教えて掲示板の質問

「交友関係について」に関する質問

  • 受付終了

とっとさん

私には仲の良い大学の先輩がいます。
その人とは先輩後輩の関係でなく友人に近いような関係であるとお互いに言えるくらいの仲です。
ですが、私は以前から友人に対して依存をしてしまう傾向がありその人にも今現在依存しています。
自分では依存しているのもわかっていて常にその人の一番でありたいと思っています。
そして、安心感を得るために相手の返答に期待をしてしまいその期待している返答のレパートリーや意味も言ってもらえるのには難しいものを期待してしまっています。
相手側としてはきっといつも通りに接しているつもりなのだと思いますが自分にはそっけない対応に感じてしまったりまた、それに対して自分も強い口調や態度で対応してしまい関係がギクシャクすることもあります。
それら全てがストレスに感じてしまい、私が悪いのもわかっているのに自分は利用されているだけではないのか、自分自身も同性愛者なのではないかと不安になることもよくあります。
今現在、自分にとても自信がない状態でいることが続き食欲もなくその人と遊んだり同じ時間を過ごしたいと思っても相手に迷惑をかけてしまうことやその場の雰囲気を悪くしてしまうのではないかと心配でしょうがないです。
自分の依存気質を治したいと強く思います。
しかし、都合のいい話ですがその相手との仲が悪くなることや距離感が遠くなること、距離を開けるといったことは怖くて行動に移せないです。
相手と今の関係を維持しつつ依存状態を抜け出す打開策があれば教えていただきたいです。
本当に悩んでいます。

違反報告

2017年10月14日 05時32分

教えて掲示板の回答

カウンセリングルーム~光をみつけに~

大変お辛いお気持ち、お察しいたします。
依存とは、対象が、物質であれ、行動であれ、人であれ苦しい気持ちを伴うものですが、特に人が対象の場合は期待どおりにいかないときに、心底苦しい思いをするものであると思います。

とっとさんの先輩は、とっとさんに、率直に、ことばを投げかけられているのだと思います。
ことばというものは、受け取り方で、まるで異なるものだと思います。実際に話しているときも、またメールやラインの文章でもそう言えるのではないかと思います。
先輩は、とっとさんをひとりの大切なご友人と考えられているのだと思います。好きな感情があるからこそ、とっとさんと時間をともにしているのだと思います。利用ではないと、まず自信を持って頂きたいと思いました。

とっとさんは、先輩にどこか目上の方、いわば親から投げかけられるような愛情を求められていることはないでしょうか。ことばひとつにしても、とっとさんのお気持ちをすべてくみ取って回答してほしいと思われることは、ないでしょうか。

この場合は、捉え方を変えることで、楽になることが可能です。先輩は、ひとりの他人であり、とっとさんと対等です。先輩のことばをそのように対等な立場として考えてみると、とっとさんのご回答も、変わられることがないでしょうか。お互いが、依存ではなく、対等なおとなとして捉えるとき、結果としてともに過ごす時間や連絡は減ることもあるかもしれません。けれど、依存心を解くと、一緒にいられる時間や、ひとつひとつの少ないやり取りも、充実したものと考えることが可能になるかと思います。

自信を持つということは、簡単なことではありませんが、とっとさんご自身が、先輩とのお時間を楽しまれることが、先輩も楽しいお時間を過ごされることに、繋がるように思います。
いいご関係が続かれますように。

違反報告

2017年10月17日 19時46分


Rebirth heart(リバースハート)

とっとさん

はじめまして。うつ病、生きづらさ脱出専門カウンセリングリバースハートの岸田と申します。
お悩みは意見いたしました。

依存気質は改善します。
私自身も以前は依存気質でした。
私のカウンセリングに来ていただく依存気質の方も多いです。
それほど時間がかからずに改善される方が多いです。

今の関係を維持しつつとのことですが、相手の状態によってしまうでしょうね。
共依存でしたら関係性は変わります。
共依存ではないのであれば関係が以前よりよくなる可能性は高いです。

依存を脱出すると自分と自分以外への見方が変わり、他者との関わり合い方も変わります。
もちろん自分はスッキリしています。

関係性を変えるかどうかは他者の判断なのでなんともいませんが、強い口調や態度の時間が多い対応をとっとさん自身がされた場合はどう思いますか?

