教えて掲示板の質問

「もしかしたら娘が「うつ」?」に関する質問

  • 受付終了

パンダさん

この春、高校1年生になった娘のことで悩んでいます。
どう対処したらいいのかわからず、過度のストレスから、私自身の
体調も悪くなってしまったため相談したく、投稿いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

娘はこの春、高校受験を終え、無事に第一志望の県立高校に合格し
その高校に通っています。

中学時代は、家では、学校の宿題とテスト勉強をするくらいで、塾にも
通ったことがなかったのですが、授業中にほとんど理解できていたのか、
校内の成績も、外部模試の成績も常にトップクラスでした。
なので、中3の冬に、受験する高校を決めるための三者懇談が行われた
時にも、何の問題もなく、本人の希望する県立の進学校を受験することが
決まりました。

本人が行きたいと願っていた高校なので、娘も高校受験に対して意欲があり、
親としては、入試本番まで、体調管理などに気を配って、本人の頑張りを
あたたかく見守ってあげようと思っていました。

ところが、冬休みが終わった1月ごろから、娘が時々ふさごこむようになり、
「勉強をしたくない」と言って、まったく勉強をしなくなってしまい、結局、3月の
県立入試本番の日まで、家庭での勉強はほとんどゼロで、家ではテレビを
みているか寝ているかといった状態でした。

正直、入試直前の大事な時期に娘がこのような状況になり、娘の高校受験に
関しては、(体調が思わしくないため)受検することさえ無理かもしれないと思い、
最悪のこと(中学浪人)を考えたこともありましたが、娘の体調の方が大事だと
考え、そうなっても仕方がないと思っていました。

1月に突然娘の心の状態が不安定になったのは、もしかしたら受験に対する
ストレスからだったのかと思い、高校入試が終わればもとの元気な娘に戻る
かもしれないと期待していたのですが、希望通りの高校に合格したにも拘らず、
高校に入学した今も、相変わらず勉強にはまったく身が入らず、やる気がない
ような日々を送っています。

時々「人生なんてつまらない。何のために高校に行くのかもわからないし
何のために勉強しなくてはいけないのかもわからない。毎日がつまらない。
いなくなってしまいたい。」というようなことを言うことがあり、うつ病ではないかと
心配しているのですが、勉強以外のことは普通にこなし、自分の買いたいものを
買いにいく時や、友人と出かける時などはウキウキした様子で出かけるし、家では
好きなテレビ番組をみたり、好きなアーティストの曲を聴いたりしていて、食欲も
旺盛で、むしろ食べ過ぎるくらいです。
睡眠時間も多く、毎日9時間ぐらいしっかり寝ています。

楽しいことをやるときには機嫌がよく、食欲旺盛、よく眠れるなどの様子をみると
まったく病気だとは思えないのですが、勉強をやろうとすると拒絶反応をおこし、
加えて、最近は、集中力がなくなり、物をなくしたり物忘れなども多くなってきた
ので大変心配しています。

もしも病気なら、悪化してこじれる前に病院に連れていって早く対処しなくては
いけないと思っているのですが、本人が絶対に病院にはいかないというので
無理に連れていくこともできず、本当に困っています。
(ネットで病気のことを調べたら、「新型うつ」というのがあることを知り、娘の症状と
ほとんど一致するので、心配しています。)

私は母親として、このような状態の娘とどう接したらいいのでしょうか?
娘が元気で前向きな、もとの明るい状態に戻ってくれさえすれば、後は何も望み
ません。(学校の成績などは、どうでもいいです。)

こんな私に、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。









違反報告

2012年5月8日 15時26分

教えて掲示板の回答

いくえい心理カウンセラ-室

 心理カウンセラ-の下地 勝彦(しもじ かつひこ)と申します。

この問題を考える上での優先順位について、私なりに熟慮してみました。

〈まず〉  医療機関を受診するに当たっては ―――
    安易に医師任せにするのではなく、〈症状についてネットで調べてみた〉ように
    薬の副作用について‐‐‐特に、娘さんのような若年者へ投与した際の

    精神的変調の危険性などについて情報を収集し理解したり、
                               
      /適正な診断の元で適切な治療が行われる為には‐‐‐/
   まず、本人が納得し同意した上で

    出来る限り、かかりつけ医よりも【その道の専門医】に罹ることが
               より正確で安全な医療機関の選び方のように思われます。

〈次に〉 早期発見・早期対処は、事態を未然に防いだり悪化させない為の
                               大切な考え方だと思います。
     ところが、実際には単なる心身の不調であるのに‐‐‐
     【ヒトの心理を安易に症状化して、まるで病人であるかのように
                      病気のマニュアルに置き換えてしまう】‐と
     周囲のあまりの物言いに疑心暗鬼になるあまり、悪化の道を
                       たどってしまう危険性も排除できません。
そういう側面が存在する事を頭の片隅に入れておいて頂ければと思います。

