教えて掲示板の質問

「妹の金銭感覚と考え」に関する質問

  • 受付終了

わんこさん

はじめまして。
妹の行動や考え方について本気で悩んでおり、どうしていいのか分からず今回初めて質問させて頂きます。
私は長女で都内暮らし、自立している次女は田舎の実家近くで暮らし、
問題のある三女は田舎で母親と2人暮らし(父とは離婚)の女ばかり4人の家族です。

三女は現在24歳なのですが、もう何年も前から金銭感覚や考えが理解できず家族皆悩んでいます。
質問の前に前提として

①仕事している(フルタイムバイト)
➁職場でいじめられる事が多い
③忍耐強く、仕事上での文句を余りいわない
④基本的に口数が少なく、自分の話しをしない
⑤勉強が全然出来ず、足し算引き算レベルが分からない
⑥中学高校とテストで0点を連発した
⑦行動力があり1人でどこにでも行く
⑧すぐにバレるウソを平気でつく
⑨未だにたまにオシッコを漏らしてパンツを隠したりする
⑩友達がいない

という特徴があります。

今一番悩んでいるのはお金に関する事で、何を言っても浪費をやめない事です。
クレカ請求8万+スマホ決済7万+ライブ遠征代で現金4万などを毎月のように使い収支が赤字…
本人に口座管理させると全て秒で使ってしまうので銀行口座の管理は数年前から母がしています。
(給与の入金口座とクレカスマホの引落口座が違うので、請求が来た時に母が入金口座から引落口座へ現金を移す)
なのでクレカやスマホの請求が来て初めて使った金額を母が知る事になります。
現金に関しては必要な時に母に言えば、母が三女の貯蓄から引き出し本人に渡すという事になってました。

三女の給与は手取り15万円ほどで生活費を3万程母がとっている(三女もそれは承諾)ので、この請求では完全に赤字になっています。
幸い銀行口座の管理を母がしてから定期で多少貯めた貯蓄があったので何とかなってますが
その貯蓄が毎月ドンドン減っている上に、定期で預けるお金が捻出できなくなっており、そろそろ貯蓄も底をつきます。

こんなに酷くなったのは1年前からで、何をどう言っても全く言う事を聞かず
母が「買い物するな!」と言うと一旦は承諾するのに、翌月請求がくると結局同じように凄い金額…
さすがに焦りを感じた母はクレカ取り上げ隠したのですが、カード番号で買い物されたり
母の現金を財布から抜いたりするようになってしまいました。
銀行カードを探し出し、ATMで降ろそうとし暗証番号を3回間違えロックかかった事があるそうです。
その時もこっそりカードを戻し何事もなかったかのように過ごしていた。(母が降ろせなくて窓口で発覚)
3回間違えたらロックかかって絶対バレるからせめて2回にしておこうって思わないのも私的には不思議…

現金は必要になったら母に言って貰う事になっており最初はうまくいってましたが
段々と言うのが当日や前日になり「名古屋いくからお金頂戴」「明日は東京行くから」「明日は仙台でライブだから」と
切羽詰まった状況になってから言うようになりました。(当日や前日に言えば母が絶対にお金を渡すのを知っている)

24歳でこれだけお金の管理が出来ないというのが普通でないと思うのですが疾患かなにかあるのでしょうか。
お漏らしもパンツを洗えばいいのにそのままタンスに隠す、一瞬でバレるウソも正常と思えない。
現金がないのにライブ遠征し、遠征先から「お金なくて帰れないどうしよう」と22時頃電話が来た事もあります…
どれだけ言っても響かないので、母は「キャッシュレス決済を止めたら消費者金融からお金を借りるんじゃないか」
と本気で心配していますし、私も将来母がいなくなった後の事を考えると怖くて仕方がない

ちなみに私は金融関係の仕事をしているため今までも金銭問題を何とかしようとしてきましたが
問題解決策を提案したところで本人は話しの内容が理解できないようで、それ以前の問題なのかもしれないと思うようになりました。
妹は何かの疾患があるのでしょうか。
性格と言うには余りにも幼稚というか危機管理が出来ないと思ってしまうのは身内だからでしょうか。
どうしたら良いのか分からず本当に困っています。
皆さまのお知恵を貸して下さい。

