教えて掲示板の質問

「ストレス耐性が低い妻にどようなカウンセリングが有効でしょうか」に関する質問

  • 受付終了

わんこさん

妻があまりにもストレス耐性が低く、
何かしらかのカウンセリングを受けることが
本人にとってもメリットを産めるのではないかと考えています。
家族構成:私(30台前半)会社役員。
妻(私の1つ年下)専業主婦。
長男(5歳)年長
次男(3歳)年少

妻との付き合いは10年以上になりますが、
元々感情や能力のキャパシティが大きくなく、
未知数な事(知らない場所に行く等)、高ストレス下で堪える事(人込み等)などの
状況があまり得意ではありません。
また、気分転換も上手ではなく気持ちを切り替えることができずに、
答えが出ない悩みを延々と考えて結果時間と
精神的・体力的な消耗だけをして終わっていることも多々あります。
「気にしい」ですが、気遣いは上手ではありません。

子育てが始まってから特に顕著でしたが、
最近「怒る事・怒鳴る事」が癖になっているように思います。
もちろん子供が悪いことをした時に「叱る」ことは必要だと思います。
場合によって大きい声になる事も理解します。
しかし、妻の場合初手や、2手目から怒鳴るだけになってしまっています。
その理由も少し理不尽なことも多く、
長男「おはよう。あのね~そのね~」
妻「なに!寝起きで機嫌悪いから話しかけんといて!」や
子供が食事中に、妻が片づけをはじめ、
妻「これ片づけてないから捨てるよ!」長男「まって!片づけるから」
妻「今食事中でしょ!席から降りない!」等や
「最低だね」「アホやな!」「もうシンドイ」等息子たちの成長のためという
よりも、心を傷つけるための発言が出てしまっていることも多々あります。
特に気にしているのが、これが1週間の内数日程度であればまだわかるのですが
毎日最低5回以上は怒鳴っているようです(本人曰く毎日揉めているとのことなので)。
平日は8時30分に二人を園に預けた後、
15時30分までは妻が一人の時間です。もちろん買い物や洗濯などの家事もありますし、
週2回は子供たちが習い事で14時頃迎えに行き習い事に連れていく事になります。
どちらにせよ16時頃帰ってきて、19-20時までに子供たちが寝るという形です。
私は仕事の立場上朝は5時過ぎに出勤、
帰宅は20時前後と、起きている子供たちと会うのは休日だけで、
平日はワンオペをさせている責任も感じています。
同時に妻は働くことのストレスの方が嫌だ、
ということもありお互い納得しての分業ではあると考えています。
休日は基本的に私が子供たちの相手をし、食事や洗濯、掃除等を妻が担当しています。
場合によっては食事も私が担当し妻は一人で部屋に数時間こもっていることもあります。
妻と私の関係は(おそらく)良好で対等です。
金銭面は妻が好きに使えるようになっていますが、
大きな買い物をするときはお互いに相談します。
洋服など好きなものを買ったりしていますし、
それをとがめることは一切しませんし「かわいいね」「それ来て○○いきたいね」等会話をします。
妻の愚痴は聞きますが、基本的に仕事の愚痴は家でははきません。
「主婦はいいよね」「あなたは楽だよね」などと言ったことはありませんし、
そのように考えてもいません。彼女の中で、小さな問題へのアドバイスは聞き入れてくれますが、
大きく悩んでいることなどは私の意見はあまり参考にしてくれません
(一回落ち着くために深呼吸しよう、という提案すらそんなこと意味がないと言わんばかりに無視されます)。

①すごく大変な思いをして平日子育てをしてくれているのもわかる反面、
もう少し落ち着いて対応してあげてほしい。
アンガーマネジメント等の自分自身をコントロールする方法を身に着けたり、
そうでなくても怒鳴らずにいられるようにいたいという意識を持ってほしい。

②自分自身が平日フルパワーで働いて、休日子供たちの相手をしていると
どこで気を吐いていいのかわからなくなる。強くありたい、
強くなければという気持ちがフツと途切れてしまいそうになる瞬間がある。

