教えて掲示板の質問
「自分に対する他人の反応で不安になる」に関する質問
- 受付終了
煮干さん
こんにちは、以前一度相談させて頂きました者です。
以前ご相談した友人とのトラブルは、何とか沈静化し、だいぶ落ち着いてきました。
(後で謝られたので聞いてみると、一方的に嫉妬の感情をぶつけられたようなものでした。とりあえず謝ってくれたのでその場はよしとし、インターネット上のやりとりだけは普通に世間話もするようになりました。ただ、実際にもし会う機会ができたとしたら、自分はその場に正直行きたくない気持ちです)
しかし、それ以降自分の反応がおかしくなってしまいました。
一見、普通にしていますし生活も仕事もいつもどおりこなせているはずなのですが、他人のちょっとした反応の具合で、すぐに不安になり、
血の気が引きそうになったり、動悸がするようになっています。
ちょっとメールの返事が遅くなっただけでも。
ちょっと、いつもより返事のノリやテンションが違っていただけでも。
もしかして、私何かしたんじゃ?
何か気に障るようなことをしてしまったのでは?
そんな不安が湧き上がってきて仕方なくなります。
そして相手からいつもと変わらない反応が帰ってくると、その度に「ああよかった、私が何かしたわけではなかったのだ」と安心するのです。
そもそもの引き金となったトラブルが、
私の何気ない反応にカチン、ときた人が喧嘩を吹っかけてくるようなものでしたのでまた自分の知らないうちに誰かの地雷を踏んでしまっているんじゃ?と考えるようになってしまっているようです。
人間、そこまで四六時中他人の言動を気にするものではないと思うのですが、それでもちょっとしたことで身構えてしまっている自分がいます。
これは相手を信用してないことにもなりますし、その罪悪感や申し訳なさでも胸が苦しくなります。
長い付き合いだったり、しょっちゅう会う機会があって気心のしれている人なら、このくらいなら大丈夫だろう、と思い安心しているのですが、まだそこまで何度もあっているわけではない人や、遠距離の人などに対して、不安にかられやすくなっています。
また、悩みをかかえている友人がネットで時折「無理しなきゃやってられない」「気持ち悪い」とこぼしているのを見かけたときも、自分が原因なのではないかとつい考えてしまい、自己嫌悪しています。
(その友人は朝の挨拶は一番に返してくれますし、忙しそうだけどがんばってね、といつも声をかけてくれ、逆に励ましてくれるのですが…その友人にまで「無理をして私と話しているんじゃないか」と不安の目を向けてしまった自分にショックを受けています)
幼いころに性格のきつい知り合いがいたため、怒らせないように人目を伺って行動するくせがありました。
長らくそういうことはなくなっていたのですが、人間関係のトラブル続きのなかで何かのスイッチが入ってしまったようで…昔の嫌な自分が戻ってきたようでとても困っています。
いったいどうすればいいのでしょうか。
すぐに不安になる気持ちは、どうすれば現れないようにできるのでしょうか。
他人を気にしても仕方ない、自分は自分だ…そう頭ではわかっているのですが、体がわかってくれていないような感じがします。
自分以外のことで気持ちが上下するのが本当に辛いです。
2012年7月11日 10時33分
教えて掲示板の回答
NPO法人 ゆうあい相談室
人間関係では相手の評価が自分の基準になっている場合には
このような状態になることがあります。
ひとがどう思おうと人の勝手なので、それをすべて自分に取り入れ
ては、当然バランスが悪くなってしまいます。
すこし過敏になっているようですので、こういう場合はできるだけ
距離をとり、あまり考えないようにして、作業的なものに集中する
ようにし、人とのかかわりは最低限にとどめたほうが良いとおも
われます。
ことばは人の意をすべて表現できることはありません。したがって
言葉自体に神経質になるのはあまり意味がありませんが、体調
などによっても気になったりすることがあるのです。
また、人にどう見られたいなどの理想を持っている方はなおさら
それが強くなります。
人間関係のトラブルによって、トラウマになっている方も多く
そういう場合は自動思考がその場面とリンクしてしまうことが
起きたりしますが、すべて過去の記憶であり、今の現実とは
関係ないことを理解しましょう。
そうして、いまのことに集中するか全く関わらないかのどちらか
を選択し、おもいっきり行動してみましょう。
こたえはすべて自分のなかにあります。
いくら気になっても、他人の中からこたえは得られません。
気分転換や趣味への集中なども効果があります。
人との距離の取り方は、自分が客観的にいられる距離がベスト
です。それ以上になるとあまり良いことはないのではないでしょうか。
自分の人生なのですから、自分の為に生きられるように
