教えて掲示板の質問
「夫と子供たちの関係について」に関する質問
- 受付終了
rinngoさん
私36歳(SOHO)、夫40歳(会社員)です。子供が、中2、小6、小3、年長の4人います。夫のことで、相談いたします。
昔から子供っぽい人で、結婚当初から、汚れた洗濯物をカゴに入れられない、TVゲームを爆音でする、真冬に下着姿でエアコンの設定温度は30度など、困った(しつけがなっていない)面が目立つ人でした。キレそうなのを我慢しながら、一つ一つ、教えていくという生活でした。収入に見合わない住宅に住んでいたので、公営住宅に引っ越したり、破産宣告を受けた会社でまだ働くつもりでいたところをを、転職を進めたり、訪問するときは手土産がいる、営業は笑顔で、などきりがないくらいでした。
現在、上の子が思春期真っ盛りです。過敏で喜怒哀楽が激しい時期です。以前から、2~3年前からそういう時期が来るから、大人の対応をしよう!広い心で受け止めて上げよう!と言い続けていたのですが。
案の定といいますか、主人は、むかしと変わらず上の子に、変なあだ名を付けからかいます。(ピドルとかしくしくちゃんとか。。意味不明です)そして反抗すると、なんで反抗するんだ!挨拶しないからだ!と怒ります。毎晩、中2の娘は悲鳴をあげ、泣き叫びます。
パパは子供なんだから、いい加減にして!
と、止めに入ります。すると主人は気に食わない顔で、一番下の子のところへ行き猫可愛がりしてます。
毎晩です。
先週、小6の息子が地域のパレードに参加するため練習や会場移動などで私も忙しく動きまわりました。また運悪く、この週に小3の子が足を捻挫。松葉杖の生活になってしまいました。仕事も忙しく、慌ただしい一週間でした。
パレードが終わり、お疲れ様会と称し外食をしたのですが、息子の嫌いなラーメンを大盛りで頼みます。上の子のチャーハンと半分に分けて食べたことがきに食わなかったのか、帰宅後、息子に説教です。「なんで、ラーメンは食べられなくて、りんご飴は食べられるのか!」(リンゴ飴は頑張ったねと、屋台で1つかってあげたものです)
疲れます。
もうすぐ、真ん中の子も思春期に入ります。
恐怖です。
私は、主人と子供たちに何といってやればいいのでしょう。
なにをしてあげれば良いのでしょうか?
父親の自覚がない主人。正直、この人の教育係はあきあきしています。
子供をまず守ることが第一。
家庭環境を整える。
でも、それは主人の言動を受け入れること。
でも、間違っていることは間違っているのです。
どうすれば円満に家庭環境を整えられますか?
*食事時間を別にする。(顔を合わさないですむ)
*欲しかったゲーム機を買い与える(彼の祖母が、なんでも欲しい物をかってくれたのだとか)
*育児書を読ます(多分読まない。。)
思いついたのは上記3つ。情けなく思います。
三つ子の魂百まで。悪夢です。
よろしくお願いします。
2012年6月6日 11時14分
教えて掲示板の回答
新川公園前メンタルカウンセリング
新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー 千嶋のりえです。
ご相談ありがとうございます。
大変ご苦労されています。
お子様は健気に成長されているでしょう。
あなたは、お母様としてお子様最優先で生活されると良いと思います。
大人の人間を再教育して、家庭内でも社会でも完全に生かす事は不可能だと思うのです。
一つ、あなたの心に輝かしいものを感じます。
ご主人に対する無類の愛情です。
これで十分だと思います。
お子様は、あなたの大変さもご主人のこともちゃんと理解して生きて行くと思うのです。
あなたの愛情が分るから、安心できるはずです。
ご夫婦が安泰なら、お子様は優良に育ちます。
その姿を感じると、ご主人も自ずと大人になって行くと思います。
もし嫌なら、止める事も選択できるのです。
あなたの心に蓄積された緊張感は、カウンセリング等を賢く利用されると良いと思います。
自分のこと、お子様のこと、大事なのはあなたの心の安定と笑顔です。
心理カウンセラー 千嶋のりえ
2012年6月13日 19時13分
カウンセリングルーム優心(㈲有心個別アカデミー内)
rinngoさんこんにちは。
カウンセリングルーム優心武澤と申します。
宜しくお願い致します。
文章を読ませて頂き私なりの見解を述べさせていただきます。
rinngoさんにとりましてお子様が5人居るような感覚なのかもしれませんね。
旦那様には頼れないお気持ちが良く伝わって参ります。
