教えて掲示板の質問

「大学1年生です。不登校になりました。」に関する質問

  • 受付終了

あいかさん

今年の春に大学に入学した、大学1年生です。

4月や5月は大学にきちんと行けていたのですが、6月の後半、特に暑さが厳しくなってきた時期から休みがちになり、7月はほとんど授業に出席出来なくなってしまいました。最初は夏バテかと思っていたのですが、大学に
近づくと息があがり、人の目線が怖くなり、大学に行くこと自体が自分にとって苦痛となってしまいました。

元々人付き合いが得意ではない方で、高校まで友達はあまりいませんでした。しかし、大学に入り、自分でも驚くほどたくさんの友達ができました。中には苦手な人もいるけれど、上手く付き合ってきたつもりです。私が休
みの間もプリントを取っておいてくれたり、授業内容や連絡事項を教えてくれます。それに応えられない自分が本当に情けないです。

後期から必修科目等の再履修、単位取得を頑張りたいと思うのですが、また同じ状況になってしまうのでは、と不安でいっぱいです。
やはり、カウンセラーや心療内科に相談した方がよろしいのでしょうか。

違反報告

2018年7月30日 10時58分

教えて掲示板の回答

あいかさん こんにちは!心理カウンセラーの関です。
質問内容読ませ頂きました。ありがとうございます。

高校の時はお友達があまりいなく大学に入学して、驚くほど友達ができた。とありますが、何か努力とかされたのですかね~?ここのギャップに対してはどんなお気持ちですか?もしかしたら、人の目線が怖くなり、大学に行く事自体が苦痛と感じる事と結びつきますか?

苦痛と感じながらも、後期は頑張りたいと思っているのですね。しかし、不安でいっぱいなのですね。辛いですよね。

カウンセラーとお話する事で、不安が和らぎ物の捉え方が増えたりします。また、大学に近づいて息が上がってしまった時の対処方法なども一緒に考える事ができます。
もし、話すのが辛いのであれば、アクセスバーズをお勧めします

違反報告

2018年8月3日 12時32分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

原因が分からずに、大学に行く事が辛くなり行けなくなられ、大変お気の毒に思います。
貴方様の不登校のきっかけは分かりませんが、大学での人間関係に疲れている、または自分の将来の夢や希望が見出せないこと等かもしれませんね。

貴方様は心療内科に行かれることをご検討されてるようですが、薬は一時的に症状を抑えるだけで、根本的な解決にはなりません。
私共の相談ルームでは、うつ症の薬の副作用で体がボロボロになり、助けを求めて多くの方がご相談にいらっしゃいます。

私共の相談ルームでは、不登校になられたきっかけと原因をまず明確にし、
その原因を取り除く形で、不登校の完全完治を目指し徹底した施療を行っております。
薬は一切使いません。

当相談ルームではこれまで、不登校の方々のカウンセリングを数多くお引き受けし、不登校の完全解決を達成しております。

今年、大学4年生の方がうつ症の重度の状態で不登校になり2年間留年し引きこもり、
お母様から「娘を助けて欲しい」とまずご相談にいらっしゃいました。
これまでの同じような方のうつ症からの脱出改善の成功事例を数件お話しましたら、
「是非娘も」ということで、その成功事例をお母様が娘さんにお話したところ、興味を持たれ、
1週間後お母様とご一緒に相談に来られました。

まずは貴方様もカウンセリングを受けられることをお勧め致します。

わたし共の相談ルームでは、「辛い思いをしているお子様を何とか助けてあげたい」
「心を軽くしてあげたい」「自分自身の不登校を改善したい」がどうしたら良いかわからない、というご相談が良くあります。

さっそく娘さんにカウンセリングを受けていただき、これまでの成功事例をもとにカウンセリングをさせていただきました。
カウンセリングの結果、娘さんは人とのコミュニケーションが苦手で、友達関係がうまくいかない、それと勉強に自身を失い、将来の希望が持てないということも判明しました。

