教えて掲示板の質問

「仕事の人間関係の不安。器の小さい人。」に関する質問

  • 受付終了

Kingさん

おはようございます

今日も仕事なのですがマンションの現場で職長がまたお昼からプライベートな用事で外出するみたいです。

自分は17歳で足がないのでいつも職長に乗せてもらってます。

今日の帰りは他の人、Hさんに送ってもらうのですがなんか複雑な気持ちです。

以前に他の人N72歳に送ってもらったのですがちゃんと「ありがとうございました」と言ったのに何日か経つと「ありがとういっちょ言わんが」とか「油代がかかる」とか「あの頃に送ってもらった恩を忘れたのか?」とか「もう職長に送ってくれって頼まれても送らんど〜」とか器の小さなことばかり言われました。

他の人Hさんには言われてないのですが前の人がそんなふうに言ってきてトラウマになり仕事にも影響がで燃え尽き症候群気味です。

職長は今までもプライベートな用事で外出した事が何度たりとありました。文章では書ききれないぐらい悩みがありますが人間関係に不安を感じさらに疲れました。

違反報告

2019年1月31日 06時24分

教えて掲示板の回答

TULINE

TULINEではカウンセリングのみならず幅広く「問題解決」としてお客様のお話をお伺いしてます。
私どものところでは安心してご利用できると思いますよ(^^)

もちろんTULINEでは、初回電話相談30無料!電話では緊張してしまうという方にはLINE相談も期間限定で無料カウンセリングを行っています!


是非今回のお悩みをTULINEにお任せ下さい!

TULINEのカウンセラーは精神保健福祉士、社会福祉士の資格があり、相談実績1000件以上の実績があります!



TULINEの詳細こちらをご覧ください↓
https://tuline.jp/sp/

違反報告

2019年2月12日 13時51分


ゆるしの自己実現ライフナビゲーター えるびす

kingさん、はじめまして。
ゆるしの自己実現ライフナビゲーター、えるびすです。

72歳のような人いますね~。相手がどう思うかお構いなしで自分が思ったことを口にする人。
そういう人にはぜひ同じように接してみてください。
人の気持ちを図ることができない人は同じように言ってもらわないと理解できないのです。

器の小さい人には「いつもありがとうございます」と言ってあげましょう。
「油代」については「職長に相談しますね~」と言ってみたり
「頼まれても送らんど~」には「僕からもNさんが困っているみたいなのでって職長に頼んでみますね~」
と言ってやりましょう。
もしかしたら「職長に余計なこと言うな」と言ってくるかもしれません。
ただし明るくです。ふてくされていったら逆効果です。
あとちょっと勇気がいるかもしれませんが苗字ではなく「名前」をさん付けで呼んでみると
相手の懐に入りやすかったりします。

もしかしたら、若い子の礼儀を指導してるつもりで言っているのかもしれませんけどね。

周りが年上ばかりで、気を遣うことも多々あると思いますが
これをチャンスと捉えて、状況を面白がってみて下さい。
もし自分より若い奴が入ってきても絶対同じことはしないと誓って下さい。
そして「あの人とはこうしたら割と上手くいくよ」というアドバイスのできるような
先輩を目指してください。
問題をすべて自分のものとせずに、まだ見ぬ誰かが同じトラブルに巻き込まれないように
自分が経験してるんだと思えば、その問題は「まだ見ぬ誰か」の問題となり
自分から少し距離を置くことができます。

燃え尽きるにはまだ早い!
あなたにはたくさんの可能性と未来が待っているのだから!

ファイトです!!

違反報告

2019年2月7日 18時26分


カウンセリングルーム和

はじめまして。カウンセリングルーム和の今野志保です。
仕事や人間関係で不安になってしまっているのですね。
足がなく、他の人に送ってもらうのは確かに気が引けますよね。
職長も用事があり、いつも送るのは難しいのでしょう。
そこで、言葉だけでなく行動で感謝の気持ちを伝えてはどうでしょう?
お茶出しなど雑用があれば率先してやる、また、たまにお茶菓子などを
買って行くなど。
そうする事で迷惑をかけているのではないかという気持ちも軽くなりますし、
相手も嫌な気持ちにはならないかと思います。
仕事も覚える事が多く、人間関係もとなると疲れてしまいますね。
17歳。まだまだ分からない事だらけだと思います。
周りの人に相談に乗ってもらったり、教えてもらって頑張って下さいね。
応援しています。