早く始めれば改善は早いと思います。
あとは相手の方の判断だとおもいます。

私のカウンセリングの場合は距離を開けるなどの事をお伝えすることはありません。それは依存の改善に対する効果は薄いですからね。

違反報告

2017年10月16日 19時18分


クラリオンヒーリング(気功・整体)

とっとさん、はじめまして。お悩みの件、拝見いたしました。

まず、お相手の性格が悪い訳でもなく、また依存心をお相手の方が
抱いている訳ではないので、距離感を開ける・関係を悪くさせる事は
この問題を解決させることには、関係ありませんのでご安心ください。
相手の方にも、依存心を抱いている事を告げる必要もない訳です。

とっとさん、ご自身の問題なのです。

とっとさんが、気が付いていない部分での問題点を指摘したいと
思います。依存心を抱き、関係がギクシャクするというのは、自分が
相手に気を使うのと同様、相手にも気を使ってもらうことを期待する
事です。これは、嫌われたくないと思ってしまう感情に起因しています。

また”私が悪いのもわかっているのに自分は利用されているだけでは
ないのか”との文章で、ご自身も感じていると思いますが、自己嫌悪が
あり相手の方への不信感も抱いています。第三者的に見て、好きなのか
嫌いなのか、精神的に不安定な状態です。

なぜ依存心を抱くのかについて、説明します。

子供は、親に依存しています。自立出来ていないので、依存して
当然なのですが自分の考えで行動するようになると、親離れし
また経済的に独り立ちできると、ほとんど依存心は抱かなくなります。

つまり、依存心のある人は、精神的(または経済的)に自立していない
状態で誰かの助けを求めている状態です。これは、自分自身に自信が
無いことが大きな原因です。

人は、自分の事を認めて欲しいという承認欲求を抱いています。
これは、自分が正しいのか不安なので、相手に正しいと言って
もらいたくて起きる感情です。しかし、この感情がストレスの根源
なのです。

他人がどのように感じるのかは、その人次第なのです。
人にどの様に自分の思いが伝わるのだろうか、苦労しますが
どう判断するかはその人の受け取り方次第なのです。

異性であれ、同性であれ、人として惚れ込む要素は、人間性や
人格です。そのことを、磨き続けるために生きています。
とっとさんも、そのことに主眼を置き、自信をもって人生を
送れるようになれば依存心は抱かなくなります。

ご質問ございましたら、お気軽にご連絡ください。

違反報告

2017年10月16日 18時48分


くれたけ心理相談室(佐賀支部)


人に認められたい気持ちは
人として当然あります。
その心理をついたのがSNSではないでしょうか。
サイトが炎上したり、嫌な思いをさせられたりしながらも
人と繋がっていたいと思う気持ちは
自分に対してどこか自信がないからかもしれませんね。

そして人の悩みのほとんどは人間関係です。
あなた様だけが悩んで、
あなた様が特別なわけではないと思いますよ。

きっと相手が喜ぶ姿や
褒められたりすることがすごく嬉しくて
またその笑顔を見たいと思ったり
褒められようとしてしまい
相手の反応に一喜一憂してしまうのですね。

誰も何も悪くないと思います。
ですからご自分が悪いと言ったり
相手が利用しているのでは。という考えを
横において置いて
自分をもっと深く見つめて
自分のいいところ探しをして
自分には友人から大切にされる
価値があることを認められることが先決では
ないでしょうか。
ご自分が自分のことを認めていなければ
やはり人は認めてくれないでしょう。

人が自分のいいところを見てくれなくても
自分の価値がわかって入れば
人の評価や判断や態度は気にする必要がありません。

人に対しての気遣いは必要ですが
気にしすぎると自分が辛くなって
人生が楽しくなくなってしまいます。

楽しい人にしか人は寄ってきませんから
笑顔を絶やさない人を心がけて入れば
いつのまにか依存することすら忘れてしまいますよ。

仲の良い大学の先輩がいるなんて
本当に素敵なことですね。

くれたけ心理相談室 佐賀支部 八谷新子

違反報告

2017年10月16日 16時17分


こころの悩み110番

あなたは相手のことを大切にすることができる素晴らしい性格をお持ちです。一方で一人になることへの恐怖を心のどこかで感じられているのではないでしょうか。相手に依存してしまうのはこの二つの性格が相互に反応してしまっている為です。強い口調や態度で対応してしまい関係がギクシャクすることはあなたにとって自分の本来の性格とは真逆のことをされているわけですから、かなりのストレスがかかっているはずです。明日以降一度ゆっくりお話しませんか?http://110.k-server.orgにアクセスして頂いて、お電話かLINEでお話しましょう!今の苦しい現状から抜け出すお手伝いをさせてください。その際、必ずカウンセリング.comから来られたということをお伝えください。お待ちしております。

