教えて掲示板の質問

「傷ついた時の対処法」に関する質問

  • 受付終了
  • ベストアンサーあり

ゆゆさん

最近生きづらいと感じることが多いです。
もともと神経が細く感受性が強いため、人よりも外の情報をたくさん読み取れるほうだと思います。
ですが最近人のことや自分のこういう部分に疲れてしまいました。
単に人とのコミュニケーションに疲れたんですよね。
中でも人から心ないことを言われるのがすごく嫌です。
仕事が接客なので本当に考えられないような非常識な人がいます。
私が活力に溢れてた時は受け流したり笑いに変えたりできてたんですが、最近は弱ってるためか人の言葉がダイレクトに突き刺さってきます。
例えば心を抉るような人格否定みたいな言葉とか、単に罵倒とか。
それこそ悪気なく鈍感故に出てる言葉や、あからさまに悪意のある意地悪な言葉など。
とにかく自分に向けられる否定的な言葉を流すことができません。

私自身もともとの感受性に加え、極端に自信のある部分とない部分が混在してるのでそれも原因だと思います。
プライドの高さだったり、自分を好きな部分と嫌いな部分が大きいのもあると思います。
ですが感受性の高さは生まれ持った性質なので、自分でうまく付き合っていくしかないような気もします。
今まで傷つきやすい性格の特徴や直し方なども色々読んだり考えたりしてヒントは得られました。
自分が相手の言葉を受け取るかどうかの自身の問題だとは思うんですが、上にも記載したように流すことができる時はできるんです。
それにはエネルギーが必要で、自分がノッてたり活力がある時ならいいです。
問題は今のように心が弱ってる時です。
あまりにショックを受けると心が砕けて放心状態になったり、心臓が大きくバクバクしてどうしようもなく混乱します。
でもその混乱してる自分を把握してなんとか平静を保ったりします。
心が掻き乱れた時はその反動からか手が震えることもあり、前まではここまで動揺することはなかったんですが最近では顕著に現れるようになりました。
私自身もとの心は強いほうだと思います。
だからこそ仕事のことに限らず、突然の大きな出来事や頼れる人がいなくてもなんとかやってこられたと思います。
病院には行ってませんが今まで何度か不安障害、一時的な人格解離、愛着障害などと思わしき症状が出たことがあります。
もちろんきちんと診断されないとわかりませんが何かしらにはなってたでしょう。
しかし今まで平静を装わないといけないことが多かった(そうしないと生きてこられなかった)ことが幾度もあったのと、勉強はからっきしですが頭が変に回るので冷静な自分がいる、先の展開を読んで発言したり行動するこ
とが多かったので理解されないんです。
生きるために培った経験や能力というのが内側にある神経の細さとはミスマッチみたいで、恐らく専門家の方でも理解不能なんじゃないか、わかってもらえないだろうと思ってる自分がいます。
こういう症状が出てても実際私はケロッと見えますから。
そこで理解されないのが二重に辛く、私の内面を本当の意味でわかる方はあまりいないだろうなと思います。

すみません。
話が脱線したので戻します。
ここまでの傷つきやすさは自分でもおかしいし生きづらいと思ってますが、どうしたらいいのかもわかりません。
経験しても自信をつけても傷つくばかりで疲れました。
自分にも原因があると思いますが、性質的な部分を変えるのは限界を感じてます。
また、人より極端に傷つく部分もあれ本当に心ない言葉を言われるのです。
それが身体的な言葉だったりするとその場で崩れそうなくらい心に刺さってしまいます。
自分に言われた言葉は避けたいので書きませんが、例として私の同僚が接客で言われた言葉を書くと「お前本当にクソだな。アホみたいな顔してるもんな(笑)あーあつまんねー。もうこんなとこ来ねーわ最低だろ」と。
その後もずっとバカだの無能だの散々言ってました。ケラケラ笑いながら。
ちなみに同僚はその人に失礼なことは何も言ってなくて、ちょっとこけそうになったりドジっぽい雰囲気というだけでここまで言われてました。
好きの反対でここまで言われてたわけでもなく、単にストレス発散として暴言吐いて楽しんでたみたいな感じです。
私もこういう暴言は何回も言われたことがありその度に流したりしてやってきましたが最近あまりにショックなためかうまい対応もできません。
そして弱ってるからか悪気のない些細な言葉や冗談にも過敏になってしまい、心が沈んでしまいます。
ですが今すぐ辞めるというわけにもいきません。
所詮そういう人間だと流せばいいんでしょうが、心が砕けるくらい悲しくなったり瞬間的に憎悪が沸いたり、どうしても感情のコントロールができません。
かといってこのままでは自分自身も辛いです。
何か気持ちが楽になったり気にならないような自分へのアプローチはありますでしょうか。

