教えて掲示板の質問

「職場の人間関係と転職について」に関する質問

  • 受付終了

makinoikeさん

40歳女性です。
幼い頃から、家族以外の人には自分から話をしない人間です。
(今はだいぶ話ができるようにはなりましたが)
学校に入ると、いじめられるようになったので、話しかけるのが怖くなりました。友達を作ることもできませんでした。

それを克服できないまま大人になり、何度か転職を経験して、現在の職場にいます。社長と私の2人だけの会社で、 人間関係で悩んでいます。社長はご自分がわからないこと・無視されることを極端に恐れているようで、私からご自分が予想した反応が返ってこないと機嫌を損ね、下手をすると怒り出す始末です。
分からないことは質問してほしいとは言われるのですが、怒り出すのが怖いので、質問できないこともあります。
社長とどのように関わればよいのか悩んでいて、会社に入って一年になりますが、転職を考えています。
よろしくお願い致します。

違反報告

2017年8月8日 14時02分

教えて掲示板の回答

池袋カウンセリングルーム フェリシテ

池袋カウンセリングルームフェリシテです。

「幼い頃から、家族以外の人には自分から話をしない人間です。」

とのことですので、いまの2人のみの職場ですと、社長もどうして話してくれないのか、途方に暮れているのではないかと思います。
一方、きっと、きちんと仕事をされる方なのだろうなと思いました。

話すことが難しいということがどういうことなのか、
一緒に考えられたらと思います。
そして、
いじめというものがいかに恐ろしいものかを踏まえたうえで、
でもあなたはもはやそのこどものころのあなたではないことを一緒に考えたいと思います。
当方池袋2分です。

ご連絡いただければ幸いです。

http://felicite-c.com
(8/10-8/19まで夏季休業です)

違反報告

2017年8月10日 14時53分


お礼コメント

池袋カウンセリングルーム フェリシテ様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
現在は、幼い頃に比べればだいぶ話しかけられるようにはなりました。
話しかけて、機嫌を損ねるなど悪い反応をされてしまうと、次に話しかけたときに
また怒られたらどうしよう、私の話していることは正しいだろうかなどと不安にかられてしまうのです。

何度か転職していますが、(今までの会社の退職理由は人間関係ではありません)これほどの反応をする方には初めてお目にかかりました。

心の中に閉じ込められていた、いじめられたときの辛い思いがよみがえってしまったのでしょう。自分一人で悩み続けるのは終わりにしようと思います。

2017年8月11日 01時04分

京都近県対面&メールチャット全国対応 ねずみ後輩

makinoike さん、こんにちは。

スピリチュアルカウンセラーねずみ後輩と申します。

社長さんとの関わり方ですね、かしこまりました!

お二人の写メが必要になりますが、アドバイスできると思います。



私でよければメールやチャットで対応します。
ピンと来たらご連絡ください。
http://ameblo.jp/pwbhm138/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog

違反報告

2017年8月10日 11時43分


お礼コメント

ねずみ後輩様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
私のはともかくとして、社長の写メが手に入り次第、送付させて頂ければと思います。

2017年8月11日 00時53分

こころの相談室 おうみ

転職をお考えなのであれば、この機会に社長に対して
この相談分の内容を伝えて、改善してくれるよう申し入れてください。
プリントアウトしたものを目の前で読んでもらっても良いです。

社長が改めると言い、信じられるとお考えになれるなら
もう少し転職は先送りすればいいですし、
信じられなかったり、改めないとおっしゃるならば
転職すればいいと思います。

違反報告

2017年8月9日 11時44分


お礼コメント

こころの相談室 おうみ様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
社長に相談文の内容を直接伝えて、改善しなければいけないと捉えるかどうかは
正直わかりません。逆上されてしまうだけかもしれません。

