教えて掲示板の質問
「自分自身に暴言を吐くと落ち着く」に関する質問
- 受付終了
- ベストアンサーあり
K.Tさん
最近自分がやってる事が自分に対してあまり良くない可能性に思い当たったので質問させて下さい。
私は感情を制御出来ないゴミで、気を抜くと物や人に当たる癖があるので子供の頃から感情が暴走し始めたら自分に対してその感情をぶつける癖があります。具体的には自分を殴ったり(痛いのは嫌なので思いっきり叩いて
もまだ痛くない場所にしか殴れませんが)、自分に暴言を吐いたりします。最近だと殴るよりは自分に暴言を吐く方が早く落ち着くようになった気がします。
ちゃんとした知識が無いので分かりませんが自己憐憫とは違うと思います。他人に対してこういう言葉をこぼした事は無いですし言うつもりもありません。他人には作り笑いをするのが一種の癖になってるので、他人は自分
がそういう事を考えている事自体に気づいていないかもしれません(オーラから何か感じ取れる可能性はあるかもしれませんが)。
しかしこういう事は自分に対してあまり良い影響を与えない、それよりはポジティブな言葉を自分に投げかける方が良いという事を聞いて気になったので教えて下さるとありがたいです。ちなみに自分がポジティブな言葉を
自分にかけると全く落ち着けませんし、今まで何かを「出来る」と思った事は無いのでポジティブな発言自体を自分にかける発想自体がありませんでした。
2021年5月31日 11時18分
教えて掲示板の回答
心理カウンセリング らしんばん座
K.Tさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
そうですね、「一般的」には、自分に対してポジティブな言葉をかけるのが良いと、言われています。
ただK.Tさんの場合、逆に全く落ち着けなくなってしまうのですね。
そして、自分に対して暴言を吐いた方が、早く落ち着けるように思っているのですね。
おそらくK.Tさんの場合、この「自分に対して暴言を吐く」という行為が、特別な意味を持ってしまっているのだと思います。
つまり、感情を制御できなくなった時の対処方法として、自分に暴言を吐くことで、この危機を切り抜けてきたという体験があって、それが一種の習慣になってしまっているのだと思います。
この「自分に対して暴言を吐く」という行為を止めてしまうと、「今度は感情を制御できなくなるのでは?」という不安があるので、落ち着かないという感覚になってしまうのでしょう。
無理なことは、やらなくても良いです。
自分が落ち着けるのならば、暴言を吐いてしまうことも、今すぐに止める必要は無いと思います。
ただこれは、自分に対して「ネガティブな暗示」を植え付けることにもなりますので、何時までも続けて良いわけではありません。
まずは、「自分は感情を制御できないゴミ」という意識を、変えていく必要があると思います。
そして、自分に対して暴言を吐くことをしなくても、感情を制御する方法を見つけることが出来れば良いと思います。
ひょっとしたら、これは順番が逆かもしれません。
おそらくK.Tさんは、感情を制御できないという部分で、何か問題を抱えているのだと思います。
それは、一種のトラウマかもしれませんし、親御さんからの躾けに原因があるのかもしれませんし、他に原因があるのかもしれません。
その問題を究明するためには、カウンセリングが有効だと思います。
カウンセリングでは、まずK.Tさんが認めてもらえます。その上で、K.Tさんが、ご自身を認める事が出来るかもしれません。
カウンセリングの中で、K.Tさんが抱えている問題を、解きほぐすようにしてみて下さい。
2021年6月1日 19時29分
お礼コメント
丁寧な返答ありがとうございます。他の方も仰ってる通りカウンセリングにかかる事を考えてみます。
2021年6月2日 18時52分
こんにちは K.Tさん
はじめまして「カウンセリングルームそら」の心理カウンセラーyuukoです。
K.Tさんの苛立ちや辛さを強く感じました。
今の状態が自分に対して良い影響を与えないということも分かっていらっしゃいます。
自分自身を変える時期が来たのかもしれませんね。
その人の心は、他人からは見えません。色々な思いや葛藤などを抱えている人は、多くいます。
K.Tさんだけではありません。
自分がポジティブな言葉を自分にかけると全く落ち着かないということですが、その原因は心の奥にあるように思われます。
子供の頃、親から肯定的な言葉をかけられたり褒められたという経験はあるでしょうか?
