教えて掲示板の質問
「寂しい」に関する質問
- 受付終了
kさん
高校3年、今年大学を受験します。
高校に入学した辺りから頭がどうもぼーっとします。会話がうまくできず、勉強にもやる気が出ません。クラスでは孤立したような状態です。たまに話しかけてくれるのですが、うまく返事が出来なくて、そういう時はとても苦しくなります。親しい友人は一人もいなくて、家では夜中、無償に寂しくなって、苛々して壁や机を殴ります。何も考えたくなくて、自慰行為を繰り返します。
気力が無くて、勉強にも集中できません。僕の通っている学校は進学校で、みんな大学受験に向けて毎日努力しています。学校の中に予備校があるような形で、毎日夜中まで一緒に講義を受けます。みんなが頑張っている中、僕だけ勉強に集中出来ず、取り残されているような気分になって、それでまた気が沈みます。
どうしたら人ときちんと向き合えるようになるでしょうか。とにかく寂しくて死にそうです。人の温かさを感じたいのに、近づいていけないし、向こうが近づいてきても、どうしたらいいかわかりません。最近は悩んでいると頭痛を感じるまでになってしまったので相談しました。
2012年5月25日 18時41分
教えて掲示板の回答
新川公園前メンタルカウンセリング
新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー千嶋のりえです。
ご相談ありがとうございます。
あなたの症状は、この時期特有なものと、自身の緊張が過剰になっているのでしょう。
睡眠や思考に異常を感じる時は、速やかに心療内科への受診をお考えください。
そして、あなた自身の心の苦痛は、現段階では強い焦燥が起きていて危険な面もあります。落ち着いて行動して頂きたく思います。
あなたの生活に支障のない範囲での改善を心掛けると良いと思います。
まず、相談先を得てください。
安心して話す事が許される環境を獲得しましょう。
少しずつ環境を変えて風通しが良くなると、本来のあなたの高い能力を持て余すことなく発揮できると思います。
人に優しさを求める時は、自信が見返りのない優しさを発することです。
寂しい・・・あなたの優しさが溢れています。
体調が落ち着くと考えも感じ方も変わります。
優しいあなたの素敵な悩みだと思います。
電話の相談先にいかがでしょう?
・思春期FPホットライン 03-3235-2638
またご相談ください。
心理カウンセラー 千嶋のりえ
2012年5月30日 17時37分
NPO法人 ゆうあい相談室
受験も近づいて気持ちの焦りも出てきているようですが、対人関係と基本的には別の問題です。それに考えすぎも疲労の原因になるので、今必要なことを優先して、それ以外は休養の時間にあてたほうが良いと思われます。自分だけが辛いと思われるかもしれませんが、この時期はだれも穏やかではいられないものです。
2012年5月30日 16時41分
カウンセリングスペース フィールマインド
kさんはじめまして。
フィールマインドカウンセラーの小日向るり子です。
ご質問を拝見させていただきました。
この文章だけでは何とも判断できないのですが、私個人としては、精神科か心療内科を受診された方がよいと思いました。
なぜなら、kさんの症状
・頭がぼーっとする
・会話がうまくできず、勉強にやる気がでない
・どうしようもない孤独感
・気分の落ち込み
・頭痛
これらが、鬱の典型的な症状だからです。最近になって出てきたということでしたら、受験を控えての一時的なプレッシャーと取ることもできますが、
「高校に入学したあたりからずっと」なんですよね。
そして、ご質問を拝見している限りでは、少しずつひどくなっているように感じます。
また、精神疾患の1つに「統合失調症」という病気がありますが、この病気は、思春期(16歳~17歳)に発症する割合が非常に高く、男女比では男性の発症率が8割を占めています。以前は「精神分裂病」とよばれ、そのネーミングからも家族などが隠す傾向があったのですが、その発症率は1~2%と、決してまれな病気ではありません。
最初は鬱症状と酷似しているので、鬱病と診断されやすいのですが、鬱病の治療とは、治療方法がまったく異なるため、診断を誤ると、幻覚や幻聴症状が出てきてしまいます。
でも、鬱症状でも、統合失調症でも、病院で投薬やカウンセリングなどの適切な治療を受ければ、必ず回復しますので、安心してください。
ただそのためには、少し勇気が必要かもしれませんが、病院に行ってみなければ何とも言えません。病院に行って、病気でないとわかれば、また考えも変わってくると思います。
そうしたら、前の先生方が書かれているように、ご自分から話しかけるなど、行動されてみてもいいかもしれませんが、病気であれば、まず「治療」なのです。
参考までに、下記に「統合失調症チェックリスト」のURLを貼っておきますので、セルフチェックをしてください。
そして、その結果によって、受診を検討されてください。
http://www.mental-navi.net/togoshicchosho/check/
前向きに歩まれるために、一歩を踏み出されることを願っています。
2012年5月29日 15時09分
カウンセリングルーム優心(㈲有心個別アカデミー内)
kさんこんにちは。
カウンセリングルーム優心の武澤と申します。
宜しくお願い致します。
早速ですが…「高校に入学した辺りから…」とありますが
それ以前はどうでしたか?
