教えて掲示板の質問
「発達心理学について」に関する質問
- 受付終了
maiさん
発達心理学について質問です。
子供は、年齢とともに社会性を身につけていきますが、
それは環境によるものなのでしょうか。
それとも、本人の中から自然に芽生えるものなのでしょうか。
身体の成長は、環境に関わらず、第二次性徴を迎えます。
社会性もそういうものなのでしょうか。
私は、父はほとんど家におらず、母は統合失調症だったため、
あまりコミュニケーションが無い環境で育ちました。
幼稚園も行かず、小学校には行ったものの、社会性がなく、
不登校になり、6年のうち3年分通ったかどうかという感じです。
習い事や親戚づきあいなども無く、母親は寝ていたり、入院することも多かったので、
ほとんど部屋で一人で過ごしていました。
思春期以降は、無理やり積極的なキャラクターを作って
なんとか対人関係をこなしていましたが、無理があり、
疲れ切ってはうつになりという感じです。
現在はひきこもりです。
正直、人間関係の基本がわかっていないという感覚があります。
ごく表面的な社交性だけで、中身が空洞というか。
これは、例えば私が自閉症とかで、生まれつき社会性がないのでしょうか。
それとも、育つ過程で社会性を学ぶ機会が足りなかったせいでしょうか。
2017年9月24日 14時06分
教えて掲示板の回答
社会性は、生得的に持っている気質と環境の相互作用で作らえる輻輳説と呼ばれる発達心理学の説が有力です。
近年の脳科学の分野でも同じことが言われています。エピジェネティクスの研究からは、環境によって発現する・しないが変わる遺伝子の存在が分かっています。
質問者様は、かなり環境的にお辛い中で育たれたと思います。
部屋で1人で過ごすことはとても寂しかったのではないかと思います。
人は成長する課程で、周囲から働きかけがあります。
例えば、「大丈夫?」とか「遊びに行こうか?」、「今日は調子悪いの?」など…
このような働きかけがない状態をネグレクトといいます。ネグレクトは虐待の一つです。そして、日本ではとても過小評価されていますが、これもかなり大きな影響を及ぼします。
人間関係の基本が分かっていないという感覚もそうでしょう。
自己表現を学ぶ場、自分が感情を表現する場を提供されてこなかったのですから当然だと言えます。
自閉症などの生まれつきの問題もあるかもしれませんが、1人で過ごしていたという苦しみはどこかでケアされる必要があると感じますよ。
トラウマの治療を受けていけば、その中身が空洞になっている部分に何かが入ってくるという感覚が持てるようになります。
参考
http://trauma.wp.xdomain.jp/ptsd/1435
2017年9月27日 13時47分
こころの相談室 おうみ
自閉的であったとしても、文章を見る限りではそのようには感じません。
社会性は遺伝も環境も要因であると思いますが、子どもの時に身につけた社会性が不十分なのであれば、足りないところは今から身につければ良いと思います。何歳でも人は学んだり新しい仕事を覚えられますし、社会性も毎日の生活の中で一生かけて学んでいくものです。それはあなただけではなく、みんなそうです。
2017年9月27日 11時07分
ファミリーカウンセリング八王子
みこ 様
こんにちは、はじめまして
大変にお辛いお気持ちお察しいたします。
少なくとも、「育つ過程で社会性を学ぶ機会が足りなかった」ことは原因の一つとしてあるでしょう。
是非諦めないで、適切なカウンセラーと共に丁寧に対応されことをお勧めいたします。
私の方でも承れますので、メールでのご利用であれば、低額で済みます。
2017年9月27日 10時19分
株式会社Dream・Giver
こんにちは。
読ませていただきました。
お辛いですね。
社会性とは、なんなのでしょうねぇ。
すくなくとも、私には、あなたにも立派に社会性があるように思えます。
ところで、人は、誰かから大切にされないと生きていくことが出来ません。
過去に残酷な実験があって、生まれたばかりの赤ちゃんを栄養や温度などを徹底的に管理して理想的な状態で育てても、人との接触、つまりコミュニケーションをしないようにすると、ほとんどの赤ちゃんが死んでしまうそうです。
このような実験の結果から類推すると、あなたはあなたのご両親から、今まで生き延びるだけの愛情はちゃんと受けていたはずなんですね。
私は、ここに人の社会性というものの基本があるように思います。
確かにあなたは「、父はほとんど家におらず、母は統合失調症だったため、あまりコミュニケーションが無い環境で育ちました。」ということですが、やはりコミュニケーションというものはあったんだと思います。
あるんです、あなたにもコミュニケーションという社会性が。
だから今まで生きてこられたのです。
そして、だから、このようにちゃんと助けてほしいと訴えることが出来るのだと思います。
