教えて掲示板の質問

「もう死にたいです」に関する質問

  • 受付終了

kanaさん

2月末に結婚を機に地元から2時間ほどの所に引っ越してきました。
以前の職場は通えないので退職し、3ヶ月後新しく就職しました。
仕事をしていない期間はストレスも少なく楽しかったのですが、
働き始めて仕事と家事の両立が大変になってきて、職場も女性が少なく話し相手がいません。
新しい土地や職場になじめず、お金もないので友達にもなかなか会えずに辛いです。
旦那は家事を手伝ってくれるし優しいのですが
手伝ってる、優しい自分が好きなだけではないかと感じてきています。
結婚式も控えているのですが、引っ越しで貯金を使い果たしてゼロからためている状況で
先日、旦那のカードの使い込みで70万借金があることが発覚しました。信用がなくなりました。
2人とも子供を望んでいて付き合っている頃はよく話していました。
私は子供を作ることも考えて育休貰えるようにと正社員を選びました。
しかし実際はセックスレス で子供どころではありません。
いよいよメンタルがやられてきて勇気を出して心療内科を受診することにしたのですが
平日の15時までに来てと言われ、有休も取れないのに行けるわけありません。
何もうまくいかない。死にたい。旦那は何もわかってくれない
どうしたらいいでしょうか。

違反報告

2018年7月14日 10時52分

教えて掲示板の回答

相談内容を拝見させて戴きました。
悩み相談室 ひだまりの会と申します。

kanaさんこの内容からですと・・・
出来ることがあれば仕事を休んで心と身体のバランスの休息して下さい。
心療内科のなどは他にありますのでゆっくりお探しすればよいかと思います。
環境が変わると人は身体、心のバランスを崩します。焦りは禁物です。
また、結婚、引越し、仕事とで環境変化より心が休まる所が無く
心と身体のバランスが崩れるので身近な話す相手がいると改善させます。
まずは溜めないことが大事かと思います。

詳しくお聞きになりたい場合はいつでもいって下さいね。
私達は悩んでいるあなたに寄り添った方法でアドバイスし、
サポート・お手伝いしております。

悩み相談室 ひだまりの会
https://hidamarino-kai.jimdo.com/

違反報告

2018年7月19日 10時06分


めんたるくえすと.com

はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
いくつか気になる点があります。
ご主人の結婚前と後での変化
ご主人のカードでの借金
kanaさんの「死にたい」=「この状況から逃れたい」という精神状態。
この状況は結婚間もないにもかかわらず深刻です。
結婚生活において借金は絶対に解決しなければならない問題です。
生活し続けるには経済的安定が不可欠です。
kanaさんには考える時間が必要かもしれません。
第三者の介入もやむを得ないでしょう。
子供の幸せを願っているのは親御さんが一番だと思います。
人生の先輩として相談してみてはいかがですか。
婚姻届けという公的書類が発生していますので
夫婦問題に詳しいカウンセラーさんに相談するのも
良いヒントが生まれるかもしれません。

