教えて掲示板の質問

「強い思い込み」に関する質問

  • 受付終了

farahさん

私は25歳の会社員、女性です。
仕事は製造業で、アクリルの加工などを主にしているます。

今、仕事が繁忙期ということもあり、短期派遣さんや他部署の人たちが私たちの部署に多く入って仕事をしています。
私はその人たちと一緒に作業し、その人たちがミスしないよう監督・指導します。もし、その人たちがミスをしたら監督・指導していた君の責任となるからね。と何度も上司に言われました。

基本は2~3人の面倒を見るのですが、多いときは10人近くの面倒を見てと言われたことがありました。

ミスしたらいけないと、強く思ってしまい…しかし、作業手順が悪い人、容量が悪い人や作業が遅い人が出てきます。仕事が遅れてしまいます。仕事が遅れてしまうと、他の人の作業にも影響されます為、余計焦ってしまい、最悪私自身がパニックを起こしてしまい…結果、見切れない部分が出てきて…ミスが続きました。

周囲からは「一緒にやってんねんから、ちゃんと面倒見て」と言われ続け、言われる度にイライラが募り、周囲に八つ当たりを繰り返し…
でも、ミスしたのは自分の指導の仕方が悪かったんだと思い込み…その繰り返しでした。

何度か「派遣社員さんたちの面倒を見るのは無理ですから、外してください」と言おうと思いましたが、「こんな忙しい時にわがまま言わんといて」と言われるのが怖くて…言えず。

「私には無理」と同僚に愚痴をこぼしたことがありましたが、同僚には「面倒を見るのが、社員の役目やろ?社会人としての責任やろ?」と言われました。
「面倒みれない自分は会社に入らない人間なんだ。そんな責任も負えない自分はどこに行っても必要のない人間なんだ。社会にいてはいけない存在なんだ。社会不適合者なんだ…」と激しく思い込むようになり、何度か引きこもりたい衝動にかられました。

その状態が続き、先日、上司にちょっとした注意を受けました。
内容は同僚に対する私の態度が冷たかったと言う小さなことでしたが…
今まで溜まっていたものが噴き出す原因として、十分でした。
「そっか…同僚にあんな態度を取るやっぱり自分はダメな人間なんだな…
自分がいても迷惑かけるだけんだな…」と思ってしまい…職場で大泣きしてしまいました。

上司も周囲もその一件以降、一人での作業を割り当ててくれるなりましたが…再び、派遣社員さんたちの面倒見てと言われ、また同じ状態になることが怖いです。

でも、会社はどこ行っても「責任」があり、それを背負わなければならないのは分かっています。
自分のマイナス思考が悪いんだなと思います。
これを何とかしないと、同じ問題は起ると感じてます。
どうしたらいいのか、アドバイス下さい。



違反報告

2011年2月6日 11時38分

教えて掲示板の回答

とにかく、間に入っている管理者/教育者は大変ですね。
でもちょっと考え方をそらして考えてみてください。

ストレスを感じたり、パニックを起こしかけたり、同僚に認められなかったり…
こころに相当マイナスの負担がかかったことと思います。

でも、これ、farahさんにとってのチャンスなんですよ。
こころが悲鳴を上げているとき、さまざまなストレス症状が現れます。
それは、心・身体が「もう少し楽にさせて、楽に生きて」というサインなんです。

そして、なにごとも「楽」にとらえるようになるトレーニングがあります。
私のカウンセリングのメインは、気持ちを「楽」に暮らせるようお手伝いすることです。

おっしゃっている「マイナス思考」は、いつでも「プラス」に転換できます。
すべて外部からの要因でマイナス思考になっていますので、受け止め方をトレーニングしませんか。

カウンセリングでも、コーチングでもいいと思います。
自分にあったパートナーを探して、少しトレーニングしてみるのが良いと思います。


違反報告

2011年2月12日 00時11分


開運教室☆魂癒寛波(たまゆひろば)

farahさん,
はじめましてYUBA と申します。

お悩みを投稿されてからお日にちが経っていますので、良い方向に向かわれているかと思いますが、何かの参考になればと思い投稿させていただきます。


文章全体から、farahさん自身を追い詰めているような印象を受けました。


「~しなければならない」
「~べきだ」は、
外側から内側に向かう言葉です。

同じ内容でも言葉を変えて、
「私は~したい」
にすると、内側から外側に発信している言葉になります。


・「社員である以上、指導や面倒を見なければならない」「ミスしたらいけない」

・「私は、社員であるから指導をしたり、面倒を見たい」「ミスしないようにしたい」


farahさんが、誰かから上記の言葉を聞いた時、どのような印象を受けまるでしょうか?