違反報告

2018年5月29日 20時27分

教えて掲示板の回答

心のくすり箱 ここうるる~8keys~

ベストアンサー

ららさん

はじめまして。
心のくすり箱 ここうるる~8keys~の水森 実生(みずもり みき)です。

お悩み読ませていただきました。
私はお悩みをお聴きしている時には「わかる!」「私もそういうことある!」という内容のことは言いませんが、今日の昼休みに(セラピスト&カウンセラーとは別に日中は週5フルタイムで働いています)同僚が何気なく言った言葉にすごく疲れてしまって、気取っているつもりはないですが「なぜ、そういう表現使うかな?」と思うことがありました。
「今日のブログにそのことを書いてみようかな?」と思いつつ、ブログより先にららさんのお悩みを読ませていただき、勝手に「似ている状況」と感じてしまいました。
(私の勝手な感想なので、まったく違うかも知れないのに軽率な発言だったらごめんなさいね)

さて、自分のことで前置きを長々と書いてしまうのも初めてですが・・・・
お悩みを読ませていただいて、ららさんに行き辛いと感じさせてしまう問題は大きくわけると2つなのかな?と感じました。

一つ目は『ららさん自身の性格』
 感受性が強い、自信がある部分と自信がない部分が極端、プライドが高い部分や本来は強い心を持っている、生きるために培った経験や心とは裏腹に冷静に対応できる

この弱い面のアンテナの感度が通常より良く、強い面のエネルギーが不足しているときは『傷つきやすい』状態になってしまうのかも知れません。

二つ目は『色々な否定的な言葉を言われる(聞いてしまう)環境』
 お客さんの店員には何を言っても許される・・という心ない言動

相性の悪い環境にいらっしゃいますね。

>ここまでの傷つきやすさは自分でもおかしいし生きづらいと思ってますが、どうしたらいいのかもわかりません。

とありますが、一つだけハッキリ言えるのは「ららさんがららさんの周りの方と比べて傷つきやすい」としても、それは決しておかしくありません。
自分が嫌だな?と感じることが世界中の人が「え?なんでそれが嫌なの?」と言ったとしても自分にとっては嫌なことなんです。
それが、自分にとっての正解なのです。まずは「自分はおかしい」と思うのをやめてみてください。

>所詮そういう人間だと流せばいいんでしょうが、心が砕けるくらい悲しくなったり瞬間的に憎悪が沸いたり、どうしても感情のコントロールができません。かといってこのままでは自分自身も辛いです。
何か気持ちが楽になったり気にならないような自分へのアプローチはありますでしょうか。

ららさん、本当に一人で頑張っていますね。
今までも傷つきやすい性格の特徴や直し方なども色々読んだり考えたりしてヒントは得てきて、頼れる人がいない中でららさんなりに対処してきたのですよね?
そして、感情はもちろん身体的にも辛さが出てきてしまっているのに、まだ何か気持ちが楽になったり気にならないような自分になるアプローチはあるか?と更に頑張ろうとしていますね。
わかってもらえない・・という気持ちがあるかも知れませんが誰かに話すだけでも楽になりますよ。

いきなり誰かに相談しろ!と言われても抵抗があると思いますが、心に溜まったものを出さないと辛すぎます。
まずは、以下のことを試してみてください。

きっと、ららさん自身が一番わかっていて、すでに実行されているかも知れませんが・・・
まずは自分の事を『頑張っているね』『偉いね』と褒めてくださいね。
できれば、ささやき声(ひそひそ声)でも良いので実際に自分の耳で聞こえるように褒めてください。
自分の声でも耳から入ってくる情報となるので、心の中だけで思うよりずっと効果があります。
もし、やられてなかったら騙されたと思ってやってみてください。

そして、自分が泣ける歌詞の歌を聴くのもおススメです。
涙にはデトックス効果があるので、リラックスした状態で好きな曲に感動して思いっきり涙を流してください。
曲を聴いているときは辛い出来事を考えずに済む効果もあります(曲の歌詞を聴こうと気持ちが曲に集中しているので)映画など映像を観るのは刺激になって脳が休まらないのでおススメできません。

そして、誰かに愚痴るのが抵抗がある時は愚痴聞きアプリなどを活用してみてはいかがでしょうか?
頑張りすぎて心が疲弊していると感じました。
こちらの掲示板に書き込んでみて少しは気持ちが楽になったりしませんでしたか?