2017年8月9日 15時29分

いわゆるワンマンカンパニーで仕事をされているようですが、小さな世界であればあるほど人間関係がこじれてくると、どうしようもなくなります。
社長との関係でとてもやっていけそうもないと考えるなら、さっさと転職するのが無難です。
人間関係はどこへ行ってもついて回ります。
書かれたことからは分からないのですが、仕事そのもののやりがい、雇用条件などはどうなのでしょうか。
それらがそこそこに問題なければ、わりきって仕事を続ける。社長の年齢はおそらく年配なのでしょうが、まずは自分の考え方、感情のあり方などを修正することが第一です。
過去のトラウマなどに振り回されないように、過去のせいにしないようにしながら、前を向いて少しずつ歩いていくということです。

違反報告

2017年8月9日 10時03分


お礼コメント

メンタルヘルス相談 池田晴夫様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
仕事そのものはやりがいのあるものです。雇用条件はすごく良いとは言えません。
社長の年齢は私とあまり変わりません。3,4歳年上です。年齢が近いからといって、友人のような関係もおかしいですし、付き合い方が難しいと感じます。

過去に振り回されず、前を向いて少しずつ歩いて行こうと思います。

2017年8月9日 15時27分

ヒーリングメイト朝賀

makinoike さま

まず ご自分でできることをご案内します。
第一段階としては 社長の望むことをおこないます。ごまをすりましょう。ごまをすることを本来の私は おすすめしたくありませんし、私の望む方向ではないのですが 第一段階です。 そうすることで どうすればいいのかが ご自身でつかんでいけるはずです。

家族以外と話せない 話しかけることが怖い などを 潜在意識から改善していけば 自然に話しができるようになります。私はカウンセリングと潜在意識を改善する方法で ヒプノのように辛い思いをしないでもっと安価でもっと短時間で行っております。
電話やスカイプで行えます。群馬県ですので 一度いらしていただければ 私を見ていただいて 普段は人に話せないことなどが 話しやすいことを理解していただけます。私は子供のころから そのような性質をもっていることが幸いしてこのお仕事が成り立っております。

心配しないでください。
未来に向かって新しい自分を育成していきましょう。

よかったら ご連絡ください。

ヒーリングメイトサニー
今の環境のまま幸福になっていけます。不思議な喜ばしい結果が続いています。
ブログhttp://ameblo.jp/aroma-7-sunny/
ヒーリングメイトサニー 080-1116-0055 ライン 
HP https://sunny-kiiga.jimdo.com/
アメブロHP http://ameblo.jp/fant-evah
携帯 asa55@ymobile.ne.jp
     sunny_meito@yahoo.co.jp
スカイプ名 sunny-meito

違反報告

2017年8月9日 08時41分


お礼コメント

ヒーリングメイトサニー様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
ごまをするところまでしなくても、社長の望むことはできるような気がしています。

潜在意識を改善するのにはとても時間がかかるのではないかと思います。

2017年8月9日 15時21分

カウンセリングルーム・エンパシー

いじめトラウマの本質・本体は、歪んだ現実理解です。
被害者は、いじめという体験において、加害者から間違った負のメッセージを何度も何度も繰り返し叩き込まれます。

その負のメッセージの本質は、自己存在否定(感覚)、です。
自分はダメだ、自分は卑しい、自分は負け犬だ、自分はあってはならない。

このような、負のメッセージによって間違った現実理解を叩き込まれるのです。
正しい客観的な現実理解(知識)の本質は、自己肯定(感覚)です。

いじめトラウマを克服するとは、この暴力的に奪われて失われた自己肯定(感覚)をもう一度取り戻すこと、しかも頭で理解するのではなく、心身ともに理解し納得し確信できるようになることが大切です。

あなたは自分の意志で行動していいのです。
目立っていいのです。

大人のあなたは、怯えながら自分の気配を消して生きなくていいのです。
いじめ後体験は過酷です。とても辛く苦しいです。

でも、諦めないで生きて歩き続ければ、必ず脱却できる時がきます。
ここでのカウンセリングでは、全部お伝えすることができないのが残念です。

よかったら、自分の自我状態を知るための心理テストを受けてみませんか?
怯えの感情対策についてもご教示したいと思います。

違反報告

2017年8月9日 06時50分


お礼コメント

カウンセリングルーム・エンパシー様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
いじめられていた当初から20代前半ぐらいまでは、トラウマに悩まされていました。
今はさほどでもありませんが、話しかけるのが怖くなったりするぐらいですから、心のどこかにトラウマが残っているのかもしれません。