そして、上記が出来たとして、
「~しなければならない」は、「出来て当たり前、するのが当たり前」と言う評価に対し、
「~したい」は、「良かったね」と言う評価プラス 自分褒めもあったりしますよね。

逆に上記が出来なかったとしたら、
「~しなければならない」は、「何故出来ないの」と、攻めになるのに対し、
「~したい」は、「良くやったよ、残念だったね」労いの言葉になる可能性がありますよね。


言葉を変えるだけで、印象も変わり、自身もとても楽になります。


「私には無理」と愚痴をこぼされた時の、同僚の方の反応に想像外の厳しいお言葉で、驚かれたでしょうし、
farahさんの悩みが深ければ深いほど、孤独を感じられたのではないでしょうか?
さぞ辛かったでしょう。
でもね、「私には無理」は、結論なのです。
「ミスが減らなくて、どうしたら良いのか困っているのだけれど、何か良い方法ってないかな~
○○は、試してみたんだけど、だめだったみたいなんだよね~」
と、相談をしたとしたら、反応が変わっていたかもしれません。


ちょっとした事に気をつけるといろいろな事が変わってきます。


前例があるにも関わらず、再び指導するという役目になると言う事は、
考えようによっては、チャンスですよね。
「同じことの繰り返しにならないようしたい」ので協力してください。
と、言いやすいと思います。
皆、忙しいから無理と決め付けないでくださいね。
協力と一言で言っても、指導する事のアドバイスや、溜め込んでいる状態の理解など、いろいろな事がありますので、
前例で
・一番困ったことを
・どのような形で
・誰に
・フォローしてもらうと助かるのか
考えてみてください。

楽をするためではなく、やり遂げたい想いがある事が大前提で、協力を求めてみる方法もあると思います。

最初から出来る人は少ないです。
前回よりも一つでも何かを得ることが大切と思います。

作業手順が悪い人、要領が悪い人は、もしかしたら作業の中の工程に思い込みがあるかもしれないですね。
一度、作業の早い人とどこの部分がどのように違うかなど、観察して皆で研究する事もひとつの方法ですよね。
そして、どうしても遅れる人のフォローをどのようにしていくかも対策として持っておいたほうが良いかも知れないですね。


少し位は参考になったでしょうか?

farahさんは、20代で責任感が強くて素晴らしいです。
色々な可能性を秘めていて、これからですね。

羨ましい・・・

違反報告

2011年2月11日 17時38分


播州カウンセリング研究所

メールを拝見しました。
作業手順の悪い、或いは要領の悪い派遣社員の指導・監督の立場にありながら、部下のミスの連発などで、ご自身がパニック状態になられ、マイナス思考ばかりでお困りご様子をおうかがいました。さぞ毎日が、辛い過酷な日々の連続であろうと拝察いたします。
さて、今回のご質問に関しまして、7つの観点から、私の考えを述べさせていただきます。

