教えて掲示板の質問
「子供に対する怒りが抑えられません。」に関する質問
- 受付終了
ニアさん
専業主婦をしています。小1の娘、年少の息子、1歳4ヶ月の次女の母親です。
私は結婚前から 感情的な部分が大きいと思っていました。
私の亡き実父が、とても感情的で怒ると 怒鳴り罵り、殴る蹴る、物を投げるなど
とてもこわい人でした。家族はいつも顔色を伺い 父親を怒らせる母親に 多少 腹をたててしまう程でした。
こんな人なりたくない。家は落ち着く場所にしたい。いつも穏やかに笑っていられる母親になりたい。
と思っていましたが、現実は 日々 父親に似て 子供に怒りをぶつける事を 抑えられません。
長女が赤ちゃんの頃から なんで?どうして?と責めてしまったり、手が出る事を数えられません。
少し落ち着けば、何故あんなに怒ってしまうんだろう。
できないから 子供なんだ。まだ4歳なのに。次は 手伝ってあげよう。怒らず説明してみよう。
と 反省するものの、時間がないなど、こちらの都合に振り回し、結果 怒鳴りつけてしまうことの振り返りです。
主人は 結婚前は優しく穏やかな印象で、子供には甘い父親になるんだろうなぁと勝手に思う程、優しい人でした。
ですが、私の怒りが うつってしまったのか、同じ様に子供達に注意をし続けています。
手を出しているのは 見たことありませんので、私よりは 我慢してくれているのかもしれませんが
ご飯中も 早く食べなさいの繰り返し、片付けしなさい、しないと捨てるよ!の毎日です。
母親の私が怒り過ぎてしまうから、あなたは少しフォローして欲しいと 勝手なお願いをしますが
ママに似ちゃったんだと言われて終わります。
本当に穏やかだったひとを 怒る人に変えてしまったのなら 申し訳ないです。
何度 反省しても 続かない自分を変えたくて
占いやカウンセリングもしてみましたが まだ結果がでず 悩んでおります。
また カウンセリングなど行って 心の根本から向き合ったほうがよいか、
催眠療法などをしてみて、現状を改善して頂いた方がよいのか、
催眠療法なとで、もし現状 改善した場合でも 根本が治っていないなら
また 怒りで振り回してしまう日々が来てしまうのか。
こちらで質問させていただきました。
どうかよろしくお願い致します。
2020年11月29日 09時06分
教えて掲示板の回答
NEW心理カウンセリング
>現実は 日々 父親に似て 子供に怒りをぶつける事を 抑えられません。
あなたは、だから仕方がないと潜在意識で納得しているので、同じ事をしているのです。
その影響で、家の中にはマイナスのエネルギー(邪気)が充満しているので、その影響が旦那も同じようになったのです。
おそらくあなたは親に対してかなり強い怒りを感じているでしょう。
それが、弱いお子さんに向けられているのです。
ですから、先ずはあなたの親に対しての邪気を無くす必要が有るのです。
それが消えない限り、同じ事を繰り返すでしょう。
実は先日、他のサイトで相談して来た人は、幼少時から母親に虐待されていたのですが、中学生の時に「母を殺したい」と訴えたら、容疑施設に入院させられてしまいました。3年後に退院しても
次には病院に入院させられて2年で退院の見込みは全く無いとのことです。
その事について、怒りの念を祓う為にリモートで特殊な気功療法を使いましたら、3分後には「母親の怒り問うな無くなり、感謝の気持ちが湧いてきた」との事です。
それを医師に伝えたら、「凄い そんな事が有るのか」と驚いていたそうです。
あなたに同様の施術が当てはまるか否かは分かりませんが、興味が有りましたら連絡をしてください。
2020年12月10日 17時53分
白金 Cocoroのオアシス ココロのオアシス
ニアさん
こんにちは ココロのオアシス代表の林です。
お子さんの悩みですね。
文面を読んでとても理解、共感できました。
お父様との関係とおっしゃっていますが、
本当はどうなのでしょうか?