よろしくお願いします。

違反報告

2020年6月6日 19時08分

教えて掲示板の回答

わんこさん。 こんにちは。
カウンセリングルーム 心のKaze 林です。

ご家族のことを本当に心配されていて、とてもお優しいかたですね。
お母さま、妹さんのことを心配されていて心を痛めていることが伝わってきました。

前提にあげて頂いた特徴から他の先生もおっしゃっているように何らかの発達障害の疑いがあるのではないかと思われました。医師ではないので軽々しくこうですとは言えませんので、その辺はご了承ください。

こんなにひどくなったのは1年前からとおっしゃっていますが、行動の傾向として幼い頃からあったということですね。
一度精神科へ相談をすることをお勧めします。
行動や考え方。いわゆる性格として見られる部分ですが発達障害の場合性格を直してほしいと思ってもできないことが多いです。その人の行動特性によってはやろうとしてもできないことが多々あります。

特性によってはご相談のような突発的な行動、金銭管理ができないなど本人にも理由がわからないことがあります。

発達障害があるとわかっていてもご家族にとっては苦労が多いことが多々ありますし、ご家族内だけで解決しようとしても大変難しい問題です。

➁職場でいじめられる事が多い
本人及び周りの方がご自分の特性を理解していないと周りからダメな人間とレッテルを貼られてしまいいじめの対象になってしまいます。

おそらく妹さんも自分がどうしてできないのか理解していなくて、相当ストレスが溜まっている状態であり行動がエスカレートしているのではと思われます。

いきなり病院に相談というのもハードルが高ければ、行政がやっている福祉サービスに相談をしてみるというのもいいかもしれません。
むしろ積極的に福祉サービスを利用してください。

介護とかを含めて、このような問題は外部の専門家の手を頼る方がうまくいきます。
家庭内のこととしてご家族だけで対応しようとすると、かなりの確率で全員疲弊してしまいます。
以前障がい者福祉サービスの事業所で働いていたことがあります。
そこを訪ねてくるご家族の方はたいてい疲れていますし、人の手を借りることに対して抵抗感を感じている方が多かったです。
でも、それはあまりいい考え方ではありません。頼るべきところには頼ってください。

わんこさん、お母さま、妹さん。お互いのつぶれてしまわないように病院、行政の福祉サービスを頼ってください。

違反報告

2020年6月8日 21時15分


カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめましてわんこさん
カウンセリングルームFlow馬場と申します

読ませて頂いたところ
わんこさんご自身考えあぐねお困りの状況であると思いますので
端的に申します

医師資格が無い限り診断として病名症状名などつけることができませんが

書かれている内容から具体的に方策を申し上げます

1つは わんこさんご自身もしくはご家族のどなたかが精神科に赴き医師に妹さんの状態を話すことです
    現状一般的な対策対話はなされたかと思いますがそれでも解決がなされていない以上
    まずは専門家の知識による
    状態の明確化が必要であると感じるからです

そして、こうすることでご家族が誰かに相談できる状態を作るという意味合いもあります

2つめについてですが
    法的措置を用いるという方法です
    これ法的な相談を必要としますので弁護士に相談することとなりますが
    浪費(特に生計に大きな問題を生ずるものについて)法的な拘束力をもたせる制度があります
    それが実行可能かは専門家の判断を要しますが
    書かれている事実関係から不可能ではないと考えられます

以上が方策として考えられるものですが
わんこさんにとっては苦しく感じられるかもしれません
ご家族との相談の上で考えてみて構いません

何より妹さんご自身がしていることの問題点を改善できず
また理解できないのであれば
ご家族の判断で可能な範囲の手しか取れないかと思うのです

これが わんこさんにとって参考となれば幸いです
ご質問ご相談がございましたらどうぞ一度お問い合わせください

そして わんこさんご自身が苦しみや悩みに沈まれておられるのであれば
どうぞそのお話しを聴かせ解消のお手伝いをさせて頂ければと思います

違反報告

2020年6月8日 19時35分


人生再構築メンター夏川佳子

はじめまして。
夏川と申します。

妹さんの行動で大変お困りであることが伝わってきます。
妹さんへの愛情がなければ、ここまで悩むこともないだろうと思うと、解決へのヒントや家族の皆様ができることをお伝えできたら、と思います。

