教えて掲示板の質問

「会話・人 を意識しすぎてしまう。」に関する質問

  • 受付終了

けいこさん

はじめまして。

元々、人見知りをしない、誰とでも楽しく話せる明るい性格のところもあるのですが
反面、一人も気楽で好きでした。

今から思えば、人と話すことが好きな方だったで、ガハハと笑って友人と気持ちの共有を感じているのが
心地よかったんだな、と思います。
その心地よさを最近は殆ど感じなくなっています。

同じ会社に勤めて20年以上になります。
最近異動になった部署も、元々知っていた人が多いのですが
以前は特に意識せず、普段の自分のまま接して、楽しく話しをしてきた同僚、上司とも
最近は、どこか”意識して”会話をしている自分が居て、
結果、会話自体、人と接すること自体 いちいち意識してしまい、心が疲れたり、居心地の悪さを感じています。
また、こんな自分なので、職場で周りと日常会話にもうまく入りきれず、勝手に疎外感を感じて
今の職場に馴染みきれていないのも、自分としては改善したい点です。
今は、うまく周りに悟られないよう、演じているトコもあるような気がしていますが(これも多分居心地の悪い原因なのですが)
なんか、けいこさん、馴染みきってないなぁ、なんか昔と違って取っ付きにくいなぁ、と思っている人もいると思います。
正直、そう思われてる自分はどこか恥ずかしい と思う気持ちがあります。

でも、反面、周りにどう思われてもいい。
それより何より、今、自分の心の状態がどこか不自然で、居心地悪いほうが数倍嫌で改善したい、って強く思っています。

また、恋人と会っているときでさえも、たまにこの”意識する自分”が出てくることがあります。
そんな日は会っていても楽しくありません。
この”意識”が解かれた時は、楽しく過ごせますが。

育った環境ですが、
中学生くらいから、両親が不和だったり、私も兄弟と口を聞かなかったり、
学校でも、気のあう友人がクラスに居なかったり、、
そのあたりから、”会話や 人 を意識する”ようになった気がします。
一時楽しくゲラゲラと笑っていた時期があったかと思うと、なぜか理由が分からないのですが、
なんとなく”意識して”自然に会話が出来なくなり、ぎこちなくなったりして。
”意識”し始めると、自然に話せなくなります。
同じ人とも、ストレスの感じない楽しい友人関係が一定しないのです。
今の職場では、ずっとこの不自然感を(勝手に)感じたまま仕事をしている様な印象です。

また、会社に他部署ですが、苦手な人がいます。
異動に伴い、その元々苦手だった人とも接することが増え、どこかその苦手な人のことを気にして、
仕事もやりにくくなったりしています。

イイ年して、こんな悩みが復活するだなんて。
もしかしてタイミングとして、異動と更年期の精神的な症状もあるのかもしれませんが。
異動前は、このような悩みは(たまたまかもしれませんが)殆どなかったので。

話にまとまりがなくすみません。
最後に自分が気になっていることを纏めてみます。

*この、 他人との会話を意識し過ぎる という症状 がどうにかならないかな?とは強く思っています。
 おそらくこれが改善できると、今の職場での悩みも少しは改善するのでは?
 昔は自然に楽しく話せた人とも、少しずつ元のように話せるようになるのでは?

*あまり詳細には書きませんでしたが、誰にでも苦手な人はいると思います。
 この年で独身だし、今の自分には自己肯定があまり出来ていないので、なおさら過敏に反応している気もします。
 うまく気にせず過ごすコツがあれば教えてください。

話したいことをうまく書けた自信はないのですが
どうぞよろしくお願いいたします。

違反報告

2018年9月30日 13時22分

教えて掲示板の回答

愛知ミッション

けいこさんさん

初めまして、愛知ミッションの平田と申します。原因はお気づきのように以下ですね。

>また、会社に他部署ですが、苦手な人がいます。
異動に伴い、その元々苦手だった人とも接することが増え、どこかその苦手な人のことを気にして、仕事もやりにくくなったりしています。

原因は、異動に伴い苦手な人と接することが増えたことでしょう。この方はなぜけいこさんにとっても苦手なのでしょうか?