否定的なことばかり言われて育つと自分に自信が持てず、ネガティブな感情に陥りやすくなります。
今は、すぐにポジティブな気持ちになることは難しいと思われます。
自分に暴言を吐くようになったのは、いつ頃からでしょうか?
K.Tさんが、どうすれば自分に暴言を吐かず気持ちが落ち着くようになるのか、一緒に考えてみませんか?K.Tさんのお手伝いができればと思っています。
宜しければ、こちらのホームページもご覧ください。
https://sora-yuuko.jimdofree.com
K.Tさんが改善に向けて進まれることを心より願っています。
2021年6月13日 14時35分
メンタルクリーニング 陽だまり
K.Tさん初めまして。
『あなたの悩みを根本解決し、本来の自分を取り戻す専門家」
メンタルクリーニング陽だまり 心理セラピスト 粉川公一です。
ご相談内容拝見しました。
K.Tさんの今のお気持ちは大変よくわかります。
僕もそういう時がありましたから。
陽だまりではこいう行為を自虐と呼んでいます。
つまり自分で自分をいじめてるわけですね。
>こういう事は自分に対してあまり良い影響を与えない
とご自身でもおっしゃてる様にその通りです。
問題は何故その様になってしまったのか?
ここを解決しないといけませんよね。
K.Tさんはご自身では気付かれてないところで、常に自分の感情をそのまま出せずに自分の中に閉じ込めてこられたのだと思います。(案外真面目な頑張り屋さんだから)
結果、その閉じ込めてきた心の器がパンパンになり飽和状態になってしまってるんですね。
だからそこに、いくらネガティブな感情や言葉を入れようとしてもはいるわけもなく、逆に苦しみを増幅させている様なものなんです。
ですからまずはその抑圧された負の感情を一旦表に吐き出す必要があるんです。
自虐とはまさにそんな感情との戦いをご自身で行なっているんです。
これは当たり前ですが、非常に苦しい行為なんです。
では、自分でも気づいてない抑圧された感情をどの様にして解放すれば良いのかなんですが、正直ここで文章で書くことは非常に難しいんです。
よって、ここまでの事を何となくでも理解出来るなら、是非あとはその道の専門家と寄り添い一緒に解決して行ってください。
必ず、K.Tさんを救ってくれる人はいますから。
少なくとも僕はその専門家です。
2021年6月5日 16時24分
家族こころ相談室 カウンセリングルーム フェアリー
K.Tさま
よくご相談してくださいました。
ありがとうございます。
感情を制御できないということですが、そんな中でも他者には危害を加えないことは、すでに制御できている(感情のコントロールができる)部分ですね。
まずは自分の良いところを褒めて認めましょう!
そして、自分にとって良くないこともわかっていますね。これもほめて認めるところですよ。
まずは、当たり前と思うことに対しても「自分はできている、素晴らしい、良い人間だ!」と認めましょう!
こうしてゆっくり少しずつ自己肯定感を抱き増やしていきましょう。
K.Tさんは、もしかしたら子どもの頃に親や先生からあまりほめる言葉、認める言葉をもらえなかったという経緯がありますか?
あるいは、同級生や兄弟と自ら比べてしまって、自分で自己否定してしまったことはありますか?
