教えて掲示板の質問
「何がダメなのか、どうすればいいのか分かりません。ただもう自分が嫌いで。」に関する質問
- 受付終了
もりさん
私は現在、高校生です。
私は凄く気分の突起が激しくコントロールが出来ません。元々なのですが。
特に中学生の頃からそれが悪化し、死にたくなる事が増えかと思えば妙に元気で自信に満ち溢れたりと、それらを繰り返していました。気分の浮き沈みの期間が少しずつ短くなる時期があって、その時期には本当に死のうとしたこともあります。
気分が上がって元気な時はいいのですが、それ以外は常に何故か焦っていたりモヤモヤしていたりします。理由もなく、泣きそうになり苦しくなり悲しくなります。
この状態が続いて、病院に行かなきゃと思います。でも、気分が上がると大丈夫だと思ってしまいます。何度か精神科の病院にも通いました。診察でうつ状態だと診断されたり、うつとパニック障害の合併だと診断されました。でも、最初は通うのですが、気分が上がり大丈夫だと思うと通院しなくなります。
それが良くないのだと思います。でも、どうしてもそうなってしまって、そうなる度にもうあの病院には行けない。助けてほしいけど。こんな自分じゃダメだとなります。
どうすればいいのでしょうか。
2017年11月6日 21時42分
教えて掲示板の回答
こんにちは~
カウンセリングルーム ガーベラの松林です。
よろしくお願いします!
どーすればいいのか?何がダメなのか?
分からないとき、落ち込んでしまったり
自分をせめたり…
とっても、堪え難い心の動きかもしれませんね
今は、高校生です!
まだまだ、泣きたいときは泣いて、苦しい時は
苦しいことを打ち明けて、悲しくなったら
その気持ちに素直に従ってもいいのではないで
しょうか⁈ もちろん!友人や相手となる人を
傷つけない努力は必要ですが、友人の前で
泣きそうになったら、素直に『今ね。急に泣きそう
だから、ちょっと待ってくれる?』と
伝えても、悪い事ではなく自分の今の気持ち
を伝えただけなので大丈夫だと思います。
何も言わないで待ってくれる人
なんか?変だなとその場を離れる人
それぞれかもしれません。
でも、相手のことを考え、尚且つ自分の好きなことを
することは何故 焦り。なのか?やモヤモヤが
どこから来てるのか、理解の始まりに繋がる
こともあります。
もりさんは気分をコントロール出来ないことが
本当にお辛いし、分からない気持ちになって、
直ぐに解決してしまいたいと急いでるかもしれ
ませんが…
ご自身の気分が良かったり、悪かったりしていると
感じられていることは、何より素晴らしいこと
だと私は思っています
宜しければ、当事業所ホームページをご覧いただいた
のち、担当は私が承りますので、
https://counselingroom-gerbera-chisako.jimdo.com/
から、その後の経過やご様子などをご連絡戴ければ幸いです
改善に向けて進まれる事 心より願っています
ご相談ありがとうございました
2017年11月12日 10時14分
ファミリーカウンセリング八王子
もり様
こんにちは、はじめまして
お困りのお気持ちお察しいたします。
せっかく病院にも行かれたご様子ですが、デリケートな原因のため、病院では、残念ながら対応できるところが少ないです。
こういう場合には、頭では分かっていても、理屈では改善は難しいものです。
諦めずに適切なカウンセラーと共に丁寧に対応されるようお勧めいたします。
私の方でも承れますので、メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
2017年11月10日 11時33分
heart カウンセリング
お悩み拝見しました。
元気が無いときも、元気いっぱいのときもあると思います。
病院にちゃんと通院すること‼
元気になったからもう大丈夫。と決めるのは先生の役目です。
貴方が決める事ではありません。
宜しければ当事業所ホームページをご覧頂いたのち担当は私が承りますので一度心境や経過をメール頂けると幸いです。
改善に向けて進まれる事心より願ってます。
心
http://33goingmyk-heart-counseling.jimdo.com/
2017年11月9日 14時35分
カウンセリングルーム・エンパシィ
初めまして
気分が上がっている時と、落ちている時の差が激しく、相当困られておられる点からして相当酷い状態になられるのでしょうね。
パッと内容をお伺いすると、双極性障害、そううつ病を疑わせる症状にも思えますが、そのような診断はされた事はないのですか?
気分が上がっていて元気な時と言うのはどの程度元気なのでしょう?
やりたい事が沢山思い浮かんで、寝なくても平気で、やり続けたいと思ってしまうほどだとしたら、その時期はそう状態であると思われます。
やりたい事が多すぎて、でも時間は限られているものですから、もっともっと活動したいのに出来ないことから焦りが強く出てしまう事があるのですが、いかがでしょうか?
双極性障害であった場合は、そう状態の時に気分を落ち着かせるようなお薬も出ますから、うつ状態だけの症状の方とは違うお薬が必要となります。
一般的にはリーマスと言う名前のお薬です。
元気が良い時に活動し過ぎてしまい、疲れきってエネルギーが無くなり、うつ状態に移行する事を繰り返してしまうのが双極性障害の特徴です。
なるべく中くらいの精神状態を保ち、やり過ぎてしまわないように自分にストップを掛ける事が出来るかどうかが重要となって来ます。
本当は双極性障害なのに、うつのみと診断されてしまい、抗ウツ薬しか処方されずに、症状が長引いてしまうケースも多いようです。
機会があったら、ご自分で「双極性障害ではありませんか?」と聞いてみても良いかと思われます。
また、現状の様にうつ状態のみ、パニック障害との合併であると診断されている場合では、抗うつ薬などが処方されたかと思われますが、気分が上がったと思われる時期は、お薬はどうされているのでしょうか?