◆1.farahさんが監督・指導していらっしゃる「部下の人たちがミスをしたら、監督・指導していた君の責任になるからね。」と云う上司の言葉が気になります。この言葉にfarahさんは、どのくらい正当性がある、と思われますか。
果たして、ミスの全てが、farahさんの責任なのでしょうか。私にはそうとは思えません。farahさんは、たしかに彼らの直接指導に当たっている人には違いありませんが、ミスを犯す派遣社員を雇ったのは誰ですか。その人に、何の責任もないのでしょうか。
また、farahさんの上司の責任は、どうなるのでしょうか。
さらに、ミスを出した当の本人の責任は、どうなるのでしょうか。完全に免れるのでしょうか。
そもそも、ミスの責任は、会社のみんなが、背負わなければならない問題なのです。それを上司は、farahさんお一人に、一方的に押しつけているように私には思えるのですが、どう思われますか。
farahさんは、「部下の人たちがミスをしたら、監督・指導していた君の責任になるからね」という上司の言葉を鵜呑みにし過ぎていらっしゃいます。
責任感が強いことは良いことではありますが、強すぎると、ご自身を苦しめてしまうことになりますね。
これを、たとえ話でお話します。farahさんが、野球のレフトを守っていたとします。レフトフライは、当然レフトの守備範囲ですから、farahさんの責任です。でもfarahさんが会社で今、やっていらっしゃる事は、ライトフライも、サードフライも、ピッチャーフライも、時にはキャッチャーフライまでも、フライというフライは全て、レフトから取りに行こうとする行為に似ています。これを裏返せば、上司は、フライというフライは全て、farahさんがキャッチすべきだ、と言っているようなものなのです。
責任は会社にも、上司にも、ミスしている本ににもあるはずです。
farahさんご自身が、全ての責任を負う必要はあません。私はそう思いますが、如何でしょうか。

◆2.次にfarahさんは、「ミスをしてはいけない」に拘(こだわ)りすぎていらっしゃいます。仕事が遅いことも、気にしすぎていらっしゃいます。そのために、パニクル機会が増えているのでしょう。こんな場合、考え方の転換を図ることが役立つでしょう。
たとえばこんな風に・・・
「仕事場のミスは、犯さないに越したことはないけれど、神様でない限り、ミスは誰でも犯すモノだ。」という全く新しい認識に立つことが必要です。
そして、「ミスを犯して何が悪い。ノーミスは、神様の仕事だ。なのにミスをするな!と注文つけるとは何事だ。上司は自分を何様だ、と思っているのだ!。部下に全ての責任を押しつけやがって。この馬鹿上司が!!」これを毎日、毎朝、気持がすっきりするまで10回でも20回でも、大声で叫んでから、出社してください。
そして職場では、もしもミスが出たら、「あら!済みません!!これから気をつけます~。」と、あっさり謝ればよいのです。もしも上司が怒ってくれば、「十分に注意をしています。それでもミスを起きるものです。神様ではないのですから、これ以上仕方がありません」と、開き直りましょう。上司はそんなことは充分に分かっている筈です。立場上、引き締めるために、言っているに過ぎません。しかし部下を精神的に追い込む人は、あまり素晴らしい上司とは言えません。もしも上等の上司なら、「みんなリラックスして、楽しく働いてくれ!」と云うでしょう。

◆3.次に、ミスというモノは、ミスを出すまい、と思えば思うほど、ミスしてしまうものです。緊張感が高まると、余計にミスが多くなるものです。「ミスをしても良い、少しぐらいミスを犯しても構わない、私は人間だ。神様でないから、ミスをするのは当然だ」、と御自身に向かって言い聞かせましょう。ミスを100%ゆるしましょう。皮肉なモノで、そのように思うと、逆にミスは減っていくモノです。ミスをゆるす、そしてミスしてしまう自分自身も許す。そうすれば、おのずとミスの数は、減少していきます。
「いくらミスしても、会社は自分を首に出来ない。ミスしたことで会社が私を首にするなら、そんなケチな会社は、自分のほうから、さっさと辞めてやるわッ。」と、覚悟を決めることです。そして、「私は、ミスする自分をゆるします。」と、自宅に帰られてから、大声で、10回~20回ぐらい叫んでください。
ミスをしないことよりも、毎日の仕事を楽しもう・・・。
こんな風に、ご自分に言い聞かせて、自らを慰め、励ましましょう。

