教えて掲示板の質問
「精神的に不安定な状態」に関する質問
- 受付終了
凪さん
20代後半、会社員です。何かしらのカウンセリングが必要な状態ではないかと思い、こちらのサイトを見つけました。
ただ、何をどうしたいのか、言葉にできませんので、状況を羅列してしまうことになります。
私の所属部署は研究職で、管理職は4人、50代~30代後半です。一般職が3人、30代~20代後半。派遣社員が1人です
私と直属の上司だけ研究業務と品質管理業務を兼務していますが、実質私1人で品質管理業務を担っています。
そのため、出張や研修、休みでも、空けた穴は自分で埋めるしかありません。
納期に間に合わせるため、残業することもしばしばです。
結婚2年目で、子どもを考えることもありますが、バックアップのない現状で産休に入ったらどうするのか、
それが気がかりで、それを訴えることもありますが、一向にバックアップはありません。
現在、部署として組織の見直しから上司のあり方、全てを見直ししようとしているところで、
私なりの意見も述べるようにはしていますが、何も伝わらない。
上司としては長年働いてきたプライドがあるでしょうし、6年そこそこ働いただけの若手の意見を受け入れられないのは理解できます。
ただ、意見を求められて、率直に伝えただけです。
忙しいから、すぐにはできないから、といって何もアクションしない、さらに機嫌を悪くされることもあります。
担当役員からも1人だけ呼び出され今の状況を教えて欲しいと面談をしましたが、
なぜ管理職たちに伝わらないのか、本人次第だろうということで解決できませんでした。
私に触発されて、一般職の2人も意見を述べるようになってきましたが、
同じように管理職たちには伝わらず、愚痴を言い合うだけになってしまい、そんな状況も私は嫌になってしまいました。
愚痴を言うくらいなら本人に伝えた方がいいと動いてきたのに、結局愚痴に戻ってしまう自分が醜く思えるのです。
どんどん嫌な性格になっているように思えます。自分を棚に上げて管理職たちを見下しているように思えてしまうのです。
ただ、いつまでも言い訳して人に仕事を押し付ける管理職たちであることも事実で、そう思うのも仕方ないと擁護する気持ちも出てきます。
今は同じ会社に勤める夫と二人暮らしなため、
比較的残業の少ない夫が夕食を作ってくれています。
それを食べながら会社の愚痴を聞かせてしまうことにも罪悪感があります。
他の会話をしようにも、毎日会社と家の往復で、うまく話題が浮かばない。
結局無言になるしかなくなります。それが原因でケンカにもなります。
夫は話は聞いてくれますが、共感するような言葉が少なく、相槌だけのこともあり、
相談しているというよりは私が一方的に言葉を吐き出しているという状況で、悩みもなくならず、ストレスばかり溜まっています。
生まれ育った家庭は、両親、妹の4人家族でした。
私は長女として、両親からも、妹からも、自慢の娘、姉になるべく、真面目に過ごしてきました。
私の悩みを話すと、それよりも私の方が辛いんだと会話をすり替えるような人たちでした。
だから、悩みを話すことが苦手だと思います。
聞かせることで相手を疲弊させてる、苛立せているのではと落ち着かなくなってきて、
面倒くさいと思っているのだろうなと思って言葉を飲み込みます。
そうは思ってないよと言われても信用できません。そう思うことすら面倒くさい人間だと自己嫌悪のスパイラルに陥ります。
もうどうしたらいいのか、会社を辞めればいいのか、
ずっと自分の気持ちを押さえつけていくことが解決にはならないとは解っていても、それしか方法がないように思います。
2018年10月27日 12時08分
教えて掲示板の回答
カウンセリングルームY
凪さん、はじめまして!