2017年8月9日 15時19分

Claybeauty

こんばんは。

ご自身の中に

、話しかけるのが怖くなりました

そして、現象として、

社長はご自分がわからないこと・無視されることを極端に恐れているようで、私からご自分が予想した反応が返ってこないと機嫌を損ね、下手をすると怒り出す始末です。
という現実を造り出しています。

転職をしても、また、同じ様な現実が、やってきます。

根本解決にはなりません。

根本解決を求む時は、お手伝い致します。
claybeauty000@gmail.com

違反報告

2017年8月8日 19時57分


お礼コメント

Claybeauty様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
話しかけるのが怖いことが現実を造り出しているということでしょうか。
社長のような方にお会いするのは、今回が初めてですが、転職しても
同じようなことが起こるのでしょうか。

根本的な解決にならないというのはよく分かります。

2017年8月8日 22時25分

「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

お悩み苦しみの完全解決を目指す
カウンセリング&人生相談
 「あおぞら」の
  院長の松下愛ノ助です

本当に辛いですね。

それでは貴方様にアドバイス申しあげるために、貴方様のメッセージの中から
特に大切な部分を抜き出してみましたので、ご確認ください。


1、幼い頃から、家族以外の人には自分から話をしない人間です。
(今はだいぶ話ができるようにはなりましたが)
学校に入ると、いじめられるようになったので、話しかけるのが怖くなりました。友達を作ることもできませんでした。

2,それを克服できないまま大人になり、何度か転職を経験して、現在の職場にいます。社長と私の2人だけの会社で、 人間関係で悩んでいます。社長はご自分がわからないこと・無視されることを極端に恐れているようで、私からご自分が予想した反応が返ってこないと機嫌を損ね、下手をすると怒り出す始末です。

3,分からないことは質問してほしいとは言われるのですが、怒り出すのが怖いので、質問できないこともあります。
社長とどのように関わればよいのか悩んでいて、会社に入って一年になりますが、転職を考えています。


私はカウンセラーとして現在個人の方のお悩みや苦しみのカウンセリングを受けさせていただきながら、

企業やお店の従業員の皆さまの職場でのコミュニケーション方法やグループワークやグループディスカッションの講習会やうつ症や人間関係の悩み改善の相談や講習会も行っております。

その関係で貴方様の今回のお悩みのテーマにつきまして状況が手にとるように分かり又貴方様の辛いお気持ちも本当に共有できます。

貴方のような「コミュニケーション力を高めたいとか
友達もつくりたi]という悩みや
職場の人間関係で苦しんでおられる方やグループワークやグループディスカッションが苦手な方、人との話が苦手で就活に不安を感じておられる方の多くの方々を
お救い申し上げてきたその流れをご紹介いたします。

まず貴方様のお悩みの原因についてご説明いたします。

原因は5つあると思います。

まずその原因の一つは

学校や家庭・職場での人間関係を上手にスムースに運ぶための方法の
教育やトレーニングや講習を受ける機会がなかったため、「コミュニケーションすることが苦手」のままでおられるという事です。

2つ目の原因は
貴方様が育ってこられた家庭環境で作りあげてしまった性格です。

特に他者依存性が強いと思われます。
他者依存性が強いと人の自分への目線や評価、言動がとにかく気になってしまう性格です。

3つ目の原因は
貴方様が幼児期から少年期迄の間に心を傷つけてしまった体験(トラウマ)の影響です。

4つ目の原因が
貴方様が生きる上で最も大切な「自分の価値観」「生きる方向性」をご存知無い為に起きるこころの葛藤が原因です。

5つ目の原因が
貴方様がお父さんやお母さん及びご先祖様より引き継いだ気質の影響があります。

特に不安気質を引き継いでおられる方は、何に対しても心配し、不安を感じ
ネガティブな妄想が次々起きてしまう気質です。

以上が貴方様が現在の「人とのコミュニケーションが苦手。友達が出来ない」
というお悩みを深刻にしてしまっている5つの原因です。

私達の相談ルームでは職場や学校でのコミュニケーションが旨くいきませんとか、イジメ、パワハラ、仲間外し、無視などが原因でうつ症や自立神経失調症になられ助けて欲しいという方や人とのコミュニケーションが苦手で友人や恋人が出来ない等、ご相談の方が毎月たくさんおいでになります。