◆4.ミスの実態を調べてみましょう。ミスというモノは、どんな場合に起きるのでしょうか。仕事内容を十分に理解していない場合に、ミスは起きやすいでしょう。しかしこれは、ミスではなくて、完全な間違いです。仕事そのものが分かっていない事が原因ですから、仕事内容を理解できないその人の能力が問題になります。そんなことまで、farahさんの責任にされたらたまりません。そう思われるでしょう。
本当のミスは、
(1)気のゆるみか
(2)疲労がたまっているときとか
(3)何かに注意を取られているときとか
(4)心配事があるときとか
(5)緊張しすぎていとか、の時に起きるものです。
この様に考えますと、ミスと云うものは、その人の個人的な事情に左右される事が分かります。その意味で、ミスは、その当人の問題であって、farah様の直接の責任はないのです。
もしもfarahさんが注意しておくべき事があるとすれば、以下のような事です。
(1)今の職場では、どのようなミスが起こりうるのか、ミスの種類を調べておきましょう。
(2)特に誰が、どのようなミスをしやすいのかを、注意して調べておきましょう。
(3)そして、何時頃に、ミスが生じやすいのかも調べておくべきでしょう
この様なことが、あらかじめ分かっています、farahさんは、常時、ミスに注意を払う必要はなく、注意すべき時・人・内容等に注意を焦点化すれば、ミスは発見しやすくなり、全体的にミスの数は減少します。そうすると、farahさんの精神的負担も軽くなり、エネルギー節約にもなるでしょう。
そして、よくミスする人に、時々、声かけをしてあげたり、相談に乗ってあげることにしましょう。そういう優しい配慮が、職場を暮らしやすくし、ミスの減少に繋がるでしょう。

◆5.なるべくミスを少なくするための、もう一つ大事方法は、「仕事量(仕事の成果)は少なくても良い、或いは、仕事は遅くても良いから、正確に仕上げよう」と誓いを立てることです。
「仕事の量よりも、仕事の早さよりも、仕事の質を大事にする」と云うことです。このことを、モットーとされることです。こうすれば、ミスの量は激減していくはずです。
ミスの量が減ると、仕事に自信が戻ってきます。自信が戻ってくると、仕事にスピード感が出て来ます。すると「仕事の処理速度が早くなっても、ミスが出ない作業場」が完成するわけです。
「仕事はゆっくりでも良い、遅くても良い、量は少なくなっても良い。仕事は正確にすることを目標にしましょう」と、派遣社員さんに言うて聞かすことです。
もう一つ大事な点は、ミスをさせないためには、派遣社員を「ピリピリ」させないように気をつけましょう。職場の雰囲気は、緊張よりも、リラックスして仕事をするほうが、ミスの量は少なくなります。言い換えれば、ほどよい緊張感があれば、それで充分なのです。冗談でも云って、皆さんをリラックスさせましょう。和気あいあいの雰囲気の中で、仕事をすることが、ミスのない仕事場に変えていくでしょう。
つまり、考え方の根底には、「ミスをしても構わない」と、いう心の持ち方に変えていくことが肝心です。「ミスをしないように」ではなくて、「ミスしても構わない」に変える方が、ミスの数は減っていく、と云うことでです。皮肉なモノです。

◆6.farahさんは、上司からの命令を、絶対に守らなければならないものと、受け止められ、完璧主義を貫こうとしていらっしゃいます。そして物事の責任を、全てご自分に集中させ過ぎていらしゃいます。その結果、そのことが上手く実現できないので、「自分はダメな人間なんだ、居てはいけない人間なのだ」と、決めつけていらっしゃいます。
farahさんは、「完璧主義」と「自己引責主義」の罠に囚われていらっしゃるのです。このことに気づいていただくだけでも、事態の解消に繋がるでしょう。
そして、次にもう一つ大事なことを申します。
ご自身が、ダメな人間だと云う証拠は、今回のメールの事件を除けば、一体何処にあるのでしょうか。その証拠をあげることが出来ますか。出来ないと思います。
派遣社員の指導・監督を任された、と云うことは、farahさんにそれだけの能力があると会社が認めて呉れたからであります。
ミスを犯したからと言って、会社は正社員を、直ちにしかも、簡単に首にすることはできません。その証拠に、ミスのことで、叱られると思っていたら、そうではなくて、別件でしたね。「同僚に対する態度が冷たい。」と云うことだけのことだったでしょう。今回の件で悩んでおられたので、いつの間にか、けわしい顔つきをしていらっしゃったのではないでしょうか。私はそのように推測します。ですからfarah様が思っていらっしゃるように、会社は、farahさんをダメ人間だ、と云うレッテルを貼っていなかったのです。ミスは、会社の何処ででも、至る処で起きているモノだ、という事を認識しておきましょう。

