教えて掲示板の質問

「面談、面接で泣いてしまう」に関する質問

  • 受付終了

こんせんとさん

私は昔からすごく泣き虫でした。
幼稚園や小学校のときはそこまで気にならなかったのですが、中学、高校と学年が上がるにつれて、進路の相談での面接や分からないところを先生に質問する事が増えて、そんな場面で泣いてしまい困っています。
なにも悲しいわけではなく、将来への不安がほかの人より強いわけではないと思うのですが、特に面談、面接(練習を含む)、一対一で教えてもらうときに涙がでます。一対一での質問は教科は問わないうえに、先生だけでなく、父や姉に教えてもらうときでも涙が出てしまいます。
他には大人の人の将来のアドバイスを個人的に言われる際にも涙がでます。
個人的には回りに対する劣等感(日常的に感じているわけではないです)か、個人として見られることが苦手なのかなあ、と思います。
先日も数学の先生に分からないところを聞きに行ったときに、なぜか涙が出てしまい、迷惑をかけてしまいました。
面接のある受験をしたいと考えているのですがこのままだと練習すら話にならないかと思います。
なにが原因なのか、どうやったら涙を出さずにいられるのかを知りたいです。

違反報告

2017年7月31日 15時31分

教えて掲示板の回答

こんせんとさん
こんにちは。
わたしはカウンセリングルーム ガーベラ の
松林と申します ご相談ありがとうございます

困り度5つ星なので、
とっても困られてるようすに感じました。
進路相談・面接や先生に質問するとき
一対一で教えてもらうとき。
それに、お相手がお父様やお姉様でも
自分では抑えられない感情が湧いてきて
、涙を流さずにはいられない。
その状態がとても困っているんですね。

先生に聞きに行ったとき等、他の方でも
いいのですが、涙が出てきたときに
「今、自分がどの様な状態や想いで
涙が出ているのか⁇」を
相手になられる人に伝えることは
できますか⁇ 自分の想いや
状態を少しでも伝えられるだけで、
相手になられる人は「こんせんとさんを
理解しよう」と努力してくれるだろう⁇
と思いますし
こんせんとさんも自分の気持ちを
知ることが出来ていいのかな⁇
と わたしは感じました。

今は自分が流そうと思わない
涙が出てしまって、
その原因が自分でも分からず…
周りに対する劣等感や
個人として見られることが苦手だから、
涙が出る状態になると思ってらっしゃるん
ですよね

これからは、なんとか、
涙を出さずにいられることが
できるようになりたいですね

違反報告

2017年8月4日 10時17分


カウンセリングルーム そらいろ 小田原ルーム

こんせんとさん、初めまして。
カウンセリングルームそらいろの田代と申します。
どうぞ宜しくお願い致します。

ご相談拝見させて頂きました。
涙が出ることには必ず原因があります。
それはこんせんとさんが気づくことが難しい心の動きがあるのかもしれませんよね。
家族や学校の先生と話をする際、雑談のようなものであった場合にはどうでしょうか。
そこでは涙が出ないという事であれば、
心理的に恐怖や追い込まれたと思う時に出るのかもしれません。

これはご自身では意識しづらい、抑圧された何かがあるのかもしれませんよね。
細かくお話を聴いてみなければ原因というものが特定できませんが、
こんせんとさんがお話しされているように、
自分個人として見られたときに何か不安のようなものを感じるのかもしれませんよね。

原因が分かれば対応策もご一緒に考えることが出来ますが、
今ご自身で出来そうなことを試していくのもいいかもしれません。

涙を流してしまう時には、特定の条件がありますよね。
この時には出るのだとご自身でも理解されていますのでその場面でまず始めに、
泣いてしまう事をあらかじめ相手に伝えてみてはいかがですか。

そこで一呼吸置いて、話し始める。
例えば相手からの大丈夫ですよという言葉が聞けると、安心感が生まれて落ち着くかもしれません。
そして今は話す時に眼を合わさない様にしてみたらいかがですか。
視線が合うとどうしても恐怖心が生まれますからね。

そしてこれらを繰り返し行い、
少しずつ自分の出来る範囲を拡げていってみてはどうですか。

出来る事が実感でき安心感が少しずづでも増えていくと、涙を流してしまう場面も減っていくかもしれませんよね。
もしよろしければ一度試してみて下さいね。

違反報告

2017年8月2日 20時21分


九州ベテルクリニック福岡 トランスジェンダー外来 GID性同一性障害外来

それはDSM4-TR/DSM5では社会不安障害/社交不安障害である可能性があります。極度の緊張、振るえ、圧迫感を感じて泣いてしまう・滝のような汗がでる、急に考えがまとまらなくなって言葉が出ない、息が苦しくなるなどの症状があります。診断は、M.I.N.I、LSAS-J等の検査と臨床症状の診察によって行ないます。診断が付けば、よく効くお薬がありますのでだいぶ楽になりますよ。社会不安障害/社交不安障害は特殊な脳の反応の仕方ですので、きちんとお薬を飲んでコントロールする必要があります。ただのあがり症や緊張癖とは異なります。

違反報告

2017年8月2日 14時55分


追加コメント

http://home.bethel.clinic
http://asd.bethel.clinic
http://gid.bethel.clinic
http://byoinnavi.bethel.clinic