妹さんも状況的に辛い部分もあるのだとは思いますが、ご家族も大変であろうとお察しします。

このような場合、
もちろん家族の温かい支援や対応は必要です。家族あってのこととはわかっていても、ここまでくると、家族はお手上げ、さらには、愛情が憎しみにまで発展してしまえば、家族がガタガタになってしまいますよね。

私は家族が全部責任を負うのは厳しいと思います。
家族ではなく、外部の支援も得ながらでないとこの問題は解決しないと思いますし、そうしないと家族が疲弊してしまいます。

妹さんの説明の箇条書き部分を読んですぐに発達障害だと感じました。
医者ではないので病名を下すことはできませんし、お会いしていないので、安直に判断はできませんが、経験から、そのように感じます。
私はセッション(対面相談)中にクライアントのIQを伸ばしながら解決へ導く特異な技法を使うゆえ、それを発達障害や幼児童子の理解力向上へ転用して、IQ向上の指導も開始しました。IQは発達障害ですと普通の教育では伸びません。脳機能構築させる技術が必要なんです。私が独特の脳機能を向上させるセッションをするために、クライアントから勧められて始めましたが、効果は絶大で、さらに特殊な訓練も受けてみたところ、私の理論とやり方がアカデミックな理論からしても正しいとわかったものです。
妹さんも例外ではないです。重度ダウン症でもIQを伸ばしています。
脳機能を向上させるようにトレーニングをすると何歳でも向上できます。
妹さんの場合は、脳機能を高める=理解の湾曲を修正する=自己管理する力をつける、必要があります。
自己管理も、計算も、計画性も、友情構築も、脳の基盤(土台)が穴だらけ、が原因でもあります。たとえ勉強(生活学習)も自分でやりたくてもできないのです。理解が間違っていることも認識できにくいです。
IQの引き上げることは、EQもIQに引きずられてある程度向上していきますし、精神的疾患と思うケースでさえ、IQの向上で軽減させることができるので、脳基盤は重要なんです。

これは親の教育が悪かったのでもありません。そのトレーニングの技術を身につけた親でさえ、我が子には難しいことです。
だからといって家族が妹さんを責めれば、もっと窮地に追い込んでしまいます。

この方法を指導する人は日本ではあまりいません。認知度が日本では低いです。ピアジェという博士から分岐した技術のトレーニングで、海外では認知されています。

私がここでアドバイスできるとしたら、トレーニングを受けてみることと、家族が脳機能を整えることに協力的姿勢で見守ることです。
また、まずはご家族が疲弊してしまう前に心理カウンセリングで心の疲れを取り、先へ進む力を呼び戻していただきたい、とも思います。セッションで、ご家族の悩みと疑問を解決するのは良い事と思います。

違反報告

2020年6月8日 18時52分


心理カウンセリング らしんばん座

わんこさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

妹さんのこと、とても心配していらっしゃるのですね。
「疾患かなにかあるのでしょうか」と、心配していらっしゃるのですね。

そうですね。
カウンセラーはお医者さんではありませんので、基本的に診断を行うことはありません。
ただ、妹さんの性格について、箇条書きで纏めてくださった部分を拝見すると、いわゆる「発達障害」方の特徴のような物を見て取ることが出来ます。
時に、⑤と⑥については、「学習障害」。⑦と⑧については、「ADHD」の傾向に当てはまるのではないかと、思ってしまいます。
わんこさんが妹さんについて、「金銭感覚に問題がある」と思っている部分も、結局はADHDから来る、計画性の無さと衝動性が関係しているように見受けられます。

まずは、病院の発達障害に関する外来を受診して、医師の診断を仰いでみるのが良いと思います。
妹さんの行動や性癖について、わんこさん達が悩んでいる部分について、なにがしかの回答を得ることが出来ると思います。

