教えて掲示板の質問
「コミュニケーションが苦手です。」に関する質問
- 受付終了
ANさん
大学受験を目前に控えている浪人生です。勉強に集中するべき時期ですが、どうしても気になる事があるので相談させていただきます。
僕はコミュニケーションが非常に苦手で、人間関係の構築に失敗してきています。
小学中学と本と漫画とゲームが好きで、同趣味の人と関わる事は多少あったものの、ほとんど人と関わらず1人で行動していました。ただ中学卒業時に、何も無い自分に虚しさを感じた事、本や漫画での輝かしい青春ドラマ
に憧れていた事、またこのままではこの先マトモな人間になれないと感じた事から、高校は心機一転積極的に人と関わろうと決め、進学しました。しかし、友達はもちろん親とすらまともにコミュニケーションを取れていな
かったため、そもそもコミュニケーションが楽しいと思えず、またどう振る舞うべきかも分からずに、表面上の会話をこなす事への違和感が溜まっていく一方でした。在学中は話し方・声のテンポ・会話の間を変える実験を
したり、ユーモアやウィットの研究をしたりと試行錯誤を繰り返しました。また部活の兼部、行事の委員長、応援団、文化祭の演劇等なるべく積極的に行動し、やれる事はやったと思います。しかし毎日疲労が溜まるだけで
学校が全く楽しくなく、色々と首を突っ込んだ結果部活も勉強も中途半端にしかやらず、またしばしば人格が変わったように振る舞う僕(しっくりくるテンションや振る舞いを探していたからです。やる事を詰め込みすぎて
精神的に参ってしまう事もありました)にまともな友人ができるはずもなく、薄っぺらな人間関係だけで3年間が終わりました。当然卒業して半年もするとほぼ全ての友人の連絡が途絶えています。
予備校入学時もそれをチャンスと捉え、今度はメンタルトレーニングや自己啓発(ありのままの自分を受け入れる等。ありのままだと友人が出来なかったのだから説得力がありませんでした)に励みましたが結局友人はできず
今に至ります。
気楽に友人関係を楽しむ同級生がとても羨ましいですし、大学を高校のように無駄に過ごす事は絶対に避けたいです。また、他人の目を気にしすぎて芯がなく、精神的に弱い自分にも嫌気が差しています。
長くなってしまいすみません。僕は今後どう生きていけばいいのでしょうか。
2019年12月9日 00時17分
教えて掲示板の回答
愛知ミッション
ANさん
学生時代は同じ年齢の人達の中にいるので、みんなと同じことをしないといけない気がしますが、社会に出るとそうではありません。
自分と合う人と一緒にいれば良いのです。また、合う人がいなければ、本を読むとか、何か一人でできる趣味に没頭してみてはどうでしょうか?
自己啓発でなく、自己投資、それは語学でもスポーツでも趣味でも続けてみてはどうですか?そうすることで、人生は豊かになり、そこで仲良くなった友達こそ、本当の友達になれると思います。
みんなと同じにできるより、これからは、自分しかできないことで、生きていく時代になってきます。自己投資を十分することが、大切ですよ。
2019年12月12日 20時41分
TULINE
一緒にライフプランを考えましょう!!
是非TULINEにご相談ください!
解決の手助けが出来ればと思います!
TULINEのカウンセラーは精神保健福祉士、社会福祉士の資格があり、相談実績1000件以上の実績があります!
TULINEの詳細こちらをご覧ください↓
https://tuline.jp/sp/
2019年12月10日 13時59分
憂うつの癒し屋
はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
色々と試してみたのですね。
素晴らしいチャレンジ精神だと思います。
まずは、そんな自分を自分で褒めてあげて下さい!
私も学生時代、そんなにコミュニケーションが得意な方ではありませんでした。
まずは、一人でいることに疑問を持たないことです。
「孤独と友達になる」とでも言いましょうか、一人でも楽しめる人が結局は友達もできやすいということなのです。
どういうことかと言いますと、友達は意識してできると言うよりも、自然の流れでできるケースが多いからです。
今、AN さんに必要なのは、自分はどういう人間で有りたいのか?と自問することです。
例えば、人から頼りにされる人間になりたいのなら、すでにそうなったがごとく行動をしていくと、無意識の部分が働いて、実際にそのようになっていく可能性が大きくなるのです。
その上で、
いつもリラックスしていて、温和で、人の話を最後までちゃんと聴く人は、周りから好かれます。
コミュニケーションの基本は、聴き上手なのです。
聴くということは相手の心を、表情、ジェスチャー、声のトーン、着ているものなど様々な非言語的な心も含めて(目で、心で、耳で)聴くということです。
実行してみて下さい。
2019年12月10日 11時16分
カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング
はじめましてANさん
カウンセリングルームFlowの馬場と申します
コミュニケーションが苦手で親しい友人関係が結べず
ご自身の将来を考え苦しんでおられるのですね
読ませて頂いたところ
コミュニケーションの技術・知識
方法論とでも言うのでしょうか
それらを一生懸命学ばれたのですね
また自分のあり方を試行錯誤なさったということで
他人と上手く関わる方法を模索してきたのではないかと感じますがいかがでしょう
もしそうだとするならば
ANさんは
どんな人に興味がわきますか?