カウンセリングルームYの縁(ゆかり)と申します。
社会にはいろんな人がいます。
そんな状態でストレスをためている人も大勢いらっしゃいます。
凪さんの行動はすごく勇気がある行動だと思います。
そこは自信を持ってください。
私でよければ、手助けをさせてください。
2018年11月1日 18時50分
「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング
貴方様が会社のストレスで精神的に不安定になられている間接的な原因は、貴方様がご先祖様から遺伝で強い「不安気質」を引き継がれている為です。そして直接的な原因としてコミュニケーション能力である「アーサーション(自分の本音を上手に伝える力)」と「ネゴシエーション(相手を上手に説得する力)」を育ったご家庭で身に付けられなかったこと、さらに貴方様が人が生きるのに最も大切な「自己価値観に沿った生き方」(仕事)をされていないことが原因です。
「不安気質」をお持ちの方のその特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやすい
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる
そして人とのコミュニケーション能力であるアーサーションスキルやネゴシエーションスキルが低いと、相手に本音を伝える際に相手の気分を害してしまったり、本音が上手く伝わらない事や、説得が上手くいかない場合が多いです。
しかしコミュニケーション能力は1~2回の講習で見違えるほど上達していかれます。
さらに、貴方様の自己価値観に沿った生き方(仕事)をされていないと、心に葛藤が起きてしまい、精神的に不安定な状態になってしまいやすいです。
自己価値観に合ったお仕事に関しては、私共の相談ルームで行う「自己価値観診断」と「本当の自分の天職発掘シート」にて具体的に全て明確になります。
大切な事は貴方様の現状の様々の症状が起きている
理由・原因をまず掴むという事です。
その原因が明確になったら、診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。
改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。
▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります
あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します
・次に貴方様の気質の把握と分析
同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。
顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。
性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに貴方様が先祖の方から引き継いだトラウマについても診断にで明確にします。
様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です
それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。
以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、コミニュケーション力などが明確になりましたら、
1、他者依存性等ネガティブな性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート
2、不安気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、他者や外部からのストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形での他者とのコミニュケーション能力(特にアーサーションとネゴシエーション)の向上ご指導支援
サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。
その中から貴方様が
最も改善解決したいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
ご指導とサポートを徹底していたします。
さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。
私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話、スカイプ、ラインでのご相談のかたちで訪れます。
「悩み、改善、解決完治を目指す」
人生相談&心理カウンセリング
「あおぞら」院長 松下愛ノ助
お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
ホームページhttp://www.ai-aozora.com/
2018年11月1日 17時17分
引き出す心理学゛いごこち館”
凪さん、はじめまして。
NPO法人自殺・いじめ・ゼロと申します。
会社での職場環境改善についての思いが、会社の上司や担当役職者に通じない憤りを抱えてストレスが溜まる一方のように感じます。
毎日が、同じことの繰り返しになっているのも、つらいことだろうと思います。
ただ、凪さんは、ご自身の状況や心境を整理されているようなので、安心いたしました。
なかには、ご自身の状況や心境を整理できずにパニックになっていらっしゃる方もいます。
とても、冷静に、ご自身へ対応されていると思います。
お話を拝見いたしますと、職場、ご家庭、ご家族(ご両親)との状況が、とても似かよっているように感じます。
凪さんは、振り返って見られてどのように考えますか。
じつは、こういった3つの環境が同じ状態であるのもストレス(悩み)の原因になっているのではないでしょうか。
凪さんの解決方法としては、「会社を辞める」ということも考えられましたね。
また「自分の気持ちを押さえ付けていくこと」ともありますね。
凪さんとしては、どちらの解決方法も、心は納得されていないですよね。