違反報告

2017年10月16日 16時15分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

「悩み、苦しみの完全解決を常に目指しています」
    心理カウンセリングー&人生相談

    「あおぞら」の院長 松下愛ノ助です

私どもの相談ルーㇺはお悩みの完全解決を目指していますので
貴方様に、多少厳しい事を申すかもしれませんが、ご容赦下さい。

ご相談の内容を読ましていただき貴方様のお悩みを解決する為に大切な
部分を書き出してみました。

1 、私は以前から友人に対して依存をしてしまう傾向がありその人にも今現在依存しています。
自分では依存しているのもわかっていて常にその人の一番でありたいと思っています。
そして、安心感を得るために相手の返答に期待をしてしまいその期待している返答のレパートリーや意味も言ってもらえるのには難しいものを期待してしまっています。

2それに対して自分も強い口調や態度で対応してしまい関係がギクシャクすることもあります。
それら全てがストレスに感じてしまい、私が悪いのもわかっているのに自分は利用されているだけではないのか、自分自身も同性愛者なのではないかと不安になることもよくあります。

3,今現在、自分にとても自信がない状態でいることが続き食欲もなくその人と遊んだり同じ時間を過ごしたいと思っても相手に迷惑をかけてしまうことやその場の雰囲気を悪くしてしまうのではないかと心配でしょうがないです。

4,自分の依存気質を治したいと強く思います。
しかし、都合のいい話ですがその相手との仲が悪くなることや距離感が遠くなること、距離を開けるといったことは怖くて行動に移せないです。
相手と今の関係を維持しつつ依存状態を抜け出す打開策があれば教えていただきたいです。
本当に悩んでいます。


心理学的申しまして、貴方様の性格は他者依存性の強い性格をお持ちのようです。
(特徴)
1、自分に対する他者の評価がとても気になります
2、自分に対する他者の目線がとても気になります
3、自分に対する他者の言動が気になります。
以上の性格の影響で本当の自分の気持ち・本音・考えが出せずストレスが溜まります。

さらに強い「不安気質」をご先祖様より遺伝で引き継いでおられるようです。
 その特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやす
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる

以上の不安心がかなり強い性格と気質をお持ちの「典型的な性格と気質」のようです。

他者の目線、評価、言動が気になって、不安心と妄想が重なり、それに沿ってご自分の言動を行ってしまう生き方です。

その生き方では必ず心にストレスが蓄積し、そのはけ口がなければ、うつ症から自律神経失調症ひどいさらに続くとガンになってしまパターンです。


この機会に現在の他者依存性と不安心の強い生き方から、「本当の自分が求める生き方」で生きられる道を作り上げられることをお勧めいたします。

大切な事は現状の他社依存心の性格の状態が起きている理由・原因をまず掴むという事です。

その原因が明確になったら、問題点の部分を出来るだけ早く、改善解決する流れがよいと思います。

私どもの相談ルームでは「他者依存心性の高い方、二重性のある人格、性格」の方のご相談を受けた場合、まずすべての症状やお悩みの原因を明確にする、4つの診断をして出た診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。

改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。

そのカウンセリングと完全解決の流れをご紹介します。

▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。あなた様がどの性格かを知る必要があります

あなた様を取り巻く環境の全てをお聞きします。認知総合アセスメントです
 
あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し認知致します

・次に貴方様の気質の把握と分析

 同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。

顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。

 
私たちはこの世に誕生し,幼児期から少年少女期までの間に驚くほどたくさんのしつけ、刺激や虐待やイジメ、トラウマ等を父母やそのほかの近親者、学校や幼稚園の同級生、教師、先輩、部活の指導者などから影響を受けてしまいます。

また逆に溢れるような愛に満たされその良い影響も受けて育ちます。

その影響があなた様の性格として形成されてしまいます。

性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。

「二重性のある人格、性格」もある時期、貴方様が生きる為に必要だった可能性も考えられます。
性格(癖は)ある意味その方の心の傷を深くしない為、またはその方の命を守るために必要だったとも言えます。

さらに様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です

 私達人間は生きてる限り毎日のように様々の出来事やストレスに遭遇します。次つぎ起こる出来事や「ストレスをさばく知恵や方法を身に付けているか、いないかでストレスの蓄積度に違いが出、悩み、苦しみの深さ、大きさが変わってきます。
いわゆる自己成長です。

