教えて掲示板の質問
「虚言癖を治したい」に関する質問
- 受付終了
のんさん
私は今虚言癖を治したいと思っています。現在社会人5年目ですが、社会人1年目の頃に上司から仕事を頼まれた時にその仕事ははじめての仕事内容だったため、まだ一人で出来ない旨を伝えたところ、舌打ちをされたり、な
ぜ出来ないのかイライラされたりした経験があります。また出来ない子と思われると当たりが強くなられている同期を見たことで、自分もそう思われたら嫌だという気持ちが強くなっていきました。
それ以降まだできませんは言えなくなってしまいました。それからというもの、職場では出来ない人と思われることが怖くて、ミスを隠したり、平気で嘘をついてしまうようになってしまいました。
そのせいで周りからの信用もなくなってることに気づき、環境を変えて新たな場所で素直に仕事をしようと決心しました。今新たな場所で働き1ヶ月が経とうとしていますが、少し慣れて来て油断したのかまた嘘をつき始め
てしまっています。やはり、出来ないというイメージがつくのが怖いと思ってしまいます。また周りの信用を失いたくありません。
どうやったら治すことができますか?
2018年5月13日 10時46分
教えて掲示板の回答
心理セラピスト James
こんにちは
虚言癖というよりのんさんの防衛手段になってるんじゃないかと思います。
できない事をできないというのはまんまでいいと思いますよ?
今必要なのは勇気ではないでしょうか?
まわりの顔色を伺ってると同じことを繰り返します。
出来なかった事は謝りましょう、出来ない事は素直にききましょう。
つまり発する言葉を変えてみましょう。
のんさんなら大丈夫!
信用を取り戻すにはやはりのんさんの人柄です
どうすれば思われないか。出来る事は自分をねぎらい素直になる事。だとおもいます。
不安であればお話聞きますよ。
2018年5月18日 09時41分
のんさん、はじめまして
TKカウンセリングの片桐と申します。
「虚言癖を治したい」という事ですね。
虚言癖とは、読んでじのごとく、「癖」になりますので、「癖」は改善できます。
何事においても言える事になりますが、物事には「根本的な原因」があり、その「原因」がわかれば「解決策を練る」事ができ、「問題解決」に至ります。
それらは、のんさんの様々な状況を判断した上で、一番の方法を見つけて行かなければ、「癖」というものはなかなか治らないものになります。
例えば、「これを読めば絶対儲かる本」などのように、仮に執筆者が儲かったとしても、全ての人には当てはまらないという事と同じ事になります。
これらは、「物事の本質」を知り、「様々な捉え方」を身に付け、「固定概念・思い込み・洗脳・トラウマ」などから解き、のんさんが産まれてから現在に至る迄の「考え方・傾向」などの「癖」を改善していく事により、症状の軽減・回復・解決ができるようになります。
よろしければご連絡下さい。
-------------------------------------------------------------------------
TKカウンセリングでは、ご相談者様の声や性格・状態や環境などをお聞きしながら、お1人お1人と向き合い、悩みや不安の原因となる「根本的部分」からのストレスの軽減・回復・解決に向けて、ご相談者様にとって良い方向にむかえるようご提案をいたします。
TKカウンセリングの男女カウンセラーは、知識やデータだけに頼らず、自身の波瀾万丈な経験も踏まえたご提案をいたしており、「悩みや不安に対応していく力」がつきますので、長年の通院や投薬をする事もないので、体力的にも精神的にも経済的にも安心です。
★他では解決できなかった方は特におすすめしております★
【全国どこでもお悩み相談・電話相談専門】
TKカウンセリング
https://tkcounseling.com/
●受付時間:9時~23時(最終受付22時)
●カウンセリング料金
30分1,500円(30分コースのみ初回の方限定)
60分3,000円
90分4,500円
(いずれも税込)
2018年5月17日 21時57分
「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング
お仕事で嘘をついてしまう癖により苦しい思いをされ、大変お気の毒に思います。
貴方様の症状は虚偽性障害と申しまして精神症の一種に近い症状です。
虚偽性障害者の人たちは、自分に対し悪気のない人でも、自分に抱くマイナスのイメージや評価を感じたら、何とかプラスのイメージに変えたいと考えてしまいます。
たとえ後で嘘と分かって、怒りや失望を感じさせても、「今」だけは、信じてもらいたいのです。
現在の貴方様の症状は「虚偽性障害者」の症状と少し相違点はありますが、嘘をついてしまう点では同じです。
このまま「虚偽性障害の言動」を、ほっておくと、貴方様自身が激しい自己嫌悪におちいり、
うつ症になってしまうか中には自傷行為や自殺するまで自分を追いこんでしまう危険性もあります。
昨年が約10名の方今年も先月までに3名の「虚偽性障害」に悩まされる方のご相談をお受けしました。
ほとんどの方が2~3ケ月で自己嫌悪の段階から脱せられ6~10ケ月でほぼ普通の精神状態までに改善、回復されています。
貴方様の「虚言」は既に長い間習慣になってしまってますので、ただ単に心の持ち方や姿勢などを変えようとするだけでは、治すのは大変難しいです。