ここで、もう一度、凪さんの本当のお悩み(不安)は、どこにあるのか、振り返っていただきたいと思います。
もう少し、はっきりとさせる必要があるように思います。
こんな質問をさせていただきます。
「お仕事と私生活(出産・育児)のどちらを大切にされたいでしょう。」
頭で現状分析をせずに、凪さんの心へ聞いてみてください。
ひとり、静かに、ゆったりと、目を閉じながら、自分自身へ問いかけられる空間で行うことをお勧めいたします。
優先順位がはっきりされると、「感情を押さえ付ける」のではなく、「割り切る」ということが必要になってくると思います。
何に対して、どのように考え、対処していくか、という次の段階に進むことが出来ます。
心理療法フォーカシングを応用したものになりますが、ご近所にフォーカシングをされているカウンセラーがいましたらお問い合わせくださいませ。
なお、認知行動療法はお勧めいたしません。
凪さんには、フォーカシングをお勧めいたします。
2018年10月31日 15時22分
お礼コメント
コメントありがとうございます。
正直、子どもが欲しいかと言われると、自分も親と同じことをしてしまう気がして、自分と同じ境遇を作るのは怖いです。あぁはならないとは思っていても、怒り方や、声に、母親の姿が重なるのです。
フォーカシング、参考にします。
2018年11月1日 21時43分
隠れ家相談所 EVOREVO
凪様
お悩み拝読しました。
本当のところは直接見たわけではないのでわかりませんが、会社は本気で改善しようとしているのか疑問になりますね。
他者がそう思うのですから、実際にそこで働いている方や凪さんは強くそう思われているかもしれませんね。
愚痴も出るでしょう。
何も伝わらないみたいですし、事実変わったと思えないのですから。
ドンドン疲れてきちゃいますいよね。
そういう時って、甘えられる人の所なら強くなくても、しっかりしていなくても、真面目な自分でなくても良いように思います。
そういったことが下手なら下手で良いと思いますし、その心にゆとりが無い中でもご主人が「夕食を作ってくれる」と、感謝の気持ちも忘れないで言葉を出されていますよね。
「いつも話を聞いてくれたり、ご飯を作ってくれてごめんね。ありがとう」
これをご主人にお伝えされていないようでしたら改めて伝えてみてください。
通差なことが大きく何かを変えるかもしれません。
2018年10月30日 00時15分
大阪・京都・神戸カウンセリング 『カフェドマインドフル』
凪さん
臨床心理士の白川です。私が感じたことをお伝えしたいと思います。
おそらく、凪さんにとって一番悲しいのは、夫の気持ちが離れていってしまうことではないかと思いました。
まだ結婚2年目で、お子さんも考えているさなかで、こんなに仕事をやらされている状況は、凪さんも受け入れられないでしょう。
何のために結婚して、何のために働いているのか!になりますよね。いわゆるライフ・ワーク・バランスが崩れてしまっていると思います。
精神的な不安定な状態、とはどんな状態でしょうか。ストレス反応がかなり出ているのであれば、気になるところです。
不眠や、イライラ、気分の落ち込みなどです。残業が多いと、どうしてもうつ的になりがちになります。大丈夫ですか??
職場の改善についてですが、会社なりに対応しているようですが、組織的な対応になっていないようですね。
職場メンタルヘルスの改善には、個人の対応では限界があります。組織的対応が欠かせません。また、人材不足なら収益とのバランスを判断できる経営陣が必要です。
一般社員も意見を言うようになったとのことですが、この意見は、集約して管理職に伝えるべきだと思います。
その提案の仕方も、「社員の要望」ではなくて「業務改善計画」とするべきです。過労や過剰な業務負荷は生産性の低下を招きます。グチでは気晴らしにしかなりませんし、気分の良いものではありません(グチを傾聴したらアウトです。現状が変わらない限り、怒りが増すだけです)。
実際の現場で改善できるところを社員みんなで話し合うということです。
問題が棚上げになってしまっているところが気になりますが。。。
このような伝え方は、上司の受け取り方も変わる可能性があります。ただ、私が思うのは、上司も上司なりにストレスをかなり抱えているということです。なにかしら意見が届かない理由があるはずです。ですので、上司にとってもメリットや配慮になるような提案ができたら理想です。
結局のところ、上司も含めて話し合うべきなんですよね(ただ、これで部下が意見が言えなくなるなら、席を外すべきです)
職場改善に対する具体的なアドバイスは、実際の現場からの聞き取りを必要としますので、ここではコメントしかねますが、職場がみんなにとって誇りになるようなになればいいですね。
旦那さんとも職場での発展的な取り組みについての話ができると、楽しく話ができるようになるのではないでしょうか。
頑張って下さいね!
臨床心理士 博士(教育学)
白川 一
ストレス反応の確認は、下の私のブログを読んでみて下さい。
2018年10月29日 23時19分
カウンセリングルーム ルミエール
凪さん、こんばんは。カウンセリングルーム ルミエールの岩附です。
周りの雰囲気に飲みこまれてしまわないで、『自分の意見が言える』それはとても大切なことだと思います。
『管理職に伝わらない』という事はとても問題だとは思いますが。残業が多いということ。
『それは本人次第・・・』ではなくて、管理職が現状を見つめ、対処する事を怠っているという事だと思います。
と言っても、こちらが攻撃的になってしまったら、かえって問題解決しないでしょうし、難しいところですね。
確かに陰で愚痴を言うというのも、あまりいいとは言えませんが、捉え方で、思うように現状が変えれないけど、仲間に発散できるのは、支えともなるのではないでしょうか?
『ご主人様がお話を聞いて下さる』それは素晴らしいと思いますよ。甘えていいと思いますよ。 ただ、いつも愚痴ばかりにならないように気を付ければ。
出せるだけでも、発散になるのではないでしょうか? 同じ会社だと共感の態度を示すのも難しいかもしれません。
または、あなたの問題も感じているのかもしれませんし。
夕食を作って下さるってこと。気遣いは十分してくださっているのではないでしょうか?