自分のポリシーを作っていきましょう。
2012年7月25日 15時35分
お礼コメント
返信が遅くなってすみません。
人間関係が原因なのはわかっているのですが、どうにも自分の性格上他人とのかかわりを完全に絶ってしまうともっと堂々めぐりになりそうで(友人には溜め込むほうだと指摘されました…;)…
>すべて過去の記憶であり、今の現実とは関係ないことを理解しましょう。
>そうして、いまのことに集中するか全く関わらないかのどちらかを選択し、おもいっきり行動してみましょう。
そうですね、昔は昔のことですからね…。
もう終わっていることをぶり返すことほどばかばかしいこともないですよね、今は今ですし…
ただ、理性的にはそれがわかっているはずなのですが、どうしても体の方がわかってくれないらしく、体調不良の形で出てきてしまいました。
先日、心療内科を受診して軽い薬を頂いて治療に入りました。
体と心のシンクロが崩れてしまっているようなので、
なんとか元に戻していきたいと思っています。
ご指摘のとおり、確かにちょっと人に寄りかかる具合が多くなってしまっていたのかと思います。
でも人がいないと寂しいという気持ちも事実で…難しいですね…。
何とか一番調子がよかったころの自分を取り戻したいです。
ご返答、ありがとうございました。
2012年8月27日 19時25分
新川公園前メンタルカウンセリング
新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー 千嶋のりえです。
ご相談ありがとうございます。
あなたは、以前の問題を解決に導いています。
この事を、実績の一つと考えましょう。
あなたには、改善の能力が備わっているのです。
自分の行動に責任を持てている証拠です。
人目が気になる事は、誰しも起こる事ですが、症状が顕著になる時に、自分への惨めな気持ちを感じている人は多いです。
これは一過性である場合が多く、約2週間程で消える場合には問題はありません。
良くない状態は、偏執的な感情が起こる時です。
この症状を継続すると、強迫的な観念が起こり、日常生活に問題が起きてしまいます。
あなたの状態を自身で知っておく事が理想的です。
今はどの様な心理状態なのか、と言う事を考える習慣を得ると、自分の感情のコントロールが安定します。
その為には、毎日数行程の記録を付けましょう。
自身を俯瞰視することで、他者の顔色を覗ってしまう事も軽減すると思います。
自己を肯定し、自信を持ちましょう。
またご相談ください。
心理カウンセラー 千嶋のりえ
2012年7月24日 17時08分
お礼コメント
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
人目が気になる事は、誰しも起こる事ですが、症状が顕著になる時に、自分への惨めな気持ちを感じている人は多いです。
>これは一過性である場合が多く、約2週間程で消える場合には問題はありません。
>良くない状態は、偏執的な感情が起こる時です。
>この症状を継続すると、強迫的な観念が起こり、日常生活に問題が起きてしまいます。
あの後しばらく様子を見つつ生活していたのですが、一見大丈夫なようでいて人目が気になるのはずっと続いてしまっていました。
めまいや吐き気、頭痛、胸焼けなど具体的な症状が体に出てくるようになってしまいましたので、
さすがに先日心療内科を受診いたしました。
理性的と体のコントロールがずれてしまっている状態のようでした。
薬を頂きましたので、少しずつ元に戻したいと思っています。
>あなたは、以前の問題を解決に導いています。
>この事を、実績の一つと考えましょう。
そうですね、自力で最悪の事態は脱した(ある意味そのときの解決の仕方が曖昧な部分があったために今の状態になっている気もしますが…)ので、元に戻せることを信じて、直して生きたいと思います。
返答、ありがとうございました。
2012年8月27日 19時18分
こんにちは
メンタルケアサポート てぃーだ 久志と申します。
ご相談に対しての少しばかりの返答させていただきます。
現在、気持ちに不安や問題と感じていることは
○すぐに不安になってしまう。
○他人が困っていることや、怒っていることに対し自分がかかわっているのではないか?と考えてしまう
○考えすぎると、身体的に(動機や血の気がひく)影響が出始めている
原因と思われる事は
○幼少時期に性格のきつい友人が影響で、人目を伺ってしますクセが身についてしまっていた。だが、最近になり再度そのクセがでてきている。
カウンセリング方法としまして、行く通りかの方法があると思います。
思った事を整理し、それが解決を必要とする”問題”であれば、解決するまでの間『不安』となりえるでしょう。