これまで親子もしくはお一人で私どものカウンセリングルームに来られ、同じような悩み、思考性を改善された方々はたくさんおられます。

貴方様がカウンセリングにいらっしゃった場合、貴方様の不登校のきっかけと原因を明確にします。

<予想される貴方様の不登校の原因>
1、貴方様の性格が原因
2、貴方様の気質が原因
3、貴方様のトラウマが原因
4、貴方様の価値観と違う生き方が原因
5、日常ミニストレスの解消法を知らない事が原因
6、大きなストレス・悩みからの脱出法を 
  知らないの原因
7、人とコミュニケーションが苦手な事が原因
8、何でも相談したり、話を聞いてくれる親密な
  友人または親友がいないのが原因

現在10分間無料の診断もさせていただいていますので
お気軽にお電話(080-3397-2297)ください。
全国対応しています。面談・電話・スカイプ
いずれの方法も安心してご利用ください。
 
以上の方法で貴方様の悩みである

「不登校を克服したい」

この悩み・苦しみを 「完全解決します」


心理カウンセリング&人生相談  
「あおぞら」
院長 松下愛ノ助
お問い合わせ・ご予約電話
080-3397-2297
メールアドレスno0109ai@yahoo.co.jp

ホームページhttps://www.ai-aozora.com/

違反報告

2018年7月31日 22時48分


こころの相談室『あしすと』

こころの相談室『あしすと』です。

6月から不登校になられ
大学に行くと、息があがり人の目線が怖くなる…とのこと。
お辛いですね。

もともと人付き合いがお得意ではないそうですが、
大学では、人に関わる努力をされていたのですね。

お話の内容から察するに、
社交不安を起こしているかもしれません。
あいかさんは、治療とカウンセリングの両方を行うことで
今の症状を和らげ、社会でやっていけると思われます。

後期の授業のこともありますので
まずはお早めに、心療内科を受診された方が良いと思います。
合わせて、カウンセリングにて
不安に陥りやすい思考の改善をはかっていくと良いでしょう。

ご家族はご一緒に生活されていますか?
改善には時間がかかるかもしれませんが、
ご家族に理解いただき
リラックスできるよう、対人の際は力を貸してもらったり
しながら、少しづつ社会に慣れていけば大丈夫かと思いますよ。

一度、心療内科に行ってみてくださいね。
大丈夫ですから。

違反報告

2018年7月31日 19時03分


株式会社Dream・Giver

こんにちは。

読ませていただきました。

ちょっと辛いですよね。

私は医療従事者ではないので診断はできないのですが、先ずは心療内科や総合診療科にいって、血液検査など基礎的な検査は受けておいたほうがいいと思います。

冷え性であったり、足がつったり、肩こり、頭痛などがある場合は、ビタミンやミネラルのバランスを崩していることが考えられます。

というのは、身体的不調が心配事を生み出したり、不安感を生み出したりするためで、ミネラルバランスが崩れている場合など精神的に不安定になることがあり、日常の出来事をネガティブに捉えがちになってしまう要因となっていることがあるためです。

一番わかりやすいのは、クエン酸カリウムのサプリメントを飲んで体調が改善した場合は、明らかにミネラルバランスが崩れています。

わたしがおすすめするのは、エビオスというビール酵母の錠剤が売っていますので、これでアミノ酸とビタミンとミネラルが補給できますから、夏休みの間だけでも飲んでみてください。