私なりの見解ですが、進学校に入学されその予備校に匹敵する環境において
kさん自身が戸惑いを感じ、かつ周りの生徒がすごく勉強ができ
なぜ自分だけこんなに出来ないのだろう?と言う心理状況を長く抱え込んで
きた可能性はあると推測したします。
kさん自身そこまで以前は人間関係に対して悩まず来れたのではないでしょうか?
今の周りの同級生が「自分とは全く別世界の人達」と言う認識はございませんか?
そのお気持ちから緊張され、会話などができないのではないのかな?
と感じます。
学校のような集団生活のなかで生活をされると、どうしても個性は失われてしまいます。kさんのように、周りと比較して、他の人達と自分とのギャップを感じたとき
このような心理状態になってしまうと考えます。
したがって、「自分は自分のままでいいんだ」と言う構えを取り戻すことが
一番の解決策ではないかと思います。
また、会話をされるときにその話題として「数学など分からない所を友人に聞く」
これでしたら、特に違和感なく会話自体は可能かと思います。
とにかく自分は自分なんだから!この姿勢を崩さないように
無理をしないで、受験生活を過ごしてください。
応援してます。
2012年5月28日 19時24分
はじめまして。『心のハマメリス』阿部でございます。宜しくお願い致します。
大学受験へのプレッシャーと、コミュケーションが上手くいかず、日々格闘されている、あなたの「寂しい」という言葉が伝わって、胸が締め付けられる思いです。
高校受験の勉強で、エネルギーを使い果たされて、とても心が疲れてしまい、補給がされないまま、現在に至っておられるように感じられました。
あなたの根っこにあるのは「寂しい」なのですね。まずは、その寂しさを埋めましょう。
方法としては、いくつかあると思いますが、例えば 「友達を作らなくては...」と堅苦しく考えなくても、まずは、気軽に話せる同志が作れれば良いと思います。上手く話そうと人の目を過剰に意識することはありません。
まずは、朝の挨拶から。そして、表情を変える。例えば、話せなくても、となりで楽しい会話が聞こえてきたら、笑顔で「話に参加しているよ」とメッセージを送るだけでも良いと思います。そこから、焦らずに創めてみましょう。
話しかけられて上手く話せなくても、「ごめん、上手く答えられなくて、でも話しかけてくれてありがとう。」という気持ちを、あなたなりに伝えられれば大成功だと思います。
まったく孤立している訳ではないと思います。話しかけてくれる人がいるということは、存在を無視されてるわけではなく、「気に掛けてくれている人がいる」ということですから。
もし、眠れなかったり、食欲がなかったり、好きだった趣味さえやる気にならないという身体症状が現れているようでしたら、投薬療法も必要かと思われます。
風邪を引いたら薬を飲むように、「心の風邪」では、生物学的要因として薬、心理的要因として併用してカウンセリングが効果的です。
身体的症状があまり出ていない初期の段階であれば、認知行動療法、アサーショントレーニング等は、とても効果があると思います。IQだけでなく、EQとのバランスが大切です。
生きていれば、そんな時期もあります。
今ここから、あなたの見えない可能性に向かって挑戦してみましょう。
2012年5月28日 18時43分
「心の相談ルーム」オアシス大阪
初めまして。「心の相談ルーム」オアシス大阪の、のぶさわです。
ご質問のメールを拝見しました。
「人の温かさを感じたいのに近づいて行けない」とKさんは仰っていますが、
「~したいのに、できない」というジレンマ・葛藤は本当にお辛かったと思います。
でも、勇気を持ってここにご相談された、という事は大きな第一歩を踏み出され
たと思います。
あなたの中のどんな力を使って、それを思い切られたのでしょうか?
思い出してみて下さい。今までにも「~したいけど、できない」というジレンマを感じた時に「エイ」っと思い切って行動を起こした事はなかったでしょうか?
もし、あったのであれば、その時に使ったあなたの力は何だったのでしょう?
そして、今回の「ジレンマ」を解決する為にあなたのその力を最大限に使ったと想像
してみて下さい。
もし、仮にその力を120%使って、親しく話す友人ができたとしたら、Kさんはいつもと違うどんな行動や様子をしているでしょう?
目をつぶってその様子をビデオで見ているように客観的にイメージしてみて下さい。
⇒その中で、今のKさんが無理なくできる言動は何でしょう?