2018年10月29日 21時36分
カウンセリングルーム yasuko ママ
初めまして、カウンセリングルームyasukoママと申します。宜しくお願い致します。
とても真面目で、責任感の強い方だと思いました。
今の仕事に、プライドを持っておられるのも解りますし、意思の強さも感じます。
それだけに、自分の事を理解して貰え無い状況にプライドが傷つき心が悲鳴を挙げているのでしょう。
誰しも、自分の事は周りの人に解って貰いたいし、共感してくれる事を望みます。
が、じゃ、自分はどれだけ周りの人の事を理解し、共感しているかと言えば、なかなか出来ていない事が多いはずです。
ご主人は、あなたに対して愚痴を言う事も無く、あなたの言う事を黙って聞いてくれているのですよね、それだけで
充分ではないでしょうか。共感まで、ご主人に求めるのは酷な話しですよ。責任感が強いあまり、相手にもそれを求めてしまう傾向が有る様に思います。少し、肩の力を抜いてみては、どうですか? 少し、身体も心も休ませてあげて下さい
。仕事の事も、このまま続けるのが、自分にとって望む事なのか、一度、ゆっくり考えて見て下さい。
考えても、何も解決策がみつから無い時は、専門家の私達カウンセラーに相談して下さい。
2018年10月29日 21時05分
心理カウンセリング らしんばん座
凪さん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
ご相談、拝見しました。
なかなか、辛い状況ですね。会社の業務も改善されない、その鬱々とした状況を家庭に持ち込んでしまって、家庭内もぎくしゃくしているように思われてしまうのですね。
ただ一つ希望があるように見えるのは、会社そのものが組織の見直しをしようとしていると言う事です。
その結果が、今は見えないという事ですが。凪さんが、率直に意見を述べる事が出来たというのは、良い事だと思います。
そして、他の社員の方も、意見を述べるようになってきたのですね。
この姿勢を貫く事は、重要な事です。
直属の上司がラチがあかないのなら、その上の人に相談するというのも、一つの手です。
ただ、女子社員の愚痴レベルの話に捉えられてしまうと、ちゃんと「上」の人は聞いてはくれないと思います。もっと多くの人を味方につけるとか、会社として今の状態では良くないと言った、「上」の視野に立って話をする必要はあると思います。
家庭内では、ご主人に対して「愚痴」を聞かせてしまう事に、罪悪感を持ってしまうのですね。
ご主人は、共感するような言葉も少なく、かえって凪さんの方がストレスをためてしまうのですね。
そこは、もっと「話を聞く事が上手い人」に、お話を聞いてもらうのが良いと思います。
その「話を聞く事が上手い人」とは、カウンセラーです。
いわゆる「傾聴カウンセリング」では、カウンセラーは、ただ相づちを打っているだけのようなお話の聞き方をしますが、そこは聞き方の違いで、ちゃんとお話を「聞いてもらえた」気持ちになる事が出来ると思います。
ただ一方的に言葉を吐き出すだけでも、何か縺れている思いをほぐしてもらえたような気持ちになると思います。
カウンセリングを受ける事によって「ちゃんと聞いてもらえた」という感覚を、実感していただけると思います。
2018年10月29日 17時35分
カウンセリングルーム~明日のHIKARI~
凪 様
はじめまして、カウンセリングルーム~明日のHIKARI~と、申します。
凪さんの、お辛い状況を、拝読させていただきました。
どうしたら良いのか、気持ちの整理も付かず、悩まれてる様子、
お察し致します。
まずは、この場に気持ちを吐き出したこと、良かったと思います。
これ以上続くと、うつ病等の精神的疾患になりかねない状況だったと
思われます。凪さんは、真面目に一生懸命、責任を全うしながら
仕事をして来られた方ですね。だからこそのお悩みかと思います。
それでは今後、上司にも理解を得ないままでどうしていったら良いか
今のことでいっぱいかとは思いますが、せっかくご縁があり、
一緒になられたご主人様と、10年後20年後と10年刻みで、
どのようになっていたいか、将来のこと考えてみましょう。
それから、逆算すると今どうすべきか分かりやすくなると思います。
会社の状況はご主人も分かると思いますし、それより家庭を持った
以上お子さんをどうするか考えなきゃならないところだと思います。
母親で仕事、その前に産休と、女性にとっては難題が山積みです。
この女性の気持ちを、どれだけ会社、上司、同僚が理解してくれるか、
やはり、自分、家庭、子供を守るためには、訴えて分かってもらうか、
分かってもらえないのであれば、どうしたら良いかまで、まずは
ご主人と、じっくり話し合うことを、お薦めします。