だが、ご自身で感じている『少し考えすぎかな』と思われることは、もう一度ゆっくり検討して『本当に解決を必要とする”問題かな?”』と自問してみてください。
少しずつ”整理”されてくると思います。
このやり方自体、簡単みたいですが、行う方はとても大変だと思います。
沖縄では、『なんくるないさ~』とのすごく良い言葉が存在いたします。
うつ病や精神に病を持つ方に結構かけている言葉かな~と思われます。
『あまり無理して一人で考えず、なんとかなるよ~』と捉えてください。
決して楽しなさいと言う意味ではないですよ。
一度『不安』と感じてしまった事を消すことは難しいので、その『不安』な気持ちの行先をご自身の心の中で”整理”してあげたら良いのかなと思われます。
だが、現状が少しきつい感じと捉えれますので、お近くのカウンセリングルームや心療内科にて直接相談された方がよろしいのではないのかな?とも思われます。
少しずつ気持ちを”整理”してみて、以前の自分に戻れることを願ってます。
2012年7月24日 15時07分
お礼コメント
返信が遅くなってすみません。
>一度『不安』と感じてしまった事を消すことは難しいので、その『不安』な気持ちの行先をご自身の心の中で”整理”してあげたら良いのかなと思われます。
そうですね、確かに無理に解決をしなければならない!白黒つけねばならない!ということでは冷静に考えればないような気がしています。
というか、解決しようにも原因が人間関係でその人とのご縁をすぱっと切って一切会う可能性もなくしてしまえばよいのでしょうが、
そんな簡単にいくわけでもないのと、
自分も争いごとがとにかく嫌で「怒ることにエネルギーを使いたくない」と思うくらいなもので…強引に原因を取っ払うほうがしんどい、というのが正直です。
現実問題としては、理性的には「考えすぎだ」「特段悪いことはしてない」と思えるようになったのですが、体が理性に追いつかないのか、体調不良だけが残った状態になってしましました。
ちょっと気になることがあると(自分がミスをして迷惑をかけてしまった、と思うと相手が別に気にしていないよ、といってくれて怒っていないこともわかっているのにもかかわらず)、動悸がしたり胸のつかえるようなもやもやが取れずずっと残っていたり、同じことを考えるように頭の中に流れがきているような感じがしたりしています。
先日友人にもすすめられて一度心療内科を受診し、軽いものですがお薬を頂き、服用を始めました。
感情(体)と理性がうまくシンクロできなくなってしまっているようなので何とかそれを戻していきたいと思っています。
ご返答いただき、ありがとうございました。
2012年8月27日 19時12分
始めまして。
四つ葉カウンセリングの黒瀬と申します。
他人の目や反応で不安なる気持ちは自分では分かってるつもりでも
なかなか拭えないことですよね。
他人の反応をネガティブにとらえ過ぎると自分の中で壁を作ってしまい
息苦しさや緊張で常に力が入った状態になってしまいます。
まず幼い頃に経験した事が元で、その時に感じた感情が
呼び起されてしまっている状態だと思います。
>>幼いころに性格のきつい知り合いがいたため、怒らせないように人目を伺って行動するくせがありました。
ご自身で自覚を持っておられる過去の事を今の自分で理解し、
過去の自分のことを思い出し、何か誤解していた部分はないかを探ることで
他人の反応への意識や、自分が悪いことをしていないか?という
不安感は和らいで行くと思います。
それと、ご自身の過去を探り、理解すること以外に自分を肯定する。
自分自身を許そうと意識することも大切です。
これは、すぐに出来ることではないと思いますが、常にその意識を持って
行動することで徐々に気持ちに余裕が生まれてきます。
人は、他人に求めて自分の価値や自信を感じるものです。
それを自分自身に向けて、自分を愛してあげて下さい。
ご参考になれば幸いです。
2012年7月24日 14時24分
お礼コメント
返信が遅くなって申し訳ありません。
>ご自身の過去を探り、理解すること以外に自分を肯定する。
>自分自身を許そうと意識することも大切です。
そうですね、必要以上に自分に責を感じすぎていたように思います。
別に相手が怒ってもいないのに怒ってるんじゃないか、と思い込んでいたりもしましたし…;
自分に自信を持たないとだめですね。
現実問題としては理性的には「考えすぎだ」「特段悪いことはしてない」と思えるようになったのですが、体が理性に追いつかないのか、体調不良だけが残った状態になってしましました。
友人にすすめられて一度心療内科を受診し、軽いものですがお薬を頂き、服用を始めました。
感情(体)と理性がうまくシンクロできなくなってしまっているようなので何とかそれを戻していきたいと思っています。
返答いただき、ありがとうございました。
2012年8月27日 19時07分