教えて掲示板の質問

「直ぐに涙が出てしまいます」に関する質問

  • 受付終了

涼夜さん

本当になんでもないことで泣いてしまいます。


友達と友達が仲良くしている。
会社で怒られて当然なことを普通に言われた。
親に少し何か言われた。
愚痴を言い合っている。
自分が嫌になる。
電話に出る。
知らない方とお話をする。
前に出て話す。
少人数での会議みたいなもの。
名指しの質問。


などがぱっと思いつく、泣いてしまうところです。
数日ですが、接客・営業のお仕事を
したことがありますが、
ずっと涙ぐんでいました。
涙ぐんでしまい、声を出すと直ぐに涙が流れてしまうので、
話しを出来なくなってしまいます。
すると会社では余計に怒られてしまいます。



今の会社を転職したい、ということを
親に言うのも、泣きそうになり
結局言い出せずにいます。



小さい頃はあまり覚えていません。
中学の頃にはもう既にこのようになってしまっていました。


日常生活に沢山支障が出ており、
大変困っております。
なにか少しでもマシになるような対策などがあれば
教えていただければ幸いです。

違反報告

2012年6月4日 23時13分

教えて掲示板の回答

いくえい心理カウンセラ-室

 心理カウンセラ-の下地 勝彦(しもじ かつひこ)と申します。

[ あなたを生活しづらくさせている具体的事例の裏側に見え隠れしているのは‐‐]

▽ 悪口を言われているような疑いの気持ち‐‐のけ者にされているような疎外感
▽ 少しの失敗で全てがダメになったような過剰反応 ‐‐ 極度な人見知り
▽ 常に追い詰められたような苦痛や強い不安感 ‐‐ 自己主張が苦手
 
そこには ―― ヒトと関わる事への ※ 「 ビクビクした感じ ‥ オドオド感 」
          のようなものが常にあなたをそうさせている‐のかも知れません。

 [ 何故、そうなってしまうのでしょうか ?

 ヒトには 「その人なりの性格」があるわけですが
性格は ‐‐ 両親から受け継いだ遺伝子や‐親の影響を大きく受ける家庭環境
        ‐その後の学校生活や社会環境という
    人との関わりを通して形作られていくもの‐環境によって変わっていくもの、
のようです。

《ところが実際には》 ‐‐ 
遺伝的な影響や幼少期の家庭環境によってほぼ固まってしまう
       【性格の基本的な部分】を変える事は、そう簡単ではないようで
《例えば》
      「人見知り・心配性」といった遺伝的な影響が
      幼少期の両親の不仲や厳しすぎる躾(しつけ)‐‐愛情に飢えた感覚など

によって、より深刻化し、中学以来の症状にまで貴方を苦しめている‐‐
                                     とも考えられます。
 / 何でもないような事ですぐ泣いてしまう癖・が付いてしまったのは /

   そういう自分を余計に意識しすぎる自分がいて
   意識する程‐苦痛に感じてしまう為、そこで、意識を涙という悲しみの感情
   に分散する事で 

   少しでも苦痛を和らげて心のバランスを取り戻そうとしている‐のではないか
   と、推察されます。

その事は、あなたにとって自覚されにくい感覚なのでしょうが、
《まずは》自身の中で今、どのような事が起こっているのか‐‐を自分なりに
      理解し心を落ち着かせる事が大切だと思います。

《そして》周りと違う自分の事を‐「絶対にダメだ!変えなくては!」と
     意識しすぎずに‐‐【あなたの中の無意識な自分同様に】

   / こんな私の姿も‐自分の中の確かな一部なんだ 。。/というように
意識を分散してみる、事で
               いくらかでも気持ちが楽になるのかも知れません。

≪追伸≫
※ 症状が辛すぎて、「病院を受診すれば楽になるはず!」という時だって
   あるのかも知れません。
そんな時 ――― 安易に病院任せにするのではなく、
            【薬は血液と共に全身を巡って必要な部位以外にも行き渡り
                          副作用を生じさせるリスクのあるもの】
という理解を頭の片隅にでも持って頂ければ、と思います。
         