rinngoさんは社会常識を兼ね備えた方だな、と感じました。
そこに全く逆の旦那様との間には、当然そうした不満がrinngoさんには
出てしまわれるのは当然かと思います。
敢えて、旦那様に問題があると仮定すると…
私が推測するには「AC(アダルトチルドレン)」または「依存性人格障害」
の可能性があると考えます。
ACに関しては、子供時代を子供らしく過ごせてこなかった環境
親御さんの過保護から歪んだ愛情形成のためにそうなるといわれています。
そこには「自己信頼感」の形成が出来ないため、人から見捨てられ感を抱いたとき
自己をコントロールすることができなくなります。
後者の人格障害は、1人になると不安でしょうがな、常に人にかまってもらいたい
などが通常の人より強く出ている状態です。
旦那様にはとにかく、今までご本人が持っておられる生き方の「癖」を治さなければ
なりません。
ご家族の方が何とかしよう、しようと行動すればする程
旦那様は逆手に取られる事になり兼ねません。
人からかまってもらういたい欲求が旦那様には強くあるからです。
「自分の力」では無理かもしれませんので
専門家に診てもらう事をお勧めいたします。
2012年6月12日 17時41分
お礼コメント
カウンセリングルーム優心武澤 様
お返事ありがとうございます。
>お子様が5人居るような感覚なのかもしれませんね。
>旦那様には頼れないお気持ちが良く伝わって参ります。
まさにそうです。頼りたい時なのですが、真逆に子供返りしているようです。
(専業主婦の傍ら、御小遣い稼ぎ程度に在宅で働いていたのですが、昨年ぐらいから(上の子が中学に入ったため)仕事の量を増やし、ある程度の金額(パートさん程度)が入るようになるぐらいから、こうした言動がひどくなりました。嫉妬でしょうか?(そこまでの金額はないんですけどね…) )
>敢えて、旦那様に問題があると仮定すると…
私が推測するには「AC(アダルトチルドレン)」または「依存性人格障害」の可能性があると考えます
について。
>ACに関しては、子供時代を子供らしく過ごせてこなかった環境
親御さんの過保護から歪んだ愛情形成のためにそうなるといわれています。
なんとなく、こちらのような気がします。義姉は、「主人ばっかり可愛がられた!」とよく言います。共働き、親の介護、アル中の主人の父の話を義母から聞かされました。おばあちゃん子だったそうです。
>そこには「自己信頼感」の形成が出来ないため、人から見捨てられ感を抱いたとき自己をコントロールすることができなくなります。
私の仕事が、主人に影響を及ぼしているのかもしれませんね。良かれと思い、自宅で働く道を選んだのですが、【家にいるのに】、前のようにかまってあげられなくなりました。彼は、それを「見捨てられた」と捉えたのかもしれません。
常識的に考えて、中、高校生がいる家庭は経済的に苦しくなる。と考えるのが普通ですが、主人は理解していなかったのかも。という感が…。話をしても、興味が無いことは聞こえないようです。
説明不足だったのかも。いや、自分に不利だったので、聞こえなかったことにしたのかもしれません。
最初の頃は、何かと気を使ってくれていましたが、だんだん自分ではしなくなり手伝い(布団をひく程度なんですが)を子供に押し付けるようになって来ました。
当然、というか子供は嫌がる(別のお手伝いを与えています)、キレるという順番。これが、エスカレートしてきて、最初に書いたようになったのかもしれません。
厄介です。高給取りではありませんから…。
>旦那様にはとにかく、今までご本人が持っておられる生き方の「癖」を治さなければなりません。
>ご家族の方が何とかしよう、しようと行動すればする程旦那様は逆手に取られる事になり兼ねません。
>人からかまってもらういたい欲求が旦那様には強くあるからです。
かまっても、かまっても、理解できていないということでしょうか?
私に、子供4人いるのも、ココではかけませんがなかなか壮絶なものがあったのです。。(4人とも大切なのは間違いありません!)
かまってあげたい、という思いは、燃え尽きたように感じます。
どれだけ、主人のしでかしたことに対し世間から、責められ、恥をかき続けてきたか、という怒りがあります。
>「自分の力」では無理かもしれませんので
専門家に診てもらう事をお勧めいたします。
手を離すことが、主人にも良いのかもしれません。検討させて頂きます。
長々と失礼いたしました。
ありがとうございます。お陰様で、なにか見えてきそうです!
ありがとうございました!
