教えて掲示板の質問

「自分が嫌いでいつも不安。自分がおかしいのでしょうか…」に関する質問

  • 受付終了

未来さん

私は自分が嫌いでいつも不安です。小さい頃からいつも自分が他人にどう思われてるのか他人の評価ばかりを気にしたりテレビや本などに自分に共感することがあったりしたら自分の考え方感情に影響したり友達や他人の話しを聞くと心が痛くなったり自分と重ね合わせちゃったり、大きい音声、物音、生活音、光匂い目線、人の機嫌などに敏感だったり、ネガティブな情報マイナスのことを引きずりやすかったり人ごみが苦手だったり人前に出るのがすごく緊張して不安になったり怖いです人前でなにかするのが怖くて他人の評価視線ばかりを気にしてしまいます自分のペースを乱されるのが不安で嫌です自分を責めたり人にどう思われれるのか気になってしまい人と接するのが苦手だったり親しい友人がいても不安だったり自分の考えを否定されるのが怖かったり他人にどう思われるのか気になってしまい自分の意見を言うのに緊張したり不安です私は一番敏感なのが音と目線です…音は耳栓イヤーマフなどを使ってるので大丈夫なのですが目線がほんとに苦しくて他人にどう思われるのか他人の評価が以上に気になってしまい人と話すのもお店に行くのも学校生活も苦しくて生きづらいです…学校生活ではイベントなどには出ないからいいのですが体育が辛くて…運動のテストなど人の目線が気になったりグールプ活動も苦手なので学校生活が苦しいです…音に関して大きな音、パトカー信号機の音ドアのノック音電話の音がすごく怖くて不安になったり毎日不安なことばかりで生きていくこと日々の生活が苦しいです。私は気にしすぎなのでしょうか…

違反報告

2019年10月7日 21時23分

教えて掲示板の回答

「カウンセリングの部屋」

こんばんは、ハナエさん。『カウンセリングの部屋』の佐藤と申します。ハナエさんの生き辛さが、苦しいほどに伝わってきました。自分のことが嫌いだと、他人の目が気になったり、音に敏感になったり、何をするのにも緊張してしまうということはありますよね。ハナエさんの場合は小さい頃からなので、その症状が成長とともに、大きく進んでしまったのかもしれません。どのような家庭環境で生まれ育ったのか、今現在の生活環境がどのようになっているのか、聴きたくなります。小さい頃から否定的な言葉を受けて育つと、自信が持てなくなって自分を嫌いになることは、よくあることだと思います。

 ハナエさんのお話を聴かせていただかないと、それが病的なものなのか、カウンセリングで症状が軽くなっていくのか、分からないことだと思います。「自分が嫌い」というところから出ているものだとすれば、自尊心や自己肯定感を回復していくとことで、随分生きやすくなっていくと思います。

 「自分はおかしいのかな」「気にしすぎなのかな」と思うのであれば、カウンセリングを受けてみて下さい。ご両親は、協力してくれそうですか。無料の電話相談もありますので、ホームページをご覧になってみて下さい。

 

違反報告

2019年10月10日 00時44分


心理カウンセリング らしんばん座

ハナエさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

ご相談、拝見しました。
他の先生もおっしゃっていますが、ハナエさんは、人一倍周りの環境や人の気分や考え方などに、敏感な方なのだと思います。
そのような人は、日常の、他の人なら何とも思わないような音や刺激などに敏感だったり、人前や人混みに出る事が苦手だったり、人の気分や考え方に敏感で、つい自分の行動に規制をかけてしまうようなことをやってしまいがちになります。

ただそれは、言わば性質や性癖と行ったような物で、病気のような物ではありません。
ハナエさんは、「そのような傾向がある人」ということで、単に「気にしすぎている」わけでもありませんし、まして「変な人」でもありませんよ。

或る意味、危険に対してとても敏感で、とても用心深い人だとも言えます。
つまりこれも、ハナエさんが生きていくための、無意識に獲得された「一つの手段」なのかもしれません。

ただ、その「用心深さ」がかえって災いをして、普通に生活する事にまで、生きづらさを感じてしまうのですね。
既に音に対して対処しているように、なるべく「困った状態」を避ける手段を身につけると言う事も、方法の一つだと思います。

また、「全てに対して、あれこれ心配してしまう(心配せざるを得ない)」という事でしたら、その「心配してしまう」と言う事も、考え方の一つの癖になると思います。
「考え方の癖」は、心理療法によって、ある程度変える事が出来ると思います。
カウンセリングと共に、心理療法(特に認知行動療法)を受ける事も、方法の一つだと思います。

いずれにしても、「全てを完璧にやらなければならない」と思ってしまうと、失敗が怖くなったり、他人の目が怖くなったりします。
完璧でなくても、「なんとなく」出来てしまえば、生きづらさを感じる事は少なくなると思います。
あと、他人はハナエさんが思っているほど、ハナエさんの事を気にはしていません。
完璧でない、「ほどほど」を目指すのが、生きづらさを減らす方法だと思います。

違反報告

2019年10月9日 17時13分


カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめまして ハナエさん
カウンセリングルームFlowの馬場と申します

自分が嫌いで いつも不安

自分がおかしいのではないかとお悩みであると

まず結論から申し上げますと

ハナエさんは非常に敏感な聴覚や皮膚感覚をお持ちなのだと思うのです

鋭いがゆえにかかる負担も大きいため

不安も強くなるのです

そのため

他人との関わりで視線やお話しの中で

悪い想像ばかりが強くなってはいないでしょうか

鋭い感覚が自分を疲れさせ

結果として他人の視線が怖くなったり
自分自身を嫌うようになってはいませんか?

