教えて掲示板の質問

「うつ2級 お正月の過ごし方を教えてください。」に関する質問

  • 受付終了

たえこさん

うつ2級の者です。
詳細は省きますが、やっと良いドクター、
支援員に恵まれ月~金と10時~15:30勤務を
休むことなくこなせるようになりました。
当然、そのためには定時に起き、身支度、帰ってからは明日の支度と、
一人暮らしですので家事もこなしています。
私には家族も友人もいません。
昔からお正月休みが嫌いで、
「実家に帰る」とかいう話題には触れないようにしてきました。
一般就労をしていたときは、シフト制の仕事を選び、
お正月勤務を立候補し、平日に休みを取るようにしていましたが
鬱になり引き込もりになり、立ち上がり…
現在の仕事をできるだけ長く続けたいと思っています。
が、長期にわたるお正月休み。
私には恐怖です。
身体のリズムを作り、5勤務土日祝休みで
パターンができていたのですが(できて6っか月)
今、お正月休みが来ると自分の理性だけで
リズムをキープできるか自信がありません。
私は弱いですから朝寝坊もするしダラダラ生活をしそうです。
規律正しく自分を律する方法を教えて頂けないでしょうか?
(リズムを崩すと体調不良になる過去があったことと、
休みすぎると働くのが嫌になるので)
仕事に行くつもりで、お正月休みを過ごせば良いのでしょうが、
私には「しなきゃならない」ストッパーがないと甘えてしまいそうです。

ずいぶん甘えた質問ですが私には切実です。

また、私には趣味がなく毎日を「楽しい」と思える時間がありません。
支援員は、一生懸命「何を楽しいと感じますか? 
仕事とプライベートを切り分けましょう」
と言われるのですが、前にA4で
「提出したじゃない(心の声、何回、聞くの?)」と思ってしまいます。
私の楽しいと思うこと
星空を見ること
蛍を見ること
自然を感じること
etc...
全部、車である程度、田舎に行かないとかないません。
足を悪くしてるので車は無理です。
都会でも、夕焼けや野草に心を慰められますが、
一番すっきりするのは川の上流の流れをぼーっと見る、とかです。

これに「同行支援」等の福祉は使えません。
私はインフルエンザの予防接種をすればインフルエンザになり、
コロナワクチンをうてば細菌性肺炎で入院し、と
特に病名がつかないですが、昔からかこんな感じで母は、うんざりしていました。

私も体調不良を起こしやすいのを自覚しているだけに、
毎食の食べ物に気を使い、世間で良いと言われていることをしているのですが、
ちょっとでも無理をすると発熱するのでコントロールが大変です。

最近は「だらだら生理」で、身体が反応しています。

一度、休養入院で3週間、入院した際、バランスの取れた食事、
規則正しい生活で噓のように体が元気になりました。
これこそが健康法だ…と思うのですが私は甘ちゃんです。
毎日、バランス料理を作っているつもりですが、入院時の栄養士の食事にはかないません。
だいたい、野菜は高い!
私が買うのは100円以下の野菜のみ。
MY菜園も挑戦してみましたが、才能のなさすぎに落ち込みました。

現在できる範囲で(お金のかからない範囲で)
「楽しいと思うこと」を支援員から課題にされていますが、難しいです。
TVは嫌い、ゲームは嫌い…人込みは嫌い…カラオケは嫌い…
高校生の時は音楽部でバイオリンを弾いていて楽しかったですが、
あれからずいぶん経っている…ハードルが高い…
(バイオリンがないので買いなおし、練習する場所がマンションだからない等)

今から、お正月「体とともに精神もやられないか」心配で、悩んでいます。
人から見れば笑われる悩みでしょうが。

こんな質問でも回答を下さる方がおられれば感謝します。
よろしくお願いいたします。

違反報告

2021年11月24日 21時12分

教えて掲示板の回答

cocoro"a"

cocoroa赤木です。
自己暗示や、鏡の法則、正負の法則をベースに質問により気づきや変容を促しています。
宜しくお願いします。

気になった箇所が、
〉私の楽しいと思うこと
星空を見ること
蛍を見ること
自然を感じること
etc...
夕焼けや野草に心を慰められますが、一番すっきりするのは川の上流の流れをぼーっと見ることです。