元気になったら止めちゃうのでしょうか?
抗うつ薬は、一定の薬の成分が血中に流れていて、それを持続している状態を維持して、初めて効果が出て安定してくるものです。
良くなってからも半年とか1年は服用を続ける事が安全策として取られます。
また、飲んでいない状態から、飲み始めて効果が出るまでに2週間ほど時間がかかるような種類のお薬でもあります。
悪い時だけ短期間飲めば、それで症状が治まると言う種類のお薬ではありません。
お医者さんも、勝手に行かなくなって、また悪くなったからお願いします、と言うのは、怒られてしまいそうで行き難く感じるお気持ちも良くわかります。
お医者さんも医者としての責任がありますから、勝手にされたら注意されてしまう事も実際あり得ることでしょう。
うつ状態では、普通以上にとても自分の事をダメだと思ってしまいがちです。
そう思ってしまう状態こそが症状なのですから、助けてもらう必要があるのです。
繰り返してしまわないためにも、素直に助けをお願いしてみましょう。
あなたのそんな心情を理解してくれないお医者さんなら、それはむしろ良いお医者さんではありませんから、違う所で診療してもらった方が良いかも知れませんね。
2017年11月9日 10時07分
こころの相談室 おうみ
同じ病院に行ってください。医師の方も、元気になると来なくなること自体を症状のひとつとしてみています。続けて同じ病院の同じ医師に診てもらうことが大切です。もちろん医師からはきちんと来なさいと叱られるかもしれませんがそれで良いと思います。
ただし医師が来なくなることを感情的にとがめたりひどく怒ったりするなら、良い病院とはいえないので別の病院に行ってください。
2017年11月8日 16時09分
くれたけ心理相談室(佐賀支部)
気持ちのアップダウンは誰にもあるものです。
ただ、その振り幅が大きいと
自分で自分をコントロールできなくなりますね。
病院にも行かれたということですが
薬に頼っているといつまでもそこから離れなくなる可能性が出て来ます。
少し違ったところから変えてみられたらどうでしょうか。
心と体は一つです。
体は食べ物でできていますが、
心と体は一つなので
心も食べ物でできているとも言えます。
自分の食生活を見直してみませんか?
糖質(甘いもの)やジュースなどを飲むと
一気に血糖値が上がり、その後一気に下がります
そのとき気持ちも同じように上がったり下がったりします。
お母さんが作ってくれた
あるいは自分で作ったものを
よく噛んで、美味しいな。と思いながら
ゆっくり食べる食生活を一週間続けてみてください
きっと変わりますよ。
くれたけ心理相談室 佐賀支部 八谷新子
2017年11月8日 15時59分
ライフストーリー研究所
もりさん
はじめまして
ライフストーリー研究所のこころ相談者(ひろゆき)です。
私の意見を伝えさせていただきます。
もりさんが言うようによくないことが分かっていてもそれがどうしてもできないから
困るんですよね。これらの特性が精神的な問題でこころの問題に困らされることですよね。
精神科に通院していたとき、もりさんを困らせているそれは、安定していたんでしょうか?病院は、悪化したからいけないというところでは少し困りものです。
別の悪化したとして頼ってもよい場所ですので、あまり気になさらずに
通院してはいかがですか?
もし医師に、来られなかったことを質問されたら正直に状況を伝えれば、
それは、改善策の役に立つものです。
さて一人で何とかすることが、少し難しいように感じますが、
今の状況に困らされていることをすこしでも軽減させたいとお考えであれば、
当事者研究という取り組みがあるので、ネットで調べて取り組んでみてもよいかもしれませんね。(長くなるので、ここでは説明を控えさせていただきます)
また、元気ではないときの状況の中にも、そこそこ維持できていたり、そこそこ
それらの状況があったとしても対応できていることがあったりしますので、
その状況を良く観察してみてください。
それは、なにかしらのことをあなたがしているからその状況で維持していられるということですので、そこに何かしらのヒントのようなものや特性などが見えてるかもしれません。
どちらにしても
一度、精神科、もしくは専門家のところへ相談に行かれるのが
よいのではないでしょうか?
すこしでもご参考にして頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
2017年11月8日 15時54分
月の森カウンセリングルーム
もりさん、はじめまして。
月の森カウンセリングルームの小川です。
ご相談を読ませていただきました。
気分の浮き沈みがあって、ご自分でコントロールも効かず、
とても苦しい思いをされているのですね。
どうにかしたくてもどうにもできない思いは、
やりきれないものがあると思います。
おつらいですよね。
病院にも通われているということですので、
できれば、しっかりと継続されることが、
まず大切になると思います。
たとえば、ご家族にも協力していただいて、
次の受診の日に、もりさんが「大丈夫」と言っても、
絶対に病院に連れて行ってくれるように頼んでおくなど、
まわりの協力が大切になってくると思います。
病院には、もりさんと同じような症状の方が
たくさんいらっしゃいますので、
「もうあの病院には行けない」
などと思う必要はありませんよ。
先生も、よく分かっていらっしゃるはずです。
また、高校生ということですので、
学校にスクールカウンセラーさんがいらしたら、
話を聞いていただくことも大切です。
とにかく、おひとりで悩んで抱え込み過ぎないこと。
もっと、まわりの大人に頼っていいんですよ。
------
月の森カウンセリングルーム
小川みずき
http://カウンセリング.net/
2017年11月8日 15時33分