金融関係のお仕事をされているほどのわんこさんから見ると、妹さんの行動は、ちょっと理解のしがたい物に見えてくるかもしれません。
わんこさんはこれまでも真面目に生きてきて、真剣に妹さんのことを心配していらっしゃるのですね。
そして妹さんのこと、そしてお母様のこれからのことを、本当に悩んでいらっしゃるのですね。

ただ、妹さんの行動にも、妹さんなりに何か理由があるのかもしれません。
一人で何処へでも出かけていくことが出来るというのも、一つの才能かもしれません。
また、職場でいじめられながらも、文句も言わずに忍耐強く働くことが出来るのも、大きな長所だと思います。
ただ、計画性に乏しいことが、問題なのだと思います。

妹さんのことは、お医者さんに診てもらう事で、その意味する物がわかれば、わんこさん達の心の負担も変わってくると思います。
さらに、同じ悩みを持つ人と出会い、情報を共有することで、妹さんに対する接し方等に、何らかの参考になることもあると思います。

違反報告

2020年6月8日 17時01分


ピュアティケア

わんこさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。

妹さんのことで、わんこさんやご家族の方達が大変苦労されているようですね。また将来の不安も大きいでしょう。

文章を読んではっとしました。私の知人にも妹さんと症状が似た方がおります。男性ですが仮にAさんとします。
さらにAさんの弟さんは重度の先天性障害があります。でもとても純粋で本当に素敵な弟さんです。
その知人のご家族も、かなり苦労されておりました。

Aさんは仕事はまじめで愚痴ひとつ言いません。会社でいじめや嫌がらせを受けていたようですが、それが理由で仕事を休んだり辞めたりというのはほとんどありません。また仕事や人間関係の悩みなどを誰かに相談することもありませんでした。
つまりは、全て自己解決するしか術はなかったのです。
誰かに相談する術を持っていなかった代償は、買い物依存や自傷行為となって現れました。承認欲求もかなり強い方だと思います。
多分、Aさんは自分の感情というものを他者にどう表現すれば良いのかわからなかったでしょう。
相当なストレスを抱えていたのだと思います。

そんなAさんですが、良いご縁があって今では結婚しお子さんにも恵まれました。そして理解のある奥様とお子さん達と静かに生活しております。また年齢を重ねるごとに、行動にも落ち着きが出てきて、思考の部分では幼稚さはあるものの、立派な一家の大黒柱となっております。

とはいえ個人差がありますので、一概に妹さんにそっくり当てはめることは出来ません。参考まで。

さて、前置きが長くなりましたが、結論としては先天的な障害の有無を検査できる病院に行かれることをおすすめします。
また妹さんの理解出来ない思考や行動が先天的なことによるものであるとしたら、それは妹さんの性格や人格のせいではありません。
あくまで推測ですが、行動面が酷くなったのは1年前からですので、おそらくその頃になんらかの出来事があったのではないでしょうか。それが強いストレスとなり、その発散として行動に表れているのだと思います。行動が感情のはけ口なのでしょう。
妹さんからすれば、何かがあったときや悩み事をどう相談し、思考や感情をどうやって伝えればば良いのかがわからない。そんなイライラやそれすらも言葉に出来ないモヤモヤや苦しみをご家族に察してほしい、理解してほしいと思っているのではないでしょうか。

まとめますと、まずは妹さんの障害の有無を病院で検査してもらうことをおすすめします。
どちらににしても、妹さんは得手不得手がはっきりしていると思います。
出来ないことは無理に出来るようにする必要はないでしょう。出来ることを伸ばす、それだけで十分です。
すぐバレる嘘は、決して誰かを騙したり傷つけるようなものではないことは明確だと思います。
問題行動は、おそらく強いストレスが原因かと思います。問題行動を叱るあるいはダメだと諭すのではなく、その背景にある妹さんの心の奥にある悩みや苦しみに光を当てるコミュニケ-ション(共感)を大切にしてください。