虚言癖の根本の原因を把握され、その原因を取り除くことを第一に考えられた方が、早く治すことが出来ます。
私たち相談ルーム独自の方法で最初の総合アセスメント(お聴き取りから)・気質・性格の調査分析・慈愛願望の充足状況(幼児期から少年期迄)・ご本人の魂が求める生き方・人とのコミュニケーション能力その他、貴方様が嘘をついてしまう原因その源を洗い出し
何が嘘をついてしまう事に繋がっているのか徹底的に分析します。
気質が基本気質、統合気質まで含めると約63種類あります。性格も基本的な性格を含め39種類あります。
貴方様がその中のどの気質をお持ちか,どの性格で生きておられるのか自己診断方式ですべて明らかになります。
貴方様が嘘をつかれてしまう、原因が明らかになります。
その明らかになった気質、性格、コミュニケーション能力の特に問題の有る部分の改善、解決をはかるために、カウンセラーが全面的に
サポートしご一緒に取り組みます。
そして「虚偽性障害者」にとって最も必要な
1、「愛してくれる人を」どうしたら獲得できるか、「どうしたら望む人に愛されるチャンスを得られるか」
2、さらに大切な今後貴方様が幸せを感じて生きるための「本当の自分」が夢中になれるモノを発掘し「幸せに向かう階段」を
明確に描き出します。
以上の方法を実行協力していただいたご相談者の、ほぼ全員の方が「虚偽性障害」から脱せられれ、幸せの道を歩き始められます。
以上のような私どもの相談ルーム独自のカウンセリングの課程を経て今回の問題をクリアーされましたら、
これから新たなストレスが発生してもご自分で改善解決できるようになります。
当相談ルームでは直接又は電話(スカイプ、ライン)にてカウンセリング、ご相談をお受けしますので、お気軽にご予約、お問い合わせください。
私たち相談ルーム「あおぞら」のモットーです
1、ご相談案件について、きわめて具体的な改善、解決の道筋を明確にご提案し
示すことが出来る創造力のある専門家です
2、人生上で調子か良かった時期も、どん底の時期も両方、実際体験してきた
人生経験の豊富な専門家が揃っています
3、どんな困難な相談案件でも逃げない、必ず解決の糸口はあると信じ、前向きに
考え、取り組む専門家です
4、相談者と共に良い結果が出る最後まで頑張る専門家です
5、「こうなりたい」「こう解決したい」と、ご相談者のご希望、ご期待を中心に添えて
解決案を探求、明示する、情熱的で冷静な専門家、そんな専門家に相談の依頼
をしてください。
悩み苦しみの完全解決を常に目指しています
人生相談&心理カウンセラー
「あおぞら」 松下愛ノ助
ご予約・お問い合わせ電話080-3387-2297
no0109ai@yahoo.co.jp
ホームページ https://www.ai-aozora.com/
2018年5月17日 11時42分
憂うつの癒し屋
はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
出来ない人と思われるのは嫌ですものね・・・・・・・・
ここは、目に見えない努力をリラックスの元でしていくといいでしょう。
まずは、リラックス~瞑想
自己流のやり方ですが、
静かな落ち着ける場所で、正座、もしくはあぐらでもいいので背筋を伸ばして座ります。
お腹の前に手のひらが上になるようにして腕を位置させて、中でも親指が一番上になるようにして、少し強めにつけて、残りの指は交互に組んで下さい。
この態勢が重要です。
腹式呼吸で鼻から吸って、口から吐き出します。
雑念をとるために、数を唱えます。
まず、「いち、いち・・・・・」と頭の中で唱えながら鼻からゆっくりと吸います。もうこれ以上吸えないというところまで来たら、今度は「いち、いち・・・・・」と口をすぼめて糸のようにゆっくりと空気を吐き出し、もうこれ以上吐けないと言うところまで吐ききったら、自然と勢いよく鼻から空気が入ってきますが、なるべくゆっくりと「にい、にい、・・・・」と吸い込みます。
これの繰り返しなのですが、最初は5分から始めて30分もやれば「頭はスッキリ」「心は晴れやか」になるはずです。
最初はタイマーなどで何回呼吸をしたら5分になるのかを覚えておくといいと思います。
10分~15分と5の倍数で時間を伸ばして行って下さい。
そうすれば、5分の呼吸数を繰り返して行けばいいことになりますし、慣れてくれば、いつでもどこでも瞑想ができるようになります。
そして、目に見えない努力
1:常に目標を意識し、それを忘れない努力
2:自分の目標を否定するような言動を取り入れない努力
3:「ダメかも」といった否定的感情を打ち消す努力
4:一歩一歩前進していることを実感する努力
5:目標へプラスになる情報・知識を取り入れる努力
一般に考えられている努力とは違っていますが、こういう努力を怠らないことが真の努力であって、目に見える努力とはその結果から生じた行為なのです。
他者から見ると「大変だなぁ~」と思われることに熱心に取り組んでいる人は、心の中でこういう努力をしているものなのです。
以上の順序で試行錯誤してみて下さい。
ただ、知っていてもらいたいのは、人間の中核信念には、
A:私は出来が悪い
B:私は好かれていない
C:A+B
A~Cの思考が誰もが大きく関わっている!という現実で「程度の問題である」ということです。
それが証拠に、今まで嘘を一度も付いたことがないという人はまずいないと思いますよ!