おそらくカウンセリングといってもすぐに妻は納得してくれないと思います。
また第一に妻がカウンセリングした方がよいのかどうかもわかりません。
もしカウンセリングを受けるのであればどのような場所に、
何を議題としていくのがよいでしょうか。
長文乱文となり申し訳ありません。ご意見頂戴できますと幸いです。

違反報告

2022年6月13日 18時54分

教えて掲示板の回答

めんたるくえすと.com

はじめまして、めんたるくえすと.comの渡辺と申します。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
宜しくお願いします。
男の子二人は大変ですね
言葉も荒々しくなってしまうのはしょうがない
仲良くしていたと思ったら急に喧嘩したり
片付けてと言っても
なかなか始めようとしないし
9割がた親の思い通りにはいかないのが常です。
ご主人からすると怒鳴っている奥様が心配になってしまうのでしょうが
そんな事ないですよ
ちゃんと優しくしていらっしゃいますから
それにお子さんたちも分かってます
ママが一生懸命な事を
以下は推測に過ぎませんが
奥様の心理としては
自分は専業主婦を選択したのだから
「完璧」に家事や子育てをしなければならないと思っている
しかも自分で無意識に決めた時間のルールがあり
如何なる時も破ってはならないと思っている
もしくはご主人が時間に対して人には強要しないが
何時?とか何分後とか知らず知らずのうちに
会話の中に入っているとか
いずれにしても奥様の真面目さは自分を追い込む原因になる恐れもありますので
ご友人でも実家のお母様でもおばあちゃんでもカウンセラーでも誰でも良いので
話をされるのは良いことだと思いますが
奥様本人が自分の状況を俯瞰できていな場合もございます
その時はご主人と二人でカウンセリングを受けるのも
一つの方法かと思います。

めんたるくえすと.com

違反報告

2022年6月17日 11時55分


心理カウンセリング らしんばん座

わんこさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

ご相談を拝見して感じたのは、いくつかの問題が、絡まり合っていると言うことです。
わんこさんご自身の問題、奥様の精神的な問題、奥様とお子様とのコミュニケーションの問題、そしてわんこさんと奥様のコミュニケーションの問題といった具合に。

確かに、それぞれの問題が絡み合って、一つの大きな問題に見えてしまいますが、問題を解決するためには、それぞれを分けて考えることが大切だと思います。
言ってみれば「課題の分離」と、言ったところですね。

例えば、奥様とお子様との問題は、わんこさんが傍からいくら心配していても、奥様にしか解決できないものです。
わんこさんとしては、何か自分が関わることで問題が軽くならないかと考えたくなるとは思いますが、奥様がご自分で「これは問題だ」と感じて取り組まないと、解決できないものです。

まずは、わんこさんだけでも、カウンセリングをお受けになるのも良いと思います。
「②自分自身が平日フルパワーで働いて、休日子供たちの相手をしているとどこで気を吐いていいのかわからなくなる。」の部分など、わんこさんご自身の問題だと言えます。
わんこさんご自身の問題を紐解いていくことで、今後奥様とはどう接していけば良いかを、探ることが出来るようになると思います。

奥様のカウンセリングについて・・・。
まず奥様に、「カウンセリングを受けよう」という気持ちが無い限り、かなり難しいと思います。

その上でのお話ですが、奥様に必要なカウンセリングは、とにかく「とことん話を聞いてもらう」ことだと思います。
そのために最適なのは「傾聴カウンセリング」になります。言わば、もっとも基本的なカウンセリングです。
奥様からみると、とにかく話を聞いてもらう、否定されないことで、日頃心の中にたまっているモヤモヤを、解消することが出来るようになると思います。
アンガーマネジメント等の心理療法は、その「聞いたもらえた」上で成り立ちます。

おそらく奥様は奥様で、心の中に葛藤を抱えているのだと思います。
その葛藤を吐き出す機会になるのが、カウンセリングになります。

違反報告

2022年6月15日 18時49分


クラリオンヒーリング(気功・整体)

わんこさん、初めまして。心理学見地から、助言させて頂きたいと思います。

奥様は、幼少期親御さんからどのようなしつけ、教育をされたか?聞いたことはありますか。子育ては、ご自分で勉強しない限り、自分が育てられたように我が子を教育するのが通常です。親の性格は、かなり高い確率で子供の性格・行動に影響を与えます。