そして状況というのは徐々に良くなっていくものなので、すぐに変化することを期待せず、お金の管理等は従来通りご家族の方が管理していってください。
これまでも、あらゆる試行錯誤をして妹さんに接してこられたことは、大変なご努力だったに違いありません。
その努力と愛情は妹さんにも伝わっているはずです。先の不安もあると思いますが、ご家族同様、妹さん自身も生きるのに必死だと思います。妹さんの嘘は自分を守り生きるための知恵だと思ってください。
先の不安に対しては、考えれば考えるほどマイナスイメージが出てくると思います。ある程度は「なんとかなるさ」くらいに思っていたほうが楽に生きれるでしょう。
またどんな困難でも人はそれを乗り越える力を誰もがもっています。みんなが力を合わせれば乗り越えられない事など何もありません。そう信じて生きる、それが大事です。ご家族みんなが笑い合える場をつくりましょう。
また「気晴らし」とは気が晴れることです。気晴らしすることは心が元気になることです。進んで気晴らしをしてください。

絶対に状況は良くなります。
応援しております。

【ブログ】
https://blog1.purity-care.com/

違反報告

2020年6月8日 15時12分


こころの相談室 おうみ

こういう言い方は良くないのですが、1~10をみると、発達障害(自閉症)的な項目がたくさんあるように思います。お金の使い方についても、自分の興味関心があることを考えると頭の中がそれだけになって自制ができずに、それに走ってしまうのかと思います。
説得したり、叱っても治るわけではありません。落ち着いた雰囲気で、出来れば悩みとか辛さを聞いてあげてください。それをきっかけに、少しは楽になるかもしれないよと精神科へ連れていく、というのが一案です。

ご参考
自閉症スペクトラムとは―特徴と症状
https://medicalnote.jp/contents/150530-000017-MFVVZG

自閉症のこどもの特徴。子どもの特徴ですが、小さい時にどうだったかや、大人として読みかえるなど参考になると思います。
https://kidshug.jp/check/check01/

違反報告

2020年6月8日 14時59分


憂うつの癒し屋

はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
んんんんんんんんんんんんんんんんんん・・・・・・・・・・・・・・・
一年前に何かあったのでしょうか。
上の二人が、優秀ですと、三女の方には、「影」が投影されます。
初代が立派すぎると、跡継ぎは影法師になります。
これには、幼児期体験の禁止令が関わっているものと思われます。
*禁止令とは、親から、物心がまだつかない(幼児期)に、無言でわたされる子供の態度行動に関する、親の感情的な不合理な命令をいいます。
つまり子供の行動に対して、否定的なしかめっ面や、攻撃的視線など、逆に親の喜ぶ顔や微笑など、親の無意識な本音を子供がうけとって(幼児決断)、
自分にブレーキをかけることを禁止令といいます。
これは物凄く強烈で、ほぼ強制執行的圧力で、
無意識のところからその人間をコントロールします。
ですから、トラウマと同じ働きをする、と言えるのです。
*幼児決断~衣食住を握られている幼児が、苦肉の策として自分に言い聞かせる決断
例えば、三女さんには当てはまらないかもしれませんが、イメージ的には、
「重要であるな」という禁止令(インジャンクション)の場合が考えられます。
親(または年上の姉妹)の立場が強調されて子供が後回しにされた場合や大人と子供とにはっきりした差別がある場合に与えられるインジャンクションで、これに対する幼児決断として「自分は絶対にでしゃばらないで、一番最後に回って皆の世話をしよう」とか「どんな場合でも自分は目立たないように、頭角を現すようなことをしないようにしよう」などが挙げられます。
要は子供返りをわざとしているのです。
これらの禁止令から開放されるには、トラウマの治療法が応用できそうです。
三女さんに、ここで、私から提案できる「アドバイス」としては、傾聴カウンセリングです。
これは、自分の感情を対面式で第三者である専門家に聴いてもらうカウンセリングのことです。
まず、相手ですが、
保健所の精神保健福祉相談(心の健康相談)や精神保健福祉センターの相談員(精神保健福祉士など~一般的に予約制・電話のみもOK~無料)、カウンセリングのボランティア団体(通常、社会福祉協議会に登録されています~電話のみもOK~無料)、通院している病院の医師の受診において必要と判断された相談室(カウンセリング・ルーム~精神保健福祉士など~保険適用)、
どうしても相性がいい人が見つからない時には、電話やPCを使ったスカイプでもギリギリセーフですので、有料になりますが、このサイトなどで全国規模で探してみてください。