傷ついた言葉や辛さを外に出さないと、どんどん苦しくなってしまいます。
初めは愚痴で良いので、思いっきり傷ついた内容、悲しみ、怒りなど私で良かったらメールをください。
初回は無料ですので、気晴らしのつもりで気が向いたらメールくださいね。

違反報告

2018年6月1日 00時17分


お礼コメント

わかっていただけて救われます。
本当に似たような状況だと思いますし、私も「なんでそういう言い方する?」と思うことがあります。
それで分析していただいてわかったのが、芯の(いざという時の)強さはあれど脆い部分も自分なんですよね。
その脆い部分を見せたくなくて、必要以上に自制してきたのかもしれません。
でも自制はあくまで自制で、奥底にそうした思いが蓄積されていくので、ふとした時に本音(脆い自分)が出てしまうのかもしれません。
それをおかしいなどネガティブに思わないで、それが自分であって、本当の気持ちだと理解することが大切なんでしょうね。

2018年6月1日 13時49分

お礼コメント

それで、思えば私は心で生きようと思ったんです。
それには自分の気持ちを偽らず、そのままを把握することなんですよね。
痛いなら、痛いって言えばいい。
理解がほしいなら、助けを求めればいい。
心で生きるとはそういうことだと思いました。
けれど私の中にはそこに対する葛藤や抵抗感があって、頼るなら一人で立とうと。
本当は心の底から理解を求めてて、自然体のほうが楽なのに。
その一歩が私の課題かなと思ってます。
思い出させていただき、優しく寄り添ってくださりありがとうございます。

2018年6月1日 14時06分

追加コメント

ららさん

お礼の書き込みありがとうございます。
心身ともに疲れ切っているのに、回答を書かれたカウンセラーの方々のお話をきちんと受け止め、お礼を書かれているのを見て、ららさんが周りの心ない言動に傷つく気持ちが伝わってくる感じがしました。
物心ついた時から付き合ってきたご自分の性格なので、抵抗感や諦め(話しても無駄)や頼るきっかけなど色々なことが高いハードルとなるかもしれません。
痛い時に痛い・・の痛さを具体的に話すのは無理でも「さっき私ちょっと痛かったんだよね」とほんの小さな一部分を話してみる所から周りに頼ってみても良いかも知れませんね。応援しています。

2018年6月1日 22時09分

お礼コメント

ありがとうございます。
確かに、ちょっと痛かったと自分の感情を少しでも言葉にできればまた変わってくるんでしょうね。
内容までは話せなくても、今の自分の気持ちとか。
今までそういうのをしたことがなく、自己解決が普通になってたので心の痛みを吐き出す場面がなかったのかもしれません。
そうしてると表面で生きてることになるので、自分の気持ちや本心は置き去りで見て見ぬふりになりますね。
今までは目をそらすことで保ってきたんですが、もうそれでは限界だしそろそろ自分を出しなさいということなんでしょうね。
今回私にとって一番大切なことに気づかせていただき、わかっていただけて本当にありがたかったです。

2018年6月5日 15時29分

ららさん、はじめまして
TKカウンセリングの片桐と申します。


「傷ついた時の対処法」という事ですが、
ご自分の特徴や傾向をきちんと分析し、努力されてこられたのですね。
ご自分で分析し、問題解決の為に試行錯誤していく事は大変良い事です。


