教えて掲示板の質問

「メンタルが弱く面談で泣いてしまう。緊張で涙が勝手に出てくる。」に関する質問

  • 受付終了

ぽんさん

私はいつも面談になると勝手に涙が込み上げてきて、止まらなくなってしまいます。
怒られてるわけでもなく責められてもいないのですが、
先生に質問されただけで勝手に涙が出そうになって最終的に溢れて止まらなくなってしまいます。
そしてなんで泣くの〜?と優しくされるとさらに涙が止まらなくなってしまいます。

また看護の実習での教員との行動調整をする時間があるのですが、
その際にも泣いてしまいます。その時はこれはどういう理由で行うのかな?
と質問されたりしますがそれで答えようとしても勝手に涙が溢れてきます。

他にも、私は実習でメンタルを病んでしまって留年しているのですが、
その過去を話したり、少し自分の気持ちや本音、
思ってること(カンファなどの建前ではなく)を話そうとすると涙が出そうになります。

ただ単に自分が弱いせいでしょうか?
正直自分が泣いている理由も感情も分かりません。
ただ中学や高校の時よりも悪化しており、
メンタルが揺らいでる時は先生と話すだけで
泣いてしまいそうになるので悪化しているなと感じています。
今後も実習や就活が続くので、治していきたいです。
何かの病気なのでしょうか?どうしてこうなってしまうのか知りたいです。
また治す方法や緩和していく方法はありますでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありません。教えていただけると嬉しいです。

違反報告

2022年3月18日 02時45分

教えて掲示板の回答

Mental salon Clematis

はじめまして!大阪にあるMental salon Clematisの坂口です。
メンタルが弱く勝手に涙が出てくる。何歳くらいからその症状が現れましたか?
人前で話す場面以外でも涙が出てくることはありますか?
今まで生きてきた中で辛い思いをされたことはありませんか?
看護の実習ということは、看護士を目指しておられるのでしょうか?
私も介護士をしていた頃、急に涙が溢れ止まらなくなった事があります。

私は、ぽんさんのメンタルが弱いのではなく 心がいっぱいになっているのだと思います。
きっと心優しい御人柄なのでしょう。感情豊かな御人柄なのでしょうね。

病気ではないと思います。
ただ、心の中がいっぱいいっぱいで整理がつかなくなっているのだと思いますよ。
私のサロンではカウンセリングの1つで交流分析というのをしております。
ここで書いてしまうと長文になりますので控えさせていただきますが、今のぽんさんがあるのは過去があるからです。
その過去に遡って理解し受け入れ水に流す。
どんなに辛い過去・良い思い出があったとしてそれを乗り越えて今があるのです。

私の見解から病気ではなく心の休養とカウンセリングが必要と思います。
自信をもって夢に向かって邁進してください。

違反報告

2022年3月29日 07時19分


心理カウンセリング らしんばん座

ぽんさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

いつも面談になると涙がこみ上げてきて、止まらなくなってしまうのですね。
先生に質問されただけで、勝手に涙が出そうになってしまうのですね。

おそらくそれは、ぽんさんが弱いからではありませんよ。

ぽんさんご自身で、泣いているときの感情も分からないのですね。
おそらく、泣いているときの感情が、「分からない」のではなくて、無意識のうちに「分からないこと」にしてしまっているのだと思います。
「分からないこと」と言うよりも、むしろ「無いこと」にしてしまっている、と言った方が良いと思います。

おそらくメンタルが揺らいでしまうと、この「無かったこと」にしたことに触れてしまいそうになるので、ぽんさんの心がストップを掛けてしまうのだと思います。

涙というものは、言葉や声や仕草と同じように、私たちのコミュニケーションの一つです。
決して悲しいからとか、弱いから、または甘えたいから出てくるわけではありません。

私たちは、ついコミュニケーションとは、「言葉で表現するもの」だけだと思ってしまいます。
しかし、言葉というのは、相手に伝えるまでに時間がかかります。今感じている感情を、頭の中で言葉に置き換えて、それを文章にして、その文章を相手に伝えるわけですから。
しかし、感情の方は、そこまで待ってくれません。言葉にしていたら間に合わないので、言葉の代わりに涙が出てしまうのです。
だから、涙が出てしまっても、恥ずかしくはありませんよ。

でも、一般に人前で涙を見せることは、恥ずかしいことだとされていますね。
それならば、今感じている感情を、落ち着いて感じてみてください。そして、その感情を出来るだけ言葉にすることを、日頃から練習してみてください。