◆7.でたらめよりも完璧主義、無責任よりも自己責任をもって対処することは、大事なことではありますが、それらを全うしようとし過ぎますと、かえって、ご自分を締め付けて、ご自身を苦しめる結果になるでしょう。いまここで、「ご自分をゆるすこと」が肝心です。
「たとえミスを犯したとしても、私は大丈夫。ミスを犯すのは、人間の常。私が神ではなく人間なのだから」と、姿勢を正して、そのように何度も言ってみてください。そして出勤前に鏡の前に立ち、泣き顔を作り、次に最高の笑顔を作り、それを2,3回繰り返し、最後に笑顔を作って、会社に出勤しましょう。


以上が、今回のご質問に対する私のアドバイスです。

少しでもお役に立てれば幸いです。

違反報告

2011年2月11日 11時44分


farahさん こんにちは。

カウンセリングルーム M.heartの尾崎です。

ご相談、読ませていただきました。

まじめに一生懸命お仕事されてきたのに、手にあまる派遣の方々の監督・指導を
まかされて心が疲れてしまわれたようですね。

愚痴をこぼした同僚の方からも、厳しく言われたようにお感じになって
社会不適合な人間の様にまで感じられてしまったのは、ずいぶんお辛い日が
続いていたのではないかと思います。

ついには、耐えられなくなり大泣きして一人での作業となったようですが
また面倒をみる事になったり、他の会社でも同じ事が起こるかもしれないと
不安に駆られているようですね。

farahさんのお気持ちは良くわかります。
繁忙期ということもあり、会社全体が忙しく上司の方も同僚の方も
余裕がなく「頑張って」という気持ちがfarahさんも含めギスギスして
しまっているのではないでしょうか?

文面を拝見していましても、まじめなfarahさんの様子がうかがえます。
けして、社会不適合なんて事はありません。

不安な気持ちはわかりますが、チョット気持ちを変えられて
今のうちに不安に頭を悩めるのではなく、ミスに対する対策を
たてたらどうでしょう。

例えば、作業工程がわからないのですが、10も20も色々なミスを
派遣さん達がするわけではないと思うのですね。
今までに派遣の方々が、起こしやすいミスをまとめ対策を考え表を作るとか
注意事項をあらかじめプリントして作っておくとかetc.

仕事は一人で頑張ろうと思ってもうまくいきませんから
自分一人でやるのではなく、派遣さんの中でも上手にできる人に
協力してもらうのはどうでしょう。

「責任」に押し潰されないように、準備をしておけば
ミスは減るのではないかと思います。

責任に負けるのではなく、責任を果たすための準備に心を傾けて
どうしても不安感がなくならないようでしたら、カウンセリングを
受けられるのも良いと思います。

farahさんが気持ち良く働けるのをお祈りしています。

違反報告

2011年2月8日 22時57分


株式会社インスタイル

farahさん

こんにちわ。クラリティの赤松です。

責任あるお仕事、大変ですよね。
farahさんのようにお仕事の事で悩まれている方多いですよね。

farahさんは、お仕事の流れを把握していらっしゃるので、
部下の人たちが正しく作業が出来なかったり、作業の完了が遅かったりして、
ミスが出てしまい、周囲の人に指摘されて辛いという事ですね。


そこで、

farahさんの会社での役割を考えて欲しいです。
(紙などに書いていくと整理出来ていいかもしれません。)

例えば、

1、farahさん自身のアクリルの加工製品を決められた枚数作成する。
2、アクリル加工の際、ミス(失敗)の数を減らす。
3、派遣、他部署の方の指導・面倒をみる。

というような、仕事上の役割をいくつか書き出して、第1優先は何なのか?
第2優先はどれか?ということを考えて、仕事の優先順位をつけたら
いかがでしょうか?

