教えて掲示板の質問
「ちょっとしたこと泣いてしまうのを辞めたい」に関する質問
- 受付終了
ゆのさん
現在、実習中なのですが、指導者の方に注意されたらすぐに目に涙が浮かびます。どんなに堪えようと思っても堪えられず泣いてしまいます。指導者の方の前では泣かないようにしますが、誰もいない場所や安心できる人の前では、思い出して泣いてしまいます。自分でもなぜ涙が出るのか分からないです。(ただいつも人の目が気になったり、自分のできることはやり遂げたいと努力しすぎるところ、緊張しすぎるところ等が原因ではないかと学校教員に指摘されています。)
泣くとそのまま気持ちがマイナスな方に傾き、実習を辞めたい・続けたくないとまで考えてしまいました。
そんな状況から、実習を続けるのが難しくなっています。次1回でも泣けば、実習は即中止となってしまいます。ですが実習は続けたいと思っています。
自分では涙を止めることや、感情をコントロールしたり、自分の考え方を変えることが出来ません。実習を乗り越える為に、助言をいただきたいです。よろしくお願い致します。
2017年8月19日 16時42分
教えて掲示板の回答
世田谷メンタル相談室
初めまして。
世田谷メンタル相談室の代表junと申します。
ご相談内容を拝見致しました。
お辛い状況ですね。
私で宜しければ詳しくお話をお聞かせ頂けますか?
ご一緒に考えていきましょう。
当事業所ホームページをご覧頂いたのちgo.ako.goa.04120323@gmail.comまでメールにてお待ちしております。
2017年8月22日 16時07分
Mental care ~jun
初めまして。
Mental care~junの代表junと申します。
ご相談内容を拝見致しました。
お辛い状況ですね。
私で宜しければ詳しくお話をお聞かせ頂けますか?
ご一緒に考えていきましょう。
当事業所ホームページをご覧頂いたのち、go.ako.goa.041203@gmail.comまでメールにてお待ちしております。
2017年8月21日 21時53分
ゆのさん。はじめまして。
こころゆるび~メールカウンセリング~の時任美歌と申します。
ちょっとしたことで泣いてしまうのをやめたいのですね。
実習の指導者の方に注意されると涙が浮かぶのですね。
今まで同じような状況になったことはありませんか?
ある特定の方に注意されると涙が出たという経験です。
若しくは今まではどんなときに涙が出ていたのでしょうか?
実習ということで今までと環境が変わり、ストレスから涙が出るようになるということはあります。
ただ、ゆのさんの場合はかなり断定的な状況で涙が出るようなので、もしかしたら心の深い部分に「指導者のような立場が上の人」への苦手意識や恐怖があるのかもしれませんね。
真面目すぎると自分を追い詰めますから、とりあえず、自律神経の乱れなどを正してみてください。
毎日湯舟に浸かる、睡眠をしっかりとることを大切にしてくださいね。
実習中にメモなどをとれるなら、そのメモ帳等に目標や前向きになるようなプラスの言葉を書き、自分に暗示をかけるように見直すようにすると、少しは効果があるかもしれません。
私でよければ、話を聞きますよ。お時間おありでしたら、サイトまでお越しください。
-----
こころゆるび~メールカウンセリング~
http://kokoroyurubi.com/homepage/
主に自律神経失調症の方やご家族、精神科や心療内科に苦手意識のある方、対面カウンセリングや電話カウンセリングに抵抗のある方を対象とした初回無料のメールカウンセリング
2017年8月21日 18時16分
心理カウンセリング らしんばん座
ゆのさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
ちょっとしたことで泣いてしまうことを、止めたいのですね。
私たちは、ふつう言葉を使ってコミュニケーションをしていますが、言葉だけではなく声とか表情とか態度とか、そういった手段も使ってコミュニケーションをしています。
涙も、言わばコミュニケーション手段の一つです。
だから、涙が出てしまうのを、止めることは出来ません。
おそらく、言葉に出来ないような感情がゆのさんの心に湧き上がってきて、涙になってしまうのだと思います。
泣いてしまうことが、すなわち問題ではありません。
ゆのさんの場合、そこで気持ちがマイナスの方に傾き、実習を辞めたいとまで思ってしまうことが問題です。
おそらくゆのさんは、とても真面目で、完璧主義な方なのではないかと思います。
おそらく実習の中で、「注意されてしまう自分」を、許すことが出来ないのではないかと思います。
完璧を目指すことは、それはそれで素晴らしい事です。しかし、すべてについて完璧を目指すことは、非常に難しい事です。
「努力し過ぎ。緊張しすぎ」と言われるのも、そうした完璧主義の現れだと思います。
むしろ実習期間と言うのは、今のうちに良くないところを沢山出しておいて、それを修正していくための、練習期間だと捉えてください。