これまでのコミュニケーション不足は、ご主人から少しづつでも
距離を縮めることです。
自分と家族を犠牲に仕事しても、会社はそこまで一社員のことを
思ってくれるかは疑問です。ようくようく考えてみて下さい。
ご主人と、夢でも希望でも具体的に書き出すところから始めて下さい。
そうすることで、だんだん現状のモヤモヤが、明るい未来に変わって
くると思います。ご主人と夢を膨らませて下さい。
凪さんの明日が、明るい未来に繋がること、お祈りしております。
途中、分からないことや、また不安なことでもありましたら
下記までご連絡下さい。
カウンセリングルーム~明日のHIKARI~
http://asitano-hikari.jimdofree.com
hikari.m814@gmail.com
2018年10月29日 15時16分
お礼コメント
コメントありがとうございます。
回答が届く前に、非管理職の4人で飲み会をして、カラオケに行って、帰って夫と仲直りをしました。
夫の優しさにも気付けないほど、追い詰められて、息抜きが足りなかったんだなと、思います。
あれから、他愛もない会話を増やすようにしています。お互い少し過剰なくらいですが、しばらくはそれでもいいのかと思っています。
2018年11月1日 22時02分
愛知ミッション
凪さん
はじめまして。トラウマ解消のカウンセラーをしています愛知ミッションの平田と申します。
ところで、ペンネームの凪というのは、もしかして、何も動いてない今の状態を示しているのしょうか?センスが良いですね!
さて、一人で、品質管理を任されているという点で見ると、凪さんは有能な方だと思います。そして、有能な人が陥りやすい罠は、相手も自分と同じように考えるのだろうと思うことです。しかし、能力の低い人はそうではありません。考えるスピードも遅いし、また、行動も遅いのです。
それを見て、有能な方は、最初は「こうすれば!」と言いますが、相手がそのスピードで処理出来ないので、イライラしてしまい、最終的には肝心なことを言わないようになります。
さらにこの考えがあると、「言っても聞いてもらえない」「わかってくれない」と思う気持ちが強くなるので、「相手はどうせわかってくれない」という考えを持ちながらコミュニケーションを取ります。そうすると、相手に言葉より、「相手はどうせわかってくれない」という考えが伝わり、不快にさせます。
また、肝心なことを言わないと、当然、相手に伝わりません。
結果、相手を責める場合は愚痴っぽい言い方になり、自分を責めると自己嫌悪になります。
これでは相手に伝わりませんよね。
そして、小さい頃から悩みを聞いてもらえなかった過去があると書かれていますが、それは明らかにトラウマになります。人との間でコミュニケーションにおいて問題を抱えてしまうのです。
解決するには、小さい頃から悩みを聞いてもらえかったトラウマ消去です。トラウマがあると、上記に述べたことが起こるので、トラウマが消去されれば、そうしたことはなくなります。
そして、次に考えたいのは、相手に応じたコミュニケーションのトレーニングです。相手によっては理解力に差があります。理解するスピードが低い人には、イライラせずに、段階を追ってコミュニケーションを取ることが大切です。そうでないと能力が高い人は常にイライラして、遅い人は常にせかされている感じがして、関係が上手くいかなくなります。
このトレーニングをすれば、現在働いている職場でストレスはなくなるでしょう。
私のところではトラウマ解消とコミュニケーションのトレーニングの二つのサービスを提供しています。
有能な人とは、自分の能力の向上することができるだけでなく、周りの人もコミュニケーションによって上手に良い方向へ進めてあげることができる人と思います。
今、この問題が起きているということは、凪さんは次のステージに行くべき時期なのでしょう。
私のところでは、まず最初に以下で無料の性格分析テストとそれを受けた方に60分の電話無料カウンセリングをしています。まず凪さんの現状を知って下さい。
http://andante-inc.ciao.jp/08.html
その上で、面談のカウンセリングをしてトラウマを解消しましょう。出張カウンセリングもしています。
2018年10月29日 14時49分
カウンセリングルーム アヴニール
凪さん こんにちは。
カウンセリングルーム アヴニールです。
たいへんお辛い状況とお見受けいたします。
ストレスも相当高くなってしまっているようなので
一旦、立ち止まってみませんか?
(お仕事を辞めるという意味ではありません)
凪さんのその熱意、職場を思う気持ちは、とても素晴らしいと思います。
せっかくなので、コミュニケーションのスキルをあげて、より効果的に相手を説得できるようトレーニングをしてみたら如何でしょうか?