自分自身がなぜそうなるのかわからないことで

自分はそういうものだと自信を無くされてはいないでしょうか

そうであればまずはご自身の事を理解してみる手助けを受けてみてください

ハナエさんのように感覚が鋭い場合

HSPと言われることがあります

原因としてはいくつか考えられるのですが

それらを緩和もしくは付き合い方を学ぶことで

生き辛さを緩和解消する手段となります

ですので

ハナエさんは気にしすぎでもありませんし
おかしいわけでもありません

ただどうすれば生きやすく楽しめるのか
その方法を知らないだけなのではないでしょうか

これがハナエさんにとって参考となれば幸いです
ご質問ご相談がございましたらどうぞ一度お問い合わせください
お力になれればと思います

違反報告

2019年10月8日 20時44分


TULINE

ハナエさんと同じ悩みを持った方も多数かカウンセリング実績があります!


TULINEのカウンセラーは精神保健福祉士、社会福祉士の資格があり、相談実績1000件以上の実績があります!



TULINEの詳細こちらをご覧ください↓


https://tuline.jp/sp/

違反報告

2019年10月8日 18時12分


ハナエさん。こんにちは。
カウンセリングルーム 心のkazeの林です。

自分が嫌いでいつも不安。自分がおかしいのでしょうか…
私は気にしすぎなのでしょうか…

そんなことはありません。
ハナエさんのように他人の視線が非常に気になったり、音や光に敏感で苦痛を感じてしまう方はいらっしゃいます。
また、そういった方は他人との共感する感性がするどく、自分のことのように感じてしまいます。

ただ、心と体に現れている症状が日常生活に影響が見られているので、単なる心配性、気にしすぎの範囲を少々超えているかと思います。小さい頃からこのような状態ということですが、ご両親にはご自分の体に起こっていることを話されていますか。

話されていて状態で理解をされているのであれば、ご両親と共に専門機関(心療内科や精神科)の受診をお薦めします。

話していない、もしくは、話していても単なる心配性でたいしたことないと捉えているのであれば、スクールカウンセラーに相談をしてみてください。学校での過ごし方、ご両親の対応を含め相談に乗ってもらえるはずです。

適切な対応(医療機関の受診も含まれますが)をすることで、感じている不安が和らいだり、対処方法を身につけることができます。

専門機関の受診に抵抗がある。病気と診断されてしまうのが怖い。
このような考えがあるとしたら、治療をするのではなく、対処方法を教えてもらいにいくという気持ちを持ったら抵抗は低くなるかもしれません。

一人で苦しむことはありません。
助けてくれるかたはいっぱいいますよ。

違反報告

2019年10月8日 17時56分


Freedom Counseling School

はじめまして、

コメント拝見致しました。

「自分が嫌いでいつも不安。自分がおかしいのでしょうか…」とのご相談ですね、

精神科及び心療内科には行かれたことはありますか?

一度、受診しその後心理療法(心理カウンセリング)を併用すると改善します。

前向き・肯定的に考えて生活していくことがコツのようです。


FCS 主宰 野口正彦

電話& LINE ID: 0445441539

※匿名では受付できません、氏名、ご住所、電話番号をお知らせください。
※ご相談者ご本人に30分無料カウンセリングいたします。

(営業時間内限定)平日:AM 9:00~ PM 6:00 までの受付になります。


お気軽にご相談ください。

■料金表
http://fcscart.cart.fc2.com/?page=1
------------------------------------------------------

日本心理カウンセラー協会 ★JPCA★

Japan Psychological Counselor Association.

FB: https://www.facebook.com/jpca20170801/


<★スカイプ相談★>
https://join.skype.com/MatRBdOe9DO0

------------------------------------------------------

Freedom Counseling School 

フリーダム・カウンセリング・サービス

FB: https://www.facebook.com/fcs1996st/


<★スカイプ相談★>
https://join.skype.com/IN1cA1qlnlgk

------------------------------------------------------

違反報告

2019年10月8日 09時59分


はじめまして、
女性専門カウンセリングルーム メンタルケアサロン栂です。

ハナエさんはおかしくありません。病気でもありません。

私自身も、ハナエさんと同じように物音、匂い、人混み、目線、人の顔色などにとても敏感で生きづらさを抱えて生きておりました。

もしかしたらハナエさんもHSP(敏感な人)、気質だとおもいます。
HSPとはHighly Sensitive Person の略で、日本語では「非常に敏感な人」となります。

世界のおよそ20%、つまり5人に1人が、残る80%の人より敏感で、刺激に反応しやすい気質を生まれながらに備えています。

これは人に限らず、犬や猫、ハエなどの昆虫類にまで共通するもので、生き物にとって必要な気質と言えるので、病気ではありません。

主な特徴として、

・その場の空気を敏感に察する

・生活に変化があると混乱し、慣れるのに時間がかかる

・人の考えていることがわかってしまう

・想像力が豊かで、空想にふけりやすい

・人の言葉を真に受けすぎてしまう

・昔のことをいつまでも気にしてしまう

・動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している

・人の気持ちを気にしすぎてしまう

・一度に多くのことを抱えたくない

・騒音に悩まされやすい

・明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音に圧倒されやすい

・美術や音楽に深く心を動かされる

・あまりに多くのことが周囲で起こっていると、不快になり神経が高ぶる

・子どもの頃、親や教師に「敏感だ」とか「内気だ」と言われていた

・人に理解されづらい

などが挙げられます。
よろしければ当サロンのホームページを覗いてみてください。

クライエントの体験に心を寄せ、尊重し、クライエントの本来の力を十分に発揮し、問題を解決していけるように支え、寄り添っていくカウンセリングを行なっています。

違反報告

2019年10月8日 09時14分