教えて掲示板の質問
「理由もなく泣いてしまう原因と対処法について」に関する質問
- 受付終了
あいさん
私は今、中学2年生です。
私は、二者、三者面談などで泣いてしまいます。
しかし、マイナスなことだけでなく、誉められていたり、最近の学校どう?というようなことを聞かれたりしたときもです。
注意されていたりするときや、自分が話そうとしたりしたときは余計に涙が出てきます。
大丈夫?などと、この事に触れられたときもです。
緊張しているわけでもなく、不安だったり怖かったりもしません。
特定の先生ではなく、どの先生もです。
小学生の時は、面談がなかったからかもしれませんが、気づいたのは、中学1年生の三者面談です。
その面談をしていた先生たちとも、休み時間などには普通に一対一で話せますし、
全然泣きそうにもなりません。
クラスの人の前で発表するときも泣きそうにはなりますが、全然ましで、泣くまでにはなりません。
1,2人くらいで怒られていると泣きますが、それ以上いると全然泣きません。
これから、進路面談や、高校の面接などがあるのでどうにかしたいです。
原因と、対処方法について教えてほしいです。
よろしくお願いします。
2020年11月3日 17時17分
教えて掲示板の回答
あいさん、こんにちは。
あなたの様なお子さんは、結構いますよ。
あいさんだけではないです。
だから、決して特別ではないんです。
それには、様々な理由があるんですよ。
下のURLから無料メルマガ講座を受けて下さいね。
結構、気持ちが楽になる方が多いですよ。
2020年11月16日 16時59分
白金 Cocoroのオアシス ココロのオアシス
こんにちは。ココロのオアシスの代表 林と言います。
大学生2名と中学1年の息子がいる、シングルマザーでもあります。
家族構成がわからないのですが、お父さんやお母さんのご両親はいらっしゃいますでしょうか?
涙がでる理由を知りたいことと、対策をお知りになりたいのですね。
涙がでるのは、その内容や人がココロのどこかに触れているからだと思います。
具体的には、悩みや辛いこと(辛かったこと)過去や未来に対して感じてる気持ちに
先生が優しく接してくださったからではないでしょうか?
お父さんやお母さん以外の第三者である先生が相談者様のなにか心に触れたのだと思います。
最初は平気だったけど、話していくうちに涙がでるという経験はありませんか?
私もいまだによくありますよ。あの時頑張ったなあ、辛かったな。という経験が、
話してるうちに思い出して涙を流してしまうなんてこと。
それは素直な心の現れではないでしょうか。それを抑え込むこともしなくてもいいかと思います。
まずは素直に自分の今の気持ちに少々時間を使って付き合ってみてはいかがでしょうか?
涙が出るお悩みを相談している時点で、ココロの優しい相談者さんだと思います。
きっと繊細で色々なことに気が付く、気配りやさん。
涙がでることよりも、その時の感情がどういったものだったのか。
どんなことを考えたり思ったり空想したのか、ノートに書きだしてみてください。
きっと何かつながりがあると思いますよ。
中学2年生、あと一年で高校受験という状況ですね。
楽しかった中学時代、前に前進する中で勉強や友達と今後どうなるのか、
期待もありつつ不安に感じることも多いと思います。
辛いという感情は抑えていると、ある時ひょっこり現れたりします。
そして、辛いとか寂しい悲しいという感情は過去の経験から、
将来もそうなったらどうしようという不安からくるものです。
まだ始まってもいない、未来は目に見えないから不安に感じるのです。
なんとなく漠然と、未来についてそんな風におもったりしていませんか?
先生たちは、生徒の現状や将来についてどう後押ししたらその子供が幸せになれるか。
そう考えて接しているはずです。
きっと相談者さんも、その繊細なこころでそれを感じ取っているのかもしれません。
対処法ですが、抑え込もうとすると余計に反応して涙を流してしまうかもしれません。
ココロを広く持ち、そういうこともあるかもしれない。そうじゃないかもしれない。
一度受け入れてみて、ゆっくり考えてみればいい。というスタンスで対応してみてはいかがでしょうか?