ニアさんの状況がわからないのですが、
育児中は誰だってイライラしてしまい、八つ当たりもあるものです。
一番は、自分都合で、自分目線でしか
見たり、考えたりしていることです。
子供のペースと大人のペースは違います。
同じ大人のペースで、見たら子供は鈍くてイライラすることも多いものです。
何か仕事をされていますか?
何かイラつくような焦るような、心配事や悩みはありませんか?
自分に余裕がないと、自分がやらなければならないことができず
イライラが募るものです。その時間的余裕が作れないのは、子供のせいと思ってしまいがち。
今は冷静に話もでき、カウンセリングに相談もできるのですから、
何が一番ココロにそういった縛りや焦りを感じているのか。
そこを解明しないと根本的な解決にならないとおもいます。
起きていいる現象の因果関係を正しく把握しないとならないと感じました。
3人の子供を育ててきました経験、特に10年間はシングルマザーで数々の困難も
乗り越えてきました。子供が思い通りにならないのは当たり前なのですが
ココロの触れ合いの仕方を誰からも教わらなかったのだと思います。
やはり、行き着くところは、自分の心の中の焦り、苛立ち、こだわり、価値観の整理と
新たな自分の気づきを発見し、改善しながらトライしてみることです。
もし、ご相談でしたらお気軽にHPよりお問い合わせくださいね。
2020年12月3日 21時06分
cocolana
ニアさん、はじめまして。
「cocolana」廣川いづと申します。
朝からニアさんのバトルが繰り広げられる日常が目に浮かぶようです。
小1、年少、1歳4ヶ月のお子さんとの生活が、穏やかであるはずがなく、
全てがニアさんの思うペースでは進まず、
何かにつけてイライラし怒りの感情を抱くのは、当然のことだと思います。
そんなご自身の背中に、いつもお父様を感じていらっしゃるようですね。
どうぞご自分をお父様の呪縛から解き放ってあげてください。
「こんな人なりたくない。家は落ち着く場所にしたい」と理想を持ち、
「何故あんなに怒ってしまうんだろう。できないから 子供なんだ。まだ4歳なのに。次は 手伝ってあげよう。怒らず説明してみよう。」と、心の整理もできるニアさんは、すでにお父様とは違う人格です。
「自分は父とは違う人格だ」といつも頭に念じてください。
子供は、ママの不安な感情を感じ取ります。
わざと怒られるような行動をして、ママの愛情を試します。
そこにまんまとはまってはいけません。
ニアさんの気持ちが落ち着いている時に、お子様一人一人の寝顔を見ながら、
良いところを10個づつ書き出しておいてください。
お子さんがニアさんを怒らせる行動をし始めたら、
自分は父とは違う!と一度念じてから、
お子さんの良いところを一つ言って、例えば
「○○ちゃんは昨日妹のお世話をお手伝いできたんだから、こういうことはしないで。」
という言い方をするように心掛けてください。
もし失敗してしまったら、怒った後に
「さっきは怒ったけど、昨日は妹のお世話してくれてありがとう。」と
抱きしめてあげてください。
子育ては長期戦。
何が正解かもわからないし、お子様の性格を見ながら試行錯誤で過ごしていくものです。
お父様の娘ではなく、ニアさんはニアさん。
人って変われるんですよ。
きっといつも穏やかに笑っていられる母親になれます!
