教えて掲示板の質問

「仕事に行けない、続かない」に関する質問

  • 受付終了

まいこさん

今年20の女です。
専門学校を中退してからフリーターです。
今は派遣でコールセンターをしているのですが、最近出勤出来ず休み、遅刻をしてしまいます。フリーターをしてから仕事が長く続いた事がありません。早くて一週間でやめてしまいます。
働かなければいけない、頑張らなければと思えば思うほど行けなくなります。
友達に相談したところ自分は欲しいものの為に頑張ってると聞いたので私も目標をもって欲しいものを買うために頑張らないと!と思うのですが行けないのです。
今日も出勤で改札近くまでいったのですが近くなるとどうしても足が進まず家に戻ってしまいます。
こんな自分が嫌です。

今回の仕事内容自体は苦ではないし、職場で話す人もいるのですが行きたくない。と思ってしまいます。コールセンターでばかり働いていてもう電話というだけで嫌です。自分に合った仕事もわからず自分は何がしたいのかもわからずでも生活しなければいけないので時給で仕事を選んでしまいます。もう辞めたくないのにまた辞めてしまいそうで怖いです。辞める度に彼氏や親に怒られ、相談できず、はやく仕事をしなければと、またコールセンターを選んでしまいます。もうなににもやる気が起きず不安と仕事に行きたくないとそればかり考えてしまって眠れず疲れもとれなくて楽しめたはずのものも今は楽しめません。何にも興味が湧きません。
自分に合った仕事が出来るとは思ってません。我慢は付きものだと思ってます。今まで沢山色んな事を我慢してきたのでこれくらいのことは我慢できるはずなのですが…
まだ勤めて一週間なのにもう苦しくて苦しくてどうしたらいいのかわかりません。

違反報告

2014年9月6日 11時00分

教えて掲示板の回答

Neutral.y2 / ニュートラル

初めまして、ニュートラルと申します。
宜しくお願い致します。

人は、努力すればするほどに、それを継続させるのは心に大きな負担を与えるだろうと思います。

ご友人は、自分の欲しいものの為に頑張っておられ、あなたはそれを真似ようとされても上手く気持ちが継続できない・・・。
それは、ご友人にできる事があなたにはできないと言う事ではなく、ご友人は自然に湧き起こる【欲しい】と言う欲求のパワーによって、自然に頑張れている状態であるのに対し、あなたは頑張る為に目標を用意し、目標が後付になっている。と言う違いがあるからではないでしょうか。

○仕事をする中で、人と関わる事に楽しみを見出す
○会社の役に立ててると思う事に喜び見出す
○上司や同僚に褒められる事に喜びを見出す
○何かを手に入れる事を目標にお金を稼ぐ事に喜びを見出す  等々・・・
人それぞれに喜びや楽しみを見出すポイントは様々と思いますが

人は何か一つ【得る喜び】や【やりたい事】あれば、多少の忍耐や努力は苦ではなくなったり、多少に苦を感じても続けられるものではないかと思います。

あなたは、今回の仕事内容自体は苦ではないのに、コールセンターでばかり働いていて電話と言うだけで嫌になっておられるとの事ですが
コールセンターの何が、そうさせるのでしょうか。
コールセンターに嫌気をしてしまう気持ちが解消されたら、それであなたの問題は解消され仕事に抵抗なく通えるのでしょうか

【今まで沢山色んな事を我慢してきた】と書いておられますが
人にとって【我慢】と言うのはストレスであり、どんなにその一つが小さな我慢であっても沢山我慢をし過ぎていたら、心は窮屈になり、大きな疲労感を与えるものだと思います。
そんなこれまでの疲労の蓄積が、今のあなたには影響はないでしょうか。

今は何も楽しめず、何にも興味が湧かなくなっておられるとの事。
それ程の疲労感を抱えておられるのは、とてもお辛いだろうと思います。
そして、何も興味が湧かない状態では、前進しようにもできないだろうと思います。

○仕事に行かなければならない
○辞めるならば、すぐに次の事を見つけなければならない

楽しみも興味も見いだせない程に心が疲れておられる今、【○○しなければならない】と言った義務や任務、責務を背負うのは、心の負担を増やすばかりではないかと思います。

今のあなたには、【○○したい】事を探す事が大切で、その為には、今抱えておられる負担を取り除くことが必要ではないかと思います。

これまでに沢山の我慢をしてきたと言われるあなたには、言わば、気を使いすぎる事、責任を背負いすぎる事などが多くあり過ぎるのではないかと思います。

ストレスと言うのは無意識の中でも蓄積されているものです。
例えば、友達と楽しく遊んでいるつもりでも、その中で無意識に気を使いすぎてる事があったり、人の言葉に対し気にし過ぎる事があったり。