何事にも裏表があり(良くも悪くも)、原因があり対処法があり、何事にも割合で決まってきます。

裏表と単純に言っても、様々な角度から物事を捉える

原因も様々な対策を考える

割合は例えるなら、
現在のららさんの状態は、人とのコミュニケーションに疲れてしまった割合が他の割合よりも多く占めているので、前に進みづらい状況となっています。

その場合はまず、人とのコミュニケーションに疲れない方法を取る方法を試みて行くしかありません。

例えば、幸せの度合いが10段階中2、不幸せの度合いが10段階中8を占めていれば、辛い事や苦しい気持ちの方が優先されてしまうので、2ある幸せが見えなくなっていったり、気づかなくなっていきます。
逆もまた然りです。

環境や接する人付き合いにおいても、友人関係やその他の全ての事にも置き換える事ができます。


暴言しか吐かないような1人の友達と接していると、そういった友達が集まってきます。
その逆に向上心のある友達と接していると、暴言を吐くような友達との接点は無くなっていくといったような、法則などもまたあります。


これも、様々な方法がありますが、それは「○○だから○○が良い」というようなものでは、必ずしもららさんが当てはまるかはわかりませんので、ららさんときちんと向き合ってくれる方とのカウンセリングやご相談をお勧めいたします。

それは例えば「○○をすれば病気は治る!」「志望校に絶対受かる本」「社長になる為の必読本」「○○をすればれ誰でも儲かる!」などのように、全ての人が対象になるという事は本来あり得ない事なのです。

個々に合うやり方でなければ逆効果にもなりかねないので、上記以外のご提案については、ご質問内容分のみでは判断できかねますので、残念ながらお答えできかねます。


病名に関してですが、病名がつく事により安心する部分があるのでしたら、病院に行くのも一つの方法になりますが、完璧な人間というものは存在しないので、病院に行けばどんな人でも何らかの病名がつけられてしまいます。
逆を言えば、全ての人間が病気でもあり、全ての人間が病気ではないとも言い換えられます。

そして、多くの精神科や心療内科では投薬治療をメインに行っている為、「問題の根本的な解決」にはならず、常習性が高いのでお勧めいたしません。

これは私自身の経験や、志のある多くのお医者様も提唱されている事です。

よろしければご相談承ります。

ららさんにとって、気持ちが楽になって行けるよう願っております。


-------------------------------------------------------------------------

「物事の本質」を知り、「様々な捉え方」を身に付け、「固定概念・思い込み・洗脳・トラウマ」などから解き、産まれてから現在に至る迄の「考え方・傾向」などの「癖」を改善していく事により、症状の軽減・回復・解決ができるようになります。

TKカウンセリングでは、ご相談者様の声や性格・状態や環境などをお聞きしながら、お1人お1人と向き合い、悩みや不安の原因となる「根本的部分」からのストレスの軽減・回復・解決に向けて、ご相談者様にとって良い方向にむかえるようご提案をいたします。

TKカウンセリングの男女カウンセラーは、知識やデータだけに頼らず、自身の波瀾万丈な経験も踏まえたご提案をいたしており、「悩みや不安に対応していく力」がつきますので、長年の通院や投薬をする事もないので、体力的にも精神的にも経済的にも安心です。

★他では解決できなかった方は特におすすめしております★
【全国どこでもお悩み相談・電話相談専門】
TKカウンセリング
https://tkcounseling.com/

違反報告

2018年6月1日 15時33分


お礼コメント

確かに度合いは関係ありますよね。
例えばその日一日いいことばかりなら、ほんの少し何かを言われてもあまり気になりません。
その反対もあります。
ネガティブに傾くとこの世界全体を闇に感じてしまったりとか。

私も薬は飲もうとは思いません。
副作用なども気になりますし、本当に無気力な時こそ病名にもカウンセリングにも行けないので。
ありがとうございました。

2018年6月5日 15時05分

追加コメント

ららさん、お礼コメントを下さりありがとうございます。

正にららさんの仰る通りです。

薬も飲もうと思わないとの事なので安心しました。

ららさんにとって良い方向に向かえるよう願っております。

2018年6月5日 18時50分

臨床心理シランの室

臨床心理シランの室です。

接客の仕事、業種にもよりますが大変ですよね…。私も大学時代深夜喫茶の接客の経験がありますが、酔客に絡まれたり、暴言を吐かれたりなど、あなたの気持ち本当によくわかります。私も調子のよいときは、流せたのですが、不調の時は傷つき我慢できず、お客さんにけんか腰になることもあり、責任者に何度かたしなめられたことがあります。