子育ての不安・愚痴、いつでも聞きますよ。
2020年12月3日 19時49分
めんたるくえすと.com
ニアさん、はじめましてmentalquest(めんたるくえすと)の渡辺と申します。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
宜しくお願い致します。
家事と子育てと毎日お疲れ様です。
子育て経験者としては、お子様の年齢から大変さが分かりますし
この時期は怒ってしまうんですよ。
頭では理解していても「現場」は違いますから
して欲しくない事を、して欲しくない時に限ってしてくれる
だからついつい感情的になりがちで
自分に余裕がないからだとわかっているので
毎回自己嫌悪ですね。
私も何度も何度もありました。
それでも寝顔を見ると申し訳ない気持ちになり
次は怒らないぞって自分に誓うけれど
結局怒ってしまうんです。
これはお母さんあるあるですね。
子育ては親の成長の場でもあります。
子供は子供で社会のルールの学び場です。
ニアさんは冷静に自分を見ることができる方だと思います。
そして充分頑張っていらっしゃいます。
ご主人もニアさんの子育てを認めているからこそ
フォローすることで否定したくなかったから
わざと「ママに似ちゃった」と言ったのかも知れません。
あまりご自身を責めないでください。
自信をもって自分の子育てをしてください。
褒める時も叱る時も愛情たっぷりに
それでも迷ったら地区担当の保健師さんに相談してください。
めんたるくえすと.com
2020年12月1日 17時50分
松林カウンセリングルーム
相談内容拝見いたしました。
ニアさんが、子どもを強く怒ってしまうのは、またそういう自分を止められないのは、1番には
「私の亡き実父が、とても感情的で怒ると 怒鳴り罵り、殴る蹴る、物を投げるなどとてもこわい人でした・・・」
という、その影響があると思います。
ニアさんが、生まれつき怒りっぽくて、乱暴なのではなく、暴力的な父親から受けた心の傷が、怒りの元になっているのではないかと思います。そういうものを抱えていると、些細なことに怒りを持ってしまうのです。
ですので、今後のニアさんに必要なことは、父親から受けた心の傷(トラウマ)を癒し、克服することと、人との柔らかい関わり方(特には子どもに対しての優しい接し方)を学ぶことです。そういうプログラムを持ったカウンセリングを受けることだと思います。
私のカウンセリングルームも一応そういうプログラムを持っていますので、もし関心があるようでしたら、下記に連絡をください。
松林カウンセリングルーム 電話054-635-8587 E-mail : ft99cz@bma.biglobe.ne.jp
2020年12月1日 16時39分
NEW心理カウンセリング
あなたがその様に突然激怒してしまうのは親からの体質が遺伝しているからでしょう。
ですから、それを変える事は至難の業です。
それを改善する方法として催眠療法も有効な場合は有りますが、いかに深いトランス状態まで誘導可能か否かで効果が違います。
あなたがそれに合う人でしたらカウンセリングを受ける必要は無いでしょう。
しかし、それでも駄目な場合ですが、私が得意としている手法は「心宥療法」で、リモートの場合でも3分間で多くの人には効果が出ます。
先週では「母親に幼少時から虐待を受け続けていた20才の人」にリモートで3分間行ったら「怒りの想いが殆ど無くなり、感謝する気持ちが湧いてきた」と言うのです。
同様の事は少なからず有りますが、あなたにも「負の感情」が有るためにその様な事をしているのではないでしょうか。
また、それが旦那さんに影響を与えてしまい、同じような言動をするようになったのでしょう。
それは、あなたのマイナスのエネルギー(邪気)を毎日浴びているのでそれによる影響です。
それは、お子様にも起きている筈ですので、出来るだけ早くあなたが邪気を放たない様にしる必要が有ります。
私の理屈はかなり変わっているので胡散臭いと思われるかも知れませんが、興味が有りましたら連絡してください。
お住まいが遠いのでリモートでも可能です。
2020年12月1日 14時06分
ヒーリングメイト朝賀
ニアさん
子どもとの付き合い方が分かって居ないようです。
具体的な日常のことを お聞きして その時にはこうに話せばよいがわかれば
親子関係が良くなっていきますよ。
7歳までの 母と子供の関係が一生を決めます。