[これらの事を踏まえた上で、家庭の中でどう心掛けていけば良いのでしょうか。。]

優等生路線を維持し続ける者にとって ―――
 それは‐‐優越感につながったり、みなぎる自信となって自己を輝かせてくれますが
ややもすると、「悪い点数は絶対に取れない!」‐といった
                             重圧との闘いだったりします。
周りから特別な期待めいた言動など見られなくても
          その事を、まるで無言のプレッシャ-に感じてしまう事だって。。

[それにしても、精力的だったのに何故、急にヒトが変わった様なのか?]

       「問題化の背景にはそれなりの原因がある」‐‐という捉え方は
       最も馴染んだ分かりやすい考え方、と言えます。

ですが、絶対的とは言い切れず 「これと言った原因が見当たらないケ-ス」
                                だって存在するのです。
ましては、常に完璧を求めたがり些細であるかのような事にも過敏に反応しがちな
    思春期に於いては、突発的に。。。衝動的に。。。という事が起こりがちです。

更には、周りに対する何らかのメッセ-ジを含んでいたりして ‐‐
   『ただ気付いて欲しくて。。』突発的な言動を見せたりする可能性もあり得ます。

あるいは、【母親の苦しむ姿を見る事は】‐子供にとって「自分のせいでお母さんが
      こうなった」‐という自責の念を招きかねません。 

そうなってしまわない為には ―――
あからさまに問題の核心に迫ろうとすると、「親を心配させてはいけないからと」
平静さを装ったりします。
以前と変わらない親子の触れ合いの中から出てくる何気な一言に
                       解決へのヒントが潜んでいたりするようです。
     

違反報告

2012年5月16日 21時40分


お礼コメント

お忙しい中、アドバイスをしていただき、感謝の気持ちで一杯です。

実は私自身も、娘が病気なのか、単なる思春期によくある症状なのかの見分けがつかないため、医者にかかって無理やり病名をつけられ、薬を与えられるのは危険があると考えております。

かといって、もしも病気ならば、放置して悪化する前に、何とか対処しなくてはいけないという思いもあり、どうすべきなのかわからずにずっと悩んでおりました。

書かれていること全てが、まさに私がずっと不安に思っていたことと合致しているため、大変驚きました。

今後も娘との対話を大切にして、何気ない会話の中で発せられる娘のSOSに気付いてあげられるよう、娘を注意深く見守っていきたいと思います。

貴重なアドバイスを本当にどうもありがとうございました。

2012年5月17日 09時51分

カウンセリングルーム優心(㈲有心個別アカデミー内)

パンダさんこんにちは。
カウンセリングルームの武澤と申します。

ご相談有難うございます。

文章を読ませていただいて
娘さんを大変ご心配されていりお気持ちがよく分かります。

私個別指導の学習塾を20年やっております。
こうした事は決して珍しい事ではありません。

おそらく燃え尽き症候群と言いましょうか、ご自身の欲求(志望校合格)
のための他に、実は親御さんのため?と言う事も考えられるかもしれません。
どういうことかと申しますと、親御さんの成績がトップにいる事、
ある程度学力の高い高校に進学することで親御さんの「喜ぶ顔を見たい」
と言う欲求も隠されている可能性があります。