子供は、無垢な状態で生まれ従順で素直であるが故、親の影響を受けるのです。奥様は、幼少期に育てられた環境が原因ではないのでしょうか。そうなると潜在意識の中に厳しく育てる、あるいは子育てが苦手・ストレスという意識が入っているかも知れません。

どの様に子供を育てたら良いかわからないという相談を多々受けますが、大半は自分は幼少期親から優しくされなかった、虐待を受けたなどというネガティブな感情を抱いている人が多いのが現状です。幸せに育てられた方は、子育てには悩みません。それは、ただ愛すればよいという事を認識しているためです。

ご主人の文面には書かれていませんが、お二人の息子さんの性格形成が心配です。

現状を解決するには、どうしたらよいかですが、奥様の気持ちの中に今の子育てではいけないんだという意識があるかどうかです。多分ご自分が、子育てなど間違った事をやっていることに容易に受け入れないのではないかと思います。また奥様の健康面も気になります。時間をかけて説得して、カウンセリングを受ける事をおすすめします。

違反報告

2022年6月15日 16時13分


ファミリーカウンセリングの母親研究所

わんこさん、初めまして。奥様のことを気に掛ける優しい方だと思います。
わんこさんからの奥様の情報を読ませて頂き、奥様は子ども時代にトラウマを体験されていらしゃるのではないかと思いました。私は20年以上トラウマ治療に携わってきました。幼少期にトラウマ体験をされている方は、子育てをしているとき、子どもの泣き声や、ぐずり、親の言うことを聞かないなどの態度があると、その出来事にフラッシュバックし、暴言を吐いたり、ときには叩いたり、といった行動に出ます。この行動は自分がされた体験でもあります。冷静になると自分を責めるようになります。また、トラウマ体験をするとトラウマ反応として、うつ的症状が出たり、感情のコントロールができなくなり、なんでもないことにイライラする、悪夢を見る、不安定な感情など、精神的に不安定になりがちです。奥様の幼少期の家庭環境をご存知でしょうか?
トラウマは治療すれば解放されます。お近くにトラウマ治療のできる方を探すのは難しいかもしれません。
トラウマ治療の効果がWHOでも認められている治療法の一つにEMDRという技法があります。その治療のできる治療者をお尋ねになられてはいかがでしょうか? パソコンで「EMDR」を検索されますとEMDR学会のホームページが出てきますので、そこに「治療者リスト」が載っています。お住まいの近くにいらっしゃる治療者を調べ、一度お尋ねになられることをお勧めしますいたします。トラウマ体験は病気ではありません。心を傷つけられた体験ですから回復する手立てがあります。ご検討ください。お子様たちや奥様の為にも!

違反報告

2022年6月14日 22時29分


うさぎカウンセリング

わんこさん。

初めまして。うさぎカウンセリング代表の西岡です。
わんこさん自身、奥様が子供に怒りの感情で当たったりすることに心配されると共に
奥様を大切にして良好な家庭を築きたいと言う気持ちで接している優しい方だと感じました。

奥様の大変なことも分かり心配すると共にご自身も平日は一生懸命働いて、休日は家族サービスもして
自分が気を抜ける状況が無く、もっと強くなりたいと言う願望をお持ちな事もわんこさんが努力成されていることだと思います。

他のカウンセラーさんも仰っていましたが、まずは課題の分離をすることが大切なように感じました。
わんこさんが奥様にカウンセリングに行くように説得して、カウンセリングを受けたとしても
奥様自身がカウンセリングを受けるつもりが無くては、時間とお金の無駄になりますし、
わんこさんと奥様の中に亀裂を生む可能性もあるからです。

私が思うに、今一番にすべきはわんこさん自身がカウンセリングを受けて
わんこさんの考え方、どのような環境になればわんこさんは満足出来るのか?と言った
わんこさんご自身の考えや、その障害となっている物を明確にしていくのが良いと思います。
その中でわんこさんに出来ることが他にも出て来るかもしれません。

そうしてわんこさんの変化を見て、奥様が「私もカウンセリングに興味が出てきた」と
なってくれるのが今時点での理想ではないでしょうか?

