教えて掲示板の質問

「車を造るライン作業中ニヤニヤが止まらない」に関する質問

  • 受付終了

ライフさん

私は車を造るライン作業で仕事をしてます。
ライン作業中、無意識にニヤニヤが止まらなくて困ってます。
けっこうなニヤニヤが一日中当たり前のように出ます。

なぜか、プライベートとかライン作業が終わると普通に戻ります。

心療内科に行ったら、たぶん、クセなんじゃないかって言われました。
クセは性格みたいなものだから、治るか、わからないと言われました。

カウンセリングやって、認知行動療法やったり、
催眠療法やってますが全く効果出てません。半年は経ってます。

ニヤニヤは人に指摘されてから、一年経ってます。

これといって治す方法がなく、困ってます。
仕事の人から気持ち悪いとか遠くから声が聞こえます。

なにか治す方法ありますか?
ちなみにレクサプロとエビリファイとジアゼパムを飲んでます。

あと自閉症スペクトラム障害と社会不安障害をもってます。

違反報告

2022年6月28日 09時56分

教えて掲示板の回答

ライフさん こんにちは。

For peaceful daysカウンセラ-の木之本と申します。

お仕事中にお顔の表情がニヤニヤ顔になってしまわれるという事のようですが、入社当時からの事なのでしょうか?

もしかしたら人間関係で何かきっかけになる事があったのかもしれませんね。

ライフさんは自分の感情を読み取られたくなくて、特に弱さを人に見せたくなくて(お仕事中の)常に笑顔を作っていれば大丈夫という気持ちから無意識にニヤニヤ顔になってしまっているのかもしれません。

仕事が終わった後や、プライベートでは普通に戻るという事は、ニヤニヤ顔は仕事中の自分を無意識に守ろうとする防衛反応なのではないでしょうか。

ニヤニヤ顔を治したいという事ですが、お仕事中笑顔でいる事は悪い事ではないので、笑顔に近づける練習をされてはいかがでしょう?

鏡に向かって口角だけを上げる練習をして癖づけ、お仕事中はいつも自分が微笑んでいるというイメ-ジでトレーニングされるといいかもしれません。

ライフさんのお悩みが早く解決される事を心より願っております。

https://forpeacefuldays8.jimdofree.com/

違反報告

2022年7月4日 12時19分


クラリオンヒーリング(気功・整体)

ライフさん、初めまして。お悩みの件、拝見いたしました。

ライフさんは、人と接していてどの様な表情をすればよいのか、考えてしまう事はありませんか?

本来、感情というものはその表情に自然と現れる事が通常なのです。人は、顔の表情を見てその人の本心を見抜いたりします。ライフさんは、仕事をし始めた当初からニヤニヤしていたのでしょうか?おそらく何か出来事があり、それがきっかけとなり現在に至っていると思うのです。

精神的障害をお持ちだという事から推測致しますと、おそらくお仕事内容の事で上司に指摘(注意)あるいは指示された時、自分は大丈夫という意思表示をする為に愛想よくニヤニヤしてしまったのではと思います。

問題解決には、周囲の人の理解は必要に思います。直接の上司に事情を説明し、そのことを上司から仕事仲間の人に説明して理解してもらう事です。仕事そのもの(ミスが多い、遅刻をするなど)で、周りの人に迷惑をかけていないわけですし、周囲の人の気持ちが悪いという声だけが、気になるのであればそう感じるその人の問題であり、ライフさんは自分には関係がないと思う位でいいと思います。

そして、既述しましたように、そのきっかけがわかればカウンセリングで解決する事は出来ると思います。前向きにお考え下さい。

違反報告

2022年7月2日 15時03分


LAFAERO1

ライフさん

こんにちは
LAFAERO1の青木と申します。

人が笑うのは、社会的常識と私の捉える概念のズレが生じたときに生じるものです。
ゆえにライフさんの笑いは、自分が世間常識から解離したところに居ることを表します。
この治療は、精神分析療法以外にありえません。