細かく見ていくと2つ考えられると思います。

1. その苦手な人は、とても否定的な言い方をして抑圧的、支配的な感じがする。
2. 過去に苦手だった人(学生時代・両親など家族の誰か)にどこかその苦手な人は似ている。


まず、1についてですが、どこの集団でも抑圧的な人や周りに対して否定的な人はいます。その人が入っただけで周りの空気が暗くなるような人です。根も歯もない噂話をしたり、会っているだけで暗に否定してきたり、会う前とあとで気分が落ちてしまう人です。

こういう人に耐えず晒されていて、しかも言いたいことが言えないと段々を気分が落ちるとともに、どんどん悪い方に考えてしまいます。

それが起きているようだと普段の仕事や生活まで暗くなってしまいますよね。

対処方法は、その人の何が自分にとって苦手なのかを正確に観察することです。その上でコミュニケーショントレーニングできちんと言いたいことを言えるようにすることです。また、その人との接触が耐えきれないということであれば、部署や仕事変更も視野に入れてはと思います。


2については、過去の学生時代や両親を含めた家族の誰かに苦手な人は似ているかということです。そうすると、何気ないことを苦手な人が言った場合でも、何か過去の嫌な経験が刺激されて言いたいことが言えなくなります。

これにはトラウマ解消のカウンセリングが必要ですね。

また、演じている状態が続くと辛いでしょう。本来の自分との葛藤が常にあるからです。

お育ちになった環境からも、両親の不和などストレスが多い環境だったことがわかります。また結婚していないということですが、何か不安があるのでしょうか?家庭をつくることに対して、過去の両親との関係が影響していてもどうも踏み切れないなどです。

いずれにしましても、一度現在の環境についてのきちんとした対処、そして、過去のトラウマの解消を含めてカウンセリングを受けた方が良いと思います。


私のところで、トラウマを解消するカウンセリングをしています。

手順は、まず、ネットから無料の性格分析テストを受けて頂いて、電話で60分無料のカウンセリングを受けてみて下さい。

これだけでも視点が変わり、不安が取れた方もいらっしゃいます。

その上で、根本的に解決したい場合は、実際お会いして、対面のカウンセリングでがっつりトラウマを解消することを行います。


性格分析テストは以下から入れますので、是非やってみてください。(無料です)
http://andante-inc.ciao.jp/08.html

違反報告

2018年10月10日 17時51分


ミチシルベ

人は集団の中・社会の中で生きるように進化してきましたので、多かれ少なかれ、みんな周囲の人間の意識や評価を気にしています。
大切なのはそのバランスで、けいこさんが周囲の人間の意識や評価を気にし過ぎるばかりに、
窮屈になり過ぎてしまったり毎日を楽しめなくなってしまったり誰かとの交流を楽しめなくなってしまったりしてしまうと勿体ないですよね。

周囲の人間への配慮だけは忘れないようにしつつ、もっとけいこさんご自身がわがままになって良いのだろうと思います。
したいことをして、言いたいことを言って、食べたいものを食べて。
自分の目に映る自分・自分の心の動きや欲求を、どうぞ大切にしていってくださいね。

違反報告

2018年10月6日 10時23分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

貴方様が他人との会話を意識しすぎてしまうのは、ご先祖様から遺伝で引き継がれた強い「不安気質」と、貴方様ご自身で作られた「他者依存性の強い性格」そしてコミュニケーションスキルである聞く力(リスニングスキル)、本音を上手に言う力(アーサーション)、さらに相手を上手に説得する力(ネゴシエーション)を育った家庭環境で学べなかったことが原因です。