仮に、この例の時の、1番が最優先の役割だとしたら、

上司に派遣さんの面倒を頼まれた場合、
「私の1日の生産目標数は○○個ですが、派遣さんの指導を一緒にすると
達成できないかもしれませんがいいですか?」
「ただし、□□人まででしたら、対応は可能です。」

というように、全てを受け入れると、第1優先の役割が達成出来ないかもしれない。
ただし、2、3人であれば、何とか頑張れる。みたいな提案ができれば、
上司も考えてくれるのではないでしょうか?

仕事に責任感をもって取組もうとするfarahさんは素晴らしいです。

最後に、仕事に出かける前に、上を向いて、口を「ニカッ!」と開いて、両手を大きく
広げ天を仰ぐような形で、「ハハハハハ・・・・」と声に出して笑ってみてください。

体を楽しそうにしていると、心も楽しくなってきますよ。

違反報告

2011年2月8日 18時19分


Counseling Room Allottee

farahさん はじめまして counseling room allottee 野村です。

お仕事大変ですね。特に人の面倒をみることは気分的につかれますね。

自分の仕事もやらないといけないし、派遣さんもみないといけないし・・・。

派遣さんがミスをしたらどうしょうとか、監督・指導は自分の責任とかでfarahさんの頭

の中は、いっぱいですね。

少し肩の力抜きませんか?

社会不適合者なんだ…」と激しく思い込むようになり、何度か引きこもりたい衝動にか

られました。とありますが、上司が派遣さんの面倒を見て欲しいと言われるのは、

farahさんの責任感や仕事ぶりを認めておられるからだと思いますよ。

自分のマイナス思考が悪いと書かれてますね。

これはマイナス思考だと思ったら「いけないいけない!」と自分を振り返ること

できますか?もしできるなら、そのマイナス思考をプラスにかえることもできますよ。

farahさんの責任と重く受止めず、どうして作業手順が悪いのか、要領が悪いのか、作

業が遅いのかを考えて見ませんか?

少しでもその理由がわかったら、落ち着いて理由を説明してあげてください。

そして、上司や同僚にもその原因を相談して、知恵を拝借されてはいかがですか?

farahさんは真剣に仕事について考えられるほど責任感があり、今の状況をなんとかし

ないとと現実を見つめられる思考を持っておられます。

今一度、肩の力を抜いて自分のできることを精一杯楽しくできるように取り組んでみて

ください。自分で目標を決めひとつづつ解決していくことを進めます。そしてそれができ

たら、指導してる人を誉めてあげることです。「少し早くなったね」とか声をかけてあげ

てください。派遣の人もなれない仕事でfarahさん以上に神経がピリピリしていて、思う

ように作業できないのかも知れませんよ。farahさんがゆったり構えることで状況が変

わるかもしれません。何とかしないと、同じ問題は起ると感じてます。と相談される

farahさんだから、再度派遣さんの面倒をみてほしいと上司の方は思われたのではな

いでしょうか?無理をしている、さされてると感じるから、気持ちも穏やかでなく、周囲

にも八つ当たりしてしまうのですね。

監督・指導という立場に惑わされず、仕事を熟知している先輩として

farahさんのできることをあせらず一つづつ解決していきましょう。きっと努力が報われ

ます。

また、悩まれたらいつでも相談してください。








違反報告

2011年2月7日 21時50分


はじめまして。
すなどけいと申します。

毎日のお仕事お疲れ様です。
1人で2、3人が限度だと思います。
10人の面倒を見るという事は、かなりの集中力と精神力が必要になりますね。
その緊張が積み重なると、ご自身も書かれているようにパニックになり作業している人のミスも見逃してしまう、余計に悪循環に陥るのではないでしょうか。
仕事に対してとても責任感のある方ですね。
その為、完璧にやらなければと自分を追い込んでいるのですね。
同僚の方も本当は分かっている筈ですよ、でも忙しい時期だというのも現実で、
そういう言い方になってしまったのだと思います。
まずは、忙しい時期だと分かっている事を前提に上司に相談してみるのが
一番だと思います。
あなたの誠意と熱意がきっと伝わりますよ。
そこから始めてみてください。