今の仕事内容は苦ではない上に、自給の良さで選んでいる仕事にも関わらず、嫌気がしている事の理由にも、あなたの中で何か負担になっている事があるのかもしれません。

あなたの心にどんな余分な負荷がかかっているのか、下ろしても良い余分な荷物を探し、心の中の荷物整理をして頂く為にカウンセリングがあります。

こう言った場所でのご相談では、一方通行でのやり取りしか出来ず、心の整理をお手伝いする事が出来ません。

カウンセリングを受けて頂くには費用負担もあり、仕事に行けずに悩んでおられる方にとっては、抵抗を感じてしまわれるかもしれませんが、自分の問題を解決させるには何度も通わなければならないだろうと思っておられても、実際に受けてみられたら、たった一度で解決すると言った事も多々あるものです。
たった一度では解決できなかったとしても、ほんの少しでも心に余裕ができれば、何かやりたい事が見つかり、現状から一歩先に進めるだろうと思います。

ご自身で考えても答えが見いだせず、現状から打開する事が難しい状態であるなら、一度受けてみられる事をお考えになりませんか

もしもニュートラルにご連絡を頂けるのであれば、あなたが何かやりたい事を見出して頂けるよう、全力であなたの心に向き合い全力でサポート致します。



違反報告

2014年9月9日 06時20分


まいこさん、こんにちは。

まいこさんの悲鳴のような心の叫びを感じています。

仕事を辞めたくないのに、行きたくない・・・という「自分でありながらもどうにもできない自分」がいるとき、その自分が繰り返えす行動や反応や感情にくたびれて、無気力なったり、何も感じなくなってしまたり、どうしていいのか分からなくなったりすることがあります。

でも、そこには何かしらの目的が隠されていることがあります。
つまり、今のまいこさんは忘れてしまったけれど、何らかの目的があってそのようなことを繰り返しているのかもしれない・・・ということです。

まいこさんの文章を読んでいると、私は「我慢」というよりも、「どうしてそこまで自分を切り捨ててしまうのか?」というどこか悲しいものを感じました。

そうすることによって、まいこさんは「いったい何を望んでいるのだろうか?」と、そんなふうに感じたんですね。

人生を生きる中で、我慢が必要な時もあります。

でも、その我慢が自分の許容できる範囲を越えてしまうと、それは「我慢」ではなく「無理をしている」ということになります。

その無理が持続的に続いていけば、そこから自分を救うための作業が心の奥深くで動きはじめます。

「行きたくない」という思いがそれなのだろうと思います。
「仕事が続かない自分」は、そういったことの結果のように思います。

ですから、その結果を世間はどうのこうの言うかもしれまんが、どうか自分で責めたり、卑下したりしないでくださいね。

例えばですけれど、やりたいことがあって、それをやれている人がいたとします。
でも、それで人生が万々歳かというと、なかなかそう簡単なものでもありません。
やりたいことであっても、がんばること、忍耐すること、結果を急がず我慢すること、失敗や落胆はあるからです。

でも、やりたいことをやっている場合、それを前提にしてはいないということです。
やりたいのだから、当り前だと素直に自分で思えます。
ですから、忍耐や我慢があっても、そこには無理がありません。

逆に、自分を無視したり、軽視したりして「~ねばならない」という考えで気の進まないことをやる場合、少しの間は耐えられますが、そうそう長続きはしません。

そういった場合でも耐え抜くこと、我慢し続けることが「美徳」のように世間では思われがちなのですが、そういった考え方も手伝って、長続きしないことを自分で罰してしまったり、もっと我慢しなければ、頑張らなければと自分を煽ってしまいがちです。

そういった心理状態でも耐え抜くこと、我慢し続けることが世間では「美徳」で「立派なこと」だとされていたとしても、それで自分自身がダメになってしまっては本末転倒です。

「お金を稼がなくてはならない」という切実な状態であるなら尚更のこと、少し立ち止まって、これまでの流れのままに動き続けないためにも、自分の思いを自分で丁寧に聞いてあげるアプローチが大切なように思います。

自分が何をやりたいのか分からないからということで、目的のために手段を選ばないといった流れになってしまうと、いつの間にか手段が目的にすり替わってしまうことがあります。

つまり、お金を稼ぐためにコールセンターに行っていたのが、コールセンターに行けるかどうかが目的になってしまっているということです。

私は、まいこさんが自分自身との対話を少しずつ回復してくことが、好転の兆しになるような気がします。
ノートに書き綴るだけも何か気づくことがあるかもしれません。

そして、そういった中で「自分自身について」や「我慢」「頑張ること」の意味を再確認してみてください。
しばらくは辛く苦しいかもしれませんが、まいこさんの可能性を今の自分で決めつけて、諦めてしまわないで欲しいなと私は思います。