貴方様のストレスの対応力を診断で明らかにできます。

・心傷体験(トラウマ)の確認影響分析
 
貴方様がお母様のお腹の中、さらに幼児期、少年少女期に起きた心傷体験(身体的、性的虐待や暴力やイジメなど)は放置しますと
一生涯影響を受けてしまいます。

そのトラウマをカウンセラーがその方との会話で掘り起し、その影響を明らかにすることもできます。
お父さんとお母さんの夫婦仲が悪く、良く喧嘩をしていたこともトラウマになってしまう事が多いです。

トラウマは貴方様が実際体験されたものだけではありません。
祖先のどなたかが、体験された事も私達はDNA,遺伝子で引きつきます。


それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。


貴方様の心の奥にある魂が望む、生きる為の方向性を知る、自己価値観を18項目の質問と60の言葉の選択方式で明らかになります。

自己価値観診断で価値観やどんな事がご本人にとって「ドんな人生を生きる事が大切なのか」、、「どんな事を大切に生きていけば良いのか」を明確に知ることが出来ます。

自分に合った仕事はどんな分野のどんな仕事か、将来の為に知って置きたいと思わられた場合、カウンセラーが一緒の作業でその「天職」を明らかに出来ます。

以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、トラウマなどが明確になりましたら、
1、他者依存性高い性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート、
2、不安気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、ストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形せの他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
  サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
 明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
 すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。

その中から貴方様が
 最もやりやすいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
 ご指導とサポートを徹底していたします。


さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。(新しい癖の追加です)

気質の発現は抑制する心理療法を行います。、ない方が良いトラウマは削除又は内容を心理療法で変えてしまいます。

以上の方法で本当に貴方様が納得される「本来の自分らしい生き方の方向性」が明確になります。

私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話でのご相談のかたちで訪れます。

安心してご相談にお越しください

私たちの相談ルームでは最初相談に来られた方(電話相談でも同じです)がどんなに辛そうな悲しそうな、あるいは心配そうな表情でお越しになっても、カウンセリングが終わってお帰りになる時、「ほとんどの方が」驚くほど笑顔で希望に満ちた表情に変わられ、足取りも軽くお帰りになられます。

とても有意義で心が幸せに楽しくなる、相談ルームです。ご心配はいりません。安心してご連絡ください。

この行程をを踏まれて貴方様が本当の自分を知られることは、将来かなり役立つと思います。

どうぞ気軽な気持ちでカウンセリングの扉を開いてみてください。

欧米の先進国ではカウンセリングを利用して心の調子を整える事は
日常的に行われています。日本も徐々に欧米に近づいてきているようです。

        「悩み、改善、解決完治を目指す」
          人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」院長 松下愛ノ助 
     お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
         ホームページ http://www.ai-aozora.com/

違反報告

2017年10月16日 15時48分


カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト

はじめまして、とっとさん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
自分の依存状態を改善したいのですね。

厳しいことを言いますが「相手と今の関係を維持しつつ依存状態を抜け出す打開策」というモノは存在せず、まさに「都合のいい話」だという事をしっかりと理解してください。

これはアルコール依存症の人が「お酒を呑みながらアルコール依存を治したい」と、薬物依存の人が「ドラッグを使いながら薬物依存から脱したい」と言っているのと同じです。
ありえない事だという事はお分かりいただけると思います。

大切なのはご自身が精神的に自立をすることです。

違反報告

2017年10月16日 15時35分


とっとさん。はじめまして。
こころゆるび~メールカウンセリング~の時任美歌と申します。
まず、とっとさんは何故その先輩に依存するのか考えてみませんか?
誰かや何かに依存するようになるまでには何かしらの原因があることが多いのです。
友人に依存するようになったのは、いつからか、それまでに何があったのかを整理して考えてみてください。
依存状態や自信のなさを改善するには原因を知ることが大切ですよ。
私でよければお話を聞きますよ。お時間おありでしたらサイトにいらしてくださいね。


-----

こころゆるび~メールカウンセリング~

http://kokoroyurubi.com/homepage/

主に自律神経失調症の方やご家族、精神科や心療内科に苦手意識のある方、対面カウンセリングや電話カウンセリングに抵抗のある方を対象とした初回無料のメールカウンセリング

違反報告

2017年10月16日 15時31分