自分自身もわからない無意識のレベルにある感情を意識の上に持ってくることを顕在化と言いますが、「傾聴カウンセリング」の効果としては、三女さんが自分の心の中の秘めた思いを第三者に話す(外在化)ことによって顕在化が促進され、カタルシス効果(心の浄化作用)が生まれ、心がスッキリとすることがあげられます。
これにより、次第に三女さん自身の現在位置(立ち位置)を確認して受け入れる(受容)ことで、次第に自分主導で変わっていく事(自己変容)ができるようになるのです。
対面式が大前提の「傾聴カウンセリング」が「心の煙突掃除」と言われる由縁がここにあります。
また、この傾聴カウンセリングは、三女さんの自己肯定感を築いていく土台でもあるのです。


また、カウンセリングは週1回~50~60分程度が一般的です。
これで、回復のベースが出来ます。
その上で、

EMDR(眼球運動治療)をやっている病院(精神科・心療内科)を見つけて、買い物依存症の根本原因であるトラウマの治療を更に行うか、なければ、
YouTubeなどで「バタフライハグ」を検索して、三女さんに提案してみるか。
という方法もあります。

違反報告

2020年6月8日 13時55分


TULINE

わんこ様

是非TULINEにご相談ください!

TULINEのカウンセラーは精神保健福祉士、社会福祉士の資格があり、相談実績1000件以上の実績があります!


TULINEの詳細こちらをご覧ください↓


https://tuline.jp/sp/

違反報告

2020年6月8日 13時28分


非営利活動法人 マインドフルメイト

わんこさん

こんにちは。

私はマインドフルメイトの佐藤福男と言います。

私は現在、
マインドフルネス心理療法を用いて心のバランスの崩れた方を
通常の生活に戻って頂く事をサポートしています。

こころのバランスが崩れた状態とは、
過去のストレス(思うようにならない現実等)の影響により、
現在の生活に影響を及ぼしてしまう状態です。

只、日々の生活に影響を及ぼす状態とは、全ての方が同じではありません。

例えば、
うつ病であったり、不安障害やパニック障害等の事もあり、
貴方のようなケースもあります。

その様な、こころのバランスが崩れた状態は、
そのまま放置しておけば治る事はなく、
放置する事により悪化する事もありますので、
キチンと手当する事が大切になります。

その為には、貴方の状態を
よく理解できた専門家に相談をすることが不可欠になります。

例-1-NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター
  https://www.ncnp.go.jp/
  NCNP病院について
  https://www.ncnp.go.jp/hospital/guide/
  〒187-8551
  東京都小平市小川東町4-1-1 
  代表:042-341-2711

例-2ー名医がすすめる心療内科を専門分野とする病院(56件)
https://www.qlife.jp/search_recommended_hospital__%E5%BF%83%E7%99%82%E5%86%85%E7%A7%91_1
(お住まいが、どちらかが不明ですので参考にして下さい。)
 

 
その上で、適切な対応をするようにしてください。

私は、山梨在住ですが東京や名古屋に拠点を置いてサポート活動をしています。

また、スカイプやlineを使ってのサポートも行っていますので、

親しい間柄の方等とご相談の上、よろしければご利用ください。


マインドフルネスに参加した方の体験談 : https://mindfulmate.jp/experiences

ホームページ:https://mindfulmate.jp/

違反報告

2020年6月8日 12時00分


てもみ屋のほんだ

こんにちは
性格というより、皆さんは一緒にいた家族環境や親からの育成から
くるものです。
それが基本で大人になった時にそれぞれの社会環境や家族観が
影響して、兄弟姉妹でも異なる人生を送ります。

相手の事が気になるというのも、兄弟姉妹だからこそ見えてきます。
ただ、心理的にいうと身近な相手の事を気になるのは二分します。
うらやましく思うか、気質の違いによるものです。