の箇所で、楽しいというより、安らぎや癒しや慰めを求めてらっしゃるとお見受けしました。

それもそのはずで、「リズムをキープしなきゃならない。なぜなら体調が悪くなると」思い込んでおり、自分自身を脅迫的に怖がらせて、あなたの考えがあなたに安心を与えてないからです。

ですのであなたを怖がらせるビリーフより、安心できるビリーフにされる方がいいかと思います。

例えば「私は日々、体調も心身も、あらゆる面でよくなってきている」など。
習慣になるぐらい、思って頂くと、潜在意識に根付いてきます。

またよくなってる箇所を探すように、見つけるようにされて見られてください。いいとこを探して、新しいビリーフの証拠を見つけるか、悪いとこを探して、今までのビリーフを強化するか。今のあなたの選択で変わると思います。

ですので、今が大切で、誰にでもいえることですが、あなたの選択の責任にもなります。

また、あなたは「だらだらしたいけど、だらだらできない」といった葛藤に悩まされています。

あなたの中のだらだらしたいちゃんは、だらだらしたい理由があります。だらだらを勧めるわけではありませんが、だらだらするメリットを沢山書き出してみてください。

だらだらすることで、何をしなくていいか
だらだらすることで、何が得られているのか
だらだらして何ができるのかや

しっかりメリットを書くと、行動の選択はともかく、だらだらちゃんの見え方が変わると思います。

最後に、根本的な話になりますが、あなたが食事療法や規則正しい生活をしなくても健康を手に入れましたら、あなたは何をしますか?何がしたいですか?どんな人生を送りたいですか?

この質問は本当に大切です。あなたは病気にならない為だけに生きてる訳ではないです。

もし上記のお答えが難しいようでしたら、

うつになること、簡単に病気になることで、どんなメリットがありましたか?
沢山書き出してください。たくさん描けば書くほど気づきの癒しは促進されて、
病気や体質との葛藤は癒されます。

何をしなくてすみましたか?
何ができるようになりましたか?


何かの気づきになればと思います。
以上になります。

違反報告

2021年11月27日 13時02分


コスモスカウンセリングルーム

まいこさん、はじめまして。
コスモスカウンセリングルームの山川はるなです。

まいこさんは、今は支援員さんや先生に恵まれ、一人暮らしで家事もなさっているんですね。
うつを患われてから、生活も自立されお仕事もできるように進化されたことだけでも、
なかなか同じ状況におられる方皆ができることではありません。
まず、今のご自身をほめてあげてくださいネ。

お休みの日であっても規律正しく過ごしたい、
それは私も思うことです。

でも、なかなかそうはいきません。
普段のお仕事している時は誰もが緊張状態にあります。
お休みだと、身体が「お休みである」と認識してゆるんでしまうのは当然のことかもしれません。

まいこさんがあげられている楽しいと思うこと、
楽しいけど○○だから出来ない、と書かれていますが、
「どうしたら出来るかな?」
「他に方法ないかな?」
と考えてみるのはいかがでしょうか。

例えば、
「川の上流の流れをぼーっと見る」
というのは、川が近くになくて行くのが難しいということであれば、
川のせせらぎを撮ったYOUTUBE動画を視聴するということもできます。

また、「楽しい事」というのを
「ほんの少しだけ楽しい事」に置き換えて探してみるのはどうでしょう。

お正月のように長いお休みで、ずっと楽しい事ばかりしている人って案外いないのではと思います。
それよりも、「ほんの少しだけ楽しかった!」と思えるほうが気楽でよいかもしれません。

ほんの少し、1ミリだけ、ほんのり、楽しいと思えそうなことを
楽な気持ちで紙に自由に書きだしてみてくださいね。


コスモスカウンセリングルーム 山川はるな

違反報告

2021年11月26日 21時41分


カウンセリングルーム ふうりん堂

まいこさん、こんにちは。
カウンセリングルーム ふうりん堂です。

せっかくリズムよく生活できているところに、
長期にわたるお正月休みがきてしまうというのは本当に困ったものですよね。

自宅や自宅周辺でできて、楽しいと感じられることを探す期間にあてていろいろ試してみる、
というのも、もちろんあると思っていますが、
ここはひとつ、今のペースをキープするということを目標に
年末年始のお休みであっても月~金の10:00~15:30は
今のお仕事に関連するか、または練習になって役立つような作業をしてみるというのはいかがでしょうか。