違反報告

2018年7月18日 17時07分


ピュアティケア

kanaさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。

何もうまくいかない。死にたい。旦那は何もわかってくれない。大変お辛いのですね。

ご主人とのコミュニケーションはいかがですか。会話はよくされますか。
結婚生活は、お二人が共に力を合わせ幸せをつかみ取ることだと思います。もちろん現実はそんなに口で言うほど簡単ではありませんが。それでも、お二人が望む幸せの形は今まで話しあってきたのではないでしょうか。
例えば、子供がほしいとお二人とも思っていて付き合っている頃はよく話しをしていたのですね。しかし、今はセックスレスでということですが。なぜそうなってしまったのでしょうか。文面からですと、あなたではなくご主人の方になんらかの理由があるように感じます。その理由について話したことはありますか。結婚したとはいえ、お互いに想いというのはあるでしょう。お互い認め合うところもあれば、不満に想うこともあります。お互いが思いやりをもちながらコミュニケーションをとれているのだろうかということを今一度考えてみてはいかがでしょう。
また、ご主人がカードの使い込みで70万借金があることが発覚し、信用できなくなったとのことですが。
たしかに信用出来なくなってしまいますね。このことについてはご主人はなんと言ってますか。そしてこれから先どうするということは言っておられませんか。
心療内科にも受診しようと勇気を出したのですね。しかし、時間や曜日の都合が合わず苦労されているのですね。
なかなかうまいこといかず大変だと思います。いっそのこと死んだ方が楽だとも思うこともありますよね。そういう時は、お一人で抱え込まず、ご友人でも良いですしもちろんカウンセラーでも良いのでいつでも相談してください。あなたの目の前にあるお悩みを解決改善することで、死にたいという気持ちもなくなり、心が晴れることでしょう。心が晴れるまであきらめないことが肝心です。
おだやかな希望の光がご夫婦に差し込みますように。

応援しております。

ピュアティケア旭相談室
長 雄一郎

違反報告

2018年7月17日 21時23分


kanaさん、初めまして。

ハートケアルームの久保と申します。
文面から拝見しますと、
今は無理にでもお休みをとって
診療所に行かれてはいかがでしょうか?
心も身体も疲れている時に
正常な判断は出来ないと思います。

自分を大切にして下さい。

違反報告

2018年7月17日 18時46分


マインド・レスキュー『シェーズ』

kanaさん、はじめまして。

私は大阪で『決定力』カウンセラーをしている井手耕心と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

kanaさんからいただいた、ご相談のメッセージを読ませていただきました。

2月にご結婚されて、地元から離れての生活をされているんですね。
お仕事も新しい職場で始められて、
家事と仕事の両立が大変に感じられるのは無理もないことだと思います。
慣れない土地で頼る人もなく、ストレスが溜まるのもよくわかります。
ずっと一人で苦しんでいて、辛かったですね。

ご主人が優しくてもカードでの借金が判明して信用できなくなったんですね。
唯一の頼れる人だったご主人に裏切られたような気持になりますね。
お子様が欲しいと思っていても、スキンシップにさえ抵抗を感じていては
将来に希望が持てなくなってしまいますね。

「一体、何のために結婚したんだろう…」
「これからの人生は、どうなるんだろう…」

不安がどんどん心の中で膨張してしまって、
生きることにも苦しさを感じてしまっていらっしゃいますね。

kanaさんは何も悪くありません。
一人で苦しんでいて人生に意味が見つからなくなるような
辛い毎日を過ごすのは、もうやめにしましょう。

心の問題は正しい心のケアで完全に解消できます。
苦しみを一人で抱え込んだままでは、
負のループから抜け出せなくなってしまいます。
心を正しくケアして、kanaさん本来の笑顔と自信を取り戻してくださいね。

よろしければ私のホームページをご覧になってみてください。
kanaさんの心を軽くするヒントがきっと見つかりますよ。
ホームページはhttps://www.chaise.jp マインドレスキューシェーズです。
または「大阪 梅田 心理カウンセラー」で検索してみてください。

生きることに希望が持てなくて苦しい時は私にメッセージをください。
ホームページ内の無料相談のフォームからか、
ide@chaise.jp に直接送信してください。
メールでのご相談は何回でも完全に無料ですから安心してください。