奥様の固執した考えや、概念・認知などを変えるのは奥様自身によることが必要です。
自分が変わることで周りが変わります。
カウンセラーとしてテンプレート的な意見になりますが、ご参考にして頂ければ幸いです。

違反報告

2022年6月14日 19時58分


カウンセリングルーム「春風」

わんこさん はじめまして。カウンセリングルーム「春風」の春川と申します。
どうぞよろしくお願いもうしあげます。

奥様は年長と年少の男の子の子育て、家事に奮闘されていらっしゃるんですね。

わんこさんもありのままの奥様を受け止めていらっしゃるんですね。素晴らしいご夫婦ですね。

カウンセリングも1つの手段だと思われますが・・・

もしできましたら、お子様をどちらかに預けられて、ご夫婦で外出されるのはいかがでしょうか?

あくまでも私の推測ですが、奥様は1人で家にいらっしゃるお時間も家事等が気になり気が休まらないのだと思います。

そして、ご主人も気が休まる日がないようですよね。

家族旅行等も今しかできないことですが、並行してご夫婦のお時間も大切ですよね。

そして、他のカウンセラーの方もおっしゃっていましたが、ご主人がカウンセリングにご興味がおありでしたら、ご主人から体験してみるのもいいかもしれませんよね。
その体験を奥様にお話しされると、奥様もカウンセリングにご興味をもたれるかもしれませんよね。

上のお子様は来年は小学校ですよね。今よりゆとりができた状態で、ご家族ににあった小学校選びができるといいですよね。

よろしければ、当事業所ホームページをご覧頂いたのち、その後の経過やご様子などをお気軽にご連絡いただければ嬉しいです。

https://kaunse-navi.com/counsel/kaunse/shop/4793


他サイト様をご利用された場合も含めて、わんこさん御一家が改善に向けて進まれる事を心より願っています。

違反報告

2022年6月14日 10時39分


S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

わんこさんにおかれましては、お仕事もお忙しい中、ご家庭の中の出来事や状況を把握されようと懸命に務められている事、大変な面もある事とお察し致しますが、同時にとても素晴らしい姿勢でもある事と存じます。

そこで、まず、奥様ご自身のお悩みと、お二人(とは申しましても子どもさんを含めたご家庭という事になるかと思われますが)の課題というのを区別してみる事が最初に大切になるかもしれません。

奥様ご自身のお悩みというのは、もしかしたら幼少期の頃などの何かや、奥様のご家庭やご友人等の人間関係にまつわるものであるかもしれませんし、そのような、旦那さんとは言えども今はまだ触れられたくない、あるいは、そっとしておいて欲しいような性質のものである可能性もございます。

そして、わんこさんにおかれまして、お二人における課題というのを仮に優先させてみようという方向性が見えてくるようでしたら、まずは奥様が現状をどのように捉えているかなどの認識を、お二人でお話し合いの上でその認識を共通のものにしたり、あるいは、違いを認め合う所が出発点となるように思われます。

そして、わんこさんが一歩譲るという表現も変で不適切かもしれませんが、お二人の課題におけるわんこさんの感じている面を対処改善していく為にとの方便で、お二人でカウンセリング等を受けてみるなども一考の余地があるかもしれません。

そして、ここでの方便という意味の一つとしては、わんこさんの『強くありたい、強くなければ』との思いを逆に弱音のように奥様に話してみて、それに対し奥様がどのように捉えるかなどの反応を見るという面も含まれます。

善し悪しや是非は別と致しまして、その人の意思に反して何かを変えさせようとするのはかなりの至難の業でもありますので、繰り返しになり恐縮ですが、わんこさんが今ここから更にご家庭を良くしていきたいとの思いをお悩みという方便として、わんこさんの状況に対処改善していく為にお二人でカウンセリング等を受けてみるなどの方向性も視野に入れてみる事も宜しいのかなと、あくまで私個人としては感じた次第です。

そして、仮にそのような方向性に進めてみる際にも、奥様がひとりぼっちなどを感じてしまったり、どうしてちゃんと話してくれなかったなどの疎外感を生まない為にも、その前に奥様とのより丁寧なコミュニケーションを取る事がとても大切で必要になる事と感じます。