相手の何に興味がわくでしょう
相手の何を知りたいでしょうか
技術や方法ではなく
ANさんがどのような人と関わりたいのか
そこが重要ではないでしょうか
自分をどう見せるかも大事ですが
ご自身の人に対する興味があってこそ
相手を知り関わり合う楽しさや喜びがあるのではないでしょうか
ですのでもう一度
ANさんはどのような人と関わりたいのか
関わる手段ではなく
どのような人に興味が沸くのか
それを感じてみてください
これが参考となれば幸いです
ご質問ご相談がございましたらどうぞお問い合わせください
2019年12月9日 19時42分
ANさん。はじめまして。
カウンセリングルーム 心のkazeの林です。
コミュニケーションが苦手で人間関係の構築ができないと悩んでいるのですね。
色々試しては見たが、結果が伴わないばかりかかえって疲れてしまって何も得るものがなくどうすればいいか分からなくなってしまっているのですね。
結果が伴はないのは辛いですよね。先が見えないのは苦しいですよね。
ANさんにとって友人関係とはどういったものを考えていらっしゃいますか。
>薄っぺらな人間関係だけで3年間が終わりました。当然卒業して半年もするとほぼ全ての友人の連絡が途絶えています。
ANさんだけでなくほとんどの人がこのようなことを大なり小なり体験しています。
それに友人ができないということはそんなに悪いことでしょうか。学生時代に出会った人とは長く付き合えることもありますが、実際のところはそうでない人の方が多いですし、仲が良かったとしても学校を卒業してから実はそうではなかったということもよくあります。
長く付き合える関係を築けるのは良くわからないが波長が合ったということがいえます。これから波長があう人と出会えることはいくらでもできます。それ程悲観しなくても大丈夫ですよ。
色々勉強されてきていてご存知とは思いますが、コミュニケーションの事をどのように捉えていますか。
コミュニケーションが成立したかどうかは、相手から何らかの反応があればOKです。
日本語で話しかけたけどまったく知らない言葉で返事が返ってきた。これでもコミュニケーションは成立しています。
しかし、これでは意志疎通を図るのは難しいですよね。コミュニケーションは相手からのメッセージを受け取って自分の中で意味を理解し、相手に返す。この繰り返しです。
コミュニケーションがキャッチボールに例えられるのは捕球しやすい=意味を理解しやすいからです。
意味が分からなければ返しようがないですよね。それにご存知とは思いますが、他人の発した内容を100%理解することはできません。それが、私たち人間です。
コミュニケーションが苦手といわれるかたは
・自分の事を分かってもらいたい。
・どうしたらわかってくれるのか。
に意識を向けてしまいます。
実際には自分をわかってもらうには、まずは相手のことを理解しようとすることから始まります。
相手の事がわかりかけたらそれにあう返し方も自然とできるようになっていきます。
それに、会話をしなければいけないということなんてありません。会話が苦手だったら聞き役に徹してみるのもいいのではないですか。言葉で返さなくても表情や態度で返すことでもコミュニケーションです。真剣に聞いてくれて表情や態度も相手の話す内容にあっているというのは話す側にとってはとても話しやすいことです。これを目指されるのでもいいのではないでしょうか。
これからの事を考えるのはとても大切です。
それと同じくらい、今何ができるのかを考えるのも大切です。
どう生きればではなく、今やる事を丁寧に行っていく。その積み重ねがご自分の未来を作っていくことになります。
上手く行かなかったことを無駄だと思うかもしれませんが、自分には合っていないやり方が見つかったという素晴らしいことではないかと思います。
今は無駄と思っていてももっと時間が経ったら無駄ではなかったと思うこともあります。
その時の捉え方で、過去の意味も変わってきます。
色々勉強されてとても素晴らしいと思います。
その姿勢を忘れずに、自分にとって大切で、今しなければいけないことに集中をしていくこと。
間違っても、失敗しても関係ありません。その時に自分ができた精一杯のことをやるんだと思うようにしてみてください。
志望校の合格をお祈りしています。
2019年12月9日 17時39分
心理カウンセリング らしんばん座
ANさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
人とのコミュニケーションが苦手だと、感じていらっしゃるのですね。
色々と試行錯誤を繰り返しても、薄っぺらな人間関係だけで、高校の3年間を過ごしてしまったと、感じていらっしゃるのですね。
そうですね。