あなたには、あなたでなくてはできない仕事や貴方からの助けを待っている人がいっぱいいると思います。
これは慰めていっているのではなく、実際にあなたの様な境遇の人はほかにもたくさんいて、自分の気持ちをはっきりつかめずにどうしたらよいか困っている人たちがいます。
探せばそういう人たちの集まりもいっぱいありますし、ネットでもそういう人たちの集まりを探すことが出来ると思います。
まずは、自分と同じような境遇の人たちを探して、仲間にになってあげてください。
そして、助け合ったり、励まし合ったりしてください。
これは社会性を回復させるためにとても大切なことですし、あなたにしかできないことです。
そういう人たちの集まりに参加すると、さらに良いことがあります。
こういう集まりには、あなたと同じような境遇から脱却して、ちゃんと社会で生きている人が必ずいると思います。
この人があなたの当面の目標になります。
あなたにとって生きる目標ができるということは大変素晴らしいことです。
そういう人に少しでも近付けるように頑張ってみてください。
あなたは決して異常でもないですし、世の中にとっていらない人間ではありません。
むしろ、あなたのような人がいることで、助かる人がいるはずです。
もし、あなたに問題があるとすれば、あなたが人の役に立つ人であることを認められないということだと思います。
そうではありません。
私の回答をお読みになって、思うところがあれば、是非、ご自分と同じような境遇の人たちが集まる集会を探して参加なさってください。
応援してます。
2017年9月27日 03時24分
心のdoor みゆう
みこさん。こんにちは。
はじめまして心理カウンセラーのみゆうと申します。
お話読ませていただきました。
みこさんは社会性が欲しいのですか?
コミニュケーション能力がほしいですか?
やはり環境というものは大きな存在であることは確かです。
環境が今の自分を形成していることは確かなのですが、自分次第でかわっていくことはできます。
世の中にはいろいろな人がいます。
誰が良くて、誰が悪いはありません。みんなOKです。
中身が空洞でもOKです。
これからいっぱい吸収できます。
少しご自身を見つめなおしてあげられたいいなと思います。
また良かったらメールください。
心のdoor 代表みゆう cocoro.miyu.door@gmail.com
2017年9月27日 00時03分
「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング
初めまして
「悩み・性格・気質改善、解決、完治を目指す」
人生相談&心理カウンセリング
「あおぞら」の松下愛ノ助でございます
<お悩みの現状の把握と改善解決の方向性>
まず貴方様のご相談の中の重要な部分を整理してみましたので、ご確認ください。
1、子供は、年齢とともに社会性を身につけていきますが、
それは環境によるものなのでしょうか。
それとも、本人の中から自然に芽生えるものなのでしょうか。
<ご質問にお答えいたします>
子供が社会性を身に付けるのは、自然に芽生えるものではありません。
基本的に「良い社会性」も「悪い社会性」も環境により育まれものです。
特に家庭環境、特に父母・兄弟・姉妹など家族の影響でその人の基本的な社会性構築の原点になります。
私達の相談ルームには貴方様と同じような、「人間関係の基本がわかっていない」という悩み改善について多くの皆さまがカウンセリングに訪れます。
私どもの相談ルーㇺのカウンセラーは貴方様の気持ち、心に添って対応しますのでご安心ください。
直接の面談が、どうもという方は電話でのカウンセリングが受けらえますので
どちらでも自由に選択できます。
貴方様のお悩みの解決方法をお伝えいたします。
社会性構築の原点である性格や気質の改善は心理学的にはそれほど困難な事ではありませんので是非チャレンジされて見てはいかがでしょうか。
<ご相談者の皆さまに対するカウンセラーとしての取り組み方、姿勢>
もし私どもが貴方様のカウンセリングをお引き受けした場合原因療法とスキーマ療法を
主体にカウンセリングを行わせていただきます
ご相談者のお悩みや苦しみ、悲しみ、社会性の再構築のための性格の改善、解決は対症療法(現在起きている課題の解決だけ)ではなく、問題が起きている「原因そのものを排除し完全完治を目指すため」
「原因療法」(原因を明らかにしたうえで問題を解決する方法)そして「スキーマ療法」(解決の手順を明確に示しながら問題を解決する方法)を中心に対応させていたたいています。
1(性格診断)
幼児期以降、育った環境から育まれてしまった、貴方の社会性や性格は39種類の性格のどの性格か
、確実に明らかになります。
2(気質診断)
生まれたときから遺伝子・DNAとして背負って来られたどの気質が今回のお悩みを
