2014年9月12日 21時26分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
私自身が向き合わなくてはいけないことを再確認させていただくことができました。
母がつらいのを分かっているつもりでも、きつく当たってしまったり、無視をしてしまうことがあります。

まさに私の家族に起こっている状況が、母から距離を置いてしまっています。
母を見捨てかけていた自分自身を恥じ、反省する材料となりました。
母と向き合い、話しを聞いてみようと思います。
また、父にもなるべく協力してもらおうと思います。

私は、自分の意思を母に押し付けてしまい街で、結論を急いでしまいがちなのですがどうしたりもう少し穏やかに話を聞いてあげることができるでしょうか?
教えていただきたいです。

私自身にも生きる道があるので、自分を見失わないように勉学に精進していきたいと思います。

2014年9月13日 01時39分

追加コメント

お母様が辛い状況にあるということを頭ではわかっていても、ついきつく当たってしまうことに対してご自分でもわかっていらっしゃいますし、どうしたら良いのか悩んでいらっしゃるのですね。

お母様の発する言葉に対しては、最後まできちんと話を聴いてあげて、そのうえで、「お母さんは今こういう気持ちでいるのね。」と返してあげましょう。
お母様の話の内容を評価したりせずに、つまり、「なぜそんなふうに思うの?」とか「またそんなこと言ってるの。」という、批判したり責めたりするようなことは言わずに、お母様の言葉から感じ取られるお母様の気持ちを汲み取って返してあげましょう。

あなたは聴きながら「今はお母さんはそういう状態(気持ち)でいるんだな。」とその時の状態(事実)だけに注目してみましょう。

それが難しかったら、「そうなんだね。」と言ってあげるだけでも良いのです。「こうしたらいいんじゃない?」というアドバイスも不要です。「なぜ?」「どうしたら良い?」というのは、専門家であるカウンセラーにお任せすることにしましょう。

お母様がそれによって、あなたに話を聴いてもらえている、受け入れられている、拒否されていない、そう感じられるようになれば、不安も少しずつ和らいでいくでしょう。

2014年9月13日 23時50分

初めまして プランツの青木と申します。

内容を拝見しましたが、家族の方はどうすればいいのか分からなくなってしまうのは当然ですし、向き合うこともそれぞれが大事な時期に差し掛かっている様子ですから余計にお母さんとしては不安を感じてしまうことも有り得ます。

お母さんがお父さんに対して執拗以上に執着している様子だけを見れば、可能性としてはお母さんの思い込み(ホルモンバランスの低下や更年期などによる)からお父さんに捨てられる、逃げられる、誰かにとられるなどの思考が強く働いているかもしれません。

もしくは、過去にお父さんの浮気のような疑惑があったことがフラッシュバックしてしまっていることもあります。

これは、あくまで推測ですからお父さんにそのようなことがあったと断定しているわけではありませんし、思い込みは無いものやほんの些細なことも不安によってマイナスに捉えるという傾向もあるというだけです。

お母さんは、心に抱えている不安を誰にも話せずにいて余計に誰かに頼りたい、一緒にいて欲しいという欲求が高くなっていることも考えられます。

出来ればお父さんとお母さんのお二人でカウンセリングを受けてみることが有効的かもしれません。

お母さんの心にある原因は家族ではなく、老いによる焦燥感などかもしれません。

家族の方は戻って欲しいと願うのは当然なのですけれど、戻るよりも改善する方向に思考を転換した方がいいかもしれないですね。

お母さんの状態だけを考えると早めに相談をされると効果的かもしれません。

もし、お母さん一人でもカウンセリングを受けたいと思うようでしたらそれもいいかもしれませんね。

順を追って心の葛藤や不安、経過を話していくことで何かしらの原因のきっかけが見つかることもあります。

違反報告

2014年9月12日 16時48分


お礼コメント

ご回答していただきありがとうございました。早めに返信をいただけたのでとても助かりました。
青木先生のHPを拝見させていただいたところ、青木先生と母は年齢が近く女性ならではのアドバイスもいただけたのでとても参考になりました。
私の気持ちを察してくださりとても感謝しています。

父と母にカウンセリングに行ってもらいと思います。

ですが、母自身に悩みを話せる仲の良い友達がいるかわからないのですが、いきなり他人に悩みを話せるのか不安です。

また、このような母の状態は時間が解決してくれるのですか?
具体的に私たちは母になにをすればいいのでしょうか?

教えていただきたいと思います。

2014年9月13日 00時01分