2018年5月15日 19時53分
ピュアティケア
のんさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。
虚言癖を治したいと思っているのですね。その理由のひとつが周りからの信用を失いたくないということですね。
信用を築くことは大変ですが、壊れるのは一瞬ですからね。
さて、人の行動には必ず目的や理由があるといいます。のんさんが嘘をついてしまう目的ははっきりしています。一番の理由は、「出来ない子と思われるのが嫌だ」ということですね。目的がはっきりしていて自覚もされています。治療したいという気持ちもあるので改善可能でしょう。
ではどうすればよいか?ですよね。一例としてまずのんさんの場合、「出来ない子」だと他者から思われることに恐怖を感じられていますね。それを回避するために嘘をついてしまうのですよね。ということは、「出来ない子」という幻影や他者からそう思われることに恐怖を感じなければ良いと言えるのではないでしょうか。
では、恐怖を感じないためにはどんな考え方や方法があるでしょうか。思い当たることを紙に書いてみてください。そして出来そうなことから挑戦していってみてください。あなたの周りの人の意見や考えを聞いてみることができればなお良いかもしれません。嘘をつかなくてすむというゴールにたどりつくために、クリアしなければいけない課題を明確にまずはしてみましょう。いくつかの課題に優先順位をつけて、一つの課題をクリアするためにどんな努力が必要なのか、何が足りていて何が足りていないのかなどを自己分析しながら進めていくと良いでしょう。お一人では難しいと感じたら連絡ください。
ゴールの先に見えるものは、なんですか。あなたにとってどのような意味がありますか。信用という土台を築きそこから広がっていくあなたの人生が豊かなものとなりますように。
応援しております。
ピュアティケア旭相談室
長 雄一郎
2018年5月15日 16時11分
heart カウンセリング
お悩み拝見しました。
せっかく転職したのにこれ以上嘘をつかないようにしたいですよね。
早めの対策がカギだと思いますよ。
改善に向けて進まれる事心より願っています。
心
宜しければ当事業所ホームページをご覧の上担当は私が参りますので、心境や経過をメール頂けると幸いです。
※カウンセラーも募集中※
2018年5月15日 14時41分
TULINE
こんにちは、心繋がる悩み相談のTULINEです。
嘘をついてしまうことで人間関係が崩れてしまったこと、虚言が癖になってしまわないか不安を抱えて生活してきたのは大変お辛かったでしょう。またできないというイメージを与えたくないというのは、前職での環境や心の傷から今トラウマになってしまっているようにも感じます。
そして、嘘をついてしまった後の罪悪感にまた気持ちも落ち込みますよね。
どうやったら治すことができるのか。それは嘘をついてしまう自分を理解することから始まると思います。前職でのことがきっかけではあると思いますけど、のんさんにとって嘘をついてしまいやすい場面があるのではないですか?