違反報告

2011年2月7日 21時49分


farah様。初めまして、メールカウンセリングmind'sの猿橋と申します。

繁忙期を迎えて、忙しい毎日を過ごしていることと存じます。

farah様は、管理者(監督・指導)の立ち場におかれていらっしゃるのですね。

少人数でしたら、目が届くと思いますが多いときには10人となりますと

見落としがちになりますね。farah様だけではないと思います。どんなに優れている

社員の方でも、自分も生産に携わっている以上、すべてに目を光らせるということは

物理的に不可能だと思います。ですから、farah様は自分は管理者として不向きである

とか、会社に必要のない社員であるという自己評価を下げるような考えは不要です。

生産性を上げる為には、厳しい管理・甘すぎる管理では不可能です。適材適所とでも

いいますか、各個人の特性や技能を考慮したうえでの配置転換が必要です。

人間ですから、ミスはつきものです。しかし、人間の場合には失敗したときに気付くこと

が出来ます。オートメーション化された機械であれば、規格外の製品をひたすら生産し

続けてしまいます。企業にもよりますが、生産ロスを多少見込んでの工程管理がある

と思います。ですから、farah様は強迫概念に囚われずに取り組んでいかれたら良い

のではないでしょうか。派遣社員または、他の部署からの助っ人に来てくださる方が

ミスを減らせるように、作業工程表(マニュアル)を作成するのも良いかと考えます。

特殊な任務に就かれているケースを除き、マニュアルを文書化して作業場で目に付く

場所に掲げておけば、作業前や休憩時間時に目を通して貰うのも、ロスを減少させる

ポイントにもなるのではないでしょうか。

違反報告

2011年2月7日 20時30分


返信が遅くなり、申し訳ありません。

『霊的問題』では無い様ですが、私が同じ立場なら、『文章』にして『間抜け直属上司』

に手紙を出し、その反応次第で納得行かなければ、貴方様の会社の管轄する地区の

労働基準局に提出した手紙のコピーを提出して、指示を仰ぎます。

大袈裟気味に言わないと、公僕連中なので、動いてくれないので、

きっちり、ハッキリと行政指導をしろ!と言って下さいね!

違反報告

2011年2月7日 19時20分


訪問心理カウンセリング自然のこころ

farahさん、初めまして自然のこころの西岡です。
仕事上のミスや上司から受けた注意をすべて自分のせいにされておられ、自分を責め続けられてきたご様子で
大変辛かった事と思います。
お気づきの通り、基本の2~3人の面倒に比べ10人といいますと
3倍~5倍の仕事量です。
アクリル加工の仕事を知らない私から見ても大変そうだと感じてしまいます。
仮に1人の面倒を見るだけにしても仕事上でのミスというのは出てしまうものです。ある意味仕方ない事なのだと思います。
確かに社会人として、また監督、指導の立場にある人間としての責任はあり、ミスが出ないよう努力する姿勢は大切ですが、
実際にできるのか?となりますとなかなか難しいことなのでしょう。

叱責や注意をする上司の方にしても責任や立場がございますので
『ミスしても仕方ないよ』とは言えないのでしょうが
あくまで改善して欲しい部分を言っているだけですので
自分の存在そのものを否定なさる必要はありません。

言葉で言うほど簡単な事ではありませんが
どんな仕事も人間関係です。
気持ちの良い環境でなければfarahさんもパニックに陥りますし
短期派遣さんもミスを増やしてしまうかも知れません。

慣れない作業にミスしてしまった短期派遣さんや他部署の人たちの代わりに怒られてあげるのも一つの仕事。
そう割り切ってしまわれるのも良いかも知れませんね。

それから、まずは周囲から受けるイライラを抑え
そのフラストレーションを仕事上がりや休日に上手く発散ささせる事が重要だと思います。
そして、今は上手くいってなくても、コツを掴むキッカケがあれば上手くけるようになるという自信を持ってください。
それまでは何かと辛くなることもあるでしょうが、
言葉は悪いですが面の皮を厚くして、ストレスをかわしていけるようになれればと思います。