もし、そうだとしたら、そういう体験や経験から自分を嫌いになってしまうことがあります。
赤ちゃんのときから自分を嫌いな人はいないんですよ。
後天的についてしまった癖は直せます。
方法は、先に述べたように当たり前と思える事柄、出来事から自分をほめて認めてあげるトレーニングをしてください。
慣れるまで時間はかかってもいいんです。
だいじょうぶです。こうやって相談していることは、もうスタートラインについたのですから。素晴らしいですよ。
自分の味方は自分ですよ。
自分に勇気を与えるのも自分です。
それから、いただいた文章からはわからないのですが、どんな出来事があったときに、どんな感情になり、制御できなくなるのでしょうか?またその時自分に吐く暴言とはどのようなものでしょうか?
これらがわかるともっと具体的なアドバイスをカウンセラーはお伝えできると思います。
近くのカウンセリングルームでカウンセリングを受けるといいですね。
2021年6月3日 11時11分
神戸★こころの健康110番! あるがまま
K.T様
非常にお辛い状況と思います。
K.T様のされているのは、自虐行為で自傷行為にもつながるようです。
原因は、過去のことなのか、両親等との問題か、この文章だけではわかりませんが。
ただ、この状態は続けると抜け出すのが難しくなります。
これは心の中の不安や抑えきれない苦しみを処理しようとする方法であり、心の痛みを体の痛みに置き換えな
がら、自分の感情を救おうとしている行為といえましょう。
>自分がポジティブな言葉を自分にかけると全く落ち着けません
これだけお苦しみなのですから、当然の心の反応です。
>私は感情を制御出来ないゴミで
ポジティブになってる場合じゃないよ!
表面のあなたがそう叫んでいるのでしょう。
でも、K.T様はここに投稿するということで、ご自身でポジティブな行動がとれました。
「出来た」んです。
K.T様の内面が外に出してあげましょう。
ただし、ゆっくりと。
今すぐ変わるのはむずいかしいし、時間もかかるでしょう。
でも、一生こんな状態が嫌だったから、相談されたのではないでしょうか?
大きな一歩です。
それを認めて、自分を褒めてあげましょう。
こんな苦しい世親状態のなかで、自分は正しい行動がとれたんだと。
自分はすごい!
そして、少しづつ自分を好きになりましょう。
文章から、k.T様の長所は色々、感じられます。
まじめなところ
苦しくてもがんばっているところ
難しい、大きな一歩を自分でふみだせたことetc....
感情表現の一つとして、自虐を選んでしまった理由があるはずです。
一つはみえなくてつらい精神状況より、身体の痛みや自分を貶める言葉のほうが楽だからでしょう。
早急に、診療内科か、カウンセラーを訪ねることをおすすめします。
こちらの先生方の、どなたか気に入った方でも良いでしょう。
必ず良い方向へ向きますから。
人間は、人生で時々、迷子になります。
でも、もとの道へ戻れは良いだけ。
あなたは出来る人です。
あせらずゆっくり、進んでください。
2021年6月1日 17時33分
お礼コメント
私にはもったいない言葉をありがとうございます。自分を褒めたり好きになるのは現状考えられないのでカウンセラーを訪ねる事を考えてみます。
2021年6月2日 18時49分
めんたるくえすと.com
はじめましてmentalquest(めんたるくえすと)の渡辺と申します。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
宜しくお願い致します。
今までそうして生きて来たけれど
その生き方がそろそろ限界になってきたのかも知れません。
「気を抜くと」という事は
常に一触即発の状態にあり、自分自身に制裁を加えることで
表向きの平常心を維持している様に感じてなりません。
幼少期から知らず知らずのうちに我慢することを憶えたのか
外部からの抑制があったからなのかは定かではありませんが
今まで相当我慢してこられたのではないでしょうか。
このまま心の極限を迎えてしまうと
更に自分を傷つけるか
他人を傷つけるか
とても危険かも知れません。
心のバランスを保つために、我慢を一つしたら
本当はどう思ったのか、何を言いたかったのかを
文字で表すことをおすすめします。
相談は、めんたるくえすと.com
2021年6月1日 16時12分
お礼コメント
回答ありがとうございます。どう思ったのか文字で表すとの事ですが、そうやって感情を見ようとした瞬間にそれに飲まれそうな感覚があります。そのせいかどう思ったのか文字で表す程感情を見る事が出来ず自分がどう思ったか文字で表せないのですが、この場合どうすれば良いでしょうか?