会話をしていても 相手が自分の意図を受け取れない。
相手が答えていても、今度は自分が受け取れない。 ということがあります。
その人にとって、聞きたくない話、耳が痛い話、考えたくない話は、
相手が言語を処理する際に無意識にフィルターがかかって、曲解したり、
軽視したり、時には無視したり、してしまいます。
どんなに言葉を尽くして、職場のためを思っている言葉でも
相手が聞く体制に入っていないときに、お話ししても心に届かない。ということになります。
力一杯、熱を込めても、やっぱり伝わりません。
相手のタイプによって、効果的に理解させる方法は違うんです。
トレーニングをすることで、自分のエネルギーを節約して、
ストレスを高くしすぎないだけでも 心はラクになります。
どんなに説得力のある話でも企業が動かない場合というのは、あると思います。
経営者の考える優先順位と、社員の考える優先順位が、いつも一致するとは
限らないからです。
そんなときでも、ご主人に対してのコミュニケーションを変える事ができたら
一緒に笑い合える関係に戻れるのではないでしょうか?
オススメは、コミュニケーションスキルのアップと感情のコントロールを
習得することです。
きっと凪さんのステップアップになることと思います。
今後のご活躍を心よりお祈りいたします。
2018年10月29日 13時59分
お礼コメント
コメントありがとうございます。
通信教育で、コミュニケーション能力を高める勉強を進めようと思います。
2018年11月1日 22時06分
メンタル・セラピー un ange passe.
凪さま
こんにちは、はじめまして。
長女として、自慢の娘、姉になるべく、真面目に過ごす。
悩みを話すことが苦手。
言葉を飲み込んでしまう。
凪さまのこのようなところが、かつての私に似通っているように感じ、回答を差し上げたいと思いました。
凪さまは、アダルトチルドレンのヒーロー、ヒロイン・タイプの傾向があるかもしれませんね。
周りの期待に目一杯応えようとして苦しくなることが多いのではないか、と推察いたします。が、いかがでしょうか。
夫様に対しても、「なぜ、もっと共感してくれないの!」と怒るのではなく、「愚痴を聴かせてしまい申し訳ない」と思おうとする。
そして、ご自分を責め、どんどん苦しくなってしまうというところがありはしないでしょうか。
職場の環境については、好ましい状態とは言えないですよね。
「女性活躍推進法」が施行され、女性の労働環境への関心が高まってはいますが、凪さまの職場は、女性が、出産、子育てをすることに対する配慮が無いように感じられます。
凪さまが、管理職を見下したくなるのも致し方ないかと思います。
しかし、凪さまは、そのようなご自分を責めていらっしゃる。
とてもお辛いであろうと思います。
ゆっくりお話をお伺いした上で、突破口を一緒に探せたらと思います。
よろしければ、どうぞ、ご連絡くださいませ。
2018年10月29日 13時37分
こころの相談室 おうみ
仕事を辞めてはいけないと思います。
あなた自身がご自分で枠をはめて、きちんとやらないといけないと考えていらっしゃるようです。それはとても良いことであるのですが、あなた自身が次のステップに進むために、その良さが邪魔になってきているのだと感じます。次のステップがどういうものか、はたまた次のステップがあるのかは、わかりませんが、八方ふさがりのような状況は、それを必要としているように思われます。あなた自身もそれに気づいていらっしゃるのだろうと感じます。
気になるのは、あなた自身はきちんと考えているのに、その考えを大事にせずに、相手の顔色ばかりを見ているように感じることです。相手を立てることで自分を良い人と位置付けることは、人間関係や自尊心として大切なことですが、それだけではないようにも思います。だからと言って、正義や正論を振りかざして相手をねじ伏せるようなことをお勧めするわけでもありません。
2018年10月29日 13時01分
お礼コメント
コメントありがとうございます。昔から、人の顔色を伺ってきたせいでしょうか。もう少し自分の考えに自信を持ってもいいのかもしれませんね。仕事はすぐには辞めないと思います。もう少し頑張ってみます。
2018年10月29日 20時42分
カウンセリングルームLien
凪さん初めまして。
ストレスケアルームLienの野村と申します。ご相談ありがとうございます。
職場の上司との間で話が通じないこと。その後同僚やご主人との間でもやり方や意見の食い違いが生じてしまっていること。凪さんお一人が持たなければならない責任が加わっているため、今後の生活や家族計画のこともお考えになると不安になること。などたくさんのことが重なりストレスを感じていらっしゃること、良く理解できました。