違反報告

2022年7月2日 10時04分


はじめまして、ライフさん。
メディカルアロマカウンセリングTurquoise
心理カウンセラーのあおと申します。

ご相談内容を拝読しました。

ライフさんは、ライン作業中にニヤニヤが止まらなくて困っていらっしゃるのですね。
同僚の方の声も気になるのですね。

ライン作業中以外ではニヤニヤは出ませんか。
プライベートやライン作業が終了すると止まるということは、リラックスしているときは止まって、集中しているときにニヤニヤが出てしまうように思いました。

心療内科の先生には、クセなのではないかと言われたのですね。
クセって、無意識で出てしまいますよね。
私も集中していると独り言を言ってしまうクセがございまして指摘されてしまいます。

ライフさんも気にせずに、逆にそのクセを受け入れてみるのはいかがでしょうか。
マスク着用で作業が可能であれば周りからは見えないようにすることもできます。
遠くの人の声も気にしないようにしたいですね。
気にしすぎて、逆に作業に集中できなくなるといけませんよ。
もしまた指摘をされてしまったら、カウンセリングや治療を受けていることを伝えて相談をすることで、同僚の方々も理解してくれると思います。

違反報告

2022年7月1日 18時28分


心理カウンセリング らしんばん座

ライフさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

ライン作業中、無意識にニヤニヤが止まらないのですね。
それが「気持ち悪い」という声が聞こえてきて、困っているのですね。

確かに、「無くて七癖」と言って、人には誰でも癖のような物があります。
もしかしたら、ライフさんにとって、何か集中して仕事に取り組んでいるときの表情というのが、そのニヤニヤなのかもしれません。
その仕事が、ライフさんにとって実際にとても楽しいことならば、ニヤニヤしていることに問題は無いはずです。
むしろそれは、ごく当たり前のことです。

そうですね、その「ニヤニヤしている」間は、ライフさんにとって自覚があるのですか?
その間は、何か一定のことを考えているのですか?
もしそれならば、その考え自体を止めることで、ニヤニヤを止めるように出来ると思います。

または、ニヤニヤしてしまう理由について、何か思い当たるようなことはありますか?
もしあるのならば、それがヒントになると思います。

しかし、無意識的に起きてしまう癖のような物は、基本的にはライフさんを、守ってくれている物です。
それはライフさんにとって迷惑で、ライフさんが望んでいる癖ではないかもしれませんが、一概にそれを否定する事は出来ません。
むしろその癖に対して、「ありがとう」と言うくらいの気持ちで、認めてあげて下さい。
むしろ気にして、止めようとすると、かえって良くないと思います。

一番良い状況は、ライフさんがいくらニヤニヤしても、「おかしい」と思われない状況だと思います。
そのためには、社内のコミュニケーションをとって、「自分はこう言う人間なんだ」と、理解してもらうのが良いと思います。

違反報告

2022年6月29日 16時52分


京都の心理カウンセリングオフィスFLIFE

はじめまして、心理カウンセリングオフィスFLIFEの奥本です。

ニヤニヤが止まらないとの事ですが、解決法として「考え方で解決」と「行動で解決」の二通りが考えられるのでお伝えします。

①考え方による対策
おそらく緊張によって顔が引きつる事によってニヤニヤしてる様に見えているのかと思います。
それだと辞めようと思ったり、気にする事によって余計に緊張してしまうので、「にやにやしててもいいや」くらいに考えると良いかもしれません。

②行動で変える
ニヤニヤする表情と両立できない表情をする
例えば、ニヤニヤしているなと思ったら「あいうえお」の「う」の口(・´з`・)をしたり口をこれでもかと大きく開ける、などにやにやと同時に出来ない表情を作ってみてください。ニヤニヤに気付くたびにやっていくと段々とニヤニヤが減っていくかと思います。

参考までにやりやすい方でお試しくださいませ。

もし、何か他に分からない事でしたり相談などありましたら、お気軽にご連絡ください。

お早いご回復を願っております。
失礼いたします。

違反報告

2022年6月29日 14時43分


ケアラー支援カウンセリング けいぜん庵

ライフさん、初めまして。
「惠然庵」代表の西岡と申します。
ご相談内容、拝読いたしました。

車を作るお仕事をしていらっしゃるのですね。
そのライン作業中に、意識してないのに顔がずっとニヤニヤしてしまい、周囲からおかしいと思われていることで子待っていらっしゃるのですね。