2012年6月13日 18時19分
聖母治療院
rinngoさん、はじめまして。
漢方紫禁堂治療院の加藤と申します。
まだ保護が必要な4人のお子様を育てられながら、ご主人という“大きな子供”の
世話や躾に追われて過ごしていらっしゃるご様子が目に浮かびます。
rinngoさんも書かれていますが、まず話の大前提は、4人のお子様の環境を
最優先にされることです。
特に気になりましたのは、中2のお嬢さんに変なあだ名を付けてからかう
ということです。
このことは思春期を迎えられたお嬢さんにとって、父親による「家庭内いじめ」です。
あえて厳しい言葉で言えば、「言葉による虐待」でもあります。
小6の息子さんに対する「リンゴ飴の説教」も、ご主人の“気分”による「暴言」
という印象を受けます。
rinngoさんは「パパは子供なんだから」とお子様に言われますが、だからといって
お子様は納得されるでしょうか?
「自分たちより先に生まれた人・自分たちを生んでくれた人」だからといって、
暴言や言葉による虐待が正当化されることはありません。
いろいろな問題も抱えながらではありますが、ご主人は会社員として就労されて
おられます。
rinngoさんもご結婚に際し、ご主人に対して特に「知的障害」や「感情障害」、
「アスペルガー症候群」、「適応障害」などは感じられなかったのですね?
rinngoさんの文章を拝読する限りですが、私もご主人が何か疾患を抱えて
おられるとは感じません。
恐らく・・・失礼な言い方ですが「未成熟」で「幼稚」なのかもしれません。
病的でないことは良いのですが、その反面、医学的に“治療する”という
必要性がなく、rinngoさんにとってもお辛いこととなりますね。
これまでもご主人といろいろ話し合いをされたり、約束されたりする一方で、
お子様方の教育や地域のお祭りへの参加など、お子様方への情操教育に
熱心に取り組まれてこられたrinngoさんです。
このままではrinngoさんはもとより、お子様方の精神に悪い影響を及ぼし、
疲れ果て、燃え尽きてしまうばかりです。
この際、別居されることもお考えください。
同居されたままでは、これまでと同じ生活の繰り返しで環境は変わりません。
ご主人とrinngoさんとの仲は、必ずしもお子様が誕生・成長されることで絆が
深くなってこられたとは思えませんし、ご主人がお子様に抱かれる思いと
rinngoさんの思いとは、温度差や溝があるようです。
力不足で決定的な解決策を申し上げられませんが、距離を置かれることで
お子様方が受けてこられた「トラウマ」の傷を、少しでも早く回復できる環境を
整えてください。
物理的に離れることが一番だと思います。
そしてrinngoさんも、どうかゆっくりお休みになってください。
近い将来、ご一家皆様の団らんが戻られますよう、お祈りいたします。
漢方紫禁堂治療院
http://shikindou.dcsv.jp
2012年6月12日 17時34分
お礼コメント
加藤様
お返事ありがとうございます。
そうですね。別居という手が一番良いのかもしれません。。。
以前よりはすこしずつ、主人も成長しているとは思いますが、子供の成長のスピードには追いつけず…。小学3年生の子と同じレベルに感じられることがあります。
褒めて欲しい、こっちを見てほしい、今日学校でこんなことが!とまくし立て、気に入らないと癇癪。また、次の興味に移り…。
>いろいろな問題も抱えながらではありますが、ご主人は会社員として就労されておられます。
地方営業所のため、社員が3名しかおりません。(嫌われているようですが。。)また、外面はよく、仕事に対しては熱心なんですが。。家では…です。
>rinngoさんもご結婚に際し、ご主人に対して特に「知的障害」や「感情障害」、「アスペルガー症候群」、「適応障害」などは感じられなかったのですね?
特には感じられませんでした。ただ、主人の父がアルコール中毒で義母と離婚しています。(成人してからですが。)
>恐らく・・・失礼な言い方ですが「未成熟」で「幼稚」なのかもしれません。
そうです。代弁していただきありがとうございます。スッキリいたします。
リンゴ飴事件(?)のあと、主人がスネてしまい、口を利いてくれません。そのため、食卓も、家庭も平和です。(変な話ですが)
別居の方向で考えると、心が軽くなる自分がいます。
もし、子供が2人ならば、対応できたのではないかとも考えることがあります。また、専業主婦の時は対応できたのかもしれません。
職業を持ち、子供4人+1人。
責任が、何倍も膨れ上がると、持ちきれず手離したいものがでてくる。
それが主人だったのは、ちょっとショックです。
とりとめのない話で失礼致しました。
>近い将来、ご一家皆様の団らんが戻られますよう、お祈りいたします。
ありがとうございます。楽になりました。感謝です!
ありがとうございました!
2012年6月13日 17時22分