ひとついえるのは、傍から見てではなく、本人自身がどんなことがあっても人に迷惑をかけていと
いうのであれば、目をつむる事をお勧めします。
少しでも自分が人に迷惑をかけていると感じているならば、自分の責任感を植え付けることで手放すこと、
自立させることをお勧めします。

違反報告

2020年6月8日 10時45分


全国てれふぉん〜お話うかがい処〜

はじめまして、わんこ様

当方の得意分野です。
今なら、完全無料でお答えでる範囲で、お答えできますが。
よろしかったえら、1時間ほど、電話か、LINEなどでアドバイスお聞きになりませんか?
勧誘などは一切ありませんので、ご安心ください。

よろしければ、メールお待ちしております。
edirol7a@yahoo.co.jp

サバイバルカウンセラーRYO

違反報告

2020年6月8日 10時32分


ファミリーカウンセリング高尾

わんこ 様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田と申します。
お困りのお気持ちお察しいたします。
極めて、難しい状況だとは思いますが、まったく解決不可能ではないとも思います。
お母様と協力し、あるいは、あなた様がお母様役となって、妹さんのお金や生活の管理を徹底することが必要だと思います。
ただ、直ぐにも解決されたいでしょうけど、こういう場合には、原因や対策がある程度わかっても、例えばスポーツの習得でもそうであるように、一時的なアドバイスや本を読む等のみでは解決は難しいので、
諦めずに、継続的にアドバイスをお求めになることをお勧めいたします。
よろしければ、電話、メール、LINEでの対応も可能です。
お申し込み・お問い合わせは、店舗リンク先または店舗ホームページから承れます。

違反報告

2020年6月8日 10時14分


メンタルケアのお部屋フレル

わんこさん こんにちは。

早速ですが、疾患の有無については意見の分かれるところでしょう。
診断名は回答者にお医者さんがいらっしゃれば、何か出るかもしれません。
それはともかくとして、お話の内容通りなら、少なくとも社会的な障がいは多少なりともあるように思います。
演じているのでなければ、知的レベルのことがあるかもしれないですね。
本人が反対しなければですが、大学病院などで調べてもらうことは可能です。
問題解決にはならないかもしれませんが、障がい者ならば、という対処の仕方があるかもしれません。

内容的にご家族方がこうして相談されるのはもっともですが、何とか本人が問題意識を持たれるといいですね。
それにしても、中学高校のことは少し触れておられますが、それ以前はどうだったのでしょう。
学校から話があって然るべきと思うのですが。

中途半端な回答ですみません。

違反報告

2020年6月8日 08時47分


心理相談室 アシスト

わんこさん

ご相談いただき、ありがとうございます。

都会で暮らしながら、地元にいる妹さんの暮らしぶりに、心を悩まされておられるご苦労は察するに余りあるものです。

さて、妹さんは勉強は子どものころから苦手でしたが、行動力は強く現在もお仕事はフルタイムで続けておられる。
口数は少なく、仕事上の文句もあまり言わない。おしっこを漏らした時には隠すなど、見つかりそうな嘘や隠し事が多い。
友達はいない。そして、最も困るのが浪費をすることですね。

断言はできませんが、発達の偏りはありそうです。発達の偏りがそのまま問題になっていたり、
発達の偏りでうまくいかない点を補うために身に付けたやり方が、更に、問題を大きくしている点がありそうです。
妹さんも苦労されていると思いますが、自分が苦労しているという自覚が無かったり、自覚していてもうまく助けを求められないこともあります。

そういう状況で育つ中で、周囲は仕方なく本人の不十分な点を補うようになります。金銭管理をしているのもその一つです。
それでも、貯金が底をついてきます。そうなったときに、足りない分を母親が補ってしまうと、
妹さんは足りなくなったら、母親が補ってくれることを体験的に学びます。

とは言え、このままいくと、補わざるを得ない状況になるでしょう。
長期的に考えて、妹さんが金銭を管理できるようになるためには、これからしばらくが一つのチャンスです。
お母さんが、近くの専門機関の協力を得ながら、進めていかれることをお勧めします。
妹さんの考え方や行動の特徴を、専門的な視点から細かく分析して、母親の関わりを検討することが必須です。

違反報告

2020年6月8日 08時44分