この場合、言葉で「頑張れ!」と言うことで沈黙にプレッシャーがかかっている
のです。何とか希望の高校に入らなくては!と、とにかく一生懸命頑張ります。

しかし娘さんが1月くらいからとおっしゃっておりましたが
誰のために頑張っているのか?
が分からなくなってしまったのではないか、と感じます。

病気である可能性が低いと思われますが、様子は注意して観察しておいてください。
対処方は、今まで暖かく見守ってこられてのであれば
そのままで宜しいと思いますよ。

思春期の子供の気持ちは気まぐれですから、少し様子を観て異変を感じたら
またご相談下さい。

とにかくパンダさん自身神経をつかわず、こういう時期もあるんだ。ぐらいの

お気持ちで今は宜しいのではないでしょうか?
ご自身のための時間もしっかり作って下さいね。

有難うございました。

違反報告

2012年5月16日 20時33分


お礼コメント

お忙しい中、アドバイスをしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

>思春期の子供の気持ちは気まぐれですから、少し様子を観て異変を感じたらまたご相談下さい。

>とにかくパンダさん自身神経をつかわず、こういう時期もあるんだ。ぐらいのお気持ちで今は宜しいのではないでしょうか?ご自身のための時間もしっかり作って下さいね。

思春期特有の症状なのか、はたまた何か心の病気なのかの見分けがつかないので、私自身どう対処したらいいのかわからず悩んでおりましたが、おっしゃるとおり、もう少し様子をみてみて、私自身の時間も作るように心がけていきたいと思います。

この度は、本当にどうもありがとうございました。

2012年5月17日 09時32分

カウンセリングスペース フィールマインド

パンダさんはじめまして。
フィールマインドカウンセラーの小日向るり子です。

受験目前から起きた娘さんの変化に戸惑い、悩み、お辛い日々を過ごされていらっしゃるのですね。
毎日傍で見守るお母様の心中お察しいたします。

このような状態になられてから半年弱ということですので、確定的なことは申し上げられないのですが、他の先生方も書いていらっしゃるように、わたしも
「燃え尽き症候群」、もしくは「新型うつ」ではないかと思います。

ただ、俗にいう「燃え尽き症候群」であった場合、症状は実際に受験が終わってから燃え尽きたように学業に関心がなくなる、というのが典型的な症状なのですが、娘さんの場合、受験前の冬休みからやる気がなくなってしまわれたのですよね。
そこが気になります。

ですので、個人的には「新型うつ」の可能性が高いと感じます。
うつ症状になると、「思考抑止」が起こる場合があります。これは、記憶力や集中力が低下する状態です。よく寝起きの際、『頭がうまくまわらない』と言ったりしますが、同じような状態が「うつ」状態の脳に生じることがあります。
娘さんが、学業に身が入らなくなったのは、それが集中力や思考力を要するものなので、おっくうに感じてしまうのかもしれません。
また、睡眠時間が十分にとれているにもかかわらず、物忘れや物をなくす、といった症状があるのも気になります。これも、この「思考抑止」が引き起こしている可能性もあると思います。

新型うつは、特徴として「症状と病気の区別があいまい」という点で、精神科医さえかなり思考錯誤している現代病です。
それが、その人の思考の癖なのか、それとも脳内物質の分泌低下による「病気」なのか、問診だけでは区別がしにくく、前者だった場合、当然薬もききません。

本来は、大きな病院の「思春期外来」に行かれるのが一番よいと思うのですが、娘さんが医者には行きたくない、とおっしゃっているのを無理やり連れていくことも難しいですよね。

まだ5月中旬ですので、いったんは夏休みあたりまで様子を見られてはどうかと思います。
「燃え尽き症候群」であれば、受験の疲れがとれればまた以前の娘さんになると思います。
物忘れや物をなくす、「生きていても意味がない」といった消滅願望がなくならないよようでしたら、お母様だけでも精神科医にご相談に行かれることをおすすめします。
できれば、思春期のお子様の精神を専門に扱うエキスパートな医師がいる「思春期外来」もしくは「児童精神科」をおすすめします。

今は、1日1日が不安で心配な毎日だと思いますが、もう少し時期がたてば、答えは出てくると思いますので、それまでは、「もう、見守るしかない」と腹をくくり、お母様の生活も大切にして過ごされてください。

お母様の体調が心配です。
またつらくなったり不安になられたときにはいつでもご相談ください。

違反報告

2012年5月16日 18時51分


お礼コメント

お忙しい中、アドバイスをしていただき、感謝の気持ちで一杯です。

>娘さんの場合、受験前の冬休みからやる気がなくなってしまわれたのですよね。
そこが気になります。

そうなのです。
精一杯の努力をして高校に合格したというのではなく、もともとさほど勉強をしていなかったことに加え、1月頃から何も勉強をしない状態で受験にのぞんだので、燃え尽きたとは言い難く、私もそこが気にかかり、心配しております。


>個人的には「新型うつ」の可能性が高いと感じます。

>うつ症状になると、「思考抑止」が起こる場合があります。これは、記憶力や集中力が低下する状態です。娘さんが、学業に身が入らなくなったのは、それが集中力や思考力を要するものなので、おっくうに感じてしまうのかもしれません。