今のうちなら、失敗もたくさんできます。むしろ、失敗のたびに立ち止まってしまうのではなくて、高い目標にチャレンジするための、道標のようなものだと思ってください。
2017年8月21日 17時19分
ヒーリングメイト朝賀
ゆの様
本来泣くことは悪いことではなく 泣いた後に 清々して 今の悲しみやつらさが小さくなっていくことが健康的です。幼少期など そのような思い出はありませんか?転んで痛いが 泣くことで いいや~と思えて にっこり(^◇^)
それが順調に機能していないようです。
考えられることは なんらかのトラウマや自動的にスイッチが入り 泣いてしまうのだと考えられます。
その原因が ご自身でわかれば、頭で調整できる可能性もあります。
早く結果を出すのは その原因と考えられるものを いくつか取り除くことで変わります。私は それを遠隔気功法で行うことを得意としています。
良かったら 受けてみてください。
その 感受性の強さを軽減していけます。
お話をお聞きしながら それを取り除きますので 良かったらご連絡ください。
電話やスカイプで可能です。
『必ず良くなります。人間として成長しつづけたいですね~
結果として家庭や会社のことがうまくいくようになります。本当の自分に戻っていくために~
今の環境のまま幸福になっていけます。不思議な喜ばしい結果が続いています。 』
ブログhttp://ameblo.jp/aroma-7-sunny/
ヒーリングメイトサニー 080-1116-0055 ライン
HP https://sunny-kiiga.jimdo.com/
アメブロHP http://ameblo.jp/fant-evah
携帯 asa55@ymobile.ne.jp
sunny_meito@yahoo.co.jp
スカイプ名 sunny-meito
2017年8月21日 17時05分
Freedom Counseling School
はじめまして、
コメント拝見しました。
「ちょっとしたこと泣いてしまうのを辞めたい」との御相談ですね、
涙にはいろいろな意味が込められていますが・・・
ご自身ではどのように考えていますか?
・人(親)に甘えたいような涙
・自分を誤魔化すための涙
・泣いているのでこの辺で見逃しほしい涙
など・・・いろいろあります。
カウンセリングではたくさん涙を流すことはよいことですので、
カウンセリングを受けて、涙の意味を感じながら泣いてみてください!
お尻に火がつけば・・・なみだはすぐに止まります!
※ トークンで相談できます。
Talk'n: https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=fcsservice
FCS 主宰 野口正彦
お気軽にご相談ください!
-------------------------------------------------------
日本心理カウンセラー協会 ★JPCA★
Japan Psychological Counselor Association.
FB: https://www.facebook.com/jpca20170801/
Talk'n: https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=fcsservice
-------------------------------------------------------
2017年8月21日 17時03分
人生再構築メンター夏川佳子
人生再構築メンター夏川です。
これは心理カウンセリングで数回で解決する課題ではないですよ。
だから、この掲示板で助言を得ても、
泣きたい自分を変えるのは難しいです。
もし、助言程度で変われるなら、
指導者や学校教員の方のアドバイスや指摘で
すでに解決しているはずです。
第一、泣きたいのは、人生で今回が初めて
ではないのでしょう?
緊張しすぎるからという指摘も、
実際にお話を対面でお伺いしてないので
明確には言えませんけれど、
正しい指摘とは思えないのですよ。
きちんとセッションで深く丁寧にみないと
いけないのではないかと感じます。
本当の理由がわかれば、対処方法も
見えて来ます。
今後の仕事において考えてみても、
一刻も早く対処した方が良いと思います。
どこへ就職しても、結局泣いてしまいますよ。
この手の課題は、必ず解決しますし、
解決志向型の心理カウンセリング向きです
ので、是非、お考えになってみてください。
2017年8月21日 14時42分
福島心のオアシス
ゆのさん、初めまして。
福島心のオアシスの高橋と申します。
指導者の方に注意されると泣いてしまうのですね。
逆に、注意を受けた時以外は泣かずにすんでいるのでしょうか?
また、注意の仕方や内容によっては、泣かずにすんでいる時もあるのでしょうか?
例えば、こういう注意のされ方の時はまだ泣かずにすんでいる、というような、少しでもマシだと感じる状況はありますか?