重いものにしてしまったのか、64種類の気質なの中から確実に明らかになります。
3(自己価値観診断)
ご相談者の心の奥にある生きる為の方向性を決める、自己価値観を18項目の質問と60の言葉
の選択方式で明らかになります。
4、心傷体験(トラウマ)診断
幼児期から少女期までの間に深く心を傷つけ、現在の悩み発生に影響のある、トラウマを明らかにします
今回の貴方様の悩みの解決には、性格診断と自己価値観診断が特に重要です。
まず自分が大切にしている、生きる方向性である「自分の価値観は何なのかを知る」そして「自分はどのように生きる事が自分にもっともふさわしいのか」「自分がまだ知らない自分の可能性」も知っておくことが大切です。
(診断の結果の分析と活かし方)
1の性格診断分析の結果、貴方様の現在の性格がほぼすべて明らかになります。
特に依存性や自己否定観の強い性格の方は、様々な悩みやストレスが発生する原因となってしまいますので
早急に改善の必要が有ります。カウンセラ―が貴方に最も合った方法を提案し
あなた様との共同作業で改善解決させていただきます。
2の気質診断で貴方様の現在発現しているすべての気質が明らかになります。
貴方が現在悩んでおられる事の発症の原因の一つとなっている気質を心理療法で縮小したり
カウンセラ―が貴方に最も合った方法を提案し
あなた様との共同作業で改善解決させていただきます。
その気質が発現しないように他の気質でかぶせるやり方で改善・解決を致します。
3の自己価値観診断で貴方様の価値観やどんな人生が貴方にふさわしいのか、生きるうえで自分の価値観は何か、仕事や趣味など何が向いているのかを
明確に知ることが出来ます。
4つ目の心傷体験(トラウマ)診断で貴方の現在の悩みや苦しみの原因となっているトラウマは
心理療法の心傷風景連想法及び再解決法でトラウマそのものを削除したり内容を変更することもできます
カウンセラーとの共同作業で出来ます。
以上の方法で貴方様の「正しい社会性を学びたい」
この願望は100%解決できると確信いたします
私たちの相談ルームでは、お悩みの完全・完治を常に目指し、取り組んでいます
ご相談者の方から「ありがとう!本当に良くなりました、改善解決しました、本当にありがとう」の声をいたたくまでカウンセリングそしてご支援をいたします。ご安心下さい
貴方様のお悩みを完全解決させるために、一度、根本的解決のカウンセリングを
お受けになる事をお勧めします。
直接面談方式又はスカイプや電話でのご相談もお受けしています。お気軽にご連絡ください。
カウンセリング&人生相談「あおぞら」
院長 松下愛ノ助
お問い合わせ・ご予約電話番号080-3397-2297
メールの場合 no0109ai@yahoo..co.jo です。
ホームページアドレスはhttp://www.ai-aozora.com/
2017年9月26日 20時31分
聖母治療院
みこさん、はじめまして。
聖母治療院の加藤と申します。
社会性は協調性と言い換えてもいいかもしれません。
協調性は1対1の関係から、集団・組織の中での対人関係の場で必要になってきます。
その社会性(協調性)は人間が環境のなかで後天的に獲得していく部分と、その人が生まれながらに備えている天性の部分によるものの双方によるものが大きいと思います。
それは例えば、他人と自分を比較することで、自分の個性や長所・短所を意識したり、なりたい自分や理想の自分をイメージしたり、他人をうらやんだり嫉妬したり・・・といった、精神的・情緒的な高度な発達へとつながっていきます。
たとえ社会性(協調性)の発達のために恵まれた環境に育っても、その方の内面の感性や情緒性が刺激に反応しない場合は、組織の中や集団での生きにくさを感じるかもしれません。
そのことにコンプレックスを感じられる必要はまったくないのですが、周囲との違和感や生きにくさを強く感じられる場合は、みこさんに合ったカウンセラーとご一緒に、安心してお話しをできる環境を共にされ、「なりたいご自分」をイメージされて具体的に実践を重ねられることで、みこさんはきっとイキイキと生まれ変わることができると信じています。
またいつでもご相談くださいね。
聖母治療院
http://seibo-chiryoin.com/
2017年9月26日 19時50分
九州ベテルクリニック福岡 トランスジェンダー外来 GID性同一性障害外来
1.[子供は、年齢とともに社会性を身につけていきますが、それは環境によるものなのでしょうか。それとも、本人の中から自然に芽生えるものなのでしょうか。]、とのことですが、幼少期の段階で優れた社会性・社交性を見せる類型のこどもというのはいます。いっぽうで、そういった生まれつきの素養に加えて、それをどのように伸ばしていくかという過程をどのように過ごしたかで、その後の行く末に大きく影響します。