>私の亡き実父が、とても感情的で怒ると 怒鳴り罵り、殴る蹴る、物を投げるなど
親の感情がニアさんに移ったのです。
ご主人にも移りました。
子どもにも移りました。
この感情を 「気」ですが それぞれから抜いていくと良いのです。
その方法を 教えますので 一緒にやりましょう。
それが 一番早いです。
後は 子供との関わり方です。
赤ん坊に 自分の都合や 言いたいことを言いすぎました。
赤ん坊は まだ 話ができないだけで 理解しています。
親の方が 子どもを理解しないのです。
子どもは 今 これをしているの
遊んでいるの これを見ているの とお母さんに伝えているのに
理解しないで こちらに来なさい これで遊びなさい などといいます。
そして 親より 敏感で 物音や 不穏なことに 敏感で泣いていることがあります。
泣いている理由が 「気」が怖い 霊がいるから怖い 「お母さんの顔が怖い」などなど様々なことがあります。
お母さんは 義母が気に入らなくて心の中で怒っていたかも知れません。
子どもが泣くのは 理由がありますから
理解してあげることは 自分の成長につながり
夫婦仲が良くなる道につながります。
子どもは 注意するのではなく 神様や 自分の先生だと思って教えてもらおうとすると
万事うまくいきます。
今 ここで一つ 大切なことを教えますね。
「子供のことが好きですか」
「子供は両親を愛しています」
お母さんのほうが 愛情が足りません。
子どもにもらっている愛情を受け取ることを考えてみましょう。
自然に 良い 穏やかな家庭に代わっていきます。
https://ieyasu.webnode.jp/ 良い子育てのためのHP
https://ameblo.jp/iiokaasan 子育ての女神のブログ
https://ameblo.jp/b-safaiya/ 清く美しい心の神社 風水 ブログ
2020年11月30日 22時32分
カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング
はじめまして ニアさん
カウンセリングルームFlowの馬場と申します
お子さんに対する怒りが抑えられずお悩みということで
読ませて頂いたところ
ニアさんご自身に精神的な余裕が持てずにいるのではないかと感じましたが如何でしょう
といいますのは
ご自身の問題について考え
お子さん達への態度について試行錯誤し
自分を変えるため色々な方法を積極的に探しておられ
ご主人に協力を求めても協力が得られない
そういった状況なのだと思いますがいかがでしょうか
ご自身を常に追い込んでおられるように感じるのです
これではダメだ
こうあらねばならない
こうなってはいけない
そのように考えておられることが多いのではないかと思いますが如何でしょう
もしそうであれば
自分のあり方・こうなろうということを考えるのではなく
いま
そこにいるお子さんに目を向けて
何を楽しんでいるのか
何を喜んでいるのか
一緒に感じてみてはいかがでしょうか
努力することは素晴らしいことだと思います
ですが何より
どうすればニアさんが楽しんでお子さん達と関われるのか
その結果が
穏やかな時間につながるのではないでしょうか
また方法の一つとして催眠療法を挙げておられますが
もしニアさんご自身に抵抗がないようであれば
現状に変化を与える方法の一つとして取り入れてみても良いかと思います
これが参考となれば幸です
ご質問ご相談等ございましたら
どうぞお問い合わせください
2020年11月30日 20時32分
ファミリーカウンセリング八王子
ニア 様
こんにちは。初めまして。臨床心理士の米田です。
お困りのお気持ちお察しいたします。
せっかくカウンセリングも受けられたにもかかわらず、成果が見られなかったご様子で、心痛みます。たぶん、お話をお聞きしただけでは、改善が難しいのでしょう。他の方法もありますので、諦めずにご検討されてはいかがでしょうか。
もちろん、催眠も検討の余地がありますが、催眠も選択肢の一つです。
電話、メール、LINEでのご利用でもカウンセリングガ可能です。
お申し込み・お問い合わせは、以下のリンク先または店舗ホームページから承れます。
2020年11月30日 19時23分
TULINE
是非TULINEにご相談ください!
TULINEのカウンセラーは精神保健福祉士、社会福祉士の資格があり、相談実績1000件以上の実績があります!