自分がどんな時に特に酷く泣いてしまうのか、そして、逆にどんな状況だと少しはマシだと感じるのか。
その辺りをゆのさん自身冷静に観察してみると、何かヒントが見えてくるかもしれませんね。
もしお役に立てそうであればHPからご連絡くださいね。
ゆのさんが実習を乗り越え、これからの人生を前向きに歩んでいけるように応援してます❗
http://fukushima-oasis.jimdo.com/
2017年8月21日 12時37分
こころの相談室 おうみ
注意されると驚いたり意外だったりするために感情がこみ上げるのかもしれません。
泣きそうなものを耐えるのは無理です。
事前に、実習や指導者さんとのミーティングを頭のなかで思い描いてみてください。ぱっと、ざっくりではなく、具体的にこういうことがあるだろう、こういう言葉をかけられるだろう、とイメージをふくらまして、頭で描いてください。
2017年8月21日 12時35分
Baby's Breath
ゆのさんこんにちは☆
真面目な方なんだろうなと思いながら拝読しました。
精一杯実習に取り組んでいるからこそ、注意指導された時に涙が出てしまうのではないでしょうか。
耐える方法をということですが、今までどのような注意を受けて来たのかがわからないので、可能でしたら詳しく教えていただきたいのですが、私自身の経験からコメントしますね☆
私は仕事に対して、やれる事は全力でやる。周りの状況も見てフォローにも入る。気になることがあれば調べて資料にするなど、本当に努力努力の毎日でした。
それでも、ボーナス時期には評価のフィードバックなどがあり、改善する事とか指導指摘もあり、よく泣きそうになっていました。
泣きそうにと書いたのは、実際に涙が落ちる事は避けられていたからです。
精一杯やっていて注意されると、否定されるような良くない感情とか、必死でやってるのにという反発心だったりいろんな感情が出て来てもっと涙が出てしまいますよね。。
私はフィードバックされるときは極力感情を切り離して、客観的に聞いて自分はその時どうしてたかな?どう判断してたかな?など振り返る機会としていたので涙が流れる事は避けられたんだと思います。
実習とはいっても現場に出る場合は一人前として頼られますし、注意がゆのさんの成長のために必要な場合も多々あると思うので、助言、指導と割り切ってしまいましょう。
ここの認識がずれてたのか!こうした方効率がいいよっていうことか!
などなど、自分の成長の為に聞くという気持ちに切り替えて見てはどうですか☆
理不尽に怒られていたり、怒られらだけで改善する方法のヒントが見られない。または、ゆのさん自身の問題が何かあったりなど、詳しくわからない為私自身の時のことを例えてコメントしましたが、良い方法を一緒に見出せたら嬉しいです。
気になられた場合には、友達に連絡するような気持ちでご連絡ください(*^^*)
私でお力になれなくても、信頼して相談できる方に出会えて、ゆのさんが無事に実習を終え、活き活きと仕事に取り組めることを願ってます☆
2017年8月21日 12時30分
「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング
はじめまして、よろしくお願いします。
「ちょっとしたこと泣いてしまうのを辞めたい」
感受性が豊かで、とてもナイーブ、ご性格もとて優しく、穏やかな方ではないかと
推察いたします。
世界的な心理学者でジョングレイという方がおられますが
欧米ではナイト(白馬に乗った騎士)的すなわち男らしい男性が惹かれる女性の資質に感情が豊かで少し涙もろい人を挙げています。
貴方様の感情が高ぶると涙が出る事は、決して悪い事ではありません。
そのような性格の方を非難したり蔑視したりする人が逆に心に問題があると思います。
悲しい時は泣く、嬉しい時も泣く、大声では少し慌てますが、貴方の性格、気質を
そのまま受け入れてくれる方々と仲良く、されればよろしいのではないでしょうか。
全てに人に好かれたり、受け入れられなくても幸せにはなれます。
しかしそうは言っても、どうしても泣かないための方法が知りたいという事であれば
貴方の性格を変えるというか、新しい性格を加えていただく方法があります。
性格はもともと環境で育まれるものですから、貴方の生活に新しい生活習慣を加えればそれを継続することで新しい性格が誕生します。
その為には貴方様が現在どうして涙もろいのか、その原因をしっかり知る必要があります。
私どもでは、涙もろい性格の改善、解決の為のカウンセリングは
下記のような方法で行っています。その流れをご紹介します。
▼まず貴方様の「涙もろい面はどの性格が影響しているのか」を知る必要があります
・まず貴方を取り巻く環境の全てをお聞きします。認知総合アセスメントです
貴方様の現在、過去心に引っかかっている、すべてを思い切りお話してください。
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなってください。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し認知致します
