教えて掲示板の質問
「仕事によるストレスと吐き気」に関する質問
- 受付終了
りんさん
初めましてりんと申します。
私は今販売員の仕事をしています。仕事中にミスをしてしまったり、クレーム対応などした日は必ず夜、嘔吐してしまいます。
また、失敗したことが頭から離れず、またミスをしてしまったらや二重クレームになるのではないかとか私の、接客は正しいのかと考えてしまい、不安のループにおちいってしまいます。
それが1日で終わればいいのですが、何日も引きずり嘔吐も繰り返してしまう状況です。
そのため、仕事に行くのは辛く辞めることばかり考えてしまったり、最近では死への憧れもいだきはじめました。そのため、先輩にはネガティブすぎると言われます。どうしてもプラスには考えられないのです。そこも自分を苦しめてるのだと思います。
困っているのは上記もそうですが、人を巻き込んで当たってしまうということです。親には泣いたりイライラをぶつけたり、スタッフにはマイナス思考の考えをぶつけたりてしまう。また情緒不安定な状態、不機嫌な顔での勤務。
二十代の時はよくあるとは聞きますが、ストレスは一生付いてくると思うので、対処法や上手い付き合い方を見つけられたらと思ってます。
人に迷惑をかけたくないのと嘔吐が治まればとは思います。
2012年7月21日 02時25分
教えて掲示板の回答
新川公園前メンタルカウンセリング
新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー 千嶋のりえです。
ご相談ありがとうございます。
嘔吐により謝罪や反省を兼ねた意識になっている方は多いです。
一種の自虐行為ではあるのですが、無意識にリセットの作用を得ているようです。
もし、あなたがこの様な心理状態を確認した場合、間違いだと認識する事を意識しましょう。
また、嘔吐には病が潜んでいる場合もあるので、検査等で異常が無い事を確認し安心を得る事も大切です。
心因性の場合、完璧を目指し、神経が過敏になっていると、症状は悪化します。
安心感を得る事、罪悪感をなくす事、ここは重要です。
過去に辛い経験はありませんか?
記憶の呼び起こしで反射的に起こることも考えられます。
死への念慮は増幅する前の対処が求められるのです。
自力で頑張らず、心療内科、または心理カウンセリングをご検討ください。
自己を追い詰め、痛みを強いてはいけません。
困った時は救助を求めて下さい。
心理カウンセラー 千嶋のりえ
2012年8月19日 16時46分
はじめまして
メンタルケアサポートてぃーだ 久志と申します。
勇気ある決意にてのご相談、ありがとうございます。心情のつらさがとてもよく理解できる文章です。
仕事内容・職員関係などで苦労されていらっしゃるのですね。
”死への憧れ”もいだきはじめているとの文面がありますが、その方向でのお考えにもう一つ選択肢を追加していただけたらと思います。
それは、職場を変更し環境を変え、そこでどういったご自身がでてくるかを楽しむ。
りんさん 積み重なる仕事でのストレスと思いますので、柔軟な考えで前に進めたらと思います。
現在の職場での改善がなければ、親・ご友人・カウンセラーにゆっくり相談してみたらと思います。
りんさんのお気持ちを十分理解したうえでの、簡潔な返答ですがいつでもご相談お待ちしております。
カウンセラー 久志
2012年8月19日 07時58分
コミュニケーション心理研究所
コミュニケーション心理研究所の内田です。
あなたの場合、断言はできませんが、認知行動療法が適しているように思われます。ぜひ、近くの専門家を探して相談してみてください。
仕事のミスは誰にでもあります。クレーム対応も接客や営業の仕事なら、あって当たり前で、ない方が不思議です。同じ仕事でも他の人は、あなたのような症状が起こっていませんね。
現象面だけ見ると、起こってること(外部環境)は同じでも、あなたと他の方は受け取り方が違い、あなたには大きなストレスとなり、吐き気という身体症状があらわれているということです。
つまり、ものごとの受け取り方(認知)が問題なのです。したがって、あなたの周りで起こる出来事をどのように捉えるかという「認知」を変えることで、あなたにだけ起こるストレスと吐き気を回避できるはずです。
理屈を言えば単純ですが、実際にはそう簡単に認知を変えることはできません。
認知行動療法の専門家に一度相談されてみてはいかがでしょうか?