まいこさんのご参考になれば幸いです。


ソフィアメンタル相談室
おおさき





違反報告

2014年9月8日 19時08分


カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
あなたのお悩みを拝見し書かせていただきます

周囲の人とくらべ 我慢できない自分が嫌いになってしまっているのですね

あなたの行動をわがままという人もいるかもしれませんが
あなたはわがままなわけではないでしょう
むしろ自分に無理を強いて 苦しんでいるように見えるからです
できないのではなく やる方向が間違っているように見えるのです

あなたはコールセンターの仕事について電話が嫌になってきていますよね?
そしてそれが耐え難い苦痛なのかもしれません
生活のためという理由はあると思います ですが
なぜ辞めるたびに同じ仕事を選んでいるのでしょうか?
同じ苦痛を選んでいるのでしょうか
それがとてもきになるのです

あなたは我慢は誰でもしているといいます
ですが それは目的のある我慢です ある程度我慢し それを満足させるだけの利益があるから耐えられるのではないでしょうか

あなたはその仕事をして 我慢に対する利益を得られているでしょうか
また あなたはその仕事をすることで満足を得られているでしょうか

自分が何に対して満足を得られるか それは経験によるでしょう
ですから辞めること続かない事が悪いのではなく
やることに利益と目的が必要なのではないかと思います

もし経済的負担が大きくならないのであれば 他の仕事を選んで経験してみるのもよいでしょう

そしてもう一点きになるところなのですが
あなたはやめるたびに怒られ相談できないといいます

何をあなたは伝えたかったのでしょうか
何に苦しんでいたのでしょうか
あなたは何を感じていたのでしょうか

一人で苦しみ続けたのではないかと思います
周囲に気づかれなかったのかもしれません

ですから思うのです あなたはどんな事を我慢してきたのですか?
私はそれを知りたいと思います

これがあなたへのアドバイスとなれば幸いです
もしあなたが悩み苦しむのが続くようでしたらご連絡ください
あなたがよりよい人生を送るためのお手伝いをしたいと思います

違反報告

2014年9月8日 18時45分


心理カウンセリング らしんばん座

まいこさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

仕事が続かなくて、早くて一週間で辞めてしまうのですね。
働かなければいけない、頑張らなければと思えば思うほど仕事に行けなくなってしまうのですね。
確かに自分でも、「なんでこんな風になってしまうのだろう」と、思ってしまいますよね。
お友達に聞いて、欲しいものの為に頑張るという方法を見つけたのに、その方法でも頑張ることは出来なかったのですね。

ご相談を拝見して一番気になったのは、次の部分です。
>>自分に合った仕事が出来るとは思ってません。我慢は付きものだと思ってます。今まで沢山色んな事を我慢してきたのでこれくらいのことは我慢できるはずなのですが…

こうお考えになる理由は何でしょうか?
何かほかに、ご自分に合った仕事、やりたい仕事があるけど、その仕事に就くことは出来ないと諦めているとか。
もともと人間は(まいこさんは)、やりたいことは仕事にしてはいけない、楽しいことはやってはいけないという考え方を、心のどこかで持っているのかもしれません。
もしかしたら、今までのまいこさんの経験の中で、「自分は我慢しないと生きていくことが出来ない」という、言わばひそかな決断をしてしまったのかもしれません。

そして、今までたくさんの事を我慢してこられたのですね。
しかし、「もうこれ以上我慢は出来ない!」と、まいこさんの体が悲鳴を上げてしまったのが、ご相談の状況だと思います。

コールセンターの仕事を探す → 仕事に行けなくなる → 仕事を辞めてしまう というパターンを繰り返してしまうのも、むしろわざとこうなるように、まいこさんの体(というか、無意識)が仕組んでしまっていると、見ることもできます。
このまま同じように頑張っても、また同じことの繰り返しになる可能性が高いと思います。

もし可能なら、ここはしばらく休まれてはいかがでしょうか?
それもただ休むのではなく、まいこさんの無意識が発している警告に耳を傾ける機会を作るのです。

まず、ご相談を読ませていただいたところ、まいこさんには、不眠・疲れが取れない・楽しめたはずのものが楽しめないという、抑うつの傾向が出ています。
ここはまず、心療科を受診して、診断と適切な治療を受けることをお勧めします。

それから、まいこさんの無意識の警告を読み取るためには、カウンセリングを受けることをお勧めします。
まいこさんの心の奥底にある「我慢の法則」の正体を探って、まいこさんの仕事に対するパターンを改善するためにも、カウンセリングが効果的だと思います。

違反報告

2014年9月8日 17時20分