相手を騙すための嘘。お金を借りたいから
自分を守るための嘘。文句を言われないため
相手を傷つけないための嘘。浮気をした時など
どの嘘ならいいというわけではないのですが、自分を守るための嘘がのんさんの場合一致していると感じます。上司からの言葉や態度に恐怖を感じ、自分を守るために嘘をついてしまった。
だからこそ、今回仕事を変えても
2018年5月15日 14時24分
ファミリーカウンセリング八王子
のん 様
こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田です。
お困りのお気持ちお察しいたします。
嘘をついてしまいがちなのは、癖になっていることが原因ですから、
こういう場合には、原因がある程度わかっても、掲示板のアドバイスのみでは改善は難しいので、諦めずに、適切な専門家と共に丁寧に対応されることをお勧めいたします。
私の方でも承れますので、メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
2018年5月15日 14時02分
フリーダム・サポート
のん 様
フリーダム・サポートと申します。
単刀直入に申しますと、カウンセリングを受けることが一番改善の早い道だと思います。
なぜならば、「嘘」を付く人を、友人知人が治してくれるでしょうか。
最初からきついことを申しましてすみません。
のん様の場合、自分には虚をつく癖があると思っておられるのですから、治る道は短いと思います。
虚が原因で、人間関係を壊してしまう可能性もあります。
虚言癖とは、どうしても嘘をついてしまう人の性質を表わしている俗語です。虚栄心や自惚れによ
り、必要以上に自分を大きく見せようとすることで、ありもしないことを言うようになってしまう
こともあります。
虚言癖は呼吸をするように、次から次へと嘘をつくようになってしまいます。相手が「嘘」だと察
するようになることで、
「この人はいつも嘘ばかりで信頼できない」と思われるようになってしまいます。
また、虚言癖がひどくなると、自分が嘘をついているのか本当のことを言っているのか、わからな
くなってしまうということもあります。しかし、虚言癖は病気ではありません。虚言癖の場合は、
自分の努力次第で治すことができるのです。
自分が虚言癖であるという場合には、なぜ嘘をつくようになってしまうのか、どうしたら虚言癖を
治すことができるのかをしっかりと把握するようにしなければなりません。
弊社では、虚言癖を治すための13の方法をお教えし、治癒に近づけて差し上げております。
一度ご連絡頂ければ詳しくご案内いたします。
□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□
フリーダム・サポート 事務センター
〒227-0043
神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-4-3 藤が丘会館
TEL 045-972-2001
HP https://freedom-counseling.jimdo.com/
Mail counseling@freedom-consulting.co.jp
□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□
2018年5月15日 13時52分
こころの相談室 おうみ
嘘をつくことでピンチを切り抜けられたという体験があるので、簡単に切り抜けるための便利な道具という気持ちがあなたの中に出来てしまっています。「環境を変えて新たな場所で素直に仕事をしよう」という決心や嘘をつくことで周りから信用を無くした苦しい経験よりも、嘘で切り抜けられるという経験のほうが、より簡単で準備も努力もいらないからです。出来ない人というイメージを簡単に払いのけられるからです。
仕事をきちんとこなせるための力をつけなければなりません。どんなお仕事なのかわかりませんが、必要な仕事のスキルを計画的に勉強してください。どんな内容をいつまでにやるのか、どんな資格を取得するのか、毎日勉強は何時間するのか、具体的な計画を立てて取り組んでください。実際に仕事のできる人になればよいのですから。
2018年5月15日 13時48分
S&P心理臨床オフィス
S&P心理臨床オフィスと申します。 まず、大前提といたしまして、
1. インターネット上で不特定多数の方が閲覧可能な状況で、ご相談に対応することは「のんさん」の個人情報保護の観点から問題が発生する可能性がある。
2. 心理専門職(心理支援職)の倫理規定として、「のんさん」の個人情報を守るための守秘義務があり、この場で具体的な対応をすることが守秘義務違反に該当する可能性がある。
3. 心理専門職(心理支援職)の倫理規定として、「のんさん」が述べられた内容が守秘義務の例外に該当すると判断される場合、「のんさん」のご家族や第三者機関へ通告する義務がある。
4. 「のんさん」ご本人の同意・承諾が明確に確認できない状態において、心理的支援に類する対応をすることは、「のんさん」の不利益に繋がる可能性がある。
以上の観点から、当オフィスとしては、この場で具体的な返答・質問・アドバイス等は差し控えさせていただきます。大変申し訳ございません。
心理カウンセリングにおいて重要なことは「科学的根拠に基づいているか?」ということであり、担当カウンセラーが「科学者としての視点」を持って対応してくださるかどうかが大切です。
医療機関の受診は世界的な統計基準に沿った「最も間口が広く、多くの方々にフィットする可能性の高い治療・支援」を受けることができるものであり、推奨できるものです。
しかし、医療機関への受診に躊躇する部分があるのであれば、お住まいの近くにある大学に併設されている「心理相談センター」や「心理相談室」「カウンセリングセンター」に受診することをお勧めいたします。大学附属のセンターは医療機関ではありませんが、大学教授等の「科学者としての視点」を持つ専門家による治療・支援が比較的安い料金で受けることができますので、非常に推奨できます。
医療機関および大学附属センターへの受診は「のんさん」の抱える問題の改善・解決への一助となると考えられますので、ご検討いただければと思います。なお、当オフィスでは「何よりも、科学的根拠を重視する」ことを念頭に置いた対面カウンセリング・メールカウンセリングを実施しておりますので、もし、御関心がございましたら、お問い合わせいただければと思います。
S&P心理臨床オフィス
2018年5月15日 13時47分