どうなろうが、誰も攻める人はおりません。ココロに手を置いて、「ゆっくりで大丈夫」と念じてみてください。
穏やかな気持ちでゆっくりと深呼吸しましょう。不安な時は、お水を用意したり、小さいアイスノンや冷却シート
なども持っていると落ち着くこともありますよ。
中学2年生という素晴らしい時間にいらっしゃるのですよ。
人と比較しないで、自分らしく過ごしていただきたいです。
何かございましたら、ご相談くださいませ。ココロのオアシス代表 林
2020年11月5日 21時30分
心理相談室 アシスト
あいさん
ご相談いただき、ありがとうございます。
勇気を出して相談に書き込み、いろんなアドバイスを受けてあなたなりに整理し、感謝のコメントも書かれました。
そのことで、ここに書き込む前と比べて、この問題は随分軽くなられたのではないでしょうか。
無理になおさなくてもいいかなあとおっしゃっておられるのも、軽くなったからでしょう。
涙が出るかなあとか、泣きそうだなあと思っても、三者面談など必要な場面を避けてしまわなければ、特に治そうとしなくても何とかなりそうに思えます。とても大変なことが起こっているわけではなさそうです。
恐らく、生徒2人程度で先生と話している場面で、たまたま、涙が出るようなことがあったのでしょう。ひょっとすると、そんなことが何度か続いたのかもしれません。そしたら、頭の中で2,3人で先生と話している場面と、涙が出るという反応が結びついて、それから、同じ場面で涙が出るようになった。そして、自分でもそのことに気付いて、「私は2,3人で先生と話していると涙が出る」というルールが自分の中で、出来上がり更に涙が出やすくなったというような経過ではないかと思います。
もし、その場面を想像するだけでも、涙が出るのなら、涙が出やすい順にいろいろな場面を整理して、まず、涙が出るのと出ないのの境目の場面の一つ下の場面をイメージして、涙が出ないことを確認します。それを数日続けると、その場面では全く涙が出る気がしなくなるでしょう。そなったら、その一つ上の涙が出そうな場面をイメージして、涙が出ないことを確認するというように、少しづつ出やすい場面をイメージして、涙が出ないことを確認することで、最後は最も涙が出やすい場面でも、涙が出ないのを確認するというような方法で、改善できる可能性はありそうです。
もし長く続いて困るようなことが出てきたら、試してみてください。
2020年11月5日 14時29分
ねこ屋 カウンセリングルーム
あい サマ
親と子専門のカウンセリングを行っているねこ屋カウンセリングルーム、カウンセラーの吉田と申します。
わたしのカウンセリングルームでは、あいサマと同じ年頃の方のご相談を多くお受けしているのですが、
その中で、同様に面談や面接になると一言も喋れないといった方や、いたたまれずに逃げ出してしまうと
いったご相談があります。けれども、大抵そういったご相談は、ご本人ではなく、親御様が心配してご相談されるといったことが
ほとんどです。
けれど、あいサマは、中学二年生ながら自身の不安に向き合い、立ち向かおうとしているのはすごいこと
だと思いました。
わたしのカウンセリングルームは、受験指導や面接指導といったことも行っているので、あいサマのように
面談、面接に不安がある方に対しての対処としては、まず面接の無い学校を志望校に設定するということが
あると思います。
これは、あくまでも高校受験で面接を回避するという付け焼刃的なものではなく、まずは未来の不安を一つ
取り除いて心を軽くするという意味合いのものです。
ですから、必ずそこに行かなければいけないというわけではありません。
私立の特に大学付属の高校の中には、面談なしで入試を行える学校もあります。ただそういった学校は軒並み
高い学力が求められ、私立ですから相応の学費が必要となります。
けれど、そういった目標を設定することで、学校における今後の面談に関しても、泣いてしまったとしても、
伝えるべき事柄は伝えやすくなることと思います。
次に、もう一つ対処法として考えられるのは英検の受験に挑戦してみることです。
英検の受験は、級があがると英語面接があります。
勿論、実際にその検定時の面接で泣いてしまったらどうしようという新たな不安が生まれてしまうかもしれ
ませんが、英検合格は受験時にも有利に働きますので、公立高校受験などで面接が必須な場合にも自分が不
得手な部分を補ってくれる糧になります。
それに、もし英検での面接で泣いてしまうことがなければ、日本語での会話や気持ちを伝えることなどに不
安があるのかもしれないという原因究明の一手になるかもしれません。