貴方の現在の「職場の人間関係と転職について」と同じような
お悩みで多くの方がご相談に来られています。

私どもの相談ルームでは「職場の人間関係と転職について」お悩みの方や人間関係で苦しんでご相談の来られるほとんどの方が改善、解決できる自信とノウハウを確立していますので
ご安心ください。

もし貴方様が今回のテーマで私どもの相談ルームに直接又はお電話でご相談に
いらっしゃた場合のカウンセリング、人生相談の流れを申し上げます。
(遠方の方々はお電話またはスカイプによるカウンセリングと講習を受けておられます)

まず総合アセスメントといいまして「人間関係で悩んでいます」ということに関係があると思われる、あらゆる事を丁寧にお聞きします。

原因を排除したリ問題の解決の糸口を探る為に必要です。

その次に貴方様が悩み苦しみをストレスと感じてしまいやすい原因である、
貴方様の生れつきの気質、(貴方様がお父様やお母様そしてそれ以前のご先祖様から引き継いでおられる気質)については、基本気質が6種類さらにその基本気質を重複して持っておられる方を分析します

貴方様が悩んでしまう、気質のほとんどは貴方様が生まれるときに背負ってこられた遺伝子やDNAなど貴方の祖先の方々から受け継いだものです。

その他に貴方様が誕生してから,育った環境で育まれた性格
  について、ストレスを感じてしまう原因となっている、性格要素を把握、分析します。
対人依存性や自己否定性、自己抑制性その他10種類にわたる、貴方の性格はほとんど生まれて
からの環境で貴方自身の性格として培われてしまいます。

さらに子供時代に体験した父親からの暴力やパワハラもトラウマとして残り
生きていく上での大きなストレスの原因になってしまいます。

以上の方法でほとんど100%近く貴方様が悩んでおられる「人とのコミュニケーションすることが苦手」その現象が起きる、
「本当の原因」を掴むことができます。

その時ほとんどの方が「そうだったんですね!」
「本当に私が悩む癖は、ここから来ていたんですねー」と感動し納得されます。

上記の診断の結果、原因が明確になり貴方がコミュニケーション能力を高めたい思われたら、私達の相談ルームㇺで行う4つのコミュニケーション能力向上の
「電話による講習」又は直接面談方式の講習をお受けになると見違える程
人とのコミュニケーション能力が高まります。

 (リスニングスキ)人の話を上手に聞く能力・あいずちや共感・しぐさなどを入れて
          相手を気持ちよく話させる事で相手にとって必要な人になる
 <その効果は?>
1、その場で好感を持たれる
2、相手に、「今度また貴方に逢って話したい」という気持ちにさせる
3、すぐ友達になれる
4、周囲からも認められる
5、自分たちの仲間に入って欲しいと思われる

(アーサーションスキル)相手の気持ちや思いを肯定しつつ、
            自分の気持ちや意見をしっかり相手に伝える会話力
      このアーサーションスキルが向上すると周囲の人に信頼され
     親友も出来るようになります。
<その効果は?>
1、お互いが、気持ち良く会話が出来、満足する
2、非常に良いコミュニケーションが作れる
3、相手から信頼される
4、周囲からも信頼される
5、大切な話し合いに誘われる

(ネゴシエーションスキル) 相手の気持ちや希望を尊重しつつ
                   自分の思いや希望を盛り込んだ
                  良い結論を導き出す能力・話し合いや
                  交渉力も高まります。
 <その効果は?>
1、お互いに感情的ならず一つの意見にまとめられ
  共に満足できる
2、話し合いをしたことで、お互いの意見を
  ミックスした、さらに良いプランが出来た事に相手が
  貴方に感謝して、敬意を払ってくれる
3、高い能力を持っていると、評価され大切な
  交渉ごとを依頼される