*他者依存性が高い性格方の(特徴)
1、自分に対する他者の言動や評価がとても気になります
2、自分に対する目線も気になります。

「不安気質」をお持ちの方のその特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやすい
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる

上記の性格・気質を改善されましたら、他人との会話を意識することはなくなっていきます。
性格・気質、コミュニケーション能力の改善方法は、全てカウンセラーが丁寧にご指導致します。

大切な事は貴方様の現状の「他人との会話を意識しすぎてしまう」症状が起きている
理由・原因をまず掴むという事です。

その原因が明確になったら、診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。

改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。

▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります

あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します

・次に貴方様の気質の把握と分析

 同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。

顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。
 
性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに貴方様が先祖の方から引き継いだトラウマについても診断にで明確にします。
様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です

 それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。

以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、コミニュケーション力などが明確になりましたら、
1、他者依存性高い性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート
2、不安気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、他者や外部からのストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形での他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
  サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
 明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
 すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。
その中から貴方様が
 最も改善解決したいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
 ご指導とサポートを徹底していたします。
さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。
私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話、スカイプ、ラインでのご相談のかたちで訪れます。

        「悩み、改善、解決完治を目指す」
          人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」院長 松下愛ノ助 
     お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
         ホームページhttp://www.ai-aozora.com/

違反報告

2018年10月3日 13時53分


京都近県対面&メールチャット全国対応 ねずみ後輩

けいこさん、初めまして!

けいこさん、新しい何かを始めたとか、
人生このままでいいのかなとか今まで考えなかったことを最近考えたことはありませんでしたか?

そうだとしたら、環境をガラリと変える時期に来てますよ^^

もしそんな感じなら、わかりやすくアドバイスできます。
よかったらご連絡ください^^

違反報告

2018年10月2日 22時34分


心理カウンセリング らしんばん座

けいこさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

そうですね。元来、人は変わっていく物です。
以前は、人のことをあまり意識することも無く、誰とでも明るく接することが出来た人であっても、ある時点で人のことを意識するようになってしまうということは、あり得ることだと思います。
反面、一人で居ることを気楽だと思うことも、自然なことです。
人は、社交的ばかりな人と、社交的で無いだけの人のどちらかだけがいるわけではありません。
誰でも、社交的な面と、社交的でない面の両方を持っていて、との時々でどの両方を、上手く配合して使っていると言うことが出来ます。

けいこさんの場合、時期によってその両方を使う割合が変わっていくことを、繰り返してきたのだと思います。
もちろんこれは、どちらも大事な物で、「社交的だから良い」「そうでないから悪い」と言った感じで、両天秤にかけるような物ではありません。
強いて言えば、「完璧に社交的」「完璧に社交的でない」という状況という物は無くて、どんな場合でも「社交的であり、社交的で無くもあり」といったイメージです。

ただ現状では、居心地の悪さを感じてしまうのですね。
「不自然」ということは、どこか「本来の自分では無い」という感覚なのでしょうか?

一つには、けいこさんの年齢と言うことも関係していると思います。
同じ職場に20年居るとなると、自ずと年齢的に「下」の人が増えてきます。自分は何時までも若いつもりでいても、やはりどこかで世代感覚の「ずれ」みたいな物は出てきてしまいます。
周りがそういった「若い」話題に興じている中には、やはり「入りにくさ」みたいな物を感じてしまうと思います。
かといって同期以上の人を見れば、やはりそれなりに人生経験を積み始めていて、結婚だ、子育てだ、老後のことだと、そういった話題が増えてきます。
そこでもやはり、けいこさんにとって、「入りにくさ」のような物を感じてしまうのではないでしょうか?