おそらく、その感情に蓋をしているので、言葉が出てこないのだと思います。

感情に蓋をしている部分を見つめるためには、カウンセリングを受けることをおすすめします。

しかしおそらく、いきなり感情に蓋をしている部分を、「さあ!」と言って、探り出すことは現実的ではありません。
「この感情を、言葉にしても大丈夫だ」という気持ちになることが、先決です。
そのためには、カウンセリングの保護された感覚となる雰囲気が、不可欠になると思います。

違反報告

2022年3月21日 19時02分


ぽんさん
かず保健師/公認心理師事務所の小松和代と申します。
どうして訳もなく涙が溢れてしまうのか、詳しい原因はカウンセリングをしてみないと分かりませんが、一つの可能性としてお聞き下さいね。

赤ちゃんは、自分の気持ちを自分の思うがままに表現しますね。泣いたり、怒ったり、笑ったりして。ぽんさんも小さな頃はそうだったはず。ですが、ぽんさんが生まれてから今までの成長過程の中で、それが出来なくなってしまったきっかけが、どこかにあるはずなのです。ぽんさんは自分の気持ちや考えを言葉で伝えようとしても、それが許されない環境だった、もしくは自分の気持ちをことごとく否定された、そのようなきっかけはありませんか?

もしそうだとすると、ぽんさんは今までたくさんたくさん傷付いてきましたね。そして、もうこれ以上傷付かないように、自分の気持ちを押し込めてしまうようになりました。自分の本当の感情・自分の本当の気持ち・自分の本当の考え、それらを無いものとして扱ってしまうようになったんです。
ですが、ぽんさんの感情はそこにちゃんと「ある」のです。「あるもの」なのに「ないもの」として、我慢して我慢して我慢してきてしまったものが、涙となって溢れるのです。また、自分の気持ちを伝えたら否定されて傷付けられるんじゃないか、そういう不安が涙に隠されている場合もあります。

涙のその奥に、ぽんさんが押し込めてきた本当の感情があるのです。そこに向き合って、その感情をしっかり感じる練習をする事が大事です。
まずは、「今まで私を守ってくれてありがとうね。」って、溢れる涙にお礼を言って受け入れてあげて下さい。だって、ぽんさんがもう傷付かないように、一生懸命ぽんさんを守ってきたものも、その涙なのだから。ぽんさんの涙は決して悪者ではないのですよ。

そして、これから看護師として働いていく為に、今まで一生懸命頑張ってくれた涙には、ゆっくり休んで頂く必要があります。さてここから先は、ぽんさんひとりではちょっと難しいと思います。ぽんさんと相性の良いカウンセラーの力が必要となります。私でよければご連絡下さいね。

ぽんさんの文章を読んだ時点で、ぽんさんの素晴らしい点を既に2つ見つけました。
まず1つ目。看護師を目指したという事は、元々他者を癒す力のある女性性の強い優しい方だという点。
そして2つ目。不特定多数の人が目にするこの掲示板に自分の悩みを書くという事は、ぽんさんにとってとても勇気の要る事だったと思うのです。だけどそこを乗り越えて相談された。何とかしたい、変わりたいというぽんさんのお気持ちが伝わってきます。それは大きくて力強い、生きていく力なのです。ぽんさんはそれを持ってらっしゃるという点です。
ぽんさんは素敵な看護師になれますよ。

ぽんさんは私の後輩です。看護実習は、こころもからだもしんどくて、とても大変ですよね。だけど、ぽんさんらしさを必要としてくれる患者さんが待っていますよ。心から応援しています!

違反報告

2022年3月20日 19時02分


Bloom(ブルーム)

ぽんさん、初めまして。
心理カウンセラーのハロと申します。

面談や先生に応答を求められると、無意識に涙が出てしまう。との事ですね。
確かに、感情が分からずに、大切な場面で涙が出てしまうのは混乱してしまいますよね。
そして、以前よりも増してそのような状態になっておられるのですね。
恐らく、その涙は、ぽんへのメッセージだと思われます。
今までの生活の中で、何かぽんさんの苦手な事(人も)や、逆に好きな事が出来ない
やりたくないことを、断れずやり続けてきてしまっている事など思い当たることはありませんか?
もしかしたら抑圧されて来た、その答えが身体症状として、ぽんさんの場合は「涙」で表されているのだと思います。
なので、無理やり涙を止める事ではなく、「何故、涙が出るのか?」を
出来れば、カウンセリングを受けて、ご自身を客観的に見る時間を作ってもらえたら改善も可能です。
勇気を持って、ご自身に向き合えるチャンスです。