さて、今のあなたの心身の状態…心臓が大きくパクパクしたり、心がかき乱されたり、手が震えたりなど…。今の接客は日勤ですか、それともシフト制で、深夜勤務などもありますか。睡眠はとれていますか。

いずれにしても自律神経系の「交感神経」が優位な生活になり、過緊張、興奮状態が続いているような気がします。自律神経については、おそらくあなたもご存じたとは思いますが、自分の意志で動かせるものではありません。「交感神経(緊張・興奮)」優位の生活から「副交感神経」(癒し)優位の生活に切り替えれば、ストレス対処力もついてくると思います。気持ちも楽になるでしょう。

自律神経のバランスを取り、ストレス緩和のために「自立訓練法」(シュルツが考案したもので科学的に研究されたもの)を実践するとよいと思います。自分で実践できます。ネットで調べればすぐに出てきます。

もう一つ「免疫力を高めるための7つの生活習慣」を以下に紹介します。これを実行していけば、心の免疫力もあがり、傷つきにくくなると思います。

免疫力を高め健康になる七つの生活習慣

免疫力を高めるには、あなたの生活習慣をあらためることからスタートします。薬も器具も必要としません。呼吸のしかたと食べ物のかみ方、寝方の癖を直すなど、ちょとした生活習慣を見直すだけで、細胞はみるみる若返り心も元気になるでしょう。

1,鼻で呼吸する。→口で呼吸すると汚れた空気が直接に肺に入り、血液が汚れる原因になる。

2,両あごで、よくかむ。白米のごはんで30回以上。
 ※よくかむことの重要さ→①唾液には殺菌作用があり、免疫力を高める
②脳の働きがよくなる。③消化吸収を助け、造血作用を高める。

3,上向きで寝る。(骨休めをする)睡眠は新陳代謝力を回復させる。
22時から2時が、回復(新陳代謝…生まれ変わり)ゴールデンタイム

4,冷たい物を飲みすぎない、食べ過ぎない…腸を冷やさない。免疫力の60%は腸管に。身体を温めると病気が治る。体温が一度下がると免疫力は半減する。

5,軽い運動とリラックスとストレッチをこころがける。血のめぐりを良くして副交感神経を活性化させる。

6,太陽の光を浴びる。→新陳代謝を促す。殺菌作用。体内時計をコントロールし安眠を促し、セロトニン(神経伝達物質…意欲・ストレスに関係)の分泌を促進する。

7,心と体に優しいエネルギーを取り入れる。
→笑い・愛情・音楽・自然散策・入浴・他者への思いやり・感謝の心など

◆自律神経 
〇交感神経(日中に働く)…緊張・興奮・攻撃・恐怖
          過剰になると、不眠、いらいら、肩こり、感覚過敏
◎副交感神経(夜に働く)…やすらぎ、弛緩(ゆるみ)、休養、リラックス
※このふたつのバランスが崩れると病気になる。自律神経失調症、精神疾患など

「自律訓練法」と「免疫力を高める7つの生活習慣」、多くの人がストレス対処力に効果を感じています。だまされたと思って実行されてみてはどうでしょうか…。どちらもお金がかからず自分でできるものですから…。

ホームぺージは「臨床心理シランの室」で検索

違反報告

2018年5月31日 22時04分


お礼コメント

わかっていただけたのが本当に救われました。
私もこれ以上ごまかすのは無理という時にはたまらずお客さんと同じ言葉を返してしまいます。
お客さんだから耐える風潮も限界ですし、お客さんだから何言ってもいいはすごく卑劣なやり方だと思うんですよね。

子供の頃から夜型なので生活習慣などはよくないです。
また、数年前から自律神経系の変調が出てるのでリラックスはできてないようです。
自分でも心がけていくことで少しずつリズムを取り戻すことが大切ですよね。
本当に詳しくご丁寧にありがとうございました。
今は自分を休ませることを優先したいと思います。

2018年6月1日 13時11分

RCメソッド認定カウンセラー Ami(あみ)