心療内科の先生に「クセなんじゃないか」と言われて、色んな療法を試されているけど、今のところ効果がないのですね。

自閉症スペクトラム障害の診断をお持ちだとのことですが、
「顔がニヤニヤする」ことに対して、ライフさんご自身はどうお考えでしょうか。
(人から気持ち悪いと言われて困っている、ということ以外で)

大抵の人は、何か楽しいことをしている時や頭に思い浮かべている時に、無意識に顔が笑ったりニヤニヤ足りします。
そして仕事中は、あまり楽しくないことがほとんどです。
だから周囲の人は、「楽しくないはずなのに、楽しい時みたいにニヤニヤしているなんて不思議だ」と考えて、それが「気持ち悪い」という表現になってしまうのでしょうね。

ただ、自閉症スペクトラムの方の場合、そうではない人と物事の捉え方や感じ方が違う方が多いです。
仕事中以外で、無意識にニヤニヤが止まらなくなることはありますか?あるとしたらどんな時でしょうか。
お仕事中にニヤニヤしている時、どんなことを考えていますか?手は何をしていますか?周囲に誰がいますか?疲れますか、しんどいですか、緊張しますか。またはやりがいを感じていて、ずっとやっていたい、と思ったりしますか?

認知行動療法を受けていらっしゃるのであれば、ライフさんがどのように物事を認識するかについてなども、話し合っていらっしゃると思います。
そこに、ニヤニヤを止める、またはニヤニヤする理由が隠れていないでしょうか。
無意識にニヤニヤしてしまうことに悩んでいると相談出来る職場の方がいらっしゃるなら、その方に「無意識にそうなってしまう、医師にも相談しているが、まだ治らなくて困っている」ことを話して心情を理解してもらうことも有効かもしれません。

周囲は自分の基準(楽しいはずがない仕事中に楽しい時みたいにニヤニヤするのはおかしい)と照らし合わせてライフさんを見ています。
けれど、ライフさんも実はとても悩んでいることを知ってもらうことで、周囲の反応が変わり、ライフさんのプレッシャーが減って、気が付けば緩和されている、ということも、可能性として無くはないと思います。

毎日のお仕事でのことですから、ストレスも大きいですよね。
ここでのご相談で、何かきっかけが見つかるといいですね。

違反報告

2022年6月29日 13時16分


Erick’s Counseling Room

ライフさんへ
Erick’s Counseling Roomのカウンセラーの小野です。
作業中にニヤニヤが現れ、作業が終われば、自然に消えている。
そのニヤニヤは同僚から不思議に思われたり、奇妙に思われている。
ライフさんは何とかしたいと思い、心療内科に通い、認知行動寮法や催眠療法とするが、半年経過しても効果がない。
ニヤニヤは意識していても治まらない状態ですね。
ニヤニヤという行動自体、笑いとは結び付いていないですね。
特に笑うような場面ではないのに、ニヤニヤしてしまうのですから
ライフさんが気づいてから1年が経過し、その行動は関心を向ければ向けるほど強化されていきます。
まず、ニヤニヤを無理に止めようとしないことです。ニヤニヤが出たらまた来たなと自然に受け入れる気持ちで接します。
ニヤニヤが来たら「こんにちは」とでも言えるくらい自然に流せるようになればしめたものです。
身体の緊張もほぐれていき、ニヤニヤの回数も減っていくかもしれません。
回数を数えたりしてはいけません。ごく普通にニヤニヤさんと接してください。
あなたが消えて欲しいと願っている間は消えません。そういうものです。
作業はあなたにとって緊張を強いるものでしょうか。
緊張が高まってくるとニヤニヤさんが現れるのかもしれません。
馬鹿にしているかと思われるかもしれませんが、心理療法の一種と思ってください。
症状が消えることを願っています。

違反報告

2022年6月29日 11時28分


ライフさん、初めまして。
ご相談ありがとうございます。

まずは、職場の相談できる部署に、診断名と治療中であることを含めてご相談されたほうが良いと思います。
治すという考え方もありますが、まずは周囲に認知してもらうことと、その状態とうまく付き合っていくことも選択肢として考えてみてはどうでしょうか。