この他にも、催眠療法やNLPなども効果があると思います。
2012年8月18日 22時50分
メンタル心理カウンセリング かたつむり
まずは、今日嫌だった事や失敗した事、言える人、カウンセラーでも身近であなたの話を親身に聞いてくれる人を見つける事、だだし身近な人の場合はその話を聞いて貰う人はあなたに考えを押し付けない人で。その日に聞いてもらえなくても、週一回は聞いてもらえる人、あなたが吐き出せる人を見つけるか作る。そして吐き出して又気分を変えて新たに次の日を迎える。自分自身の中に溜め込まないのをくせずける事。
2012年8月18日 19時49分
「心の相談ルーム」オアシス大阪
初めまして。「心の相談ルーム」オアシス大阪の、のぶさわです。
ご相談内容を拝見しました。
りんさんは、「ミスしないように」、「二重クレームにならないように」、「正しい接客を
しなきゃ」という文面から、凄くまじめで、仕事に責任感のある方だと感心しました。
今時の若者というと失礼ですが、ミスをしても叱られたらすぐに辞めたり、失敗を咎めると”逆ギレ”する人が多いのに、りんさんはその「責任感」と「仕事に対する真摯
な姿勢」はどこで学んだのですか?
かと言って、今のままではとっても苦しいですよね。
苦しみの原因は2つあります。
まず一つ目は”不安”を感じないようにしようとして、逆に不安がずっと続いてしまっている事。
不安から目をそらしても決して消えません。 ではどうすればいいのか?ですが、不安とまずきっちり向き合う事です。 具体的には、”最悪の状態を考える”という事です。~もし、ミスや二重クレームが頻繁に起きたら、最悪りんさんはどうなりますか?・・・想像してみて下さい。
多分(これは私の勝手な想像ですが)、最悪職場をクビになるっていう事ではないでしょうか? そうなったら人生は終わりでしょうか?(まだお若いので転職もありではないですか?) でも、どうしても”最悪”の状態を避けたいのであれば、そうならない様に、りんさんが無理なくできる小さな事は何ですか? 他の人に無理なく
協力してもらえる些細な事は何ですか?--それを考えてみて下さい。
そして苦しみの原因の二つ目は「ネガティブな部分をポジティブにできない」点だと
思います。まさかりんさんは「自分はネガティブだからポジティブに変えなきゃ」などとは、思っていないでしょうね? 性格にネガティブとポジティブがあるとすれば(私はこの分け方自体も賛成できないのですが)、ネガが悪いとかポジが良い等と言う人が多いですが、そうではありません。
例えば野球のイチロー選手やオリンピックのメダリスト等は「ミスをしないように」「失敗を繰り返さないように」と人一倍神経が使える人で、楽天的な人から見たら「何を
そこまで神経質になってるの? もっと人生楽しもうよ!」と、不安を払しょくする為に自分を極限まで追い詰める彼らを”ネガティブな奴だ”とレッテルを貼っちゃうかも
知れません。(ただ、イチローが不安でバットを24時間振り続けないちいられなくなれば、それは問題です)
逆に全く不安を感じない常に前向きな人が職場にいて、自分のミスを「ドンマイ」と気にせず、それを繰り返されたら、周りの人は腹が立ちますよね。(そして究極に
不安を感じない人だったら、赤信号を渡ったり、大丈夫だと思って、ビルから飛び
降りるかもしれません)
つまり、性格そのものに良い・悪いは無く、「極端な方向へ行ったらだめ」だという事
です。 ですから、りんさんの性格の中で、役立ってるもの、人から評価されてるものをまず探してみて下さい。
そして次に”今はちょっと極端の側に偏ってるな”という部分も探してみて下さい。
そして”今はちょっと偏ってるな”という部分を元に戻す方法を以下に書きます。
①”偏ってる”為に生じてる、あなたの考え(頭の中にある言葉)、行動、言葉を探す
②仮に人に迷惑掛けずに嘔吐もしなくなったと想像します。
③仮にそうなったとしたら、迷惑を掛ける代わりに人とどう接してますか?嘔吐する
代わりに何をしてるでしょう?⇒それを自分が主人公のビデオを見る感じで、具
体的な場面を想像してみましょう。
④そのビデオの中のあなたは、さっきの”偏ってる”為に生じてた考えや言動と、ど んな違った考え・言動をしてるでしょうか?