違反報告

2022年6月14日 10時37分


LAFAERO1

はじめまして
埼玉県鴻巣市を拠点に活動する「LAFAERO1(ラファエロワン)」、青木と申します。
人間の「無意識」に着目する精神分析的精神療法を軸に、通常のカウンセリングとは異なり、「対話療法」により家族関係にお悩みの方を対象としたセラピーを行っています。

夫婦セラピーをお勧めします。
ご主人さまが、家族のために変わりたいということで、受けられてはどうでしょうか?そのために奥様にご主人様のことを伺うためにお越しいただくという理由で、お二人で受けられるとよいと考えます。

本当は何に対して怒っているのか、真の理由を説き明かして改善していくのが良いと考えます。
夫婦セラピー詳細は、LAFAERO1のHPにてご参照ください。

また「怒鳴る人の心理と原因」というコラムがあります。よろしかったらご参照ください。
https://mbp-japan.com/saitama/lafaero1/column/5112871/

違反報告

2022年6月14日 10時13分


Erick’s Counseling Room

わんこさんへ

Erick’s Counseling Room のカウンセラーの小野と言います。
文面を拝読しまして、わんこさんの妻に対する愛情に感動しました。
気になりましたのは1日に5回くらいこどもをしかりつけるということです。
奥様のストレスを発散する場としては自室に籠るしかないという点です。
ストレスを発散する場がなく、子供達がそのはけ口になっているのでしょう。
幸いご夫婦の関係はりょうこうということですので、まずご夫婦で子供達を連れて公園を散歩してください。
もうすでにやっているよと言われれば、公園で空を眺めてくつろぐ場を奥様に作ってあげてください。
カウンセリングが必要だとお考えになるのであれば、ご夫婦で「話をしに行こう」と誘ってください。
そうすると日頃感じている夫への不満が語られるかもしれません。
奥様だけがおかしいという構図になっていますので、そうではなくてご夫婦の問題であると認識してください。ご夫婦の問題がどこにあるのかは、お話を聞いてみないとわかりませんが、妻だけに問題を見つけるのは解決につながらないと思います。
よく一度、お考えいただければと思います。

違反報告

2022年6月14日 09時56分


憂うつの癒し屋

初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
ストレス耐性を強くするためには、わんこ さんが奥様の自己重要(肯定)感を上げる言動をしてあげることがいいと思います。
自己重要感はコミュニケーションで信頼関係を築く際に
大切な要素と言われていますが、
それは相手の承認欲求を満たせてあげるということです。
日本には昔から「人を立てる」という言葉があるように、
「すばらしい!」「すごい!」というような誉め言葉を使ったり、
相手のことや相手の話に関心を持ったり、
ねぎらうなどのコミュニケーションを取ることで、
相手の承認欲求や自己重要感を満たすことができ、
コミュニケーションを円滑にしたり信頼関係を深めることができます。
@自己肯定感は今からでも高めることが可能
自己肯定感の低さの原因は、
幼少期の養育過程に大きく影響しているといわれています。
具体的には、幼少期に過保護や過干渉で何から何まで親が決めたり、
親にやってもらってきた場合や、
良くできた時だけ誉められて、
できない時には誉めてもらえず否定される条件付きの承認など、
養育者にありのままの存在を認めてもらえなかったり、
無条件の愛を受け取れなかった場合に、
自己肯定感が育まれないと考えられます。
わんこ さんが奥様の良いところも悪いところも全部含めてありのままの認めて受け入れること、
奥様のの感情や感覚を大事にすること、
わんこ さんがで奥様に「この人は私を愛しているんだ」という実感持つことで、自己肯定感を高めることができます。
そしてそれが、ひいては他人の自己重要感も認めてあげることに繋がり、
よりよい人間関係にも繋がると思います。
幼少期の養育過程が良くなかったとしても、
大人になってからでも自己肯定感を高めることはできます。
その方法は、できない部分や劣っている部分を責めたりするのではなく、
どんなことにも言葉に出して、わんこ さんが奥様に○(マル)、OKを出してあげることです。