もう一つは、「苦手な人」の問題はあると思います。
苦手な人については、意識していないと自分で思っていても、やはり自分では意識してしまいます。「意識しない」と思うほど、意識はしてしまうものです。

いずれにしても、他人を意識するということ自体は、「改善すべき症状」というものではないと思います。
むしろ、その人と周りの状況によって、変化していく物だと思います。
ただここに、けいこさんが違和感を持ってしまうのなら、この違和感の「元」を探ってみることは有効だと思います。
カウンセリングを受けることによって、その「違和感の元」を探ってみてください。

違反報告

2018年10月2日 17時25分


お礼コメント

人は変わる。
これは、当たり前ながら、忘れていました。
また、社交的と社交的でない自分、両方持っている認識はありましたが、この社交的でない自分が
最近ほとんどで、思っていても言いたいことが言えず、自分の中で不自然さを感じているのでは?と思います。
たぶん、職場の居心地の悪さの積み重ねから、きっと前は思ったことを言えていたけど、言えなくなってきたんだろうな、と思います。
そうですね。
いずれにしても、最近の自分には違和感を感じているので、この機会に違和感の元は探ってみようと思います。
ありがとうございました。

2018年10月2日 20時07分

カウンセリングルーム yasuko ママ

初めまして、カウンセリングルームyasukoママと申します。宜しくお願いします。
けいこさんが、今抱えている悩みは、誰もが経験している事ですよ。深刻に考え無くても大丈夫です。
たぶん、年齢的なものだと想います。けいこさんの年齢だと、結婚してお子さんも居る人が多い為、将来の事を考えたりすると不安や孤独感を感じるからだと想います。けいこさんが、これから先、どうして行きたいのか、自分はどうしたいのか、自分自身に問いかけてみて下さい。彼との関係も、どうしていくのか、どうしたいのか、じっくり考えてみて下さい。将来の方向性が見えてくる事で、心は、安定してくると想います。
考えても、答えがなかなか見つから無い時は、カウンセラーに相談して下さい。きっと、手助けは出来ますので。

違反報告

2018年10月2日 10時20分


お礼コメント

”深刻に考えなくても大丈夫。”
自分の頭では堂々巡りで、人に言われると、少し安心しました。
でも、この機会に自分自身のこと、彼とのこと、考えてみようと思います。
カウンセリングも考慮に入れてみます。
ありがとうございました。

2018年10月2日 20時11分

てもみ屋のほんだ

こんにちは
会社での人関係は、ご自身が勤務年数が高くなると
上司や部下と共に会社自体の経営方針もわかるようになります
今までは自分自身の決められた仕事を成し遂げるという精神で
仕事をこなしていたことと思いますが、周りがみえて感じることが
出るようになると、
人がどんなことをしているのか
なにを次にこなせばならないか
自分にとっての思考、行動、構成を組み
この会社はなにを求めているのかが年数によって
理解していきます
ただ単に人の行動や言動が気になるとかではなく
人への構想を練っているのかと思います

自分が上り詰めているわけではありませんが上司や会社の
一部になるにつれ、仕事の流れを自分と相手の差が
ついて、気になり傾向があります

それと幼少時期の環境やトラウマは大人になると
影響は出るものですが、その時々の時代環境によって
変化していきますので、昔のことは基本(土台)にしてください

最近は自分を否定したうえで肯定することが多く
50%がプラスマイナス「0」とすると60%の
心のバランスでいいと思います。
自分の行動や言動にいちようは気にかけていることができているだけ
理解度があるので、そのままの自分でいてください

違反報告

2018年10月2日 09時02分


お礼コメント

今のままの自分では居心地が悪いので、幼少時期のことも含め、考えてみたいと思います。
今の自分はどうも好きではないのですが、それでも、そのままの自分でいてください=今のままでも悪くないのかな?といってくれる人が
いるだけでもうれしかったです。
ありがとうございました。

2018年10月2日 20時17分

カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめまして けいこさん
カウンセリングルームFlowの馬場と申します