ずっと一人で苦しんで、出口が見えなくなっていらっしゃいましたね。
もう一人で抱え込まないでくださいね。

人間関係のストレスは正しい心理カウンセリングで解決できます。
根性論や精神論ではありません。
「なりたい自分」になるための具体的な方法はあります。

kanaさんからのメッセージをお待ちしています。

違反報告

2018年7月17日 17時08分


憂うつの癒し屋

はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
>カードの使い込みで70万借金
>実際はセックスレス
それは、彼に不信感を持って当然だと思います。
死にたい(土に帰りたい)という思いは、実はもともと人間の隠れた欲求なのです。
「必死になる」という言葉がありますよね。
私は「必死になればなんでもできる」なんて全然思いません。
自分の経験からです。
死んだら「楽」になって、すべてが「無」になるのかもしれません。
その前に一度だけ、自分の「死」と真剣に向き合って下さい。
貴方の過去、周りの人、貴方がいなくなったあとのこと~
貴方が最後に会いたい人、やりたいことなどなど~
自分の「死」と真剣に向き合うこと、そのものが「必死に生きる」ということに直結しているのです。
死ぬことを真剣に考えれば、考えるほど、それはもうすでに「必死生きている」事になっているのです。
まずは、「瞑想」で心身ともにリラックスすることをおすすめします。
自己流のやり方ですが、
静かな落ち着ける場所で、正座、もしくはあぐらでもいいので背筋を伸ばして座ります。
お腹の前に手のひらが上になるようにして腕をもってきて、
親指を一番上にして、弱めにつけて、残りの指は交互に組んで下さい。
この態勢が重要です。
腹式呼吸で鼻から吸って、口から吐き出します。
雑念をとるために、数を唱えます。
まず、「いち、いち・・・・・」と頭の中で唱えながら鼻からゆっくりと吸います。もうこれ以上吸えないというところまで来たら、今度は「いち、いち・・・・・」と口をすぼめて糸のようにゆっくりと空気を吐き出し、もうこれ以上吐けないと言うところまで吐ききったら、自然と勢いよく鼻から空気が入ってきますが、なるべくゆっくりと「にい、にい、・・・・」と吸い込みます。
これの繰り返しなのですが、最初は5分から始めて30分もやれば「頭はスッキリ」「心は晴れやか」になるはずです。
最初はタイマーなどで何回呼吸をしたら5分になるのかを覚えておくといいと思います。
10分~15分と5の倍数で時間を伸ばして行って下さい。
そうすれば、5分の呼吸数を繰り返して行けばいいことになりますし、慣れてくれば、いつでもどこでも瞑想ができるようになります。
そして頃合いを見て、
自分の感情を対面式で第三者に聴いてもらうことをおすすめします。
まず、相手ですが、
保健所の精神保健福祉相談(心の健康相談)や精神保健福祉センターの相談員(精神保健福祉士など~一般的に予約制・電話のみもOK~無料)、カウンセリングのボランティア団体(通常、社会福祉協議会に登録されています~電話のみもOK~無料)、通院している病院の医師の受診において必要と判断された相談室(カウンセリング・ルーム~精神保健福祉士など~保険適用)、どうしても見つからない時には、電話やPCを使ったスカイプ(有料)でもギリギリセーフですので、このサイトなどで全国規模で探してみてください。
この手法は「傾聴カウンセリング」と呼ばれています。
自分自身もわからない無意識のレベルにある感情を意識の上に持ってくることを顕在化と言いますが、「傾聴カウンセリング」の効果としては、kanaさんが自分の心の中の秘めた思いを第三者に話す(外在化)ことによって顕在化が促進され、カタルシス効果(心の浄化作用)が生まれ心がスッキリとすることがあげられます。
これにより、次第にkanaさん自身の現在位置(立ち位置)を確認して受け入れる(受容)ことで、次第に自分主導で変わっていく事(自己変容)ができるようになるのです。
対面式が大前提の「傾聴カウンセリング」が「心の煙突掃除」と言われる由縁がここにあります。
とにかく今は、重要な決断は出さないでください!

違反報告

2018年7月17日 16時51分


ファミリーカウンセリング高尾

kana 様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田です。
病院もご検討されているとのことですが、お忙しくて通院が難しいのであれば、カウンセリングだけでもお勧めいたします。また、デリケートな原因のため、病院では、残念ながら対応できるところが少ないです。
私の方でも承れますので、メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
お申し込み・お問い合わせは、メールアドレス famysummer@yahoo.co.jp
または、ホームページ http://orange.zero.jp/zbf59793.park/index.html
から承れます。

違反報告

2018年7月17日 11時26分