何か分からないことがありましたら、私のHP(下記参照)の最下部のコメント欄に投稿してください。
http://sinrigaku.com
わたしのHPの下部には、メンタルヘルスの情報がたくさんありまので、参考にしてみて下さい。
また、 メールorLINE相談は初回が無料がなっておりますので、下記URLからお気軽に相談して下さい。
 http://sinrigaku.com/?page_id=2943

違反報告

2022年6月14日 09時34分


追加コメント

カウンセリングを受けるのであれば、基本である傾聴カウンセリングがいいと思います。
@傾聴カウンセリングは、対面式で、色々な手法(受容・共感など)を使って、
悩みのある人の声に耳を傾けることで、
「自分自身が明確になり、変わっていくためには、
話に共感し、それをありのまま認め(受容)、うなずいてくれる受け手(聴き手)が必要」
という考えに基づくカウンセリングです。
わたしのホームページの下記URLを参照してください。
 http://sinrigaku.com/?page_id=45 
この傾聴カウンセリングは、奥さんの自己肯定感を築いていく土台でもあるのです。

2022年6月14日 09時43分

ケアラー支援カウンセリング けいぜん庵

わんこさん、はじめまして。
「惠然庵」代表の西岡と申します。
奥様についてのご相談内容、拝読いたしました。

元々不器用というか心が柔軟ではない奥様に、育児という負荷がかかって、パンクしかけているようにお見受けしました。
そしてわんこさんが、お仕事でお忙しい中、出来る限りの配慮と気遣いをしていらっしゃることも素晴らしいと思います。

『妻があまりにもストレス耐性が低く、
何かしらかのカウンセリングを受けることが
本人にとってもメリットを産めるのではないかと考えています。』

とのこと。
そうですね、奥様にはカウンセリングで気持ちの整理や自分のメンタルケアの方法を身につけて頂くことが有効だと、私も思います。

ただ、
『おそらくカウンセリングといってもすぐに妻は納得してくれないと思います』
ということであれば、まずはわんこさんがカウンセリングを受けてみる、と言うのは如何でしょうか
奥様について悩んでいること、どう対応すればいいか迷っていることなどを議題として。

そこでわんこさんご自身がカウンセリングとはどういうものかを実感していただいた上で、奥様に勧めてみる、というのもアリかと思います。

深呼吸すら「意味がない」と一蹴してしまうなら、かなり切羽詰まった状態かもしれません。
役員をしていらっしゃって、会社でも重要なお立場にいらっしゃるのでしょう。その上ご家庭についても悩んでいては、わんこさんのメンタルも心配です。

参考になれば幸いです。
応援しています。

違反報告

2022年6月14日 09時26分


ママのイライラ専門カウンセリングMicomart

はじめまして。ママのイライラをポイ活するイラぽいカウンセラー兼コーチのミコマートと申します。
一昨年まで、看護師として長年働いていました。

奥様のこと、親身になられていて、客観的に見てみまもっていて、頑張られていますね。

確かに、カウンセリングやコーチング、アンガーマネジメントの講座にでることがオススメだと思います。ただ、奥様は子育てもしていて感情が高ぶっている状態なので、受講やカウンセリングに関してはおっしゃるとおり、抵抗があるとおもいます。

奥様の、運動状況や日光に当たる頻度はいかがでしょうか?お仕事で大変かと思いますが、わんこ様と一緒にお休みにウォーキングも良いと思います。日光に当たって運動するだけでも、自律神経は整うと研究結果がでておりますので。

それから、比較的女性が好きなのは、オンラインサロンやセミナーへの参加かと思います。キーワードとしては、子供に対してイライラしてしまう。感情的になってしまう。落ち着いた子供にしたい。などなど、奥様を治すと言うよりも、切り口をお子様に変えてみると、意外とすんなり受け入れてくれるかもしれません。

それから、わんこ様ご自身がアロマオイルを使っているふりをして、心が落ち着くアロマを使うのも効果的だと思います。心が少し落ち着いたところで、アメリカではストレスが溜まった時にカウンセリングをしている人が多いらしい。と言って、オンラインカウンセリングなどを取り入れても良いと思います。

長文になりましたが、このように思います。なにか、改善策がみつかり良い方向に向かうことをお祈りしております。

違反報告

2022年6月14日 09時04分