(もし、自分ではイライラを抑えられない。自信を持てないと思われるなら、専門家であるカウンセラーなどに相談するのも良いと思います。
詳しい話を聞くにあたって、こういった掲示板ではプライバシーの問題もありますし、限界もありますので
初回無料などのサービスをされている先生もいらっしゃるので
各カウンセラーホームページで問い合わせされても良いでしょう。)

farahさんの考え方はとても責任感が強く、正直な考え方と思います。
ただ、周囲からの反応とにギャップが生まれ、farahさんの良さを
上手く表現できていないのではないかと思い、残念な思いです。
あまり自分を責め立てられず、自信を持って今の職場で明るく活躍される事を願っております。

違反報告

2011年2月7日 17時18分


聖母治療院

farahさん、はじめまして。
漢方紫禁堂鍼灸院の加藤と申します。

farahさんは会社側から、短期派遣さんや他部署の人の 「監督・指導」 することを命じられているのですね。

「監督・指導」する人は、ふつう 「責任者」 として、管理職的な要素を求められます。

farahさんの会社の悪口を言うわけではありませんが、会社側としては無理を承知で命じていると思います。

farahさんも作業工程の一員である訳ですから、客観的にチェックする時間や精神的余裕はないはずです。

工場や鉄道、工事現場などでは 「現場責任者」 が別にいますよね?

会社がfarahさんに要求していることは、例えば道路工事をしながら歩行者や車の誘導をしろと言っているようなもので、無理な話です。

・・・と第三者の私は客観的に思うのですが、farahさんは社員として、社会人として、また人間として失格なんじゃないかと思いつめていらっしゃる。

このまま思いつめますと 「うつ」 になってしまいます。

かと言って、farahさんの “会社に対するマイナス思考” を変えるには、会社で働きながらでは難しいと思います。

私は、farahさんは真面目で律儀で繊細で、とても良い性格を持っていらっしゃると文面から拝察します。

その 「良い面」 が、社会生活、特に仕事の現場では 「あだ」 となるものです。

自分の仕事もできて、他者の管理・指導もできて、上司からの評判も良くて・・・

と書きますと、何だか犯罪者の過去の意外な経歴のように感じませんか(笑)

つまり、本質の良さと社会的な評判は、必ずしも一致しないということです。

farahさんが 「責任を背負う」 ことと 「お身体の悲鳴」 のプレッシャーと重たさ、暗黒色なお気持ちはよく分かります。



私から結論として申し上げられることは、以下の4点です。

1.farahさんの素の心、素の性格は変える必要はありません。

2.会社に対して、声を出しましょう。
  「できない」 ものは 「できない」 と言ってしまいましょう。

3.同僚の方など周囲の 「意見」 は絶対的に正しいものではありません。
  むしろ同僚の方以上に 「現場」 を経験されているfarahさんご自身の 「心の声」 に耳を傾けてあげてください。
  これはご自分を甘やかせることではありません。
  生きやすいように、本当の気持ちと向き合う作業です。

4.愚痴などを話しても理解が得られない方や、ネガティブな 「意見」 しか言わない方には、今後話題などに注意しましょう。
  「根性論」 で鍛え上げるほうが向いている方もいるでしょうが、farahさんはまったく違うタイプだと思いますので。


くれぐれもお身体を大切にされて、ご無理なさいませんようお祈りいたします。

違反報告

2011年2月7日 17時12分


御認識のように、考え方、捉え方に問題があります。
認知の修正をした方がよろしいかと。
そしてやるべき事の整理を。
仕事は重要でありますが、あくまでも仕事です。
人生のパートのひとつでしかありません。そんなに構えても
いい経過や結果が生まれるとも限りません。余裕をもって
やった方(振りでも)が良い結果が生まれる率は高いと思われます。
一度、きちんといろいろ整理した方が改善されるでしょう。

より詳しくは東京クオリアで。

違反報告

2011年2月7日 12時25分