けいこさんのお悩みを拝見し書かせていただきます

異動を機に
人や会話を意識しすぎてしまい苦しんでおられるということで

読んだ上で感じたことなのですが

変化・緊張・観察

この3つが思い浮かびました

異動による変化
人の変化

昔と同じであるのでしょうか

その違和感が緊張と観察をさせてはいないでしょうか

けいこさんのおっしゃる意識とは
こういう状態ではないのかと思うのですがいかがでしょう

現状立場・自分の状況など数年前から同じではないと思います
周囲もまたそうでしょう

その経過を知らないことは
違和感を生むかと思います

ただ彼に関して意識するという点においてはまた別です

意識するきっかけが有るかと思います

会社とは状態がや関係が違いますから

いま一番きっかけと考えておられるのが会社での異動による変化だと思います

また文章後半においてはご自身の現状と苦手な人について書かれていますよね

それもきっかけの一つではないかと思いますがいかがでしょう

つまり
きっかけがあり今のけいこさんが感じる不自然がうまれているわけですが

その不自然は不自然なことであるのかが重要です

先にも述べたように
元同僚の方や上司の方もそうですし
けいこさん御自身もそうだと思いますが

会わぬ内の変化というものがあるかと思います
その経過を知らず結果を見ることで

知っているはずのものが
知らぬものに変わっている

という驚きやショックなどはなかったでしょうか
そうであれば
その対象を知ろうとすることは自然なことですし
違和感も感じるでしょう
新しい関係性を築くことになるのですから

またその変化が誤差であっても同じようになるでしょう

なぜけいこさんが意識してしまうのかの原因がここにあるのではないかと思います

次に苦手な人についての可能性です

この方については解消の方法を提案させていただきます

この方が原因で自分がどう見られるのか周囲を意識してしまうというのであれば

その苦手な印象をまず解消してみるという方法です

非常に簡単な方法2つをご紹介します

1つはその方を思い出してください
なるべくけいこさんが不快だと思う時のその方をです
気持ちの良いことではありませんが

思い出したら おそらく顔を思い出されるでしょう
第一段階はその表情を変えてください

なるべく笑えるものにしてください
それが出来たら次のステップです

どんどんイメージで遠ざけ豆粒くらいまで遠ざけてください

これは訓練が必要となりますが苦手な意識を無くす方法の一つです

もう一つは
人は人間の表情に嫌悪感や不快感を感じます
それを感じるのが扁桃体という部分です
そこが興奮することで不快感をうみます

ですのでこの興奮を冷ます方法となります

また先のように思い出してください

思い出せたら

割り箸やペンで構いません

口に挟み

思い切り噛んでください

これが二つ目の方法です

これがけいこさんへの参考となれば幸です
この回答に関するご質問であれば無料で回答させていただきます
また現状の改善をご相談であればどうぞご連絡ください
お力になれればと思います

違反報告

2018年10月1日 21時32分


お礼コメント

ありがとうございます。
もう少し理解を深めたいので、詳しくお伺いできたらと思います。
改めて質問をさせてください。

2018年10月2日 20時24分

追加コメント

お返事ありがとうございます

こちらの掲示であれば
この掲示で可能な限りの回答をさせていただきます

またご相談であればなるべく早期の解消をしていきたいと思います

2018年10月2日 21時04分

けいこさん、こんにちは。純イノセンスの松下と申します。

ご相談内容を拝読させていただきました。

他人との会話を意識し過ぎないようにするには、どうしたらいいか?

まず前提としてですが、人は外見同様、内面もまたいくつになっても変化していきます。
更年期は第二の思春期とも言われるよう、人によっては人生観に大きな修正が加わり、元いた場所に戻れなくなる人も出ます。

ほら、海外留学をして価値観が変わり、元いた日本の環境に違和感を感じてしまう人がいらっしゃるでしょ?
それといっしょで「元のように」ということを目標にせず、新しい自分や今の自分に合った生き方を、これまでの人生や価値観に関係なく、新しく考えてみてもいいのではないでしょうか?