違反報告

2019年2月6日 00時59分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

貴方様が過去に器の小さい言葉を言われたことをきっかけに、他の人との人間関係でも不安を感じてしまっているのは、貴方様がご先祖様から遺伝で引き継がれた「不安気質」が原因です。

 「不安気質」をお持ちの方のその特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやすい
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる

大切な事は貴方様の現状の「過去に器の小さい言葉を言われたことをきっかけに、他の人との人間関係でも不安を感じている」症状が起きている
理由・原因をまず掴むという事です。

その原因が明確になったら、診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。

改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。

▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります

あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します

・次に貴方様の気質の把握と分析

 同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。

顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。

 
性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに貴方様が先祖の方から引き継いだトラウマについても診断にで明確にします。
様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です

 それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。



以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、コミニュケーション力などが明確になりましたら、
1、他者依存性等ネガティブな性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート
2、不安気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、他者や外部からのストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形での他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
  サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
 明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
 すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。
その中から貴方様が
 最も改善解決したいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
 ご指導とサポートを徹底していたします。
さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。
私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話、スカイプ、ラインでのご相談のかたちで訪れます。

        「悩み、改善、解決完治を目指す」
          人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」院長 松下愛ノ助 
     お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
         ホームページhttp://www.ai-aozora.com/

違反報告

2019年2月2日 14時51分


女性のためのカウンセリング Andante

Kingさん はじめまして。
Andante みのしまと申します。

私も若かった頃その様な経験がありました。
もう人間不信になりそうになったし、大人が怖いなと感じ
あんなふうになりたくないと強く思った事を思い出しました。

その不安に悩んでおられるということですね。

人の陰口には戸は立てられない(防げない)と昔の人は言っていて
噂もそうです。

結局はそれを言われて

”気にする人”  か  ”気にしない人” に分かれるわけです。

もちろん ”気にしない人” は当然それを悩まない訳ですが、
”気にする人” にとっては ”問題” なのです。

そこで なぜ 2つのパターンに分かれるかなのです。

本当の問題は
何故 Kingさんが それを 気にする のか なのです

そこを探っていくことがKingさんの問題解決になるのかと
思います。

なんででしょう、、、

そう言われて 

何が本当に嫌なんでしょう
何を恐れていますか
誰の目を気にしていますか

そこにある答えがヒントになるかもと思います。

違反報告

2019年2月1日 20時47分


てもみ屋のほんだ

こんにちは
最近は挨拶や礼儀がなくとも日々の接し方で理解する方々が
あります。
余計なことではないのですが煩わしいことは省き、要件や用途だけを
重視する傾向が今の社会です。
しかし、年配の方々は昔の序列や上司へのうやまい方などがまだまだ
根付いています。
教養としては”何かの状況の時はこのような礼儀をするのだよ”とか
教えることが大事なのですが、年配の方は親などからの教育で
当たり前の常識になっていて老若男女に関わらず、相手はそうするものだと
思っています。
そのような方々に接することが多いのであれば、礼儀などを教えてくださいとか
当たり前のことを知らないので教えてくださいとか言えば、苦言は減ると思います

関わりたくない人だと挨拶はほどほどやまったくしなかったりもするでしょうけど
送り迎えを避けて徒歩、電車、バスを乗り継ぎ通うかでしょうか
人の恩は、ときとしてあだになることも言われるかもしれませんが
有難迷惑など理不尽な恩を載せる人もいます。

そういう人には言い訳しても正当な今の時代の話をしても無理です
少しだけ答えて、あとはあしらうことでしょうか?
それか送っていただいた最後に”ありがとうございました”の
一言だけ言うかですね

違反報告

2019年2月1日 12時32分


こころの相談室 おうみ

ちゃんと「ありがとうございました」と言ったのに、あれこれ言われるのは心外だとは思います。他の方々からすると若いあなたが可愛くもあったでしょうけれど慣れてくると気持ち的には対等になって、対等なのに気を使って送ってやらないといけないと面倒な気持ちにもなると思います。あなたはそれを感じ取っているので「なんか複雑な気持ち」なのだと思います。
「器の小さい人」であるかもしれませんが、あなたがそう思いながらその人と対応していると、相手の人も「なめられている」ように感じて良い気分ではないと思います。人はつまらないことを言ったりする悪い面がありますが、どんな人にでも必ず良い面もあるはずです。仕事ができるとか話が上手いとか手先が器用とか力が強いとか優しい面もあるとか、相手の良い面も探してみて、良い人なんじゃないかなと思ってみてください。