違反報告

2012年6月10日 15時51分


NPO法人 ゆうあい相談室

すぐ涙ぐんでしまうのは、すぐ気持ちが感傷的になってしまうというこ

だと思います。

 そして過去の感情の記憶とつながっていたたまれなくなってしまうの

ではないでしょうか。

 でもその場面をよく考えてみれば、過去の出来事とはほとんど関係

ない今起きていることなのです。

 自分を責めても感傷的になります。

まず、感傷的になる前に現実をしっかり把握する必要があります。

 感傷的になれば周りから良いことは言われないでしょう。

これは習慣のようなものです。毎日の中でなおしていくことが可能で

 努力に比例して良くなっていきます。

感傷的になり始めた時はすでに現実は見えていません。

 今起きている現実から目をそらしてはいけません。

そのうえで、今自分がどうするのが良いのか自己決定してください。

 決まれば、あとはおもいっきり行動すればよいのです。

違反報告

2012年6月9日 13時58分


「心の相談ルーム」オアシス大阪

 涼夜さん、初めまして。 「心の相談ルーム」オアシス大阪の、のぶさわです。

ご質問を拝見致しました。

 「何でもない場面で勝手に涙が出てしまう」 その為に仕事にも支障が出て困ってられるのですね。

 中学の時からという事ですが、親御さんや友人の方にも、すぐに涙が出て来てしまうので、きっと相談しづらかったかと思います。

 多分、一人で抱え込んで来られたのではないでしょうか?よく頑張って来られましたよね。 涼夜さんの中のどんな力があなたをこれまで支えて来たのですか?

 あなたは強く、十分頑張って来たのだと感じます。だから、これ以上”涙をこらえようと頑張る”事はやめてみるのはどうでしょうか?

 心理学的に言うと、涙が出るのは何らかの「感情の結果」です。そして感情はコントロールできません。 
<感情が生じるメカニズム>
①出来事や状況を五感でインプット
②記憶と照合
③意味づけをする(思考)
④感情が湧く
⑤涙が出たり、何らかの行動を行う

 ですからもし涙を我慢しようとすると、折角涙によって抑え込もうとしていた感情を
表出させようとしていたのに、その機会を奪ってしまう事になるので、増々感情を抑圧してしまう事になり、他の心身の症状に繋がってゆく事も考えられます。

 とは言っても、何とかしたいですよね。

 ヒントとしましては、上の「涙が出るまでのメカニズム」の中で、アプローチ出来る
部分は、①~④です。

 そのうち、②は専門家によるイメージワーク等が必要ですし、④も感情を変えずに
寄り添って行き、感情に言葉を持たせる」という手法が必要ですので、専門家の助けが必要となります。

 もし、ご自分で何とかしたいとお思いでしたら、①か③にアプローチしてゆく事だと思います。

 ①のアプローチとしては、「五感から入って来るもの自体を変える」訳ですから、
住む所を変える、職場を変える、交友関係を変える等が考えられます。

 ②のアプローチとしては、下に手順を簡単に書きますので一度試してみられては如何でしょうか?

<思考を変える方法>

1.最近涙が流れた場面を思い出す

2.その時に感じた感情を思い出し、その強さを「%」で書く(例:悲しい(60%)、さび   しい(80%)、辛い(90%)、怒り(60%)、等)

3.その感情を感じた時に頭の中にあった言葉やイメージを書き留める(例:「なんで  この人は、わかってくれないんだろう」「どうせ私は〇〇だから△△なんだよな」   等)

4.その書き留めた言葉を裏付ける証拠をその横に書く

5.その書き留めた言葉を覆す”反証”をそのまた横に書く

6.証拠と反証をよく見て、合理的な無理のない考え方を書く

7.その「合理的な考え」をさっきの場面を思い出した時に、さっき感じた感情の%が  下がるまで繰り返し声に出して読んでみる

以上、もし宜しければ一度ご自分で試してみて下さい。

違反報告

2012年6月9日 10時50分


 はじめまして。『心のハマメリス』の阿部でございます。宜しくお願い致します。

 ご自分のご意思とは関係なく、涙が止まらなくなる発作がおきて、生活に支障をきたしておられ、お辛いですね。きっと、長い間、悩んでおられたのでしょう。しんどかったですね。

 周りの人からは、誤解を受けてしまうのでしょうね。でも、あなたが性格的に弱いわけではないので、大丈夫ですよ。

 もしかしたら、心の病気のサインかもしれませんね。でも、心の病気は誰でも、かかる可能性がある病気ですよ。原因としては、生物学的要因と心理学的要因が混じり合って起こるといわれていますので、治療されれば、症状も改善されていくでしょう。

