教えて掲示板の質問
「仕事中にニヤニヤが止まらない、治す方法を知りたい」に関する質問
- 受付終了
ライフさん
私は車を造るライン作業で仕事をしてます。
ライン作業中ニヤニヤが止まらなく困ってます。
なぜか、プライベートとかライン作業が終わると普通に戻ります。
心療内科に行ってみたら、たぶんクセなんじゃないかって言われました。
クセは性格みたいなものだから、治るか、わからないと言われました。
これといって治す方法がなく困ってます。
仕事の人から気持ち悪いとか、あの人おかしいみたいな声が遠くから聞こえます。
なにか治す方法はありますか?
ちなみにレクサプロとエビリファイとジアゼパムを飲んでます。
あと自閉症と社交不安障害もってます。
2022年2月24日 17時38分
教えて掲示板の回答
メンタルサポートBuddy
はじめまして。
メンタルサポートBuddyの内田と申します。
作業中にニヤニヤが止まらず、プライベートや作業が終わると普通に戻るのですね。
ライフ様は、過去にライン作業中にミスをして怒られてしまったりした経験はあったりしますでしょうか?
もしかしたらライン作業中に、心のどこかで「ミスをしてはいけない」「見落としてはいけない」などの強い緊張があり、それをほぐすためにニヤニヤが止まらなくなっているのかもしれませんね。
「ニヤニヤしてはいけない」と思うと余計に止まらなくなってしまうという可能性もあるので、止めることを意識しすぎず、
カウンセリングなどを利用して、仕事に対する緊張や不安が心のどこかにあるのならばその原因を探して、それを軽減する方法を考えるのも良いかもしれませんし、緊張をほぐすリラクセーション法などを試してみるのも良いかもしれません。
もしご必要があれば、お気軽にご相談いただければと思います。
2022年3月3日 17時48分
総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート
ライフさん へ
はじめまして、
埼玉県で総合セラピー(カウンセリング・催眠療法:等々)
を行っている、
認定カウンセラーの、
栗原 と申します。
お悩みお読みいたしました。
>仕事中にニヤニヤが止まらない、治す方法を知りたい
とのことですね。
>なぜか、プライベートとかライン作業が終わると普通に戻ります。
ということは「心」の問題だと思います。
>自閉症と社交不安障害
も根っこでは同じ問題かもしれませんね。
カウンセリングや催眠療法を受けるのが最も最短で解決できると思います。
対面や動画通話で、
うつ、パニック障害、トラウマ克服
人間関係などの各種お悩みを
カウンセリング、ヒーリング
催眠療法(ヒプノセラピー)
コミュニケーション方法指導
瞑想指導等
総合的なアプローチで短期間で改善します。
埼玉県草加市
総合セラピールーム
ヒーリング・スウィート
はこちらからどうぞ。
https://integrated-therapy.net/
お問い合わせはお気軽にどうぞ
https://integrated-therapy.net/mail.html
***
2022年2月26日 17時11分
心理カウンセリング らしんばん座
ライフさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
仕事中に、ニヤニヤが止まらないのですね。
それが職場では、「気持ち悪い。あの人おかしい」と言われてしまうのですね。
そうですね、そのニヤニヤしてしまう理由と言った物は、思い当たりますか?
もしくは、ラインで作業している間、何か考えていることはありませんか?
例えば、楽しいことを考えているのだったら、それが原因なのだと思います。
もしかしたらライフさんは、何かに集中している時に、口角が上がってしまうのかもしれません。
何か意味は無くても、顔の筋肉が、そうなってしまうのかもしれません。
その口角が上がった状態が、人から見ると「ニヤニヤしている」ように見えてしまうのだと思います。
それならば、その事自体は、問題は無いものです。「気持ち悪い」などと言われたら、「いや、仕事に集中しているからだよ」と、答えてしまえば良いと思います。
あと、「ニヤニヤしないようにする」と思ってしまうと、かえってその事に意識が集中してしまって、上手く行きません。
むしろ、「落ち着こう」とか「真剣な顔をしよう」というように、具体的な行動に意識を集中してみてください。
ニヤニヤしてしまっても、「それはそれで良い」と、開き直るくらいで良いと思います。
2022年2月25日 19時35分
こたえびと
ライフさん、はじめまして、「こたえびと」と申します。
「仕事中にニヤニヤが止まらない」しかし「仕事が終わると普通に戻る」とあります。
仕事中は仕事モードのスイッチがオンになりますので、その分、どこか他のスイッチがオフになることがあります。
ライン作業に集中できているなら、私はどのような表情でも関係ないと思います。
しかし、ライフさんがどうしても治したいということであれば、
作業現場に鏡(落としても割れない鏡)を持ち込んで、
作業がひと段落つくたびに鏡をチェックされると良いかと思います。
ある航空機会社の客室乗務員がスタッフルームに入るたびに鏡で顔をチェックしていると聞いたことがあります。
「仕事の人から気持ち悪いとか、あの人おかしいみたいな声が遠くから聞こえます。」とありますので、他人の声が気になる傾向があると思われます。