誤解を怖れずに言えば、笑顔って疲れます。心にもない笑顔ならなおさら。
ムリヤリ口角をあげ笑顔をつくるのって、本当はものすごく顔の筋肉を緊張させることなんですね。
試しに顔の筋肉の緊張を意識的に緩めてみてください。たったそれだけでカラダの隅々まで力が抜けていくのが分かるはずです。

だからと言って「誰とでも楽しく話せる明るい」けいこさんが、けして悪いわけではありません。
ただ長い人生、そうでいられない時期もあります。それもまたけして悪いわけではありません。
あまりひとつの局面にこだわらず、これからは「自然体」で生きられてはいかがでしょうか?

ひとつの局面ということは、別の局面もあるということ。
それを自分に経験させないということは、ちょうど前菜に大好物が出て、それでお腹いっぱいにしてしまうようなもの。
そしてその後に出てくるもっと美味しいメインディッシュを食べ損なうようなもの。
今は信じられないかもしれませんが、NEWけいこさんにはそんな素晴らしい経験が待っているかもしれませんよ。

いずれにせよ、けいこさんが望まれる自分と人生を歩めるよう、心より応援しています。

違反報告

2018年10月1日 15時29分


お礼コメント

そうですね。
この数ヶ月ほど、我ながら、なんでこんなことばかり拘ってるんだろ?と思っていました。
でも、確かに、環境とともに、人も変化するものなんですよね。分かっていながら、自分自身に置き換えられなかったです。
どこかで昔のように・・・ということに固守しすぎていたかもしれません。
色々考えすぎることも含め、新たな環境で新たな、居心地の悪くない私(笑)を探していかなきゃな、と
新たな見方に気づかせていただきました。ありがとうございました。

2018年10月2日 20時30分

こんにちは、「心理カウンセリングルーム いいよ」です。
通常は料金がかかりますが、ただ今無料で
お電話にてご相談を承っております。
もし、よろしければ1人で悩まず「いいよ」に一緒に考えさせてください。