最後に、やはりあいサマの今一番知りたいところは、「どうしてそうなってしまったか」なのではないかと
思います。
しかしながら、その原因を今回の文面だけで、お答えすることは難しく、もっともっとたくさんの詳しいお
話しをうかがう必要があるかと思います。
ですので、カウンセリングルームや教育委員会が設けている相談施設にご相談してみるのがいいと思います。
専門の心理士、カウンセラーとお話しすることで、もっと明確な原因やあいサマに合った対処法が見えてくる
と思います。
場合によってはお金がかかることもあるので、可能であれば、親御様にも相談し、付き添っていただく必要が
あるかもしれませんが、学生やお子様対象に無料での相談を受けていたり、お試し無料といったところもあり
ますので、まずはこういった相談への対処が可能かどうか、お話しを聴いてくれる方の雰囲気などをみてみて
はいかがでしょうか。
今年は感染症の影響で学校生活のリズムが上手くつかめず、精神面でも苦労されていることと思います。
決して無理せず、今できることをしてみてくださいね。
あいサマの不安が少しでも軽くなることを願っています。
2020年11月4日 19時45分
お礼コメント
ありがとうございます。
私は、親といるときは特に我慢しているので、まだ知られていないんですよね。
うまく目が潤んでいるくらいに抑えているので。
英検という考えは全くありませんでした。
今考えてみたら、初対面の人の前で泣いたということはない気がするんです。
もしかしたら、面談では泣いてしまうという思い込みがあって、
泣きたくないと思うと余計に泣いてしまうのかもしれません。
心のどこかでその先生のことを信頼しているのかもしれませんし。
もうすぐ二学期の三者面談があるので、様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
2020年11月4日 20時54分
心理カウンセリング らしんばん座
あいさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
面談の時などで、泣いてしまうのですね。
それも、怒られた時だけでなく、褒められたり、最近のことを聞かれたりしただけでも起きてしまうのですね。
そうですね。
涙というのも、言わばコミュニケーション手段の一つです。
私たちは普通、言葉でコミュニケーションをしますが、コミュニケーション手段は、言葉だけではありません。
表情とか、声の調子とか、体の動作とか・・・。沢山の部分を、全部使ってコミュニケーションをしています。
涙も、その一つです。
言葉で表現しきれなくなって、感情でいっぱいいっぱいになってしまった時に、涙が出てきてしまったりします。
だから、泣いてしまうことは、恥ずかしいことではありませんよ。
私たちは、子供の頃から「泣いてはいけません」と、躾けられて育ってきました。
泣いてしまうのは、「甘えているから」とか、「心が弱いからだ」とか言われてきました。
しかし、必ずしもそうではありません。
あいさんはむしろ、感受性が豊かなのだと思います。
涙が出てしまうのは、上に書いたように、言葉が出てくるのが追いつかなくなって、感情があふれてしまった時だと言えます。
だから、普段から、気持ちを言葉にする練習をしておくと良いと思います。
「うれしい」「悲しい」「楽しい」、色々な感情があります。その感情を、なるべく言葉にして、相手に伝えるようにしてみて下さい。
2020年11月4日 18時48分
お礼コメント
ありがとうございます。
確かに、昔から泣くのは悪いこと、恥ずかしいことと思っていたかもしれません。
この前泣いてしまったときの先生は、部活の顧問の先生であり、今年の担任の先生なので、
また泣いてしまうようなら説明してその先生の前ではこのままでいようかなと思います。
他の方のことで思ったのですが、初対面の時は平気な気もするので、
面接は大丈夫だと思うので無理になおさなくてもいいかなと思い始めました。
ありがとうございました。
2020年11月4日 21時23分
ピュアティケア
あいさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。
理由もなく泣いてしまう原因と対処法を教えてほしいとのご相談ですね。
内容から、面談の時や注意されている時、あいさんが話そうとした時に涙が出てきてしまうのですね。
面談をした先生たちと休み時間は普通に話せるのですね。
まずは眼科で異常がないか診察してもらいましょう。
そこで異常がなければ、病気以外のなんらかの原因があるということです。
ではその原因は何か?