こんな風にして何の得があるのかと思うかもしれませんが、くだらないやつらと一緒にいて頭を下げなくてはならないと思っているとあなた自身の気持ちがふさいでいきます。周囲の人をいいところもあるんだと思うとあなたの気持ちが楽になりますし仕事もやりやすくなります。

違反報告

2019年2月1日 11時01分


心理カウンセリング らしんばん座

Kingさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

職場の人間関係は、とても気を遣う物ですね。
でも、この問題で二重の意味で、Kingさんが気を遣う必要はありませんよ。

一つ目は。
以前Nさんから、いろいろと嫌みを言われたわけですよね。
そして今度は、Hさんからも、また同じような事をと言われやしないかと心配になってしまっているのですね。

そうですね。まず、Hさんは、Nさんとは別の人です。
Hさんが、Nさんと同じ態度を取るという、「証拠」はありません。
だから、Nさんの時とは違って、HさんはKingさんに優しく接してくれるかもしれませんし、何も言わないかもしれません。
HさんがKingさんにどう接してくるかは、それはHさん次第です。だから、どう接してきたからと言って、Kingさんが気に病む必要はありませんよ。

一度何か酷い目に遭ってしまうと、また似たようなときに同じ目に遭うのでは無いかと考えてしまうのは、誰にでもあることです。
それは或る意味仕方のないことです。
でも、毎回同じ事が起こる可能性は、とても低い物です。まして相手の人が変わるわけですから、同じ事が起きる可能性は、もっと低くなります。

そして二つ目。
Nさんには、ちゃんとお礼を言ったのですよね。だからKingさんとしては、出来るだけのことをしたのだから、それで良いと思います。
Kingさんが出来るだけのことをやって、それでもNさんから冷たく扱われたのなら、それはNさんの問題です。Kingさんが悪いわけではありません。

Nさんは、おそらくKingさんがおっしゃるように、とても器の小さい人なのでしょう。
または、ただ一種の言葉遊びのつもりで、そういったことを言っただけなのかもしれません。
本心から、Kingさんに車の燃料費を払ってほしいと、思っているわけではないかもしれません。

大人の人、特に高齢な人(高齢で無い場合もありますが)の中には、わざと嫌みを言って若い人を「いじる」人がいます。
そう言う人にとっては、ただの言葉遊びのつもりだったり、若い人を育成する意図があったりするのかもしれません。
Nさんも、おそらく若い頃は、そのようにして「育て」られて来たのかもしれません。だから、そうしてしまうのでしょう。

70代というと「団塊の世代」ですから、Nさんの若い頃は、若い人が辞めてもすぐに次の人を雇うことが出来ました。
だから、それでも良かったのですが、今は違います。本来なら、許されることではありません。
ただ、意識の違いは、今さら言っても直してもらえるわけでも無いので、Nさんは「こういう人」だと思って、なるべく近寄らないのが良いと思います。
Nさんのことは「反面教師」として、Kingさんはそんな人にならないようにして下さい。

そういう器の小さい人に出会うことも、人生の勉強です。
そのような経験をしながら、少しずつ賢くなっていってください。

Kingさんは、とても真面目で素直な方なのでしょうね。
真面目で素直であることが、人間関係を築く上で、一番大切な物です。

違反報告

2019年1月31日 19時31分


憂うつの癒し屋

はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
確かにN72さんは器の小さい人だと私も思います。
それをもってこの先のことを「過度の一般化」してしまうのですね。
過度の一般化とは、その状態が永遠に続くと考えることです。
>前の人がそんなふうに言ってきてトラウマになり
仕事にも影響がで燃え尽き症候群気味です。
実はこのことは、単なる引き金に過ぎないのです。
これには、幼児期体験の禁止令が関わっているものと思われます。
*禁止令とは、親から、物心がまだつかない(幼児期)に、無言でわたされる子供の態度行動に関する、親の感情的な不合理な命令をいいます。
つまり子供の行動に対して、否定的なしかめっ面や、攻撃的視線など、逆に親の喜ぶ顔や微笑など、親の無意識な本音を子供がうけとって(幼児決断)、
自分にブレーキをかけることを禁止令といいます。
これは物凄く強烈で、ほぼ強制執行的圧力で、
無意識のところからその人間をコントロールします。
ですから、トラウマと同じ働きをする、と言えるのです。
*幼児決断~衣食住を握られている幼児が、苦肉の策として自分に言い聞かせる決断
禁止令はトラウマ的な働きをするので、トラウマの治療法が応用できそうです。