お問い合わせ、お待ちしております。

違反報告

2018年10月1日 15時03分


お礼コメント

ありがとうございます。
HP拝見させていただきます。

2018年10月2日 20時31分

憂うつの癒し屋

はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
人は無意識の行動が9割を締めています。
そう、意識すると案外できなくなることってあるのです。
呼吸もそうですよね・・・意識すると案外息苦しくなってきます。
おそらくけいこさんの場合には、禁止令における幼児決断が関わっていると思われます。
〇禁止令とは、親から、物心がまだつかない(幼児期)に、無言でわたされる子供の態度行動に関する、親の感情的な不合理な命令をいいます。
つまり子供の行動に対して、否定的なしかめっ面や、攻撃的視線など、逆に親の喜ぶ顔や微笑など、親の無意識な本音を子供がうけとって、
自分にブレーキをかけることを禁止令といいます。
これは物凄く強烈で、ほぼ強制執行的圧力で、
無意識のところからその人間をコントロールします。
ですから、トラウマと同じ働きをする、と言えるのです。
*幼児決断~衣食住を握られている幼児が、苦肉の策として自分に言い聞かせる決断
例えば、けいこさんには当てはまらないかもしれませんが、イメージ的には、
「所属するな」という禁止令(インジャンクション)の場合
両親がフラフラの浮浪の旅を続けていたり、そういう精神状態である場合に子供に与えられるメッセージです。子供の側に取りますと「誰にも所属しない」「どんなグループにも属さない」「自分は、どこにも所属しないから、自分は誰からも愛されるようにならない」というような幼児決断する可能性があります。
これには、トラウマの治療法が応用できそうです。
%ひとりでも出来るトラウマ治療法
*曝露(ばくろ)療法
A:今の自分の感情を感じることにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて「心の中で自分は今、何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを自問して、自分の心を調べてみる
→すると、自分が今どんな感情を感じているのか、心の中に抱いているのかが、よりハッキリと自覚できるようになる。
→その感情を感じ続ける
→感情を感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
(この曝露療法をしていると、トラウマの記憶が思い浮かんでくることがあります)
普段の生活でネガティブな感情(または、トラウマの記憶、ストレスなど)に襲われた時は、心を静めて「自分は今、心の中で何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを調べ、その感情をあるがままに受け入れれば、心を癒すことができます。
B:思い出すことにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて、トラウマ(または嫌な出来事や状況)の記憶やイメージを積極的に思い出してみる
→記憶やイメージを思い出すと、様々な感情が湧き上がってくるようになる
→記憶やイメージ、湧き上がってきた感情を受け入れて感じ続ける
→感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
トラウマの記憶(または、嫌な出来事や状況)を思い出すことにより、ネガティブな感情を積極的に感じることは、その人のトラウマを癒すための非常に有効な手段になります。トラウマと正面から向き合うことの有効性はすでに立証されています。
そのため、トラウマで苦しんでいる人は、そのトラウマを受け入れて、曝露療法で感じることをお勧めします。
曝露(ばくろ)療法―補足情報―
@「曝露療法を行う時間」
曝露療法を行う時間は短い時間で済むこともあれば長い時間かかるときもあります。なお、曝露療法を行う時間が長くなるほど、その効果があることが多くの研究により分かっているため、やる気のある人は曝露療法を1回45分~90分か、それ以上行なってください。ただ、絶対に長い時間曝露療法を行わなければ効果がないというわけでもありません。自分のできる範囲の時間で行うことができれば結構です。また、心がすっきりしたなと感じたら、そこで終わって構いません。
@「曝露療法を行う日数」
実践したとしても、なかには効果をなかなか体感することが出来ない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、曝露療法を継続して行なっていれば、その効果を体感することができます。最低7日間は継続して行うことをお勧めします。曝露療法を7日間やってみたら、次は14日目、30日目を目指して曝露療法を行なっていってください。
曝露療法を行う際は焦らず長期的な視点に立つことが大切になります。
@一時的に症状が悪化する場合がありますが、曝露療法によって取り返しのつかないことになることはありません。
曝露療法を行う人のなかには、曝露療法をやり始めたばかりの頃に、一時的に症状が悪化する人もいます。けれども、諦めずに曝露療法を継続して行なっていれば症状を改善させることが出来ます。
実行してみて下さい。

違反報告

2018年10月1日 15時03分


お礼コメント

確かに、意識をしているので、今まで自然にできていたことが出来なくなったりしています。
幼少期のことが関係しているのでしょうか?
少し思い返してみる機会を設けてみようと思います。
ありがとうございました。

2018年10月2日 20時36分

心の相談室「クオーレ」

ご自分ですでに整理されていますよね。
あとは誰かが少し背中を押すだけだと思います。

思ってしまうものは思ってしまうものです。
それをどう切り替えて自分とうまく付き合うかだけだと思います。
今言えるのは、きっとあなたは気配りに疲れたのではないでしょうか。

そんな時、気軽に話が出来る相手がいれば楽になると思います。

気が向いたとき、疲れた時気軽にお電話をください。

石井利幸
心の悩み電話相談(有料100円/分)のご案内

1. スマートフォンからアプリ「coconala」(ココナラ)を登録  
2. ホームページの下段の  探すを押す
3. 一番上の  探す欄にキーワード入力
4. キーワード「カウンセラー」
5. 選択された画面から上部に表示されている おすすめ順/絞り込むの「絞り込む」を押す
6. 通常サービスと電話サービスが表示される
7. ●電話サービスを押す
8. 一番下段の「絞り込む」を押す
9. 「誰にも言えない悩みをプロのカウンセラーが聴きます」(写真入り)が表示を押す
10. 「すぐに電話する」を押す