2.すごしてこられた環境は「父はほとんど家におらず、母は統合失調症だったため、
あまりコミュニケーションが無い環境で育ち」、「父はほとんど家におらず、母は統合失調症だったため、あまりコミュニケーションが無い環境で育ち」とのことなので、社会性・コミュニケーションスキルを身につけるようにバックアップを受けられる環境ではなかったのでしょう。この点は環境要因も大きく影響していると思われます。
3.「例えば私が自閉症とかで、生まれつき社会性がないのでしょうか。」とありますが、発達障害の家庭では父親不在、近親者の精神障害や発達障害罹患・発症歴はそれぞれ環境要因リスク・遺伝要因リスクと考えるので、ご自身が発達障害の傾向をもっている可能性もあります。
4.ただし、育った家庭環境のために、発達障害類似の症状と傾向を見せる症例もあります。
おだいじに。
九州ベテルクリニック福岡トランスジェンダーGID性同一性障害外来GD性別違和外来
---------------------------------
九州ベテルクリニック福岡トランスジェンダーGID性同一性障害外来GD性別違和外来
http://gid.bethel.clinic
http://bethelclinic.gid.lgbt
http://pub.bethelclinic.gid.lgbt
九州ベテルクリニック福岡ASD/ADHD発達障害外来
http://asd.bethel.clinic
http://adhd.bethel.clinic
http://asd-adhd.bethel.clinic
http://rythmique.bethel.clinic
九州ベテルクリニック福岡ポータル
http://home.bethel.clinic
http://c1-gid.bethel.clinic
http://c2-asd.bethel.clinic
九州ベテルクリニック福岡CS
http://c1-gid.bethel.clinic
http://c2-asd.bethel.clinic
http://cs-rev.clinic.lgbt
http://cs1.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs2.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs3.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs4.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs6.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs7.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs8.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs9.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs10.cs-rev.clinic.lgbt
http://bodybuilding.bethel.clinic
http://steroid.bethel.clinic
http://bodybuilding-steroid.bethel.clinic
http://cs11.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs12.cs-rev.clinic.lgbt
https://anon.to/Xckxna
http://cs13.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs14.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs15.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs16.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs17.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs18.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs19.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs20.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs21.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs22.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs23.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs24.cs-rev.clinic.lgbt