今ここで、これが原因ですと特定はできません。
推測としては、あいさんは元々、感受性が豊かである。敏感なほうである。環境が変わると体調を崩しやすい。気にしやすい。真面目である。親子関係や友人関係があまり上手くいってない。最近落ち着かない。眠れない。食欲がない。やる気が出ない。など、何か思い当たることはありませんか?
対処方法の1つ目は、思春期外来で検索してみてお近くの病院があれば一度受診されると良いでしょう。
2つ目は、カウンセリングを受けるのも良いでしょう。
何が違うのか?ですよね。
わかりやすく言えば、病院は病気であるかないかを診察し、症状をやわらげるためのお薬を処方してくれます。
カウンセリングは、診察はできません。ですが、あいさんの色々なお悩みをじっくりと聴き、お薬以外での対処法を一緒に考えてくれます。
あくまでも私の個人的な意見ですが、いきなりお薬を使うよりも、お薬なしで対処できるかどうかを試してからでも良いと思います。ただし、あいさんの今の辛さの状態にもよるので、私でよければ親身にお話しをお聴かせください。
ひとつ対処法をお伝えします。
もし、面談があるとすれば、面談の前に深呼吸をしてみましょう。深呼吸することによって、心が落ち着きます。
そして心の中で「大丈夫」と自分に言い聞かせてください。
それでダメならまたご相談ください。
応援しております。
ピュアティケア旭相談室
長 雄一郎
2020年11月4日 16時58分
お礼コメント
ありがとうございます。
眼科という問題はないと思います。
気にしやすいというか真面目というか、失敗を引きずってしまうことはよくあります。
もう少し様子を見て考えてみようと思います。
また何かあればよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2020年11月8日 17時04分
非営利活動法人 マインドフルメイト
こんにちは。
私はマインドフルメイトの佐藤福男と言います。
私は現在、
マインドフルネス心理療法を用いて心のバランスの崩れた方を
通常の生活に戻って頂く事をサポートしています。
こころのバランスが崩れた状態とは、
過去のストレス(思うようにならない現実等)の影響により、
現在の生活に影響を及ぼしてしまう状態です。
只、日々の生活に影響を及ぼす状態とは、全ての方が同じではありません。
例えば、
うつ病であったり、不安障害やパニック障害等の事もあり、
貴女のようなケースもあります。
その様な、こころのバランスが崩れた状態は、
そのまま放置しておけば治る事はなく、
放置する事により悪化する事もありますので、
キチンと手当する事が大切になります。
その為には、貴女の状態を
よく理解できた専門家に相談をすることが不可欠になります。
その上で、適切な対応をするようにしてください。
私は、山梨在住ですが東京や名古屋に拠点を置いてサポート活動をしています。
また、スカイプやlineを使ってのサポートも行っていますので、
ご家族や親しい間柄の方等とご相談の上、よろしければご相談ください。
マインドフルネスに参加した方の体験談 : https://mindfulmate.jp/experiences
マインドフルメイトの相談会:https://mindfulmate.jp/conference
ホームページ:https://mindfulmate.jp/
2020年11月4日 15時17分
お礼コメント
ありがとうございます。
今現在、あまり生活に支障もなく、少し様子を見ようと思います。
なおることはなくても、悪化しているようにも思わないからです。
今まで、誰にも相談できなかったこともあり、ここで相談したことで少し前向きになれたと思います。
ありがとうございました。
2020年11月5日 21時19分