TULINEの詳細こちらをご覧ください↓
https://tuline.jp/sp/
2020年11月30日 17時58分
心理カウンセリング らしんばん座
ニアさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
お子様に対する怒りを抑えることが出来なくて、つい手を出してしまうこともあるのですね。
いくら反省をしても、結果怒鳴りつけてしまうことの繰り返しなのですね。
そうですね。
反省をしても、それだけで行動を変えることは出来ません。
「~しない」は、具体的な行動を定義しているわけでは無いので、具体的に「~する」という目標を立てて下さい。
落ち着いて考えれば、「出来ないから子供なんだ」と、理性的に考えることは出来るのですね。
しかし、いざお子様を目の前にすると、怒りをぶつけてしまうのですね。
そうですね。
「怒りは二次感情」と言われますが、怒ってしまうのには、それ相当の理由があります。ただわけもなく、怒りが湧いてくるわけではありません。
そしてその「怒りの理由」は、大概の場合、ニアさんを脅かすような物に遭遇した事が原因です。
例えば、「早く食べなさい。片付けしなさい」は、何か時間に追われていて、その時間に間に合わないと、何かとても不都合なことに遭うような気がして、それが怖いという理由が考えられます。
または、世間の人に「子供に対する躾けも出来ない親だ」と思われることが怖くて、その恐怖心の方が優先されてしまうという理由も考えられます。
つまり、その「怒りの理由」に気づくことで、どういう時に自分は怒ってしまうのかが、わかるようになります。
そのためには、カウンセリングを受けることで、ご自分の心の動きに焦点を当ててみることが有意義だと思います。
お父様が、やはり感情的な方だったこと、ご主人が怒る人になってしまったこと、いわゆる「負の連鎖」のように感じていらっしゃるのですね。
確かに「親は子の鏡」と言われて、親の子供に対する接し方を、無意識に真似てしまうことは有ると思います。他に、「お手本」は有りませんから。
しかし、考え方や人との接し方のパターンを、「学習」すると言う事はあり得ますが、それはあくまでも「お手本として学習してしまった」と言うことだと言えます。「遺伝」というところまでは、考える必要は無いと思います。
ご主人についても、もともと「怒る人」だったと考えることも出来ます。(得てして、普段は穏やかな人ほど、いざ怒ると怖かったりします。)
全てを、「ニアさんのせい」にする必要は、ありませんよ。
2020年11月30日 16時51分
総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート
ニアさん へ
>子供に対する怒りが抑えられません。
というお悩みとてもお辛いと思います。
>父親に似て 子供に怒りをぶつける事を 抑えられません。
親からされたことを自分の子供にしてしまう、
「負の連鎖」はお客様の中でも多いお悩みです。
こころの傷=トラウマを自覚し癒すこと
+
意識を変えることせ行動や言動が変わります=改善します。
>カウンセリングなど行って 心の根本から向き合ったほうがよいか
良いと思います。
>催眠療法なとで、もし現状 改善した場合でも 根本が治っていないなら
また 怒りで振り回してしまう日々が来てしまうのか。
催眠療法は根本の原因を知り癒すセラピーですから、
そんなことはありませんよ。
全国からお気軽に受けられる、
リモート:Zoom動画通話カウンセリング等を行っています。
リモートでは催眠は難しい場合がありますが、
ヒーリング&カウンセリングという
トラウマを癒す特別なセッションがあります。
https://integrated-therapy.net/counseling.html
対面や動画通話で、
お悩みやトラウマの改善
カウンセリングと催眠療法、
ヒーリング、認知行動療法。
埼玉県草加市
総合セラピー・ルーム
「 ヒーリング・スウィート」
https://integrated-therapy.net/
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
http://integrated-therapy.net/mail.html
***
2020年11月30日 15時57分
悩み相談メンタルヘルス幸福への道
こんにちは
(私の亡き実父が、とても感情的で怒ると 怒鳴り罵り、殴る蹴る、物を投げるなど
とてもこわい人でした。家族はいつも顔色を伺い 父親を怒らせる母親に 多少 腹をたててしまう程でした。)←こちらの案件について、トラウマに振り回されている概念が取り去ることですね。
(こんな人なりたくない。家は落ち着く場所にしたい。いつも穏やかに笑っていられる母親になりたい。
と思っていましたが、現実は 日々 父親に似て 子供に怒りをぶつける事を 抑えられません。)←こちらについては、一種の焦りが強すぎること及び既成概念や固定概念だと考えられます。
心配いりません。カウンセリングされることで克服する事が出来ると考えます。
よろしければ、http://www.happiness-road.com/をアクセスしてご覧になってください。
2020年11月30日 13時26分
カウンセリングルーム・エンパシー
ご相談内容を拝読しました。
子供への接し方、感情の表し方のお手本が、一つだけだと親と同じ事をしてしまいます。
一つでは選択肢はできません。
思考修正により、もう一つのお手本を作ることをお勧めします。
一度、カウンセリングを体験してみてはいかがでしょうか?