違反報告

2022年3月19日 00時35分


めんたるくえすと.com

はじめまして、めんたるくえすと.comの渡辺と申します。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
宜しくお願い致します。
人と話す時に悲しくもないのになぜ涙が出るのでしょうか。
これは意外と多くの人が経験している事なんです。
特徴的なのは本人の感覚では悲しいという感情は無く
意図せずに涙が出てしまうということ。
同じ悩みをお持ちの方が多く上げられている場面は
自分の意見や気持ちを伝えるとき
自分の本音を打ち明けるとき
感情的になって話すとき
自分の話を優しく聞いてくれたとき
目上の人と話をするとき
以上の様な場面になると涙が出てしまうということです。
では原因は何でしょうか。
大きく分けると
一つは心が弱っている
自分に共感してくれる人や優しい言葉に感情が左右される
もう一つは先天的な気質であらゆるものに敏感であるということ
例えば、臭い、光、大きな音、カフェイン、添加物など過敏に反応してしまう
他人の事も自分のことの様に感じてしまう
自分のことのように嬉しかったり悲しかったり共感してしまう
「涙」は抑え込んでいた自分の気持ちです。
その気持ちを吐き出そうとするとき「涙」となって溢れ来るのです。
メンタルが弱いのではありません。
そもそも「心」というものの存在は無く
全て脳の判断です。
ぽんさんはおそらく優しい方で
周囲への心づかいが細やかで
人間関係で発せられる一言でさえ色んな考えを巡らせてしまう方では
ないでしょうか。
これは長所だと言えるのですが
ポンさん本人にとっては凄く脳が疲れる事でもあります。
たまには何も考えない日を作ることを提案します。
治すとかではなく上手く付き合って行くことがベストです。
出来るだけポジティブな考えの人と行動を共にしましょう。

めんたるくえすと.com

違反報告

2022年3月18日 17時48分


カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。
感情は行動に影響します。

特に不安や怖れの感情は、スムーズな行動を妨害します。
感情優先になると、思考は止まります。

逆に、思考優先になると感情は止まります。
感情が涙腺にリンクすると、言葉の代わりに涙がでる仕組みです。

思考優先になれば改善することができます。
お手伝いが必要でしたら、お気軽にご連絡ください。

違反報告

2022年3月18日 13時20分


S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

面談等におきまして理由もなく、また特に思い当たる感情なども見当たらない中、さらに中高生の時よりも、おそらく涙が流れる頻度や程度が増しているとの事と思われますが、これらはぽんさんが強いか弱いかという問題ではない点を、まずは頭の片隅にでも入れて置いて頂いて、少しお話させて頂きますので宜しければご参考になさってみて下さい。

まず最初に、『緊張で涙が勝手に出てくる』とのお言葉からになりますが、ケースは違えど緊張で人前で上手く話せないなどは多くの人が経験のある事でもあります。

そして、ここには過去における失敗と感じてしまった出来事などが関係しているケースもあるかとは思いますが、緊張して上手く話せないという場合では、「自分の為に」自分の事を話すという意識が強く働いているケースがあります。

例えば、誰かに自分の事を話す際に、「自分の事」を知って貰う為にという側面は誰もがある事ですが、「相手がより理解出来るように」などの面は結構見落とされがちな面が多々ございます。

つまり、「相手の為に」話しているのではなく「自分の為に」話そうとする意識が強くなり過ぎると、それでも私の事を理解して貰えなければどうしよう・・・などのように、結果に先走りしてしまう事がよく起こります。

つまり、ここには焦りなども関係して来ますが、この焦りも「自分の為に」焦っている事がほとんどになります。

そこで、ぽんさんの一例に当てはめてみますと、先生がぽんさんに質問等をするのは、先生がぽんさんの理解度などを把握する為に、それが先生のお仕事において必要な事であり、ひいては最終的には患者さんにとって必要であるから行っているとの視点を持つ事が役立つかもしれません。

なぜなら、ぽんさんがおっしゃっております『(カンファなどの建前ではなく)』では、おそらくさほどの緊張も涙も出ていないのであろうと思います。

つまり、仮に今回のような緊張や涙に繋がる過去の出来事があるならば、「自分の為に」話そうとしている事で無意識でその時の場面であったり感情を反芻しているのかもしれませんし、この先の自分の成績や評価などの「自分の為に」話そうとしている事で緊張に拍車が掛かっている事も考えられます。

勿論、本来は「自分の為に」話す事は悪い事でも弱い事でも全くございませんが、もしかしたら「相手の為に」と「自分の為に」との境界線が曖昧になっていたり、バランスが一方に傾きがちになっているのかもしれません。

