教えて掲示板の質問
「友達依存で苦しんでいます。」に関する質問
- 受付終了
ゆきはるさん
私には、高校に上がってから仲の良い友人が1人います。
部活も同じで趣味も合い、去年も今年もクラスが同じになりました。
私は入学当初から友達がいなかったため、高2になってからはずっとその友人に縋って日々を過ごしていました。
部活でも学校でも、その子といられるだけで幸せでした。しかしながら、高3ひなってからは、その友人にはクラスで新しい友達ができてしまいました。それもその子というのが、私と元小学校が同じで、私とは4年の時にい
ざこざがあって人間関係が気まずくなってしまった子でした。今までは移動教室、お弁当も友人が一緒だったのに、急に私とは会話もしなくなってしまいました。部活ても、私よりも趣味の合う後輩が入ってきて、その子と
頻繁に喋っていて、私には話一つ振ってくれなくなりました。
それが嫌で、私はある日からその友人に過剰に構いに行くようになってしまいました。構ってほしくて毎日毎日「元気?」と聞いてみたり、移動教室一緒に行こうと誘ってみたり、でもなんだか悪いことをしたと言って過剰
に謝ったりしました。それでもやはり友人は冷たく、私に話を振ってはくれませんでした。毎日毎日寂しい気持ちが募って、その子のことしか考えていられず、最後には後輩に嫉妬までしてしまいました。私のことが嫌いに
なったのかなとも思いました。
しかし最近、さすがにこれではダメだと思ってその友人から離れるように努力しました。お弁当も1人部室にこもって食べ、移動教室も1人で行くように我慢しました。でもやはりその子のことが気になって毎日が辛かったで
す。
そして今日、自分がしていた行為が全て友達依存によるものだとわかりました。わかった今とても辛くて死にたい気持ちです。
これはその友人に、自分があなたに依存していたと言うべきでしょうか。それとも、これを言うと返って友人を傷つけるでしょうか。
2018年6月24日 01時01分
教えて掲示板の回答
ベレッツア
はじめまして。
神戸・大阪のヒプノセラピー、
催眠療法ベレッツアの高橋です。
さて、ご質問の、
「友達依存なのを告げるべきかどうか」
についてですが、
あなたはどう思いますか?
そもそも、あなた自身が友達依存だと、
どうして思いついたのでしょうか?
心理的な患いは病気か否かの二面でズバッと分かれるものではありません。
ある線分の0%から100%のうちのとこにいるかだけです。
医者が病気だと判断するのは、それがある数値以上の時です。
仮に70%がその境としたときに、
70%と69%の違いはどこにあると思いますか?
そんな違いはないと思いませんか?
それから考えると、友達依存かどうか、
あなたが判断することはできますか?
この考えに納得して頂けるなら、
友達に伝えるべきかどうか、
自然と判断がつくのではないでしょうか。
あなたのこれからの人生が、
更に上向きになっていくように祈っています。
追伸
ヒプノセラピー、催眠療法に興味があればご連絡下さいませ。
あなたが変えたいと思っている部分を
変えることができるようになりますよ。
2018年6月26日 19時40分
カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング
はじめまして ゆきはるさん
カウンセリングルームFlowの馬場と申します
貴女のお悩みを拝見し書かせていただきます
仲の良かったご友人との距離があいてしまい
依存していた自分に気づき それに罪悪感を感じているのですね
依存していたことを告げる必要はないと思います
人は何かに依存して生きるものです
それが行き過ぎてしまい生活や関係に問題が出来ることが
結果として良くないことにつながるのです
悪いことをしてしまった 迷惑をかけてしまったと考えているでしょう
それを謝れるのは大切ですが
何より重要なことは
それを繰り返さないことではないでしょうか
依存が行き過ぎてしまうことには必ず原因があります
そしてそれは解消できることです
ゆきはるさんが その原因を解消したとき
そのご友人と 罪悪感をもたず より良い友人関係をもてるのではないかと思いますが
いかがでしょうか
これが参考となれば幸です
どのようにその依存の原因を解消するのか
興味を持たれたのであればどうぞご連絡ください
あなたのお力になれればと思います
2018年6月26日 19時16分
おんどるルーム ~counseling~
初めまして、ゆきはるさん。
おんどるルームのさわと申します。
とても大切に思っていた友達と疎遠になってしまったさみしさに今は耐えている
ところでしょうか?
学生時代も社会人になっても、友達になったり、離れたりを人はずっと繰り返して
いくように思います。
私も高校時代の友人の一人と一生付き合っていくと思って、卒業しても連絡しあって
いました。しかしあるきっかけで、疎遠になっています。
ところが、その頃どこかに出かけたりしたこともなっかたクラスメートと、
卒業してから親しくなって、連絡をとっていたり。
ひとりぼっちはさみしいですね。そのさみしさは将来なつかしさにもなります。
孤独に耐えた自分があると、先にまた同じようなことになっても、大丈夫と、言い聞かせられます。
焦って友達をつくろうとしているときは、なかなかできないものですね。
あなたが今興味のあることに夢中になったり、習い事をはじめてみたり、学校だけでなく外でも
自分からなにかをはじめてみませんか?
バイト・ボランティア・勉強・・そこから出会える人もいます。
共感しあえる友に、まだ出会えていないだけだと思ってみてください。
そこには、ご機嫌をとったり、謝ったりしなくてもちゃんとゆきはるさんを
受け止めてくれる友達が、いるはずですから。大丈夫!
2018年6月26日 14時39分
ここらび
ゆきはるさん
はじめまして 心理カウンセラーの小川公代です。。
お悩み、拝読させていただきました。
学校生活での友人関係の問題は、本当に辛いものがありますね。
実は私もそのひとりです。
仲良しだった友達が、やはり私と気の合わない子と仲良くなりまして。その子は一緒に仲良くしようといってくれたのにそれを受け入れられなかった私もいけないのですが・・・気の合わない子はクラスの人気者でもあり、クラス中殆どが敵になってしまったことがあります。あの時は辛かった(今だから笑)
ゆきはるさん、よく我慢して、学校に行っていますよね。偉いっ!!
学校は、1日でもズル休みをしてしまうと、ズルズルと行かなくなってしまいます。
あなた御自身のためにも、学校はちゃんと登校してくださいね。
お友達に、依存していることは伝える必要はないと思いますよ。
もしかしたらわかっているのかもしれません。。
他に熱中できるもの・・・友達だけではなく、趣味でも勉強でも、ございませんか?
何かを一生懸命やっていると、自分に対して自信がついてきます。
そうしていると周りが段々理解してくれます。
ゆきはるさんを理解してくれる人が、必ず見つかります。
離れようとしている人にアプローチをしても、逆効果のように思えます。
今、一人でできることに集中してやってみるって、いかがでしょうか?
ちなみに私はあのとき、ピアノを弾きまくっていました。
自宅の楽譜を残らず出して、片っ端から。
あと、ハギレで小物をたくさん作ったりもしました。
クラスでは、話しかけられるまで、自分から必要以上に話しかけないようにもしてました。
そうしていると、直接自分の理由で敬遠していたわけではなかった人たちが、少しずつ話しかけてくるようになりました。
依存していた自分を恥じることはありません。
むしろ、気がついてなんとかしようとしているあなたを、私は褒めたいです。。
死んじゃダメです。
あなたの人生、これからです。
ゆきはるさんが1日も早く笑顔で楽しく過ごせるようになるのを、応援していますよ。
小川
日比谷シャンテB1 i-making
毎週火曜担当
2018年6月26日 14時09分