教えて掲示板の質問

「泣きたくないのに泣いてしまいます」に関する質問

  • 受付終了

ミナさん

19歳の学生です。
支離滅裂な文章をお許しください。

中学生のときから、泣きたくないのに涙が勝手に出てきてしまう、
泣くような場面でなくても泣いてしまうということに悩まされています。
自分なりに自分の状況も考え手入るのですが、今後どうしていけば良いのかなどをご教授頂ければと存じます。

もともと涙脆く、家族などの大切な人が死んでしまう想像などをして泣いてしまう時もあるのですが、
例えば中学生の時であれば塾で問題が解けず悔しくて泣く、説明されても泣く、
怒られている訳でもなくて、褒められているときでも泣くということがありました。
これは高校生になっても続き、また別の塾で問題を間違えて説明されている時に泣く、質問されても泣く。。
できない悔しさから泣いてしまう。というのはあるかもしれません。
ですがここは泣く場面じゃないと分かっていて、「悔しいな、悲しいな、泣きそう」
とか全く思っていないのに本当に勝手に涙がこみ上げて気づいたら泣いています。

また、親や先生から私が頑張っていることとか、頑張ろうとしている姿勢とか、内面的な私の性格の話とか、
とにかく自分に関することを言われると勝手に涙が出てきます。
実はすごく頑張ってるよねみたいなことを言われたり同情?されたりして、
恐らく「私のことわかってくれてるんだ、嬉しい」と思って涙が出てしまうのかな?とも考えてたり。。
最近では人前で自分の思いや意見、発表など何かしら自分から発信しようとする時に涙が出てきたりします。
これは緊張などもあるかと思うのですが、とにかくこのすぐに泣くというのを本当に抑えたいんです。

これらについては想像力や感情豊かだからとか感性豊かとかよく言われるんですが、
それらをもっていることは嬉しいですが、
これから社会に出て同じようなことを繰り返して、
「泣けば許してくれると思っている」「こいつは何か言えばすぐに泣く」
などと思われてしまうのは避けたくて、なりたくなくて、
どうにかしてこのブワッと涙があふれるのを抑えたいんです。

もともと色んなことをその一瞬一瞬でたくさん考えてしまう性格で、
会話している時にでも「自分の発言で相手はどう思うんだろう」とか、
相手の表情を伺ったりして先のことを考えて行動しています。
学校の人達は私がすぐなく性格だと知っているからまだ良いのですが、
今後のことを考えるとこの症状をどうにかしたいです。

これからどういう考え方で、この涙のリカバリーをしていけば良いでしょうか?

違反報告

2018年7月21日 01時47分

教えて掲示板の回答

憂うつの癒し屋

はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
そうですね・・・・・・・・・・・・・・・
>想像力や感情豊かだからとか感性豊か
ということもあるでしょうが、
根本はそこではなくて、幼児体験による禁止令にあるような気がします。
*幼児決断~衣食住を握られている幼児が、苦肉の策として自分に言い聞かせる決断
*禁止令とは、親から、物心がまだつかない(幼児期)に、無言でわたされる子供の態度行動に関する、親の感情的な不合理な命令をいいます。
つまり子供の行動に対して、否定的なしかめっ面や、攻撃的視線など、逆に親の喜ぶ顔や微笑など、親の無意識な本音を子供がうけとって、
自分にブレーキをかけることを禁止令といいます。
これは物凄く強烈で、ほぼ強制執行的圧力で、
無意識のところからその人間をコントロールします。
ですから、トラウマと同じ働きをする、と言えるのです。
例えば、
#1:「何々するな」という禁止令(インジャンクション)の場合
「私は他の人のようにはっきりと意見を表明できない」というような幼児決断をしやすいことになります。
#2:「存在するな」という禁止令(インジャンクション)の場合
これに近いニュアンス(お前が居なければ・・・・)の禁止令に対する子供の反応として、子供は「よし、それなら必死に働いて自分の存在を認めさせよう、でもいざとなったら、いつでも自分が身を引こう」というような幼児決断をしやすいものです。また、「もし、私が死んだなら、あなた方は私を愛してくれるでしょう」とか、「例え自分を殺すようなことをしても、絶対に目にものを見せてくれるぞ、絶対に復讐してやるぞ」というような幼児決断をしやすいものです。
#3:「重要であるな」という禁止令(インジャンクション)の場合
親の立場が強調されて子供が後回しにされた場合や大人と子供とにはっきりした差別がある場合に与えられるインジャンクションで、これに対する幼児決断として「よし、それでは他人を喜ばせて満足されるように努めてみよう」とか「自分は絶対にでしゃばらないで、一番最後に回って皆の世話をしよう」とか「どんな場合でも自分は目立たないように、頭角を現すようなことをしないようにしよう」などが挙げられます。
~以下省略
どうでしょうか?
これらは、トラウマ的な働きをしますので、トラウマの治療が必要です。
%ひとりでも出来るトラウマ治療法
*曝露(ばくろ)療法
@思い出すことにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて、トラウマ(または嫌な出来事や状況)の記憶やイメージを積極的に思い出してみる
→記憶やイメージを思い出すと、様々な感情が湧き上がってくるようになる
→記憶やイメージ、湧き上がってきた感情を受け入れて感じ続ける
→感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
トラウマの記憶(または、嫌な出来事や状況)を思い出すことにより、ネガティブな感情を積極的に感じることは、その人のトラウマを癒すための非常に有効な手段になります。トラウマと正面から向き合うことの有効性はすでに立証されています。
そのため、トラウマで苦しんでいる人は、そのトラウマを受け入れて、曝露療法で感じることをお勧めします。
曝露療法を行う人のなかには、曝露療法をやり始めたばかりの頃に、一時的に症状が悪化する人もいます。けれども、曝露療法によって取り返しのつかないことになることはありません。諦めずに曝露療法を継続して行なっていれば症状を改善させることが出来ます。