>いったんは夏休みあたりまで様子を見られてはどうかと思います。物忘れや物をなくす、「生きていても意味がない」といった消滅願望がなくならないよようでしたら、お母様だけでも精神科医にご相談に行かれることをおすすめします。できれば、思春期のお子様の精神を専門に扱うエキスパートな医師がいる「思春期外来」もしくは「児童精神科」をおすすめします。

>今は、1日1日が不安で心配な毎日だと思いますが、もう少し時期がたてば、答えは出てくると思いますので、それまでは、「もう、見守るしかない」と腹をくくり、お母様の生活も大切にして過ごされてください。


どのような場所に相談に行き、私自身はどうしたらいいのかということについて、具体的なアドバイスをいただき、大変有難く思っております。娘が病気なのかどうなのかはわかりませんが、まさに私が心配していることをそのまま代弁していただいたような感じです。

そうですね。夏休み頃まで娘の様子をみてみて、その後、また考えてみるのもいいのかもしれません。

心温まるアドバイスを本当にどうもありがとうございました。



2012年5月17日 09時22分

パンダさん、こんにちは。
カウンセリングへいおんの中島です。

ご相談内容を拝見させていただきました。
大切な娘さんのことで、かなりお悩みのようです。
娘さんの件につきまして、私なりの見解を述べさせていただきますね。

おそらく典型的な「燃え尽き症候群」ではないかと思われます。
娘さんは娘さんなりに、しっかり勉強されていたと思います。
そして何としても志望高校に受かりたいと考えておられたのでしょう。

しかしいざ受験となり、今まで目標にしていたことが達成されると思ったときから、次の目標を見失ってしまわれたのでしょう。
いわゆる「五月病」に近いものです。
その証拠に、学校以外のことでは楽しそうになさっておられるのでしょう?

娘さんに対しての親御さんの姿勢を、一度見直してみられてはいかがでしょうか?
おそらくですが、親御さんも高校受験一本という感じで娘さんと接しておられた部分があると思うのです。

どこかで食事でもしながら、何をやりたいのか、どういう未来を描いていきたいのかを、愛情を持って聞かれてみてください。
必要以上に心配なさっては、かえって娘さんを見下すことになりかねません。
スクールカウンセラーや心療内科というお考えもあるとは思いますが、まずはご家庭での暖かいコミュニケーションでしょう。

そして学業ばかりではない未来が見えたとき、娘さんは元のように元気になられると思います。


また、ご相談くださいね。

違反報告

2012年5月16日 17時58分


お礼コメント

お忙しい中、アドバイスをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

良い学校に進学することだけが価値のあることだとは、私自身思っておりませんので、子どもに勉強を無理強いしたことは一度もなく、むしろ、家ではあまり勉強をしなかった娘ですが、たまたま成績が良かったので、本人が自分の意志で志望校を決めて受験にのぞみました。

だた、親類(いとこなど)が皆優秀なので、もしかしたら、自分も勉強を頑張らなくてはいけないのだと無意識に思っていたのかもしれません。

勉強以外で本人が何かやりたいことを見つけ、それに向かって頑張っていくのであれば、親としても応援してあげたいと思っております。

この度は、アドバイスをどうもありがとうございました。

2012年5月17日 08時57分

「心の相談ルーム」オアシス大阪

初めまして。「心の相談ルーム」オアシス大阪の、のぶさわです。
ご質問を拝見いたしました。

パンダさんは、体調を崩されるくらいまで娘さんの事を心配なさって、
体調管理の面や勉強の事、将来の事を本当に娘さんの事だけを
考えてよく頑張って来られましたね。
本当に素晴らしいお母さんだと感じました。

「勉強以外は元気」でいらっしゃるのですから、少なくとも「うつ」では
なさそうですが、確かに仰る通り「新型うつ病」の症例に似ている部分
もあるかも知れません。

娘さんも病院へは行かない!と仰っているのであれば無理に連れて行く事も難しいと思いますし、万が一連れて行かれて「新型うつ」と診断されたとしても、お薬は効きにくい病気です。

ただ、カウンセラーの立場から申し上げられる事としては、今娘さんは「勉強以外の
自分の道」を友人との遊びや趣味を通して、みつけようとされている時期なのかも知れません。

もしそうなら、お母様としては少し寂しいかも知れませんが、娘さんは「自立」に向けて少しずつ階段を上がって行こうとされてるのかも知れないですね。

そして仮にそうだとしたら、お母様ができる事は、「娘の自立を助ける」事だと思います。

ではどうやって?