心理的な側面でのサポートが必要な場合は、ここにいらっしゃる先生方のご意見を参考にしてください。

応援してます。

違反報告

2018年7月31日 18時37分


NEW心理カウンセリング

>大学に近づくと息があがり、人の目線が怖くなり、

この事が何故起きるか分からないのですね。
友人は多数出来て面倒をみてくれる優しい人がいる様ですが、反面としてとても会いたくない人が居るのではないでしょうか。

居るとしたら、その人の影響です。
何故か学校に行けないとして悩むよりもその原因が解っていれば怖がる事も辛くもならないと思います。

そうなれば、後期は気持ちを切り替えて通学出来ると思います。

どうしてもその人からの影響を拭い去りたいので有れば私が祓ってみます。

違反報告

2018年7月31日 16時59分


ピュアティケア

あいかさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。

後期から頑張りたいと思っているけれど、不安で仕方ないのですね。
対人関係でずっと悩んできたのではないでしょうか。

人間ですからね。うまくいかないこともたくさんありますよね。辛いでしょうが。

学校を休んでいる間、お友達が色々助けてくれているのですね。それに応えられない自分が情けないと思っているようですが、そんなことはありませんよ。誰だって体調が優れないときは思うようにいかなくて当然です。思うようにできない自分を責める必要はありません。困ったときはお互い様ですから、助けてくれるお友達に素直にありがとうと感謝するだけで良いと思います。

あいかさんはあいかさんのままでいい。良いところも悪いところもあっていい。ありのままのあいかさんを受け入れてくれるお友達に感謝し、大切にしていきましょう。比べてはいけません。みな同じ仲間です。少しの得手不得手の差があるから助け合えるのです。
例えば、あなたを悪く言う人がいたって気にする必要はありません。どんなに善人であっても全ての人に尊敬されたり好かれることはできませんよね。どうしたって波長が合う合わないがあるのは仕方ありません。

>カウンセラーや心療内科に相談した方がよろしいのでしょうか。
おそらく、色んなプレッシャーやストレスに加え、対人関係の考え方による疲れが出ているのかもしれません。
まずは、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょう。そのうえで、必要であれば心療内科に受診すれば良いと思います。

応援しております。

ピュアティケア旭相談室
長 雄一郎

違反報告

2018年7月31日 15時52分


カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト

はじめまして、あいかさん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
つらいところですね。

学校にスクールカウンセラーさんや学生さんの相談室などがあるようでしたら、まずそこに相談に行かれると良いと思います。
まだこの状況になって日が浅いようですので、早い段階で回復に努めれば元の生活に戻ることは可能です。
逆に今のまま一人で抱え込んでいる時間が長くなればなるほど、戻るための時間も必要となりますので今のうちに身近なところで相談されることをお勧めします。

違反報告

2018年7月31日 14時11分


ファミリーカウンセリング八王子

あいか 様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田です。
お困りのお気持ちお察しいたします。
人の目線が怖くなり、とのことですので、少なくともカウンセリングをお勧めいたします。ただ、デリケートな原因のため、病院では、残念ながら対応できるところが少ないです。
私の方でも承れますので、メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
お申し込み・お問い合わせは、メールアドレス famysummer@yahoo.co.jp
または、ホームページ http://orange.zero.jp/zbf59793.park/index.html
から承れます。

違反報告

2018年7月31日 14時04分


S&P心理臨床オフィス

S&P心理臨床オフィスと申します。

大学には学生相談室というものが併設されていることが多いです。
これは在学する学生専用の相談室であり、何より、
「大学生の悩み」に対する相談の実績が高いということが特徴としてあげられます。
(むしろ、それ以外の方を一切対象としない学内施設という側面が強いです)

ただ、キャンパス内かそれに隣接する建物に相談室があることが多いため、
どうしても大学には近づかなければならないというデメリットもあります。
可能であれば、ご自身が通われている大学のHP等から、学生相談室について検索してみるとよいかと思います。

また、当オフィスの担当者は大学の学生相談のシステム構築をサポートした経験もありますので、
もし、大学の学生相談室へのアクセスが難しいと感じるのであれば、
当オフィスではメールによるカウンセリングも実施しておりますので、
ご関心がございましたら、お気軽にお問合せください。

http://sp-clinical-psy-office.com/counseling2.html

S&P心理臨床オフィス

違反報告

2018年7月31日 13時21分