ららさん

悪い言葉、否定的な言葉は
言う側に大きな問題があるんです。

言われる側に落ち度があってもなくても、
言う人は言う、
言わない人は言わない。
そういうものです。

こちらの記事もご参考になさってみてください。

悪口を気にしなくていい理由ー言うことが一番のマイナス
https://amitanblue.com/abuse

心が砕けそうに辛くなるのと、
本来の強さの問題は、
本来お持ちの個性は強いけど、
生きてきた中で傷ついた部分もある、ということだと思います。

何に傷ついてきたかを特定して
影響を受けないようにすることも可能です。

おそらくご自分の価値を揺るがすような言葉ではないでしょうか?
本当は価値ある方だからこそ、
そのような言葉を受け入れることは出来ませんね。
だからこそ、心が砕けそうになるくらい、危険な言葉であると身体が教えてくれているのです。
その意味で、強い方なのかもしれないと、私も感じます。

まずは、ご自分は価値ある存在であることを徹底的に認識し直すのが大切かもしれません。
自己肯定感を取り戻すことを目指すカウンセリングも行なっています。
ご相談があれば、お声かけ下さいね(^_^)

違反報告

2018年5月31日 21時37分


お礼コメント

ありがとうございます。
記事も読ませていただきましたが本当にその通りだと思いました。
私は昔から嫌味を言える人が不思議で、なんで瞬間的にああいう捻った?言葉が出てくるのかずっと疑問でした。
それは単に性質だったり、悪口ばかり思ってたら自然に言葉に出るのかもしれませんね。

価値を揺るがす言葉が一番心にきますが、そのままを認めていればそうにはならないのでしょうね。
でも自分が思ってる価値部分はけして思い込みとかではなくて、今まで築き上げた経験とかその上で裏打ちされたものがあったんです。
なのに、こんなに脆く崩れ去ることにも、今の対応できない自分にもショックだったり情けなくて。

2018年6月1日 04時22分

お礼コメント

やっぱり自分自身を統合できてないのも原因だと思います。
統合失調症とかではないと思いますが、バラバラのピースが散らばってる感じです。
色んな要素があって自分でもどこからやったらいいのかわからなくなる時があるのでカウンセリングで整理してもらうのは有効的でしょうね。
お優しいご回答をありがとうございました。

2018年6月1日 04時31分

追加コメント

ららさん、お返事ありがとうございます(^_^)
記事も読んで下さり、否定的な言葉についてご理解頂けて嬉しく思います。
嫌味を言える人は普段から言っていますし、そうなる理由(よく聞かされる環境にいたなど)を持っている人なんです。
言われた側の問題ではないんですよね。

ご自身の価値については、ららさんは行動価値は認めておられるようですね。
存在価値はいかがでしょうか?
人の価値には、存在価値と行動価値の二種類があります。
存在するだけで価値があるという土台の上に全員が立っています。
そこに優劣はありません。

2018年6月1日 21時47分

追加コメント

存在価値がしっかり認められていると、行動も勇気を持って出来るようになるので、両方が必要になります。
たびたび外部からで恐縮ですが、この記事もお時間のある時にご参考にされてみて下さい。

人間は尊い存在
https://amitanblue.com/affirmation6

ご自身がバラバラな感じがすることについては、カウンセリングによる整理はとても良いと思います(^_^)
心の清掃業者といったところでしょうか。
もう自覚がおありならば、整理してみると、自分はこんな存在だったのかという美しい景色がひらけてきて、生きやすくなる可能性が高そうですね。

2018年6月1日 21時56分

お礼コメント

ご返信ありがとうございます。
自分でも労ることが必要とは思ってて、最近やっと存在価値を認めてたところです。
長年の思い込みなどがあるので時間は必要でしょうが、今それがあるからこそ歩けてる部分もあります。
行動価値は知らなかったのでハッとしました。
だからすることに対しての自信があるのに、妙に恐れがあったのですね。
それを行動価値で補おうとしても、恐れは払拭されないし心は満たされないです。
けれどそこに依存するしかなく、思えば何かと行動で示すことが多かったです。
人間は尊い存在にもありますが、行動などで人に認めてもらおうとする必要はないのですよね。

2018年6月5日 14時04分

お礼コメント

外に求めても結局自分で認められなきゃ空っぽなままだと思います。
そういうのも頭ではわかってたんですが自分でもどうすればいいのかわからず、ずっと放置しててやっと最近取り込めるようになれました。

今回、私に必要な大切なアドバイスを本当にありがとうございました。
少しずつ受け入れていこうと思います。

2018年6月5日 14時18分

追加コメント

お役に立てたならとても嬉しく思います(^_^)
そうです!周りは常に入れ替わります。
知らないところで新しい体験をしますから、急に違う意見を言いだしたりもします。
自分が認めなければ、いつ変わってしまってもおかしくないということですね。

少しずつ取り組まれてみてください。
生きやすくはもちろん、幸せを感じる日々を過せるように、応援しております。

2018年6月6日 22時32分

ベレッツア

らら様

神戸・大阪のヒプノセラピー、催眠療法ベレッツァの高橋です。

今までよく耐えてこられました。
とても強く頑張って来たと思います。

ここらで、一息つきませんか?