他の先生もおっしゃっていますが、ANさんの「コミュニケーションが苦手」という感覚は、とてもユニークだと思いました。
通常ならば、他の人との関係を全く避けてしまう人が多い中、様々な部活や学校の活動、メンタルトレーニング等を試していらっしゃるからです。
ただ、私が感じたことは、それもこれも何か「自分では無い誰かを演じようとしているような」印象です。
おそらく何をやっても、「毎日疲労が溜まるだけ」という感覚が、それを物語っていると思います。
何をしていても、まるで自分が舞台に立っているかのような状況。常に誰かに見られて、一瞬も気を抜くことが出来ない状況が、これまでのANさんだったのだと思います。
これでは疲れてしまっても、仕方がありません。
思うに、実際の人と人とのコミュニケーションは、至極表面的で、薄っぺらな物がほとんどです。
そもそも人は、そう毎日四六時中、「意味のある」事をやっているわけではありません。コミュニケーションとは、意味の無い挨拶や伝達事項のやりとりが、そのほとんどを占めています。
だから、ANさんが、特に「コミュニケーションが苦手」というわけではないと思います。
漫画やアニメなどで描かれる学園生活は、とてもキラキラした、夢と希望と愛と友情が、てんこ盛りになった世界です。
その中で登場人物達は、常に意味のある行動をして、意味のある関係を築いています。
しかし現実の世界は、薄っぺらい人間関係や煩雑な雑事がいっぱいで、ともすれば表面的な付き合いだけで終始しているように見えることがいっぱいあります。
ただというか、だからこそというか、それだけ物語の中の世界が貴重で愛おしくて、私たちはその中に、「救い」を見いだすことが出来ます。
現実世界の一見無味乾燥に見える世界の中に、ほんの一瞬垣間見える「キラリ」とした物。それに出会うことが、現実の世界を「生きる」醍醐味なのだと思います。
おしらくANさんは、コミュニケーションに対する基準が、とても「厳しすぎる」のだと思います。
おそらく人から見たら、ANさんのコミュニケーションスキルは、「合格」点なのかもしれません。
おそらくANさんは、他人の目を気にし過ぎて、「自分なりの基準点」を持っていないので、「合格点」が何点なのかが分からないのだと思います。
(「自分なりの基準点」を持つと言うことが、すなわち「ありのままの自分を受け容れる」ということになるのですが。)
人の基準点に自分を当てはめようとすると、その当てはまらない自分に嫌気がさしてしまいます。
人を真似することは、ありません。
小学校から高校までは、むしろ他のクラスメイトと同じ、あまり特徴を出さない生き方の方が、受け容れられやすかったかもしれません。
ただ大学生くらいになると、その人の「人となり」が目立って、特徴のある人の方が注目されるようになります。
ANさんは、せっかくユニークな視点と行動力を持っているのだから、何か一つ「これ!」という打ち込める物を見つけ出して、それを極めるような生き方してみるのが良いと思います。
そうすれば自然と人が、ANさんの周りに集まってくるようになると思います。
2019年12月9日 16時34分
ピュアティケア
ANさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。
コミュニケーションが苦手で、今後どう生きていけばとお悩みなのですね。
初めにお伝えしたいことは、ANさんはこれまで苦手を克服しようと努力され、色々と挑戦されてきましたね。
勉強すべき時に勉強され、苦労すべき時に苦労し、挑戦すべき時に挑戦されていますね。
結果が伴っていないと思われるかもしれませんが、決してそうではありません。必ず、ANさんの人生の価値(たから)になりますよ。
結論から申し上げます。
コミュニケーションは技術の前に、人となりが大切です。
巷には、コミュニケーション技術や話し方など、人間関係を築く参考本があふれかえっています。
とても参考になるでしょう。しかし、大基本はあなたの「人間性」がどうであるかです。
世の中には、他者の財産を奪う人もいれば、恵まれない国や人に寄付する人もいます。同じ人間でありながら、どうしてこうも違うのでしょう。
どちらが人として価値のある人生、幸福な人生かは言うまでもありません。
悪友は得やすく、善友は得がたいのです。
善友を得るには、「信頼」と「誠実」が大事です。自分がそのような人間になる努力をすることで、いつか必ず本当の友達ができるはずです。
また、人間関係を築く最も大事な基本は、さわやかな「あいさつ」です。
あいさつは、相手の心のドアを開くノックです。まずは、さわやかなあいさつが、きちんと出来ているかどうかです。
それと、自分はコミュニケーションが苦手だと言うことを開示しても良いでしょう。「でも、友達を作りたい」とありのままを伝えていく。反応は人によって違うでしょう。しかし、誠実な態度を示していけば、必ず理解ある人と巡り会います。理解ある人となら、無理な気遣いをすることもないので、会話やつきあいも精神的に楽になると思います。