http://cs25.cs-rev.clinic.lgbt
2017年9月26日 19時39分
『アダルトチルドレンの誤解を解き 本来の『私』の愛と幸せ自由を手に入れる』
メンタルサポーター・マインドブロックバスター大山桃子です。
拝見させていただきました。
人間関係の基本また『私』という存在の認識は幼少期の親子関係や近くに居た大人の存在による言動や扱い等によって初期設定の様に設定されます。
例えば『見て見て~』『見てるよ』という共感
出来事に対する感情の受け入れ、また起った出来事によっての誤解をその場で解いたりすることによって『私は受け入れられている存在』『そのままの私は受け入れられる』『私は理解される』『安心していてもいい存在』というような『私』という存在に対する信頼ができるのです。
『私』という存在に対する多くの誤解によって不登校やひきこもりになるのも無理はありません。
ここで書かれている内容からして生まれつきのそれというよりも
当時の環境によるものではないかと思われます。
そもそもあなたは何も悪くないし『私』という存在に対する誤解が多く潜在意識に入っている可能性があると思われます。
まただからといってそのことによってあなたの本質の分部は何も問題は無いのです。
人間関係とは言い換えれば『私との関係』(コミュニケーション)でありあなた自身がインナーチャイルド(幼少期の傷ついた記憶や悲しみ淋しさ等々)を癒し『私』との関係を修復することによって対人関係にそれが反映されます。
2017年9月26日 19時32分
総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート
>人間関係の基本がわかっていないという感覚があります。
その根底には人に対する信頼感がないからだと思います。
0~3・4歳の頃に、母親から適切な愛情を注いでもらわないと、
守られている事を基底として、
人は信頼できるという感覚を獲得する事ができません。
心理療法としては、
催眠療法とカウンセリングを併用する事で、
0~4歳の傷を癒す事から始めます。
パニック障害、トラウマ克服・改善。
うつ、人間関係のお悩みを早期改善。
カウンセリング、催眠療法、
認知行動療法。
埼玉県草加市
総合セラピー・ルーム「 ヒーリング・スウィート」
厚生労働省認定相談機関
認定心理カウンセラー
総合セラピスト 栗原 涼
http://integrated-therapy.net/
2017年9月26日 18時27分
Freedom Counseling School
はじめまして、
コメント拝見しました。
「発達心理学について」との御相談ですね、
あなたの発達のことをお知りになりたいのでしょうか?
精神分析では12歳までで性格の人格形成が出来上がると
考えます。
両親とのコミュニケーション不足は感じられますが・・・
あなたのコメントを読むと意外にしっかりとした、
印象を受けます。
コミュニケーションを補うために、カウンセリングを受けることも
良いと思いますが、ご自身が今いる状況がいかにして出来ているか、
他者に理解してもらうことも良いと思います。
親が病気である場合、どうしても負い目が出来てしまう傾向がありますが、
これからの人生は自分で切り開く!と殻をやぶってください!
色々な団体、(ボランティア)などを通して自分を取り戻す練習や、
学習をしていくことも良いと思います。
FCS 主宰 野口正彦
電話&LINE ID: 0445441539
お気軽にご相談ください!
★FBのメッセンジャーにご連絡ください!★
------------------------------------------------------
日本心理カウンセラー協会 ★JPCA★
Japan Psychological Counselor Association.
FB: https://www.facebook.com/jpca20170801/
------------------------------------------------------
Freedom Counseling School
フリーダム・カウンセリング・サービス
FB: https://www.facebook.com/fcs1996st/
------------------------------------------------------
2017年9月26日 18時14分