これは、自分の自信のなさの表れですので、自分に自信をつけるトレーニングをぜひ行ってください。
もし、具体的な方法が不明なようでしたら、こたえびとまでご質問ください。
ライフさんのご多幸を祈念しております。
2022年2月25日 17時46分
憂うつの癒し屋
初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
自然に出る癖ならば、
手に輪ゴムを巻いて、ニヤニヤしたら輪ゴムを弾く、実際に痛いのですから、
癖を実感できます。
そこでその癖を一旦十分に「いいじゃないか」と受け入れる。
受け入れた上で、代わりの行動を3つ上げてみる。
例えば、頭の中で音楽を流す、険しい表情をする、腹式呼吸をするとかです。
それらを実行してみる。
うまく行かないときには、また輪ゴムから始める。
この繰り返しでやってみてください。
何か分からないことがありましたら、私のHP(下記参照)の最下部のコメント欄に投稿してください。
http://sinrigaku.com
わたしのHPの下部には、メンタルヘルスの情報がたくさんありまので、参考にしてみて下さい。
また、 メール相談初回無料がありますのでお気軽に相談して下さい。
2022年2月25日 12時42分
S.Light.M
こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。
ご相談内容を拝見させて頂きました。
まず、無意識でのニヤニヤというのが、お薬等の副作用であるかどうかは分かりませんのと、お薬やご病気の診断等におきましては医師以外の人は扱えない点をご了承頂いた上で、私なりの視点から少しお話させて頂きます。
他の人から見れば大した事はないと思われる事でも、ご本人におきましては深い悩みなどになっているというケースはよくございます。
そこで、まず最初に、
クセ(癖)というのは無意識で繰り返してきた習慣に過ぎない
という性質があります。
そして、これを改善していく際には、クセを行っているその時に出来る範囲内で気づくようにし、そして、気づいた時にはそのクセは既に止まっているはずですので、また普段通りのお仕事や活動をし、そして、またクセを行っているその時に出来る範囲内で気づくようにし、、、とのように、地道にこの気づきを繰り返していく事で、それが次第に新たな習慣となって身についていきます。
言葉を変えれば、今までのクセに新たなクセを上書きするとでも言えるかもしれません。
ただ、新たなクセというのが気づくという事ですので、これはライフさんにおかれましても、周りの他の人達におかれましても、特段の不都合なども生じない事と思います。
そして、『地道に』とのコメントもさせて頂きましたが、習慣として身につくまでは少しの間は時間も掛かるケースが多くなりますが、それと同寺に、《自分にはオカシナ?クセがあるんだけど、今、改善している最中だから気にしないで貰えると嬉しいな》などのように、プライベートとお仕事終わりではクセが出ないとの事ですので、このような事をお仕事関係の周りの方々にお伝えしてみては如何でしょうか。
やはり、ライフさんにおかれましては、ご相談にありますような、気持ち悪いとか、おかしいみたいに思われる事は、全くの誤解でもあり、大いに不本意である事と思われますので、宜しければご自身で出来る事に取り組むと同時に、コミュニケーションも活用していかれた方が、急がば回れの近道になるように感じます。
2022年2月25日 11時37分
NEW心理カウンセリング
>ライン作業中ニヤニヤが止まらなく困ってます。
これが良くない事だと考えているから困るとしているのではないですか。
それを「仕事を出来る事が楽しいのでニヤニヤしてしまう」と捉えてはいかがでしょうか。
それで人に指摘されたら、その事を話せば良いだけです。
わざわざカウンセリング等を受けたり悩む事ではいと思います。
2022年2月25日 09時29分
うさぎカウンセリング
ライフさん。
初めまして、うさぎカウンセリングの西岡と申します。
仕事ではニヤニヤが止まらなくなってプライベートや作業が終わったら普通に戻ると言うことより、
ライフさんが何かしらライン作業で仕事をしている時にストレスを感じているのではないか?と推測します。
この場合、いくつか改善する方法がありますが、1つ目は仕事を変えて今感じているストレスから距離を置く事です。
2つ目に、ライフさんが作業をしている時に「何かストレスに感じている物」を見つけて、そのストレスに対する
抵抗力を高めたり、ストレスと感じないようにするにはどうしたら良いか?を検討していく方法もあります。
2つ目の場合、カウンセリングを用いて改善していくのも一つの方法だと考えます。
心療内科で、クセなんじゃないかと診断されたとの事ですが、ライフさんはニヤニヤを治す方法を知りたいとの事ですので、セカンドオピニオンとして今通院している心療内科とは別の心療内科の意見を聞いて、転院や主治医の変更も含めて検討してみては如何でしょうか?
自閉症と社交不安障害も影響している可能性もありますが、私はお医者様では無いので明確な答えは出せませんが
ニヤニヤも含めてカウンセリングで改善出来そうな範囲から長期的に取り組むことが可能であればやってみるのも一つの手段だと考えます。
2022年2月25日 09時06分