2021年6月1日 16時39分
追加コメント
視覚で捉えることが困難でしたらカウンセラーを介して聴覚で捉える方法はどうでしょうか。
2021年6月1日 17時12分
お礼コメント
追加の返信ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
2021年6月2日 18時43分
非営利活動法人 マインドフルメイト
K.Tさん、こんにちは。
私はマインドフルメイトの佐藤福男と言います。
私は現在、マインドフルネス心理療法を用いて心のバランスの崩れた方を通常の生活に戻って頂く事をサポートしています。
こころのバランスが崩れた状態とは、過去のストレス(思うようにならない現実等)の影響により、現在の生活に影響を及ぼしてしまう状態です。
只、日々の生活に影響を及ぼす状態とは、全ての方が同じではありません。
例えば、うつ病であったり、不安障害やパニック障害等の事もあり、K.Tさんのようなケースもあります。
その様な、こころのバランスが崩れた状態は、そのまま放置しておけば治る事はなく、放置する事により悪化する事もありますので、キチンと手当する事が大切になります。
その為には、K.Tさんの状態をよく理解できた専門家に相談をすることが不可欠になります。
その上で、適切な対応をするようにしてください。
私は、山梨県の在住ですが東京や名古屋に拠点を置いてサポート活動をしています。
また、スカイプやlineを使ってのサポートも行っていますので、
親しい間柄の方等とご相談の上、是非ご相談ください。
マインドフルネスに参加した方の体験談 : https://mindfulmate.jp/experiences
マインドフルメイトの相談会:https://mindfulmate.jp/conference
ホームページ:https://mindfulmate.jp/
連絡先:080-2213-3802
佐藤福男
〇資 格 :
マインドフルネス瞑想療法士(マインドフルネス総合研究所)
マタニティー / 0才児 指導者資格(幼児開発協会)
一般旅行業取扱主任者(国家資格)
〇役 職: 非営利型一般社団法人マインドフルメイト代表理事
マインドフルネス学校 学校長
2021年6月1日 14時48分
憂うつの癒し屋
はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキともうします。
そうですね・・・・・・・・・・
K.Tさんの潜在意識には幼児決断があると思われます。
*幼児決断~衣食住を握られている幼児が、苦肉の策として自分に言い聞かせる決断
これには禁止令が大きく関わってくるのです。
〇禁止令とは、親から、物心がまだつかない(幼児期)に、無言でわたされる子供の態度行動に関する、親の感情的な不合理な命令をいいます。
つまり子供の行動に対して、否定的なしかめっ面や、攻撃的視線など、逆に親の喜ぶ顔や微笑など、親の無意識な本音を子供がうけとって(幼児体験)、
自分にブレーキをかけることを禁止令といいます。
これは物凄く強烈で、ほぼ強制執行的圧力で、
無意識のところからその人間をコントロールします。
ですから、トラウマと同じ働きをする、と言えるのです。
例えば、K.Tさんには当てはまらないかもしれませんが、イメージ的には、
「存在するな」という禁止令(インジャンクション)の場合が関わっている恐れがあります。
これに近いニュアンス(お前が居なければ・・・・)の禁止令に対する子供の反応として、子供は「よし、それなら必死に働いて自分の存在を認めさせよう、
でもいざとなったら、いつでも自分が身を引こう」というような幼児決断をしやすいものです。また、「もし、私が死んだなら、あなた方は私を愛してくれるでしょう」とか、「例え自分を殺すようなことをしても、絶対に目にものを見せてくれるぞ、絶対に復讐してやるぞ」というような幼児決断をしやすいものです。
関わっている恐れがあります。
これは一種のトラウマですから、トラウマの治療法が使えます。
#トラウマの治療法#
%ひとりでも出来るトラウマ治療法
*曝露(ばくろ)療法