違反報告

2018年7月24日 06時06分


心理カウンセリング らしんばん座

ミナさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

泣きたくないのに涙が勝手に出てきてしまう、泣くような場面でなくても泣いてしまうことに、悩まされているのですね。

そうですね。
私たちは幼い頃から、「人前でみだりに泣いてはいけません」と言われていますね。「泣く」という行為に、どうしてもネガティブなイメージを持ってしまいますね。
確かに、「泣く」事は、「弱い、甘えている、泣けば何でも聞いてもらえる」という、イメージが付きまとっています。

でも「泣く」という行為は、本来私たちのコミュニケーション手段の一つです。
言ってみれば、より感情に近い部分で起きている現象です。

私たちは、コミュニケーションを行う時は、第一に「言葉」を使います。
しかし「言葉」を相手に伝えるためには、頭の中でいったん文章を組み立てて、それから口を使って相手に伝えます。どうしても、感情を感じてから「言葉」にするまでに、時間がかかってしまいます。
その言葉が感情に追いつけない時に、涙が出てきてしまいます。
感情を伝える言葉が出てこない時、感情に対して言葉が間に合わない時に、涙が出てきてしまうのだと思います。

だから、「泣く」ことは、あながち恥ずかしいと思うべき物ではありませんよ。
おそらく、「泣くべき時でもないのに泣いてしまう」というのも、このような原因で起きている物だと思います。
これは、ミナさんが、感受性豊かと言うことも出来ると思いますが、一瞬一瞬に沢山のことを考えてしまうことにも、関係しているかもしれません。

上手く、感情を「言葉」にすることが出来れば、「言葉の代わりに涙が出る」ことは抑えることが出来るかもしれません。
今感じていることを、「言葉にすること」を練習してみてください。
言葉を組み立てることによって、感情を「言葉」で表現するようにしてみてください。
言葉を組み立てるということは、感情を感情のまま表現するのではなくて、思考の中をいったん通すことになります。
そうすることによって、感情が先に立って溢れ出ることを、少なくすることが出来るようになると思います。

違反報告

2018年7月23日 16時28分


横浜・関内/NPO法人リアルトレジャー

はじめまして、ミナさん。

ご質問を拝読して、将来の対人面、社会面への戸惑いや不安が伝わってきました。ご自分の意志に反して「ブワッと涙があふれる」、それも「涙がこみ上げて気づいたら泣いている」状態になることが中学生のときから(というと、5年以上?)続いているのですから、相当お困りだったでしょう。

ただ、「涙が出るスウィッチ」を、ミナさんはすでにお気づきになっています。次のふたつです。

①「自分に関することを言われる」
このときミナさんは「評価される」という体験をしています。
②「人前で自分の思いや意見、発表など何かしら自分から発信しようとする時」
このときミナさんは「自己表現する」という行動をしています。

「涙」と結びつく「評価されること」「自己表現すること」で思い当たることはありますか?
また、日常での自己表現することは十分にしているでしょうか? 口下手だったり、話すペースが遅かったりしませんか? また、いっぺんにたくさんことを思いついて、それに対する相手の反応を予測しているうちに、表現できずに、あるいは表現が途中だったり、不十分だったりで、終わってしまうことはないでしょうか? これは、わたしの印象ですが、十分に自己表現できない分が涙で補われているような気もします。
おそらく、このふたつは、現在のミナさんにとって成長のテーマなのだとわたしは思います。

ミナさんはすでに解決の糸口を自力で見つけて、自分の手で握っています。したがって、必ず解決へは到達できるはずです。スクールカウンセラーさんの助力を受けることもいいと思います。
ミナさんが、恐れずに自分と向き合い、自ら問題を解決され、すばらしい人に成長されることを、心より祈っております。