 (プレゼンテーションスキル)人の前で自分の考えや課題を発表したリ
                  ・会議で自分の意見を述べたり・グループワークや
                   グループディスカッション等で落ち着いて堂々と
                   発現する表現能力
上記の4つの講習を受けられますと
これまで「友達や親友が出来ない・人前で話せない・職場や学校等の組織の中で他者との
コミュニケーションすることが苦手」という、悩みや苦しみを抱えて相談に来られた、
ほとんどの方が、講習を受けたその日からその効果を実感され
心の変化、体調の回復も含め、喜びそして感動の「おかげさまで希望が湧いてきました!」
「自分が変わっていく実感がつかめます!」と明るくなられたご様子のご連絡をいただいています。
「あおぞらのコミュニケーション能力アップ講座」は2時間コース1回~5回まで
受けられます。直接あおぞらでの講習受けられるか・遠方の方は電話やスカイプでも受けられます。
これまで苦手だった人との交流もとても上手に出来る様になります。


以上のような課程を経て今回の「人間関係で悩んでいます、友達つくりや人とのコミュニケーションが苦手」という悩みを解消されたら、これから新たなストレスが発生しても
ご自分で改善解決(セルフカウンセリング)できるようになります。

当相談ルームでは直接お逢いしての面談カウンセリング又は
固定電話・携帯電話・スマホ・スカイプを使ったご相談、どちらでも
選択 可能です


いかがでしたか?  貴方のご期待に必ず添えると確信しています。
素晴らしい貴方様を間違っていないなた様を心からの応援をさせて下さい。

 「悩み、改善、解決完治を目指す」
    人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」 
院長 松下愛ノ助
     ご相談、ご予約 電話080-3397-2297
     ホームペhttp://www.ai-aozora.com/ 

違反報告

2017年8月8日 19時52分


お礼コメント

カウンセリング&人生相談 「あおぞら」 院長 松下愛ノ助様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
人間関係をスムーズにするための教育を受けることは、今までの生活の中ではありませんでした。他人の目が気になって仕方がなかったこともたくさんありました。
自分の価値観・生きる方向性を意識したことはありませんでした。

人間関係を改善するのには、何種類ものカウンセリングが必要であることがよく分かりました。

2017年8月8日 22時21分

追加コメント


本当にお困りですね。

私どものご相談ルームでは貴方様と同じように、悩み苦しんでおられる方々の課題を
確実に解決してきております。

お住まいがお近くの方は直接面談方式で、遠方の方は電話やスカイプでも
人生相談や心理カウンセリングが受けられますので、是非ご利用ください。

1、今までどうしても自分一人では悩み苦しみから脱する事が出来なかった
2、自分だけでは課題を解決出来る自信が無かった

そのように、自信を持てなかった、皆さま方が
性格を変えたり、気質が出ないようにされたり、トラウマを解消さてたりして自己成長され、
悩み苦しみを見事に解決したり、乗り越える多くの方々の姿を確認してきています。

貴方様も見違える程、自己成長されます。
悩み苦しみを、確実な方法を、実践的なやり方で「完全解決」する方法をご指導申し上げます。
是非「完全解決方式」のカウンセリングを受けて見てください。

ご希望の方は10分間の無料診断もお受けしています。
カウンセリングの進め方などなんでもご質問してください。


「人生相談&心理カウンセリング「あおぞら」の
院長の松下愛ノ助でございます。

貴方様からのご連絡(080-3397-2297)
メールの場合(no0109ai@yahoo.co.jp)です。
貴方様からのご連絡お待ちしています。

2017年8月9日 08時01分

心理カウンセリング らしんばん座

makinoikeさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

人に話しかけることが怖いと感じながらも、社長さんとの2人だけの会社で、1年間続けることが出来たのですね。
それなら、大丈夫だと思います。

社長さんとの会話が、どの程度の物かはわかりかねますが、職場での会話は、友達同士との会話とは自ずと目的が異なってきます。
学校など友達同士の会話では、もっぱら共感を得あうことが目的となります。
相手の話に共感を示すことはもちろん、こちらから共感を得てもらえそうな話を持ちかけて、相手の気持ちを引くことが大切になります。