 あなたがあげられた、涙が出る状況ですが、単なるきっかけにすぎないと思われます。部屋で、リラックスしている時にも出るかもしれませんし...。

 まずは、心療内科に相談されてみてください。もし、投薬療法で発作が安定してきたら、併用してカウンセリングを受けていただければと思います。

 焦らず治して行きましょう。

 今後、また、何かお役に立てるようでしたら、ご一報くださいませ。
 

違反報告

2012年6月8日 21時40分


新川公園前メンタルカウンセリング

登別市 新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー 千嶋のりえです。


ご相談ありがとうございます。

不安の症状が強い場合は心療内科へご相談して見ましょう。


あなたはとても優しい性格で少々内向的でしょうか?
意見の主張や、自身の考えからの言葉を発することは、見えない自信へ繋がります。

あなたはここで泣いてしまう様ですが、一つ一つコマを進める想像で、一日の小さなノルマに挑戦してみませんか?

何でも良いのです。
自身の言葉で主張する・・時候の挨拶でも、雑務の引き受けでも何でも良いです。

出来た時は、自信へと直結した意識を持ちましょう。
出来なかった時は、理由を考え作戦を立てましょう。

物事を違う角度から観察出来ると、感情の調節も上手になります。
横から見たり、裏から見たり、俯瞰したり、違う次元を体験しましょう。


自己への否定より、肯定して誉めて愛する事を優先してください。

あなたは何も悪く無いのです。


心理カウンセラー 千嶋のりえ

違反報告

2012年6月8日 21時26分


聖母治療院

涼夜さん、はじめまして。
漢方紫禁堂治療院の加藤と申します。

日常生活にもお仕事にも支障が出て、おつらいですね。

涼夜さんの「涙ぐむ」原因は、過緊張と不安にあると思います。

未知のものに対するときは特に強く出るのでしょうが、日常の光景や親しい方との
会話でも涙ぐみ、泣いてしまわれるのですね。

友達同士が仲良くしているという光景が泣けてくるとすれば、その光景を
ご覧になった涼夜さんが「疎外感」を抱かれ、不安や被害妄想的な感情が
起こるということはないでしょうか?

過緊張と不安と被害妄想があるとしましたら、涼夜さんはご自分に対する自信が
揺らぎ、常にご自分を過小評価されてビクビクと恐れる感情も生じると思います。

日常生活に支障をきたしておられますので、まずは心療内科か精神科を受診
してください。

私の患者様の会社員の方も、朝と会議前に過激な感情をやわらげて気分を
落ち着かせるお薬を飲んで、感情と気分を上手にコントロールしながら勤められて
います。

それに加え、少し休養をとられて、心理・精神療法を受けられるとなお良いと
思いますが、それには涼夜さんのご都合やご希望もおありでしょうから、まずは
服薬をされながら、今後、涼夜さんの「内なる声」に耳を傾けていかれると
よろしいかと思います。

今は周囲に分かってくださる方がいなくておつらいことと思います。

私たちはここにおりますので、いつでもご相談くださいね。


漢方紫禁堂治療院
http://shikindou.dcsv.jp

違反報告

2012年6月8日 17時54分


涼夜さん、こんにちは。
カウンセリングへいおんの中島です。

いわゆる「泣き癖」でしょうか?
わかりやすく解説できれば幸いです。


泣き癖にはさまざまな要因があるとされています。
本当に涙腺分泌が激しい方もおられますし、あるいは幼い頃に泣くことで周囲から優しくしてもらった経験があるとかです。

涼夜さんの場合、泣くパターンから推測して後者の方かもしれませんね。
もしそうであれば、心療内科で診察していただくことが正解かもしれません。
一般のカウンセリングでは、深層心理まで踏み込むことは難しいです。

そして最も大切なことは、あまり気にしないように心がけることでしょう。
もし周囲から何か言われても、「ごめん、癖だから」で事は済みます。
最初は辛いかもしれませんが、それくらい開き直った方が精神衛生上よろしいかと思います。


劇的に効果がある方法はないかもしれません。
気長に取り組まれることが大切でしょうね。


また、ご相談ください。

違反報告

2012年6月8日 17時53分