お気軽らにmental@r-empathy.comまでご連絡ください。
2020年11月30日 12時51分
非営利活動法人 マインドフルメイト
ニアさん、おはようございます。
私はマインドフルメイトの佐藤福男と言います。
私は現在、
マインドフルネス心理療法を用いて心のバランスの崩れた方を
通常の生活に戻って頂く事をサポートしています。
こころのバランスが崩れた状態とは、
過去のストレス(思うようにならない現実等)の影響により、
現在の生活に影響を及ぼしてしまう状態です。
只、日々の生活に影響を及ぼす状態とは、全ての方が同じではありません。
例えば、
うつ病であったり、不安障害やパニック障害等の事もあり、
貴女のようなケースもあります。
その様な、こころのバランスが崩れた状態は、
そのまま放置しておけば治る事はなく、
放置する事により悪化する事もありますので、
キチンと手当する事が大切になります。
その為には、貴女の状態を
よく理解できた専門家に相談をすることが不可欠になります。
その上で、適切な対応をするようにしてください。
私は、山梨在住ですが東京や名古屋に拠点を置いてサポート活動をしています。
また、スカイプやlineを使ってのサポートも行っていますので、
親しい間柄の方等とご相談の上、よろしければご相談ください。
マインドフルネスに参加した方の体験談 : https://mindfulmate.jp/experiences
マインドフルメイトの相談会:https://mindfulmate.jp/conference
ホームページ:https://mindfulmate.jp/
2020年11月30日 10時30分
ニアさん、こんにちは。
ITカウンセリングLabの月津と申します。オンラインカウンセリングなども行っています。
ニアさんは子育てをしていると、どうしても感情的になってしまうのですね。
ただ、そこをなんとかしたいと考えていらっしゃるので、「頭でわかっていても体を止められていない」状態かと思います。
これは大変前向きなことです。
ニアさん自身は頭と体の不一致(葛藤)に挟まれて、大変つらい状況だとは思いますが、無自覚であれば改善もおぼつきません。
お伝えしたいことは主に3点ありますので、試しに聞いてみてくださいね。
まず、父親が感情的だったという件ですが、それがニアさんの行動に影響を及ぼしている可能性はあります。
他者の行動を観察して学習することをモデリングと言うのですが、これは自動的に起こる現象ですので、家を出たり、見ないようにしなければ勝手に学習して真似てしまうのが人間です。
一方で、ニアさんにも感情的になるときと、ならないときがあるのではないでしょうか。
そこで次の話になるのですが、そういった反射的・衝動的に起こる行動を抑える自制心(セルフコントロール能力)が人間には備わっています。
ニアさんはすでに自覚的でありますので、訓練次第でここを改善できる可能性があり、それには二つの方法が考えられます。
一つは、マインドフルネス瞑想などをトレーニングすることで、自制心を高めることです。
マインドフルネスは第三世代の認知行動療法と言われ、効果が高いことが示されています。
もう一つは、体の状態に働きかける栄養療法を取り入れることです。
心は体の上にありますので、体に余裕ができると心にも余裕ができてきます。
特に出産を経験された女性に多いのですが、お子さんに栄養が取られてしまったせいで、タンパク質や鉄分などがいつまでも不足した状態にいることがあります。
まして、ニアさんは3人分の栄養を取られてしまっているので、その回復を考えることも必要な視点になります。
以上が私からのご提案になります。すでに実践されているものもあるかもしれませんが、よろしければご検討ください。
よくアンガーマネジメントなどで6秒我慢すれば怒りを抑えられると言いますが、あくまで一時しのぎの対処になります。
つらい状況では、逆に怒りのエネルギーが溜まってしまって、それが爆発するように手を上げてしまうことがあります。
父親のようになりたくないと考えれば考えるほど、頭の中では父親の記憶を探ってしまい、似たような行動をしてしまいます。
これも頭と体が反対に動いてしまう現象です。こういった不一致に対処するにはカウンセリングがよろしいかと思います。
ご主人のこともときほぐすことができるかもしれません。
ITカウンセリングLab
https://it-counselor.net/
2020年11月30日 09時30分