しかし職場での会話は異なります。
職場では、業務を円滑に回す事が、会話の最大の目的になります。いわゆる「報告・連絡・相談」ですね。
基本的に、この3つを満たしていれば、職場での会話は問題はありません。必要以上に、親密な人間関係を持ち込む必要は、無いと思います。
だから、業務に関係の無い事で、makinoikeさんから話を持ちかける必要はありませんよ。
向こうから話しかけて来たら、受け答えをする必要はありますが、会社の人と「友達」になる必要はありません。

しかし、業務に関することは、話さないといけません。
makinoikeさんが質問をしないことで、仕事が回らないことになってしまうのなら、それは逆に困ったことになります。
makinoikeさんが話さないことで、逆に社長さんを怒らせてしまう事にもなりかねません。
しかし、業務に関することは、文字通り「事務的」に話してしまえば良いです。要するに、感情などは一切差し挟まずに、事実だけを伝えてください。
その後の判断は、社長さんがやってくれるはずですから、makinoikeさんは、とにかく「伝える」ことが大切です。

makinoikeさんは、話しかけることについて、感情と事実を1セットで考えているのだと思います。
たとえ、makinoikeさんが話しかけることで社長さんが不機嫌になったとしても、それは社長さんの責任です。makinoikeさんが悪いわけではありません。
業務では、事実だけを、ドライに伝えることに徹してください。

違反報告

2017年8月8日 19時02分


お礼コメント

心理カウンセリング らしんばん座様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
現在の職場では、業務に関係のない会話はほとんどありません。「報告・連絡・相談」が確実にできるように、感情は抜きにして、事務的に徹してみようと思います。

2017年8月8日 22時12分

カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト

はじめまして、makinoikeさん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
二人だけの会社での人間関係は大変でしょうね。

まずは自分自身のココロと向き合う事が必要かな、と感じました。
相手に合わせる事によってこれまで生きて来られたんだろうと想像します。
しかしそうすることで、人間関係も上手く行かなかっただろうという事も想像出来ます。
(アダルトチルドレンというコトバをご存知ですか?)

まずは自分のココロの中にある問題と向き合い、そこを克服して行く事で自然と
人間関係も改善されて行くと考えます。

違反報告

2017年8月8日 18時55分


お礼コメント

カウンセリングスペース Healing Forest様

ご回答頂き、誠にありがとうございます。
自問自答はいっぱいしてきましたが、自分自身のココロと向き合うことはできていないのかもしれません。無意識のうちに相手に合わせてしまっていたのだと思います。私はアダルトチルドレンなのでしょうか。

2017年8月8日 22時07分

総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート

お悩みお読みいたしました。

>社長とどのように関わればよいのか悩んでいて、転職を考えています。

社長とお二人だけの少し特殊な会社ですが、

>何度か転職を経験して、現在の職場にいます。

との事なので、

コミュニケーションのスタイルや考え方を変えないと、

転職を繰り返す事になると思いませんか。


40代は人生の折り返し地点ですね。

体調や心の調子が変わる時期でもあります。

私の所は40代女性のお客様が一番多いのです。

無理をせず楽しい人生を歩む為に、

自分を変える時期だからですね。


いじめのトラウマを克服し、

楽しい人間関係をつくる方法を体得することで、

これからの人生がより良く楽になります。


カウンセリング等のセッションについてご不安な点がございましたら、
ご遠慮なくご相談ください。
お電話&メールは↓からどうぞ
http://integrated-therapy.net/mail.html


パニック障害、トラウマ克服・改善。
うつ、人間関係のお悩み改善。

カウンセリング、催眠療法、
認知行動療法。
埼玉県草加市
総合セラピー・ルーム「 ヒーリング・スウィート」
厚生労働省認定相談機関
認定心理カウンセラー
総合セラピスト 栗原 涼
http://integrated-therapy.net/

違反報告

2017年8月8日 18時07分


お礼コメント

ヒーリング・スウィート 栗原涼様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
長年悩み続けて、40年生きてきてしまったような気もしますが、自分を見つめ直すのにはちょうどよい時期なのかもしれません。
いじめのトラウマを克服し、楽しい人間関係を作る方法を知りたいと思います。