無理して自分を作るのではなく、自然体で良いのです。むしろ自然体の方が信頼度も増しますし、それが誠実な態度であると思いますよ。
もう一つ大事なことは、求めるのではなく、与えるということ。自分のことを理解してほしいと求めるのではなく、他者を理解してあげられる自分になることを目標としましょう。
ANさんには、情熱があると感じます。そして努力と挑戦のできる人です。
あなたのような人はいつか必ず成功します。コミュニケーションが楽しいと思える日が必ずきます。
自分を信じていってください。
応援しております。
【ブログ】
始めたばかりですが、参考になれば幸いです。
http://blog1.purity-care.com
ピュアティケア旭相談室
長 雄一郎
2019年12月9日 15時53分
こころの相談室 おうみ
友人はいなくても構わないと思います。人間は一人では生きていけないとよく言われますが、密なコミュニケーションをしなければならないわけではありません。家族が存在する、先生やクラスメートが存在する、お店には店員さんや他のお客さんがいるなど、どこに行っても人はいます。それらの人と、必要最小限の会話ができれば十分です。家族なら帰宅時間を伝えてから出かけるとか、お店でほしいものが買えるとか、そういうレベルで良いと思います。
人とのコミュニケーションを密にしていくと、そのための時間が必要になります。親密さの度合いに比例して時間を奪われます。本を読みたいのか、ゲームがしたいのか、勉強がしたいのか、家族や友人と仲良くしたいのか、どれを大事にするかは、あなたが決めて良いことです。その順位に合わせて時間を使ってください。
何も無い自分に虚しさを感じたとのことですが、「本や漫画での輝かしい青春ドラマに憧れていた」なら何もないことはありません。何かに感動できることは素晴らしいことだと思います。
変わろう、変えようという、自分に無いものを探して残念な気持ちになるよりは、あなたの持っている知識、経験、感動を大切にし、そこを楽しんで伸ばしていくことが本当に大事なことだと思います。「ありのまま」でよいのです。
2019年12月9日 15時53分
めんたるくえすと.com
はじめましてmentalquest(めんたるくえすと)の渡辺と申します。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
本や漫画での輝かしい青春ドラマへの憧れ、いいじゃないですか。
憧れ捨てないでください。
本や漫画やゲームは今でも好きですか。
年齢がどうとか、周りがどうとか、親がどうとかで
好きなもの、好きなことを止めてほしくないです。
ANさんは探求心があり、とてもユニーク方です。
これほど「コミュニケーション」と言うものに対して熱く奮闘する人は
珍しいです。
どちらかと言うと、コミュニケーションで悩んでいる方々は
事を起こさず、悩むことに集中してしまいがちなのですが、
ANさんは違います。
ユーモアやウイットを研究、どうしたら自分を楽しくさせられるか
積極的に追い求め、中間のキャラ設定と言っては失礼ですが
しっくりくるテンションを探り続けたり、メンタルトレーニングや自己啓発に励むあたりは
壮絶な人生ドラマを感じさせられました。
実に面白いです。
大学には、公認団体をはじめとして同好会、研究会など種類が多く
少人数でもわが道を貫く者だけが集うサークルなどは
凡人には理解不能でも本人たちは楽しい空間を共有しているのでしょう。
人生を振り返る時が来たら、今までに自分に起こったこと
良いこと、悪いこと、楽しかったこと、辛かったこと、頭にきたこと
いろんなこと全部がANさんの今、この瞬間の為だったと笑って言える時が来るように
全てがチャンスと捉えましょう。
将来「コミュニケーションとは」についての研究結果をまとめた本を執筆するかも。
とにかく、今は合格することに集中しましょう。
2019年12月9日 14時51分
カウンセリングルーム・エンパシー
まず、幸せは友達の数や物の数で決まるものではありません。
人間関係には、「波長の法則」や「類友の法則」と呼ばれる法則があります。
今の自分と同じ波長の人や同じ価値観を持った人たちが集まるようになっています。
あなたも、直感的に自分と合う人だと感じたら、自分の波長と合う人と考えて良いでしょう。
また、あなたの波長と似ている人が、自然と自分の周りに増えてきます。
その為には、あなたの波長を外に発信することが大切です。
つまり、自己開示です。
自分の色を出さないと、その色を好む人が近づこうとしません。
2019年12月9日 11時59分