時間は、10:00~15:30までびっしりは計画できないと思うので
10:00~10:30(仕事モードのスイッチを入れる感覚を忘れない)
11:30~12:00(仕事モードからお昼休憩へと気持ちを切り替える)
13:00~13:30(休憩モードから仕事モードに切り替える)
15:00~15:30(今日の仕事は終わり!仕事モードから解放される)
といった感じの各30分程度の作業で、
節目の時刻に気持ちを切り替える感覚を忘れないようにするという趣旨でやってみてはいかがですか。

作業内容については
まいこさんが、どのようなお仕事をされているのかわからないので
支援員さんとどのようなことが考えられるか相談してみてはいかがでしょう。


※あまり状況がわかっていないので、的外れな回答になっていたらごめんなさい。

違反報告

2021年11月26日 21時39分


ゆる笑(スマ)happy

まいこさん、初めまして。
ゆる笑(スマ)happy 心理カウンセラー 神澤佑実です。

うつ2級の状態とのことですが、お仕事や家事、生活習慣など
一生懸命取り組まれていますね。

私自身も、鬱病の経験があり、長期休みや、冬などは調子が悪くなる経験があるので
長期休暇に不安になるお気持ちお察しいたします。

お休みの日でも、規則正しく生活されたいとのことで、素晴らしいお気持ちですね。

色々な方法があると存じます。
生活習慣には、運動、食事、睡眠、マインド、などバランスが大事ですね。

特に、朝陽を浴びられることやお散歩などできると、朝のスタートも
気持ちよく過ごせるかもしれませんね。

できないことにフォーカスするより、出来たことにフォーカスされると
自己肯定感も上がりやすく、気持ちも否定も減って、やる気もわきやすくなるかもしれません。

心と身体の不調は、自律神経に関係しているので、
日々のまいこさんの自律神経の状態を簡単な設問で見える化できるアプリがございます。

それをチェックされますと、具体的に、どんな食材やツボ、筋肉ケア、ヨガポーズなど
されたらよいか、アドバイスも出てくる画期的なものです。

お正月の間だけ、習慣サポートや心理カウンセリングをさせていただくことも
できますので、ご興味がありましたら、お知らせいただけますと嬉しいです。

多くの方にとっても、習慣を変えることやキープすることは、難しいことですが
応援してくれる人がいる環境だけでも、変わってくるものですね。

ご無理のない範囲で、出来たらよいですね。

違反報告

2021年11月25日 20時07分


心理カウンセリング らしんばん座

まいこさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

一人暮らしで家事もこなして、お仕事も休むこと無くこなせるようになったのですね。
それは、とても素晴らしいことです。
でも、お正月休みで、この規則正しい生活習慣が崩れてしまうのでは無いかと、心配なのですね。

確かに、お正月休みは、ちょっと憂鬱ですね。実は私も、お正月休みは、どちらかというと苦手です。
第一に長いこと。それに世間全般の雰囲気も、お正月向けに変わってしまって、「いつも」の雰囲気が無くなってしまいます。
テレビも、お正月番組ばかりだし。お店も公共施設も休みになってしまうので、行くところが無くなってしまいますね。
要は3日間、「何もすることが無い」状況になってしまいます。

ただ、世間はお正月ですが、まいこさん個人の生活パターンまで、それに合わせる必要は無いと思います。
確かに、仕事に行くことは出来ませんが、それ以外の家事労働なら、自分の都合に合わせて行うことは出来ます。
普段お仕事をしている時間帯は、お料理やお掃除をしてみるのは、いかがでしょうか?

趣味と言っても、特に没頭するような、ことさらな物である必要は無いと思います。
以前バイオリンを弾いていたと言う事ですが、弾くところまで行かなくても、聴くことは出来ると思います。
また自然がお好きとのことですが、お住まいが兵庫県と言う事ですので、神戸ならば、すぐ近くに六甲山などもありますので、登山という所まで行かなくても、例えば有馬温泉あたりに出かけてみるのも良いと思います。