メッセージを拝見しながら、凪さんはストレスを感じていらっしゃる中でも、冷静に客観的な自己分析を行うことのできる理性的な方であることに気づかせていただきました。素晴らしいと感じました。
感情的になってストレスを爆発させたり、周囲のせいばかりにして問題点を見失ったりするなら、事態をますます悪化させてしてしまう可能性があります。
凪さんのように、ストレスを抱えつつもある程度冷静に分析できる方であれば、問題は解決に向かって進んでいくと思います。
今回のご相談内容について、解決に向けて進んでいくために、三つの視点からアプローチできるかと思いました。
一つ目は、メンタル的アプローチです。凪さんの、メンタルを安定させたりポジティブに保ったりするためのアプローチが良いと思います。悩みの原因が解決に向かって進むまでの間、あるいは解決するまでの間、凪さんがメンタル面で元気をキープできるように感じ方や考え方をコントロールすることが出来ると思います。例えば、今のような状況ないらっしゃる中で、仕事上で何かのミスをしてしまい指摘されたとします。さらに大きなストレスが加わり、上司への不満や仕事に対するモチベーション。ご家庭でのすれ違いにもつながってしまうことも考えられます。それでメンタル的なアプローチは大切かと思います。
二つ目は、交渉的アプローチです。つまり自分の話や意見をどのように上手にアプローチしていくということです。例えば、自分の話を聞かせることだけを考えると、相手にも意見や考えがある場合、平行線のままだったり、言い合いになったりするかもしれません。自分の話を聞いてもらうために、まずは相手の話や意見を受容する。その後上手に交渉していく。ということもできます。このような交渉的なアプローチからも取り組んでいくのは良いことと思います。
三つ目は、凪さんご自身についてのアプローチです。ご自分でも認めておられたように過去のいろいろないきさつや経験が、今の凪さんの多くを形作っています。それらを整理整頓することで、ところどころで立ち止まり、取捨選択していくことで、今の現実と向き合いやすくなるメリットがあると思います。こうしたご自身についてのアプローチも重要と思います。
簡単ではありますが、この情報が凪さんのお役に立つことを願っています。凪さんご自身やメンタルを大切になさってくださいね。
2018年10月29日 12時25分
お礼コメント
コメントありがとうございます。まだ冷静に、客観的に分析出来ているようで安心しました。メンタル的なアプローチについては、既に思い当たります。大きなストレス負荷がかかり、出社できなかった日がありました。
投稿した後に、非管理職4人で飲みにいき、カラオケをして、翌日は夫と仲直りして散歩をしたのですが、いつになくスッキリとした気持ちになれました。息抜きが出来ていなかったのかもしれません。3つのアプローチ、意識してみます。
2018年10月29日 20時27分
cocoro"a"
はじめまして、cocoroaカウンセラー赤木です。
お話しくださいましてありがとうございます。
こういったところで、相談する機会を増やされる行動を起こされたことが素晴らしいです。
凪さんに必要なのは、「自分も人に相談してもいいんだ」という実感だと思うんですね。
ぜひこれを機会に、普段しないようなアウトプットをする機会を増やされて、自己受容してもらってください。
ここなら、罪悪感もでず、自分の感じた正直な感情をだしても大丈夫な場所なので、思ったこと、感じたことをだすだけで楽になれる部分もあるかと存じます。
あと、凪さんの心の器に、あらゆる負の感情がたまっていらっしゃるので、今は嫌な自分になっても仕方がない、私は今こう感じているんだと、自身を追いついめないようにされてくださいね。
問題は、複数重なりあっているようです。
しかしながらおススメは、相談についてだと思います。
相談についてが、管理者、上司への不満にも絡んでいると思われます。
凪さんが相談が苦手なら、聞き役がかなり多いと思います。
それが自身のアイデンティティになり、あまりにも当たり前になっていらっしゃっるようですが、心のどこかで負担を感じられてるかもしれません。
「相談ばかり、私にせずに、なぜ自分でなんとかしようとしないのか(いらいら)」
といった、相談受けながら、してることと、感情はちぐはぐで、相手のしていることを全肯定してない感じと申しましょうか。
相談のテーマとしましては、以下の3点を扱えば楽になられるかなという見立てです。
・悩みをいう罪悪感
・妹が話をすり替える(自分が悩みを聞いてほしかったのに、聞いてくれなかった)
・凪さんが悩みをいってくる人を正直よく思ってない(疲れる、いらいらする、めんどい)