⑤”違い”が少しでもわかれば、ビデオの中のあなたの行ってた考え・言動のうち、
無理なくすぐにできる事から少しずつやってみて下さい。
⇒”性格の偏り”が無くなったイメージにフォーカスして、それに合わせてゆくので、
少しずつ実行してゆけば”性格の偏り”は無くなってきます。
色々書きましたが、少しずつできる所からやってみて下さい。
2012年8月18日 11時07分
カウンセリングスペース フィールマインド
りんさんはじめまして。
フィールマインドカウンセラーの小日向るり子です。
大変に辛い状況ですよね。
いつからそのような状況になりましたか?
ご相談の文章だけでの判断となりますが、2週間以上続いているようでしたら、現在のりんさんは、「うつ状態」になっていらっしゃると思います。
なぜ、そのように判断したかと言うと「死への憧れ」という文字からです。
「死にたいほど辛い」から、死が「憧れ」に変わったとき、それは辛さではなく、すでに何等かの治療を必要としているというSOSです。
私は精神科医ではないので断言はできません。
ただ、勤労者の陥る心の病を学び、ご相談を受けてきた者としてアドバイスさせていただきます。
なるべく早く、精神科、もしくは心療内科を受診してください
できましたら、初診に心理テストをきっちりとやってもらえるかを電話で確認したうえで、そうした診断テストをきちんと行い、かつ初診に時間をかけてもらえる病院が望ましいです。
まずは、現在の「消滅願望」を薬物療法や医師との面談で緩和しながら、元々のネガティブ思考をチェンジしていくためのカウンセリングを併用する、という形が望ましいと思います。
おどかすわけではないですが、嘔吐は身体を疲弊させてしまいますし、栄養が入っていかないため、身体の病も併発してしまう可能性があります(この時期、脱水症状なども心配です)。
ご相談者の方でも「もっと早くきちんと専門家の治療をうけておけば・・・」という方が多くいらっしゃることもつけ加えさせていただきます。
ここへ相談されたのはその一歩です。
今なら、社会生活を続けながら、専門家の診断を仰ぎ、治療することで必ずよくなっていきます。
大丈夫です。きちんと治癒していきましょうね。
2012年8月18日 05時48分
りんさん、こんばんは。
辛い状況の中、ご相談ありがとうございます。
仕事のミスやクレームが、「夜の嘔吐」につながり、そしてそれが
不安のループになることが気になります。
仕事のミスやクレームを、切り離して対処する方法があります。
そして、あなたの精神状態の落ち着き、整理を図る必要があります。
死への念慮が深まる前に、対面のカウンセリングをお勧めします。
暑い夏から秋へと移ろうしています。あなたの心に一日も早く平穏な
生活が戻ることを願っています。
また、いつでもご相談ください。
心理セラピスト Haru
2012年8月18日 01時19分
インナーチャイルドカウンセリング自由の子
大変ですね。よくやってます。性格の問題か少し完全主義的なとこもあるのでしょうか?今のとこ先読みしてしまって精神的にも追い込まれて悪循環になっているようですね。いいほうに考えるととても仕事にまじめに取り組んでいますね。ただ体にきていますし、精神的にもまいっているようです。やはり仕事を失うのも今の時代大変ですし、できれば少し休養をとれれば精神科で相談してみることや、カウンセリングをとうしてもっと深いところに問題が潜んでいることに気付くかもしれませんし文面だけだと真に良いアドバイスには限界ありますが少し落ち着きを取り戻すためよく考えどうするか決定してみてください・
2012年8月17日 20時58分