特に「ことさら」な事を追い求めなくても、「ちょっとやってみる」くらいの気持ちで、あれこれと試してみれば、選択肢も広がってくると思います。

違反報告

2021年11月25日 19時23分


Erick’s Counseling Room

まいこさん
こんにちは。Erick’s Counseling Roomの小野です。
お正月の過ごし方について悩まれているということですね。
うつのほうは病状は安定し、仕事も勤務のシフトに慣れてうまくいっているのに、長期にわたる休みで生活リズムが崩れてしまわないか心配だということですね。
困りましたね。生活のリズムパターンを崩さないように正月を生活するというのは至難のわざです。なぜかというと多くの人が生活パターンを崩し、朝は遅く起き、夜は遅くまでテレビかゲームをするという人が多いのではないでしょうか。
そのような人が多い中でまいこさんは生活リズムを変えないで生活したい。正月を乗り切りたいと思っていらっしゃる。
生活パターンを崩して、正月明けにはまた元に戻す方法。
まいこさんは料理はお得意のようです。栄養士のプロにはかなわないかもしれませんが、それなりに料理をされると思います。お正月の間、栄養士ばりの料理を作ってみようと宣言し、努力されてはいかがですか。そうすればお正月はあっという間に過ぎていくはずです。
お正月に体とともに精神をやられる前に自分の楽しみを作ってみませんか。
きっと、楽しい正月を過ごすことができるはずです。
一度お考えください。

違反報告

2021年11月25日 13時18分


S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

まずは、良いドクターや支援員の方との出逢いにより、現在は継続して勤務を行う事が出来ており、一人暮らしというご自身の身の回りの家事や料理もされているとの事、このようなお話を聞かせて貰えるのは、何か私も嬉しい気持ちになります。
当たり前(と思われている事)を当たり前に行うというのは、結構難しいものですからね。

そして、お悩みなどに大きいも小さいもありませんし、その人が思い、悩み、考えている事が事実であり真実でもありますので、甘えた質問などでは決してありませんので、どうぞご安心下さい。

そして、お仕事をされている多くの方(ここには専業での家事なども含みますが)においても、一定の休みの後(少々の手抜きも含め)には自分のペースを取り戻すのに時間が掛かるのは、私自身にも(多々)当てはまる部分もありますので、よくある事と言えばそれも当たり前の事なのかもしれませんね。

そこで、まず、趣味等に関しては無理をして見つける必要もありませんし、また、そのようにして(無理をして)やっている事などには楽しみも伴わず、逆に苦痛を感じたりもある事でしょうから、良い意味での支援員の方のお声がけは聞き流す姿勢でも宜しいかと感じます。

そして、規則正しい生活をする事がまいこさんの健康法であり、それが心身にポジティブな効果があるのでしたら、その規則正しい生活を趣味と捉えても宜しいかと思います。
そう考えると、身支度をする事や料理をする事もチョットした趣味と言えるかもしれません。

また、趣味に没頭するあまり、お仕事に影響が出る方もいれば、お体を壊してしまう方もいらっしゃるかと思います。
ここには、趣味であってもお仕事であっても、その人なりの「調和とバランス」が取れている事が、その人の心身の健康にも大切であるのかもしれません。
つまり、お仕事であっても趣味であっても適度な休息を取る事が、継続には必要になるのかもしれません。

そして、まいこさんは、この6ケ月の間、先のように勤務を含め規則正しい生活を送る事が出来たきたのは、これも事実であり真実です。

そこで、今回のお正月休みというのを、これ迄のまいこさんが取り組んで来た事に対する、チョットした小テストのように捉えてみては如何でしょうか。

テストと聞けば良い点数を取りたいと思うのも偽りのない本心である事とも思いますが、満点を取る必要もなく、世の中や社会で多くの合格点というのは60点ほどです。

また、仮に、その小テストが赤点であったとしても、それもこれ迄の積み重ねがあった事で、点数は実際に着実に取れているのも事実でありますし、小テストを放棄しない(受けない)限りは必ず点数は積み重なっていくものです。

そして、お正月休みにおいて、少しダラダラした、自分に甘えてしまったと思われる事があったとしても、それをしても大丈夫である(あった)という、まいこさんのこれ迄の積み重ねが新たな「余裕」を生み出してくれた側面の効果と捉えてみては如何でしょうか。

作家の五木寛之 氏という方は「健康という病」という説を提唱してもおりますが、これは健康であり続けねばならないと強く思いすぎるあまりに、逆に心身の不調に結び付きやすくなり、本当に毎日を完璧な健康体として過ごそうとすれば、毎日全ての検査を受ける為に病院に通わなければならなくなるなどの、例え話としての本末転倒に陥らない事を伝えているなどの視点もあります。