違反報告

2018年7月23日 15時13分


S&P心理臨床オフィス

S&P心理臨床オフィスと申します。

涙が出ることと心理的な状態とは、心理学における生理心理学と関連が深いものであると考えられます。
生理心理学とは身体と心のつながりに関する学問分野です。

そこでまず、可能性として確認しなければならないのは、何らかの眼科的な疾患等の問題がないかということです。
「ミナさん」ご自身は「悲しいから、涙が出るのだ」と思われるかもしれませんが、
逆に「涙が出るから、悲しくなる」というパターンが形成されている可能性があります。
その場合、花粉症でも、ドライアイでも、まず「目そのものの問題」から涙が出てしまい、
その結果「ネガティブな気持ちになる」という癖(自動化)が起きている可能性もあります。
一度、眼科を受診されてみてもよいかと思います。

もう1つ考えられるのは、
人間は涙を流すことで、副交感神経が活性化されることが分かっています。
つまり、涙を流すと、人間はリラックスすることができるという生まれつきのメカニズムが備わっているわけです。
「ミナさん」が不安などを感じている場合、交感神経が活性化します(興奮やストレスの状態)。
この状態を元のバランスに戻すためには、副交感神経を活性化させるということになります(バランスを取る)。
そのため、涙が出やすくなっている可能性が考えられます。
つまりは「ミナさん」ご自身の交感神経が常に活性化しており、身体の方がバランスを保とうとして、
「涙」という対処をしている可能性が考えられます。

どうしたら涙が出なくなるか、泣かなくなるかということですが、
自身の持つ感情の科学的・論理的な理解と、感情面の問題の解消をすることで、
「涙が出る」「泣いてしまう」という状態を改善していける可能性があるかと思います。

上記、参考になれば幸いです。
当オフィスでは、メールカウンセリングも実施しておりますので、
ご興味がございましたら、お問合せいただければと思います。

S&P心理臨床オフィス  http://sp-clinical-psy-office.com/

違反報告

2018年7月23日 11時45分


Adjustment(アジャストメント)

ミナさん、こんにちは。
Adjustmentの村川圭一と申します。

泣きたくもないのに涙が勝手に出てきてしまう。
悪いことではないと思う部分もあるのですが(特に嬉し涙)、頻繁に泣いてしまうと辛いし、涙を武器にしているという風に言われてしまうのは避けたいですよね。
特にミナさんは相手の表情をうかがったり、先のことを考えて行動してしまう方のようなので、余計に不安を感じてしまっているのかもしれません。

オススメするのは舌先をちょっと噛むなどのベロに刺激を与える方法です。
黒柳徹子さんがこうやって涙を止めていたという話も聞きます。

またメンタルの領域ではなくて、眼科領域の症状の可能性もあります。
涙が出るのは涙腺からなので、一度診察を受けてみられてもいいかもしれません。

涙が出るというのは心理的な反応だけでなく身体的な反応でもありますので、一度メンタル面以外での解決を試してみませんか?
もちろんお話をお伺いすることもできますので、一度先述した方法を試してみても効果がないという場合には是非ともご相談いただきたいと思います。
敷居を低くしてお待ちしております。

あとはあんまり相手の顔色をうかがわないようにしてもいいですよ。
空気は読むべきでしょうけど読み過ぎはいけません。過ぎたるは及ばざるが如しなのですから。


Adjustment 村川圭一

違反報告

2018年7月23日 11時39分


Freedom Counseling School

はじめまして、

コメント拝見しました。

「泣きたくないのに泣いてしまいます」とのご相談ですね、

個別対応しておりますので、

一度、ご連絡ください。


FCS 主宰 野口正彦

電話& LINE ID: 0445441539

※ご相談者ご本人に30分無料カウンセリングいたします。

(営業時間内限定)平日:AM 9:00~ PM 6:00 までの受付になります。


お気軽にご相談ください。

------------------------------------------------------

日本心理カウンセラー協会 ★JPCA★

Japan Psychological Counselor Association.

FB: https://www.facebook.com/jpca20170801/


<★スカイプ相談★>
https://join.skype.com/MatRBdOe9DO0

------------------------------------------------------

Freedom Counseling School 

フリーダム・カウンセリング・サービス

FB: https://www.facebook.com/fcs1996st/


<★スカイプ相談★>
https://join.skype.com/IN1cA1qlnlgk

------------------------------------------------------

違反報告

2018年7月23日 11時16分


ファミリーカウンセリング高尾

ミナ 様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田です。
お困りのお気持ちお察しいたします。
泣くことが癖になっているのでしょう。
直ぐにも解決されたいでしょうけど、
こういう場合には、原因や対策がある程度わかっても、例えばスポーツの習得でもそうであるように、一時的なアドバイスや本を読む等のみでは改善は難しいので、諦めずに、適切な専門家による継続的な対応をお求めになることをお勧めいたします。
私の方でも承れますので、メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
お申し込み・お問い合わせは、メールアドレス famysummer@yahoo.co.jp
または、ホームページ http://orange.zero.jp/zbf59793.park/index.html
から承れます。

違反報告

2018年7月23日 10時27分