その為には、まず第一段階として「自立を助ける為にお母様が元気でいる」、という事です。

娘さんを思うあまり、ご自分の事は放ったらかしになさってきたのではないでしょうか?

パンダさんが元気でないと大切な娘さんの自立を助ける事なんてできないと思います。

仮に娘さんについての今のお悩みが無くなったとすれば、パンダさんが今「やりたい事、楽しい事」は何ですか? ⇒その中から、やれそうな事からやっていって、まず元気でいらっしゃるようにして下さい。

そして、娘さんの自立を助ける第二段階としては、「愛情を持って接するが、自分でできる事は甘えさせずに自分でやる方向に持っていってあげる」という事です。

具体的には「何かして欲しい事ある?あなたが自分でどうしてもできない事があったら言って頂戴ね。」とだけ言っておいて、自分でできる事はさせて、娘さんの要望の中で、お母様の判断でどうしてもお母さんがやらないとできないものだけをやってあげる、というスタンスが良いと思います。

そして、それ以外の時間はお母様が元気でいる為の「自分の時間」に費やしてみて下さい。

違反報告

2012年5月16日 13時59分


お礼コメント

お忙しい中、親身になってアドバイスをしていただき、感謝の気持ちで一杯です。

>お母様ができる事は、「娘の自立を助ける」事だと思います。

>その為には、まず第一段階として「自立を助ける為にお母様が元気でいる」、という事です。

>娘さんの自立を助ける第二段階としては、「愛情を持って接するが、自分でできる事は甘えさせずに自分でやる方向に持っていってあげる」という事です。

>具体的には「何かして欲しい事ある?あなたが自分でどうしてもできない事があったら言って頂戴ね。」とだけ言っておいて、自分でできる事はさせて、娘さんの要望の中で、お母様の判断でどうしてもお母さんがやらないとできないものだけをやってあげる、というスタンスが良いと思います。

>そして、それ以外の時間はお母様が元気でいる為の「自分の時間」に費やしてみて下さい。

具体的なアドバイス、大変ありがたく思っております。
まさに、おっしゃるとおりだと思いました。
娘の様子がおかしくなってからは、つい気に病んでしまって、
私自身、暗い気分になっていましたが、こんな時だからこそ、
せめて娘の前だけでも明るく元気にしていたほうが、良いのだと
気付きました。

心温まるアドバイスをありがとうございました。

2012年5月17日 08時41分

新川公園前メンタルカウンセリング

新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー千嶋のりえです。

ご相談ありがとうございます。

娘さんの症状に、不眠や強い不安感や食欲不振が無いのであれば、鬱の症状と違う事が考えられます。

心配であれば、心療内科を受診されると良いですよ。


同様のケースを扱っていますが、良く頑張ったお子様特有の症状かも知れません。

受験に向かうための意識と取り組みの為のエネルギーは、私たちには、はかり知れない緊張感を持っています。

お子様の人生で、とても大きな仕事を成し遂げたのですから、闘いが終わった後は安堵感と今までの我慢の回収をしたいのかも知れません。

お子様の若年の人生からすると、受験への心掛けに費やす年月はとても長いものです。

この一大事を終えて、一休みするのが丁度1学期が始まってからでしょう。

それだけ環境に対応できる柔軟さは立派です。

親御さんは、お子様が大きな目標を超えて、成果を上げるとそれ以上へとの願望が湧くでしょう。
しかし、誰にも出来ない事を成し遂げたお子様には、やっと着地できた様に感じているかも知れません。

本人との心の通った言葉の交流を大事にしていれば良いと感じます。

健康で、自己管理が出来る範囲で行動できるのであれば問題は無いでしょう。
成績等の心配は、本人の問題です。

鬱の兆候は、お母様なら、顔色や髪のつやなどを観察していると異変が分ると思います。

その為にも、本人との対話を欠かさない事をおすすめ致します。

お母様も無理なさらずに、カウンセリング等をご活用ください。


心理カウンセラー 千嶋のりえ

違反報告

2012年5月16日 13時42分


お礼コメント

お忙しい中、親身になってアドバイスをしていただき、感謝の気持ちで一杯です。

>本人との心の通った言葉の交流を大事にしていれば良いと感じます。

>本人との対話を欠かさない事をおすすめ致します。

>お母様も無理なさらずに、カウンセリング等をご活用ください。

上記のお言葉、本当にその通りだと思います。
今後も心の通った言葉の交流を大切にして、本人を温かく見守っていきたいと
思っております。

この度は、本当にどうもありがとうございました。



2012年5月17日 08時25分