2017年8月8日 22時04分

makinoike さんはじめまして。

心と身体のほぐし屋くぅ 野原幸明と申します。

はっきり言っていいチャンスだと思いますよ。
このまま転職してしまえば、また同じことを繰り返してしまいますから。

もし「学校に入ると、いじめられるようになったので、話しかけるのが怖くなりました。友達を作ることもできませんでした。」
これだけが原因なら、過去の記憶を癒すだけで大きく前進します。

現在問題としている出来事は、すべて過去の記憶が原因です。
過去の記憶が癒えたらどうなると思いますか。

話しかけることに抵抗がなくなる。
相手の感情に振り回されない。
相手とのコミュニケーションがとれ、お互い気持ちよく仕事ができる
など

社長とのかかわりより、自分とのかかわり方が大事です。

私でよければお手伝いしますね。

https://cuu184.jimdo.com/

違反報告

2017年8月8日 17時21分


お礼コメント

心と身体のほぐし屋 くぅ 野原幸明様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
過去の記憶を癒すというのは、どういった形で行うのでしょうか。
過去に起こったことをお話しするということですか。

過去の記憶が癒えたら、とても楽になるような気がします。

2017年8月8日 21時52分

カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。

あなたは過去のイジメ体験によって、「自分から話しかけない」というル-ルを潜在意識の中にプログラミングしてしまったようです。

今でもそのル-ルを変えていないから、抵抗があるのでしょう。

嫌な目に遭うと、もう二度と同じ感情を味わいたくないので、苦手なことにしてしまったのです。

苦手意識はやがて、絶対に出来ないことになってしまいます。

でも、一度成功してしまうとその封印は徐々に解除されていきます。

その成功を重ねるうちに、得意意識が芽生えます。

人間関係は対等が大原則です。

なりたい自分になるには、訓練が必要です。

現実逃避の人生を繰り返すのではなく、堂々とした生き方をしてください。

カウンセリングをご希望の場合はご連絡ください。

いつでもmental@r-empathy.comでお待ちしております。

違反報告

2017年8月8日 17時13分


お礼コメント

カウンセリングルーム・エンパシー様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
潜在意識の中に取り込まれてしまったルールを変えるのは簡単なことではありません。苦手意識を払拭し、一つ成功するのにも時間がかかると思います。

2017年8月8日 21時59分

ファミリーカウンセリング八王子

makinoike 様

こんにちは、はじめまして
転職するにしても、同じことの繰り返しになるでしょうから、
お一人で解決するには無理な様子なので、カウンセラーと共に丁寧に対応されることをお勧めいたします。
私の方でも承れますので、ご検討ください。
お出かけが大変であれば、電話やメールでのご利用をお勧めいたします。

違反報告

2017年8月8日 17時11分


お礼コメント

ファミリーカウンセリング米田様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
一人で解決できるような問題ではないと思っています。
出かけるのは苦ではありませんので、ご相談させて頂くこともあるかもしれません。

2017年8月8日 21時56分

Freedom Counseling School

はじめまして、

コメント拝見しました。

「職場の人間関係と転職について」とのご相談ですね、

コミュケーション・スキルは練習が必要です。

多分、ご相談者のあなたの性格は「内向型」だと思いますので、

内なる想いは人一倍あると思います。

まずは自分が自分を理解し、内なる感情を言語化することが、

練習の課題となります。

「自己表現」は大切です。

一度、ご連絡ください。

トークンをご利用下さい。
Talk'n:https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=fcsservice
すぐにお話できます。


FCS 主宰 野口正彦

お気軽にお問い合わせ下さい。


-------------------------------------------------------
日本心理カウンセラー協会 ★JPCA★
Japan Psychological Counselor Association.

FB: https://www.facebook.com/jpca20170801/
Talk'n:https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=fcsservice
-------------------------------------------------------

違反報告

2017年8月8日 17時07分


お礼コメント

Freedom Counseling School 主宰 野口正彦様

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
自分が自分を理解するのは難しいと思います。
「自己表現」ができるようになるのもとても時間がかかるような気がします。

2017年8月8日 21時54分