#トラウマの治療法#
%ひとりでも出来るトラウマ治療法
*曝露(ばくろ)療法
A:今の自分の感情を感じることにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて「心の中で自分は今、何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを自問して、自分の心を調べてみる
→すると、自分が今どんな感情を感じているのか、心の中に抱いているのかが、よりハッキリと自覚できるようになる。
→その感情を感じ続ける
→感情を感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
(この曝露療法をしていると、トラウマの記憶が思い浮かんでくることがあります)
普段の生活でネガティブな感情(または、トラウマの記憶、ストレスなど)に襲われた時は、心を静めて「自分は今、心の中で何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを調べ、その感情をあるがままに受け入れれば、心を癒すことができます。
B:思い出すことにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて、トラウマ(または嫌な出来事や状況)の記憶やイメージを積極的に思い出してみる
→記憶やイメージを思い出すと、様々な感情が湧き上がってくるようになる
→記憶やイメージ、湧き上がってきた感情を受け入れて感じ続ける
→感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
トラウマの記憶(または、嫌な出来事や状況)を思い出すことにより、ネガティブな感情を積極的に感じることは、その人のトラウマを癒すための非常に有効な手段になります。トラウマと正面から向き合うことの有効性はすでに立証されています。
曝露(ばくろ)療法―補足情報―
@「曝露療法を行う時間」
曝露療法を行う時間は短い時間で済むこともあれば長い時間かかるときもあります。なお、曝露療法を行う時間が長くなるほど、その効果があることが多くの研究により分かっているため、やる気のある人は曝露療法を1回45分~90分か、それ以上行なってください。ただ、絶対に長い時間曝露療法を行わなければ効果がないというわけでもありません。自分のできる範囲の時間で行うことができれば結構です。また、心がすっきりしたなと感じたら、そこで終わって構いません。
@「曝露療法を行う日数」
実践したとしても、なかには効果をなかなか体感することが出来ない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、曝露療法を継続して行なっていれば、その効果を体感することができます。最低7日間は継続して行うことをお勧めします。曝露療法を7日間やってみたら、次は14日目、30日目を目指して曝露療法を行なっていってください。
曝露療法を行う際は焦らず長期的な視点に立つことが大切になります。
@一時的に症状が悪化する場合がありますが、曝露療法によって取り返しのつかないことになることはありません。
曝露療法を行う人のなかには、曝露療法をやり始めたばかりの頃に、一時的に症状が悪化する人もいます。けれども、諦めずに曝露療法を継続して行なっていれば症状を改善させることが出来ます。
ぜひ実行してみてください。

違反報告

2019年1月31日 12時57分


Kingさん、初めまして。

こんにちは。
投稿ありがとうございます。
そしてお仕事お疲れ様です。


仕事や人間関係で、
お疲れ気味のようですね。



送ってもらった時に「ありがとうございました」と
感謝できるKingさんはとても素晴らしいですね。

Kingさんは、周りの人に配慮ができる方なのだと思います。


それなのに、
別のNさんから嫌味を言われてしまうと、
つらいですよね。

仕事にも影響が出てしまうとのことで
ご無理のないようにしてくださいね。

「文章では書ききれないぐらい悩み」とありますが、
お話できる誰かは見つかりましたでしょうか?

自分の気持ちを話せる相手がいると
少しはラクになると思います。

職長さんが勤務中なのに、プライベートな用事で
外出することに納得がいかないようですね。

ここも気になりました。

カウンセリングで
不安や悩みを話すことで、「そうだったんだ」という気づきや
「ひとりじゃない」という安心を
得ることができますよ。

ぜひご連絡ください。
河野

違反報告

2019年1月31日 12時11分