※ 表示されないときは、電話サービスをしていない時間です。
※ 料金は登録されたクレジットカードから引き落とされます。
※ 料金は1分単位です。

違反報告

2018年10月1日 14時06分


お礼コメント

いえ、まだ自分の頭の中は整理出来ていないのです。
書いていることも(ホントの自分の思っていることと)ちょっとズレたことを書いているかもしれないな、と
思えたり。
考えてもなかなか答えが出ないようなので
カウンセリングの力を借りたら、少し先が見えてくるのかな?と思い始めています。
またHP拝見させていただきたいと思います。ありがとうございます。

2018年10月2日 20時41分

カウンセリングルーム うさぎ

はじめまして。心理カウンセラー、メンタルトレーナーをしております伊藤と申します。


最後にもあるように、
「他人との会話を意識しすぎる」この症状が緩和すれば悩み自体も改善できるように思います。


認知行動療法やメンタルトレーニングをご存知ですか?

心理カウンセリングも行いながら、認知の歪みを正していく方法です。

「相手や出来事を変えることはできませんが、自身の考え方を変えて生きやすくすること」はできるのです。

意識しすぎることの改善や、自己肯定感を高める方法としても実際に行っています。

よろしければメールカウンセリングも行っておりますので、ホームページより、お気軽にお問い合わせいただき、詳しくお聞かせ願えればと思います。

違反報告

2018年10月1日 13時58分


お礼コメント

はい、他人を意識しすぎる症状をまず緩和したいです。
とても難しいですが、今の私には。
HP拝見させていただければと思います。ありがとうございます。

2018年10月2日 20時43分

カウンセリングルーム ルミエール

けいこさん、こんにちは。カウンセリングルーム ルミエールの岩附です。
以前は「人と話すのが好きだったので、ガハハと笑って友人と気持ちの共有を感じているのがここちよかった・・・」
「今、自分の心が不自然で、居心地の悪さを感じている」
20年以上同じ会社にいらっしゃるんですよねえ。
元々『知っている』と思っても、周りが変わっているかもしれませんよねえ?
現代社会は競争社会、ある枠、ある色にはまれない人を排斥してしまう傾向があります。
それで違和感を感じているという事があるかもしれませんし、以前も周りは同じだったとしたら、
以前は表面的に皆とワイワイやって、それで楽しかった。という事ではないでしょうか?
もしかしたら、今、『本当の自分になりたい』という要求がご自分の深層に出て来ているのではないでしょうか?
自分の良さを見出すこと。自分に自信を持つことが大切だと思います。
今、社会が両極極端になってます。
人の事を考えられて、心ある人々、愛のある人々と、もう一方は競争社会に生きる人々。(仕事はできるけど、心が欠けている。そんな気がします。)
だとしたら、違和感を感じて当たり前ではないでしょうか?

違反報告

2018年10月1日 13時48分


お礼コメント

私自身、昔と変わってきているのかもしれませんね。
今の私は、どうしても自己肯定感が低いです。本当の自分。。。
いずれにしても、今のままではいやだ、もう少し楽に生きたいと思います。

2018年10月2日 20時46分

カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト

はじめまして、けいこさん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。

内容を拝見して「人見知りをしない、誰とでも楽しく話せる明るい性格」というのが実は作られたものではなかったかな、と感じました。
無理をしてこのように振舞っていたせいでココロが疲れてしまい、オトナになって息苦しくなってしまったのかも知れません。
(アダルトチルドレンというコトバをご存知でしょうか?)

この機会に自分のココロとしっかり向き合ってみるのも良いと思います。

違反報告

2018年10月1日 11時39分


お礼コメント

初めて知りました。
AC・・・
自分が該当するのかは分かりませんが、少し調べてみたいと思います。
自分では無理をしていないつもりでしたが、環境の変化についていけず、今の自分は無理をしている印象です。
この機会を良い機会と捉えたいと思います。
ありがとうございました。

2018年10月2日 20時48分