・次に貴方の気質と性格の把握と分析
同じ出来事でも「泣いてしまう人」もいるし、「泣かない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,何を引き継いでしまっているかを明らかにします。
・涙もろい性格の場合の原因の把握と分析
私たちはこの世に誕生し,幼児期から少年少女期までの間に驚くほどたくさんのしつけ、刺激や虐待やイジメ、トラウマ等を父母やそのほかの近親者、学校や幼稚園の同級生、教師、先輩、部活の指導者などから影響を受けてしまいます。
その影響が貴方の性格として形成されてしまいます。
性格は貴方が育っていく過程で貴方の命を守るのに必要だったものなのです。
その貴方の性格の全てをまず明らかにします。
涙もろい方で気質が「不安気質が強い」そして性格が「他者依存性が強い」が多いようです。
心理学的申しまして、貴方様の性格は他者依存性の強い性格と「不安気質」をお持ちのようです。
(特徴)
1、自分に対する他者の評価がとても気になります
2、自分に対する他者の目線がとても気になります
3、自分に対する他者の言動が気になります。
以上の性格の影響で本当の自分の気持ち・本音・考えが出せずストレスが溜まります。
さらに強い「不安気質」をご先祖様より遺伝で引き継いでおられるようです。
その特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやす
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる
私達人間は生きてる限り毎日のように様々の出来事やストレスに遭遇します。次つぎ起こる出来事や「ストレスをさばく知恵や方法を身に付けているか、いないかでストレスの蓄積度に違いが出、悩み、苦しみの深さ、大きさが変わってきます。
貴方様のストレスの対応力を診断で明らかにできます。
・心傷体験(トラウマ)の確認影響分析
貴方様がお生まれになってから、又はお母様のお腹の中、さらに幼児期、少年少女期に起きた心傷体験(身体的、性的虐待や暴力やイジメなど)は放置しますと
一生涯影響を受けてしまいます。そのトラウマをカウンセラーが貴方との会話で掘り起し、その影響を明らかにすることもできます。
涙もろい性格、本当の自分を知るカウンセリングで最も重要な事は性格診断と
(自己価値観診断)だと思います
貴方様の心の奥にある貴方様の魂が望む、生きる為の方向性を知る、自己価値観を18項目の質問と60の言葉の選択方式で明らかになります。
自己価値観診断で貴方様の価値観やどんな事が貴方様にとって大切なのか、何が向いているのか、どんな事を大切に生きていけば良いのかを明確に知ることが出来ます。
さらに貴方の価値観に合った、お仕事の分野は何かをも、知って置きたいと思っておられた場合、貴方様の天職も、カウンセラーが一緒の作業で明らかに出来ます。
これが性格を変える、新しい性格を加えるという事です。
性格は新しい生活習慣を作り上げるという事です。
年齢の向上と共に新しい貴方を守る性格の追加は必要だと思います。
少し難しそうに感じましたか?
私たちの相談ルームでは最初相談に来られた方(電話相談でも同じです)がどんなに辛そうな悲しそうな、あるいは心配そうな表情でお越しになっても、カウンセリングが終わってお帰りになる時、「ほとんどの方が」驚くほど笑顔で希望に満ちた表情に変わられ、足取りも軽くお帰りになられます。
とても有意義で心が幸せに楽しくなる、相談ルームです。ご心配はいりません。安心してご連絡ください。
この行程をを踏まれて貴方の本当の自分を知られることは、将来かなり役立つと思います。
どうぞ気軽な気持ちでカウンセリングの扉を開いてみてください。
欧米の先進国ではカウンセリングを利用して心の調子を整える事は
日常的に行われています。日本も徐々に欧米に近づいてきているようです。
「悩み、改
善、解決完治を目指す」人生相談&心理カウンセリング
「あおぞら」 松下愛ノ助 他カウンセラー一同
電話080-3397-2297
ホームページhttp://www.ai-aozora.com/
2017年8月21日 12時10分
カウンセリングルーム・エンパシー
ご相談内容を拝読しました。
原因は感情優先になってしまうからだと思います。
あなたは真面目すぎる性格なのでしょう。
もっと肩の力を抜いてみてください。
思考優先にすれば感情は止められます。
承認欲求が強いほど、相手の人の目や感情が気になります。
欲求を下げれば心は楽になります。
この回答だけで修正するのは難しいと思います。
遠距離でもメールカウンセリングなら、緊張しなくて済みますし、観察し易いです。
詳しい事は、お問い合わせの時にご説明いたします。
お気軽にmental@r-empathy.comまでご連絡ください。
大丈夫です。方法はあります。諦めたら可能性は去って行ってしまいますよ。
2017年8月21日 11時42分