ここでは、「相手の為に」伝える、話すなどを少し今までよりも強く意識してみて下さい。

そして、看護職に進みたいと思われている事かと思いますが、よく医療従事者等におきましては、精魂込めて看護したにも関わらず患者さんが他界された際などにバーンアウト(燃え尽き症候群)などが起こるケースもございます。

このように自分の出来る事を患者様の為に込めて行うというのは、とても大切で素敵で素晴らしい事ではありますが、バーンアウトにまで到ってしまう場合では、やはりどこかで「自分の為に」という思いが関係しているのも事実です。

ここでの「自分の為に」とは悲しみや寂しさを緩和する為に、また時には罪悪感等を減らす為になど様々ございます。

そして、同じような事は子育におきましても、空の巣症候群と言われるように子どもさんが巣立ってしまう事に対する反応で起こりますが、ここでは、より「子ども(相手)の為に」と「自分の為に」との視点が浮かび上がりやすくなっているかもしれません。

そして、ぽんさんは看護学校に通われているかと思いますので、既にご存じであるかと思われますが、手足の冷感温感を伴う自律訓練法は「自らの心が体をコントロール出来る」という自信を付けるのにも有効で役立つものになりますので、遊び心で試してみても宜しいかと思います。

それと、この先の実習や就活、そして看護の道へという風に大局的に眺めた際には、もしかしたらカウンセリング等で理由などを探したり、対応法を考えたりなどもそうですが、ご自身の事や思い、あるいは他愛もない話などを「自分の為に」話す練習として活用してみては如何でしょうか。

カウンセラー等はクライアントの方が泣いていたり怒っていたりなどでも、ちゃんと対応しつつ時間も掛けてお話を聞く事が出来ますし、それに伴いアドバイス等も提供される面もありますので、宜しければ少しでも余裕がありそうな今においてお考えになってみるのも宜しいのかもしれません。

違反報告

2022年3月18日 13時17分


マインド・レスキュー『シェーズ』

ぽんさん、はじめまして。

私は大阪の心理カウンセリングルーム、
マインドレスキューシェーズ代表の井手耕心と申します。

どうぞ宜しくお願いいたします。

ぽんさんからのメッセージを読ませていただきました。

誰かと対話していると涙が出てしまうんですね。
怒られたわけでもないのに泣いてしまったり、
お相手から気遣われて優しくされると涙が止まらなくなるんですね。
人間関係に不安があると将来も明るく楽しみだとおもえなくなりますね。

本音を話したり心の中にある気持ちを伝えようとする時に
涙が出てしまうのは辛いと思いますし人との関わりが怖くなるのも困りますね。

心を安定させて「なりたい自分」になっていただくために
ぽんさんに合った方法をアドバイスさせていただきたいと思います。
その為に以下の質問にお答えください。

1 メンタルの不調を実感されて何年も経っていると書いてくださっていますが、
今までに何か具体的に行動されましたか?(例えば病院に行った等)
2 最初に涙が止まらなくなって困ったのは いつで、
その際、何かきっかけになった出来事はありましたか?
3 看護の学校で頑張っておられるようですが、人との対話以外でも
涙が出てしまうことはありますか?(例えば集中して勉強しようとした時等)
4 お友達やご家族との対話でも涙が出てしまうことがありますか?

以上です。

お答えは私のホームページの「無料ご相談·お問合せ」のページからか
ide@chaise.jp 宛に直接メールを送ってください。
もちろんアドレスは捨てアドレスで問題ありませんし、匿名で大丈夫です。
メールでのご相談は何回でも完全に無料ですからご安心ください。

これからも実習が続いて就職された後のことも心配ですね。
今の不安が消えないと未来に希望も持てないと思います。
心の問題は正しいケアで完全に解消できます。
だからまずは安心してください。

ではぽんさんからのお返事をお待ちしています。

違反報告

2022年3月18日 13時09分


憂うつの癒し屋

初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
そうですね・・・・・・・・・・・
涙には心を浄化させる効果(カタルシス効果)があります。
何故カタルシス効果が必要なのか、
原因はストレスとトラウマだと思います。
涙でストレスを癒そうとしているのです。
ストレス解消の一つとして
リラクゼーション(瞑想・自律神経訓練法、ストレッチ、ヨガ、ツボ押し、タッピング)があります(下記URL参照)。
 http://sinrigaku.com/?page_id=3069 
タッピングは
https://www.youtube.com/watch?v=P4N6PxTK0e8