ここら辺の相談にまつわるエピソード記憶を、ポジティブに紐解くと、かなり楽になられるかと思います。
人生はチャレンジとサポートでできています。
凪さんに乗り越えられないものは起きません。
しかしながら、今は人に相談をする、自分の本当の気持ちに向き合う、チャレンジの時期のようです。
慣れないことには、勇気が必要でしょうが、ピンときたカウンセラーさんにぜひお話しください。
ありがとうございました。
赤木
2018年10月29日 11時51分
お礼コメント
コメントありがとうございます。聞き役をしているときの感情のちぐはぐさは、少し思い当たることがあります。常に綺麗であろうとしても、無理ですよね。投稿しただけでもだいぶ楽になりましたので、相談してもいいという実感を少しずつ増やしていきたいと思います。
2018年10月29日 20時21分
カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト
はじめまして、凪さん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
だいぶつらい環境の中で日々を過ごされていますね。
書き込まれた内容を拝見して感じた事は、きっとこれまでにいろいろな事を我慢されて来たんだろうなぁ、ということでした。
ご自身では自分の想いを吐き出しているように感じていても実は、本当のところは全部自分のココロの奥にしまい込んでいるではないかな、と思います。
(アダルトチルドレンというコトバをご存知でしょうか?)
どうしたら良いのか分からない、何が解決なのかがわからないのは、ご自身がこれからどうしたいのかがはっきりしていないからなんだろうと思います。
まずはカウンセリングやセラピーを受けてみて、自分のココロの中にある様々な想い、隠しているモノも含めて整理してみる事をお勧めします。
時に自分のココロの奥と向き合うのはつらさも伴いますが、その後はご自身の人生も変わって行けると思います。
2018年10月29日 11時21分
お礼コメント
コメントありがとうございます。アダルトチルドレンという言葉がではじめた頃、自分にも当てはまるのではないかと考えたことがあります。一度、ちゃんと専門家の方からのカウンセリングを受けてみようと思い、とりあえずの形で投稿させていただきました。少し検討させていただきます。
2018年10月29日 20時15分
emolife カウンセリングルーム
こんにちは
イーモライフカウンセリングの佐藤と申します。
誰にもわかってもらえず、一人で抱えていることは
とても辛いことですね。
大変な状況でも、会社に交渉していることは
建設的で素晴らしいことだと思います。
仕事になると、自分が思ったようにいかないことが
多々ありますが、精神を削ってまですることではない気もいたします。
ある程度、期間を決めて
ご自身ができる範囲で勤めあげ、
今後の進む道を検討しながら今の仕事に取り組んでみるのも
良いかも知れませんね。
辛い環境で6年も勤めてこられたので、
凪さんにはスキルも可能性も充分にあると思います。
ぜひ、ご自身の健康を第一に考えて頂きたいです。
2018年10月29日 11時15分
お礼コメント
コメントありがとうございます。元々ストレスがあまり体調に現れないタイプでしたが、最近お腹が痛くなったり、気持ち悪くなったりするようにもなってきたので、現状変わり始めているようにも思うのでもう少し我慢して、それでも変わらないようであれば転部届けを出そうと思います。
2018年10月29日 20時12分
あえてよかった!(認定心理士:はるき)
凪さん
サイトへのご相談、今のお気持ちを拝見させて頂きました。
研究と品管のお仕事は、両方で大変なのでしょうね。上司の方の理解が得られないことやご主人へ今の状況を上手く伝えることも難しいご様子が感じられます。
仕事の疲れや将来への漠然とした不安が伝わってきました。
私は、化学出身の認定心理士で、企業での研究職経験があるので、凪さんのような女性の方のお悩みにたくさん寄り添ってきましたので、メールでのカウンセリングで凪さんと一緒に考えて行きたいと思います。
メールでご連絡をお待ちしています。
2018年10月29日 11時04分
お礼コメント
コメントありがとうございます。少し検討させていただきます。大阪在住ですので、メールのみでもカウンセリングは可能でしょうか?
2018年10月29日 20時08分
追加コメント
凪さん
もちろん、メールだけで相談して頂いて大丈夫ですよ。
大阪の凪さんと対面でお話をお聴きするのは距離的に難しいですので・・・
なお、メールでのカウンセリングには、費用はかかりませんので、ご安心ください。
認定心理士 はるき
2018年10月29日 20時24分