ここでお話になられたことで少し肩から力が抜けて、
話し始めより気持ちが少しだけ落ち着いていませんか?

セラピーはデトックスするところです。
もし、あなたが溜まっている澱を吐き出したいなら、
私がいつでも受け皿になります。

その時には、ご一報下さいませ。

違反報告

2018年5月31日 21時07分


お礼コメント

体もですが心のデトックスもとても大切なものだと気づきました。
感情は溜め込むとどこかで歪みが出ます。
ご回答ありがとうございました。

2018年6月1日 03時31分

追加コメント

お返事、ありがとうございます。
気づきがあったこと、とても嬉しく思います。
これからも、健やかな日々をお過ごしください

2018年6月1日 04時33分

cocoro"a"

はじめまして、ららさん。
cocoroa赤木です。

先に書かれていらっしゃる方の通り、自分軸がぐらぐらしていると拝見します。

自分軸がぐらぐらしていると、他人の言動に左右されてしまいます。
一見自身があるように見えてらっしゃるかと思いますが、実のところ他人の目が気になる、他人軸を意識してらっしゃると思います。

傷つきやすさは、過去の消化しきれていないトラウマだと思います。

過去の沢山のトラウマを解決していけば、本当の自分軸、そして他人軸も尊重できるように段階を追って変わっていくものかと思われます。

努力したことは努力したことですが、ららさんが本当に欲しいものが努力したにも関わらずなかったはずです。
必要以上に努力はしなくてもららさんはそのままで価値があります。

ただ簡単に解決できるものではありませんし、心の成長の部分も必要なので時間はかかりますが、ぜひカウンセリングにかかられて過去のトラウマをケアされてください。

違反報告

2018年5月31日 13時31分


お礼コメント

私もそう思います。
信念や揺るぎない考えなどはあっても根底の自分に対する意識が低いと思います。
トラウマもあり、今言葉で傷ついたというよりはすでに傷ついてる状態だと思います。
それが解消されてないからこそ、言葉によりトラウマを触発されるのでしょうね。
確かに努力で手に入る問題じゃなく自分の思い込みも原因です。
ですが自分を変えたい思いが強かったのも確かです。
少しでも自分を受け入れるためには必要だったと思います。
それがいつの間に厳しくなりすぎたのがよくなかったですね。
もう少し自分に寛容にというのを気づけず、心の叫びも聞こえず、自分を蔑ろにしてました。
ご回答ありがとうございました。

2018年6月1日 03時27分

カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト

はじめまして、ららさん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
つらさが重なっているようですね。

内容を拝見する限りでは、自分自身との向き合い方がカギになるかな、と感じました。
調子の良い時、悪い時で相手からのコトバの受け止め方が変わってしまうのは、基本的に「自分」という軸がグラグラしているからと考えられます。
そこには「自分」をきちんと認めているかという問題があるものです。

カウンセリングやセラピーを通じて自分のココロと向き合い、自分の軸をしっかりと持てるようになっていけば、ココロは回復出来ると思います。

違反報告

2018年5月31日 10時07分


お礼コメント

ありがとうございます。
軸を持つことが必要ですよね。
昔から共感力みたいなところがあるのでどうしても他人軸になってます。
気づいたら同情してたり、自分のことのように思ったり。
でも今思ったのが、他人に合わせるだけなら楽だからこうなったのかもしれません。
自分の信念や考えはありますけど俯瞰に見てしまう自分がいて、意見や気持ちは表立って言いませんでした。
めんどうになりそうなことを言うくらいなら黙って頷く感じですね。
あと、幼い頃の否定されるとか話をちゃんと聞いてもらえなかったのも関係してるのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

2018年6月1日 02時54分