現在の治療とカウンセリングは並行しつつ、焦らず対処なさってみてください。

お大事に。

違反報告

2022年6月29日 11時11分


S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

おそらく以前にもご相談を頂いてお答えさせて頂いていたと記憶しておりますが、その時と内容が重複する面があるのをご了承頂いて少しお話させて頂きます。

まず、ライフさんにおかれましては、ライン作業の中で何か楽しいだとか笑ってしまうような事柄がないにも関わらずニヤニヤしてしまうという事と理解させて頂きます。

お仕事や何かに取り組む際に、ほんの僅かであったとしても、本人が意識せずに顔つきが変わるなどは多くの人に当てはまる事かもしれません。

このような事は、もしかしたら周りから見て真剣な顔つきなどであれば全く気づく事も気づかれる事もなく、問題なしにそのまま進んでいる事でしょう。

そして、癖というのは「無意識で繰り返して来た習慣に過ぎない」というものですので、これを改善していく際にはニヤニヤしている自分にその都度気づいて、そして、そのニヤニヤを止めてみたり、意識的に別の表情をしていくなどを、繰り返し繰り返し意識に上書きしていく事で自然と止まる事がよくあります。

ライフさんがお試しになられたどうかは分かりませんが、ここ迄は以前にお伝えさせて頂いた内容になります。

ところで、私が好きな漫画本に『美味しんぼ』というのがあります。

その一つのエピソードに、お嫁さんが義父に毎日料理を作っているのですが、義父はその料理を毎回不味そうに無言で食べるので自分の作る料理が不味いのか、あるいは自分が義父から嫌われているのではないかとお嫁さんは悩んでいました。

そこで、その義父を日本で一番の料理屋さんに連れていく事にしました。

と言うのも、日本で一番美味しい料理であれば義父の表情も変わったり、和らいだり、美味しそうに食べてくれるだろうと考えたからです。

しかし、意に反して義父はお嫁さんの作る料理以上に不味そうな表情で無言でひたすら食べ続けていました。

お嫁さんは訳が分からなくなり意を決して義父に自分の気持ちを打ち明けました。

すると義父はそんな事とは露知らず、食事は大切であり義父にとって楽しい時間である事から、とても真剣に一回一回の食事に向き合っていただけでした。

義父本人もそのような表情をしているとは気づかずですので、周囲の人間には義父の食事に向かう際の気持ちの入れようなどは分かるはずもありません。

つまり、職場で他の人から聞こえてくる声というのに対しては、自分でも理由は分からないけれど、単にニヤニヤしてしまう癖があるだけだからなどのように、周りの方々に説明したりなどのコミュニケーションを取る事が大切で役立つものとなります。

営業職などであればニヤニヤなどで相手に無用な誤解を生じさせてしまう怖れもあるかもしれませんが、おそらくライン作業におかれましてはお一人お一人が目の前の作業に向き合って行われている事と思います。

そして、繰り返しで恐縮ですが癖を改善していく際には、その都度に気づき、気づいたらニヤニヤをひとまず止めるなり別の表情をしてみるなどの上書きを繰り返し繰り返し取り組む事で自然と変わっていきます(身に付いていきます)ので、宜しければ改めて取り組んでみて下さい。

違反報告

2022年6月29日 10時46分


憂うつの癒し屋

初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
ただの癖かもしれませんが、周りのことを考えるとそうも言ってられませんよね。
>ライン作業中、無意識にニヤニヤ
そうですね・・・・・・・・・・・
まずは、手首に輪ゴムを巻いて、
常に手鏡(スマホの自撮り)をもって、作業中に「サッ」と早く、
自分がニヤニヤしていないかをチェックし、
ニヤニヤしていたら、輪ゴムをパチン!と弾く!
実際に痛いのですから、いかにニヤニヤしているかを身にしみて感じれば、
段々と頻度は減ると思います。



何か分からないことがありましたら、私のHP(下記参照)の最下部のコメント欄に投稿してください。
http://sinrigaku.com
わたしのHPの下部には、メンタルヘルスの情報がたくさんありまので、参考にしてみて下さい。
また、 メールorLINE相談は初回が無料がなっておりますので、下記URLからお気軽に相談して下さい。
 http://sinrigaku.com/?page_id=2943

違反報告

2022年6月29日 10時44分