以下のこともやって見てください。
瞑想
https://www.youtube.com/watch?v=jTQ0_Yeq-2E
また、幼児期体験の禁止令も関わったいるものと思われます。
これには、幼児期体験の禁止令が関わっているものと思われます。
*禁止令とは、親から、物心がまだつかない(幼児期)に、無言でわたされる子供の態度行動に関する、親の感情的な不合理な命令をいいます。
つまり子供の行動に対して、否定的なしかめっ面や、攻撃的視線など、逆に親の喜ぶ顔や微笑など、親の無意識な本音を子供がうけとって(幼児決断)、
自分にブレーキをかけることを禁止令といいます。
これは物凄く強烈で、ほぼ強制執行的圧力で、
無意識のところからその人間をコントロールします。
ですから、トラウマと同じ働きをする、と言えるのです。
*幼児期決断~衣食住を握られている幼児が、苦肉の策として自分に言い聞かせる決断
禁令は概ね8つに分けられます(下記UR参照)。
http://sinrigaku.com/?page_id=85
例えば、 ぽんさんには当てはまらないかもしれませんが、イメージ的には、
#1:「何々するな」という禁止令(インジャンクション)の場合
「私は他の人のようにはっきりと意見を表明できない」というような幼児決断をしやすいことになります。
#2:「存在するな」という禁止令(インジャンクション)の場合
これに近いニュアンス(お前が居なければ・・・・)の禁止令に対する子供の反応として、子供は「よし、それなら必死に働いて自分の存在を認めさせよう、でもいざとなったら、いつでも自分が身を引こう」というような幼児決断をしやすいものです。また、「もし、私が死んだなら、あなた方は私を愛してくれるでしょう」とか、「例え自分を殺すようなことをしても、絶対に目にものを見せてくれるぞ、絶対に復讐してやるぞ」というような幼児決断をしやすいものです。
#3:「重要であるな」という禁止令(インジャンクション)の場合が考えられます。
親の立場が強調されて子供が後回しにされた場合や大人と子供とにはっきりした差別がある場合に与えられるインジャンクションで、これに対する幼児決断として「よし、それでは他人を喜ばせて満足されるように努めてみよう」とか「自分は絶対にでしゃばらないで、一番最後に回って皆の世話をしよう」とか「どんな場合でも自分は目立たないように、頭角を現すようなことをしないようにしよう」などが挙げられます。
トラウマに効くバタフライハグや、
https://www.youtube.com/watch?v=9WqQVO_Cj2U

トラウマに対応しているタッピングをためして見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=Gp_bzcbiAJM





何か分からないことがありましたら、私のHP(下記参照)の最下部のコメント欄に投稿してください。
http://sinrigaku.com
わたしのHPの下部には、メンタルヘルスの情報がたくさんありまので、参考にしてみて下さい。
また、 メール相談初回無料がありますのでお気軽に相談して下さい。

違反報告

2022年3月18日 09時09分


うさぎカウンセリング

ぽんさん
初めまして、うさぎカウンセリングの西岡と申します。

質問を拝見すると面談に限らず、自分の気持ちを話そうとしたり、人と会話をする時に涙が止まらなくなるように拝見しました。
実際、生活するうえで人と関わる必要があるので、そのたびに涙を流しているのは大変なこととお察しします。

涙を流すのにはいくつか理由がありますが、ストレスの緩和やリフレッシュする為に涙が流れることがあります。
ぽんさんは人と何かを実施したり、話をする際に緊張から解き放たれるために涙を流しているのではないでしょうか?
それであれば、ぽんさんが弱いか強いか?はあまりその部分について執着すると逆に心がそこに縛られるため、気にしない方が良いと思います。
「私が弱いから涙が出るんだ」→「いや、涙はリラックスのためだから自分で気分を変えようとしてるんだ」→「自分で、動きやすいように調整出来てるんだ」→「自分をコントロール出来てる私。ちょっと偉い!」
ぐらいに気持ちを徐々に切り替えられるように、マイナスに考えそうになった時に少しづつ自分を見つめなおしてみて欲しいと思います。

その上で、ストレスの緩和やリフレッシュするためには、適度な運動であったり、カラオケで大声で歌う、好きな趣味に可能な範囲で没頭してみると言ったこともありますので、涙を流す以外のご自身のストレス緩和やリフレッシュ法を探してみてはいかがでしょうか?

そうすることでぽんさんが涙以外で自分の気持ちを落ち着かせることが出来れば、今までよりも涙を流す機会が減る可能性はあると考えます。

違反報告

2022年3月18日 08時47分