お応えになっているのか、なっていないのか私にも自信はありませんが、取り留めもない、また、何の役にも立たないお話であったかもしれませんが、幾分かでも参考になっている部分がありましたら私も幸いです。

違反報告

2021年11月25日 11時04分


憂うつの癒し屋

初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
私は現在58歳、21歳の時にうつ病を発症し、4年間を除いては現在進行系で通院しています。
うつ3級です。
分かります、この病気は規則正しくしていないと重症化するのです。

以下のことを今からでも、やってみてはいかがでしょうか。
一人でも出来る心理療法として、以下のものがあります。
@心の安定:
「瞑想など」→下記の要領で行って下さい。
@掃除をする:
感情と行動が密接に関連していることを利用して、
昨今カウンセリング効果も期待されています。
特に「汚いところ、普段目が行き届かないところ」をおすすめします。
@日記をつける:
日々の知識・経験・発見したコツなどを、
明日に活かしていくことのために、
日々の体験を振り返り、自分なりに言葉にしておくことです。
幸せ日記、成長日記、理想を叶える日記など、タイトルは何でも良いと思いますが、
日々、その日記に「自分の言葉」で、歴史を記録しておくのです。
今日はどんなことを学んだのか?
今日、どんな発見があったのか?
今日は、どんな喜び・幸せがあったか?
このような「明日に活かせる」質問を作っておいて、
その答えを1つ1つ記録しておくと良いでしょう。
@生活のリズムを整える:
食事・休息(睡眠も含む)・
活動のリズム(時間帯・ペース配分)を自分でコントロールする。
特に朝、起きる時間を一定にすることをおすすめします。
@人の役に立つボランティア活動も大変効果的です~
自己重要感が得られ、相手の気持を忖度できるようになります。
最近の説では、人間の4大欲求と言う形で~食欲・睡眠欲→自己重要感→性欲という順番になっています。
極端な場合は、
すべての欲求より「自己重要感」が上位に位置しているほど大切なのです。
@参考:ストレス軽減策として、皿洗いが効果的です。
なぜかと言えば、要素的に
A:水に触れる(自然を想起させる安心感)、
B:リズム感(人には心地が良くなる独特な精神テンポがあります)、
C:達成感(自己重要感)があるからです。

@瞑想のやり方
自己流のやり方ですが、
静かな落ち着ける場所で、
正座、もしくはあぐらでもいいので背筋を伸ばして座ります。
お腹の前に手のひらが上になるようにして腕をもってきて、
親指を一番上にして、弱めにつけて、残りの指は交互に組んで下さい。
この態勢が重要です。
腹式呼吸で鼻から吸って、口から吐き出します。
雑念をとるために、数を唱えます。
まず、「いち、いち・・・・・」と頭の中で唱えながら鼻からゆっくりと吸います。もうこれ以上吸えないというところまで来たら、今度は「いち、いち・・・・・」と口をすぼめて糸のようにゆっくりと空気を吐き出し、もうこれ以上吐けないと言うところまで吐ききったら、自然と勢いよく鼻から空気が入ってきますが、なるべくゆっくりと「にい、にい、・・・・」と吸い込みます。
これの繰り返しなのですが、最初は5分から始めて15分もやれば「頭はスッキリ」「心は晴れやか」になるはずです。
最初はタイマーなどで何回呼吸をしたら5分になるのかを
覚えておくといいと思います。
10分~15分と5の倍数で時間を伸ばして行って下さい。
そうすれば、5分の呼吸数を繰り返して行けばいいことになります。
*瞑想の長さと時間帯
瞑想に決まった時間帯はありません。
ただ、もし、一般的にこれくらいやると心が安まる、という時間があるとすると、
それは15分くらいが一つの目安でしょう。
朝や就寝前はそれぞれ瞑想に最適な時間ですが、
もし1日1回しかできないのならば、就寝前をお勧めします。
寝る前に頭を空っこぽにして、
その日にあった出来事をリセットすると、睡眠の質があがります。
また、私のHP(下記参照)の下部には、メンタルヘルスの情報がたくさんありますので、
参考にして下さい。

違反報告

2021年11月25日 09時02分