A:今の自分の感情を感じることにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて「心の中で自分は今、何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを自問して、自分の心を調べてみる
→すると、自分が今どんな感情を感じているのか、心の中に抱いているのかが、よりハッキリと自覚できるようになる。
→その感情を感じ続ける
→感情を感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
(この曝露療法をしていると、トラウマの記憶が思い浮かんでくることがあります)
普段の生活でネガティブな感情(または、トラウマの記憶、ストレスなど)に襲われた時は、心を静めて「自分は今、心の中で何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを調べ、その感情をあるがままに受け入れれば、心を癒すことができます。
曝露(ばくろ)療法―補足情報―
@「曝露療法を行う時間」
曝露療法を行う時間は短い時間で済むこともあれば長い時間かかるときもあります。なお、曝露療法を行う時間が長くなるほど、その効果があることが多くの研究により分かっているため、やる気のある人は曝露療法を1回45分~90分か、それ以上行なってください。ただ、絶対に長い時間曝露療法を行わなければ効果がないというわけでもありません。自分のできる範囲の時間で行うことができれば結構です。また、心がすっきりしたなと感じたら、そこで終わって構いません。
@「曝露療法を行う日数」
実践したとしても、なかには効果をなかなか体感することが出来ない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、曝露療法を継続して行なっていれば、その効果を体感することができます。最低7日間は継続して行うことをお勧めします。曝露療法を7日間やってみたら、次は14日目、30日目を目指して曝露療法を行なっていってください。
曝露療法を行う際は焦らず長期的な視点に立つことが大切になります。
@一時的に症状が悪化する場合がありますが、曝露療法によって取り返しのつかないことになることはありません。
曝露療法を行う人のなかには、曝露療法をやり始めたばかりの頃に、一時的に症状が悪化する人もいます。けれども、諦めずに曝露療法を継続して行なっていれば症状を改善させることが出来ます。
ぜひ、試して見てください。
私のホームページには、エゴグラム~自己変容などのお役立ちツールを提示しておりますので、
参考にしてください。
2021年6月1日 09時37分
お礼コメント
回答ありがとうございます。感情をあるがままに受け入れるとは具体的にどうすればいいんでしょう?普段から感情なんか無い方が良いと思ってるので感情に飲まれそうな感覚があります。
2021年6月1日 13時00分
てもみ屋のほんだ
こんにちは
相手や周りにまで攻撃しないのであれば、それでもいいと思います
自分に自問自答することで攻撃により自分の反省と改めることであれば
いいと思います。
しかし、いずれその思いが大きくなり人への攻撃になると、どんだけ
自分を正当化しても人を傷つけることは別です。
一つの案として、自分の気持ちややる事、失敗した理由や原因を
頭の中で構成するのではなく、付箋やノートに書いていくことです
それを見返して、反省する点や改める点などが理解できます。
そしたら、自分のダメなところを攻撃する前に理解できるので
修正や2度目の経験で自爆しなくても回避できます。
私も昔、自問自答して自分を攻撃したときは髪を染めてみたり
いきなり髪を切って坊主頭にしたり、自分の家の壁を墨で絵や文字を
書いて威圧してみたりと色々な自分攻撃をしていましたが、
ノートに自分の事や仕事や人の事など色々と問題を書いていき
見返してみて反省しなくてはいけない点や改める点などがあり
攻撃よりも改めていく時間の方が多くなり自分に攻撃することが
少なくなりました。
まずは、攻撃する前になぜこんなことをするのかを書き記してみるのも
いいかもです。
2021年6月1日 08時51分
お礼コメント
参考になります。ノートに書く事は既にやっているので継続してみます。
2021年6月1日 12時54分