もし、思い浮かんだら、どんな小さなことでもいいのでやってみて下さい。
※万が一、思い浮かばなかった時は、ほんの些細な事でもいいので、「あっ、今ジレンマを破る行動をしている!」と感じる時を観察して、その時にはいつもと何がどう違っているか?を観察し、メモに書いていって下さい。
そうする事によって、Kさんの今のジレンマを打ち破る材料が揃って来るはずです。
2012年5月28日 16時45分
聖母治療院
kさん、はじめまして。
漢方紫禁堂治療院の加藤と申します。
いま現在、kさんの生活は大学受験でいっぱいだと思います。
毎日毎日、朝から夜まで、受験のことが頭から離れないのでしょう。
受験生の方は皆さんそうなのですが、kさんの場合、「現実感」が薄れて
しまっているように感じます。
夜まで続く学校の補講や他の受験生の“リズム”にkさんが巻き込まれ、
kさん本来の生活リズムや居心地のいい環境が崩れてしまっていると思います。
高校に入学した辺りから現在まで続いているとすれば、中学時代から高校受験の
ための勉強を強いてこられ、合格して入学されてからは、またすぐに大学受験の
ための勉強がkさんに重圧をかけてこられたのではないでしょうか?
kさんは現在、ご自分の意思ではない環境に置かれてしまっていると思います。
大学受験のための勉強は必要だと思われていても、爆発しそうな欲求を抑えて、
周囲に合わせよう、適応させようという気持ちが働いているのでしょう。
疎外感や孤独感を感じられているのは「離人症状」かもしれません。
kさんは几帳面で謙虚で真面目な性格の方だと思います。
不真面目なことやいいかげんなことはできず、周りから見れば「常識人」と
見られているのではないでしょうか?(あるいは、そのように振る舞って
こられたのかもしれません)
離人症状と申し上げましたのは、kさんが「必要だけど、不本意な生活」を
日々過ごされる中で、目的や意欲が見えなくなり、エンジンが空回りして
しまう状態だと思ったからです。
そしてご自分が、本来のご自分ではなく、kさんの身の回りの社会が
いきいきと実感できず、ベールに包まれているように感じられたり、どうも
現実感がない・自分の意思で行動しているという実感がない・これまでの
「自分」ではなく、他人になってしまったように感じる・・・といった体験をされて
いるのではないかと思いました。
いまは5月──。
これから受験シーズンまでは、まだ長い時間があります。
心療内科等の医療機関を受診されて、空回りしたエンジンを休めて冷すような
お薬を服用されるのも良いかと思いますが、同時に孤独感・空虚感を少しでも
和らげられるように、カウンセリングや精神療法を受けられることをお勧めいたします。
金属疲労と同じように、高校受験の時期から3年間も続けて脳を使いすぎますと、
思考停止や誤作動を起こします。
受験勉強を途中で休むのは不安でしょうが、長い目でご覧になって、今は積極的に
休むときだと思っていただければ幸いです。
他のカウンセラーの先生のご回答も、ぜひご参考になさってください。
そして一度だけ読み流すのではなく、何度も読み返していただければ嬉しいです。
お大事になさってください。
漢方紫禁堂治療院
http://shikindou.dcsv.jp
2012年5月28日 16時42分
Kさん、こんにちは。
カウンセリングへいおんの中島です。
ご相談内容を拝見させていただきました。
私なりの見解を述べさせていただきますね。
思春期の、それも受験前という人生でも二度とない時間におきましては、様々な心理状態が出てきます。
ただ今回の場合、すでに高校入学の時からすでにその兆候は始まっているようですね。
本来であれば心療内科などを受診していただきたいのですが、お受験の真っ最中ですといかがなものでしょうか。
なので当面の間乗り越える方法を考えてみましょう。
まず最も大切なことは、Kさんの人生設計です。
どの大学のどの学科に進み、卒業してどういったお仕事に就職され、そしてどのような家庭を持ちたいのでしょうか?
そのあたりが明確でしょうか?
受験生の全部がとは申し上げませんが、受験に専念できている方々は、少なくともどの大学に行きたいのか、それは何故なのかくらいは明確になっています。
そして明確であり、今はそのためにガムシャラに勉強するのだと「決めて」いらっしゃいます。
Kさんはいかがでしょうか?
人恋しくて寂しくなるということは、同じ悩みを持つ方と一緒にいて安心したいという心理が働くことが多いです。
そしてそれは、かなりの方が同じような思いでいるのです。
ですがお互いにどう接していいのかがわからないので、困ってしまうのでしょう。
対処法は、簡単なことです。
こちらから声をかけるのではなく、話しかけられたらとにかく話すことです。
どう話していいのかわからなくても構いません。
とにかく人と接することです。
受験が終われば、また新しい環境や新しい人間環境と出会えます。
それまでは、このような方法が一番負担にならずに済むのではないでしょうか?
また、ご相談くださいね。
2012年5月28日 16時24分