2017年8月2日 14時57分

お礼コメント

ご回答ありがとうございます。。
社交不安障害について少し調べてみましたが、権威のある人との面談に不安を感じる、というのはまさにその通りだと思います。
日常生活に支障があるか、と言われたら全くなくむしろ社交的な部類ですし、
目上の人とも世間話程度だったら寧ろ得意な方だと自負していたのでまさに目から鱗、といった感じです。
今まで調べてきた症状の中で一番しっくりきました。
もう少し自分で調べようと思います。
ありがとうございました。

2017年8月5日 20時52分

HIRAC(ヒラク)

こんせんと さん

HIRAC(ヒラク)Mini Salon 担当の渡辺と申します。
こんせんとさんの投稿を、拝見致しました。

1対1で、年上の人に何かを質問したりアドバイスをもらおうとする際に、涙が出て困っていらっしゃるのですね。
劣等感、個人として見られることが苦手なのかも、とご自分なりに原因を探っていらっしゃるけれど、今のところ理由が分からないのですね。
これから、色々なことに取り組み、挑戦していきたいと思うからこそ、なんとかしたいと思うこんせんとさんの不安や焦りが、私にも伝わってきました。

今回の投稿だけでは、残念ながら、「原因はこれです」とお答えすることは、どのカウンセラーさんも難しいのではないかと私は思います。
(カウンセラーは「決めつけ」を絶対にしないからです^^)

ただ、今回の投稿を拝見して、ひょっとすると、こんせんとさんの心のどこかに、「何かを相談することや、自分のために時間を取ってもらう(手を煩わせる)ことは、迷惑をかけること」というような意識がおありなのかな?と、私はお見受けしました。
この点について、こんせんとさんはどうお感じになりますか?

今、こんせんとさんにお伝えできることは、涙が出ている「その時」に、どんな感情が湧いているのか、どんな身体症状(胸が詰まる感じ、とかドキドキする、とか・・・)が出ているかなど、詳しくお話しいただくことによって、少しずつ、「答え」にたどり着ける可能性があるかな、ということです。
1対1でも涙が出ない時があるとすれば、それはどういった相手なのか、どういう話をしている時か、涙が出るときと出ない時の違いはなんだろうかと比較することも、方法の一つかもしれません。
また、ほのかに感じていらっしゃる劣等感や、個人として見られることが苦手、というあたりも詳しくお伺いできると、より深く心を掘り下げられるかもしれません。

本来であれば、スクールカウンセラーさんや、信頼できる先生などにご相談されるのも良いと思うのですが、1対1で話をするというスタイルは、今はちょっと難しいでしょうか?
「文字」によるカウンセリング、という方法もあります。
こんせんとさんの無理のない方法で、より詳しく具体的に状況を伝えられる場所を、是非探してみてはいかがでしょうか。

こんせんとさんよりも年上の人たちは、こんせんとさんが思っていらっしゃるよりも、あなたの力になってくれる人が多いはずです。
お一人で思いをめぐらせるよりも、誰かと協力する方が、効率的だとも思います。

ご自分の心を紐解くことで、涙を出さないというよりも、上手に付き合っていくことが、きっと可能になると思います^^

いかがでしょうか。
参考にしていただければ嬉しいです^^

こんせんとさんのこれからを、応援しています!

違反報告

2017年8月2日 14時41分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
手を煩わせること=迷惑と思っているのではないか、ということですが、その通りでございます、。
兄弟が多く自分が末っ子なのもあるかもしれませんが、実はこの相談をしたのはこれが初めてです。
泣いてしまうとただただ涙を止めなくては、変な奴だと思われたらどうしよう、申し訳ない、とこの3つがぐるぐるしてしまいます。
普通のときと泣いてしまうときの状況比較はしたことがありませんでしたのでやってみようと思います。
行き詰ったらカウンセリングを受けてみようと思います。
ありがとうございました。

2017年8月5日 20時40分

追加コメント

こんせんとさん、ご返信ありがとうございます^^
ご自身の状況について開示されたのは、今回が初めてだったのですね。
様々な「回答」を受け取られて、きっと、今までには無かった視点を得たり、幾つかの発見や再認識が生まれたのではないでしょうか。

涙を止めなくては!と思えば思うほど、止まらないものかもしれません。
緊張しちゃダメだ!と思うと余計に緊張するのと同じです。

涙と上手に付き合っていくためにも、泣くこと=良くないこと=申し訳ないこと、という認識を一旦外し、涙が溢れる自分を、まずは許してあげることから、始めてみるといいのかな、と私は思います。
誰も、変な奴なんて、思いませんよ^^

こんせんとさんが生きやすい日常を手にしていかれること、陰ながら応援しています^^

2017年8月7日 10時32分

カウンセリング・コーチング INCANTO

コンセントさん、はじめまして。
東京品川を拠点に活動しておりますカウンセラー・コーチの小椋文美子です。
こちらのサイトへのご相談ありがとうございます。

実は、この涙が勝手に出てしまって困っているという方、本当に多いんです。
脳が、何かのきっかけがあると、涙が出るように指令を出すような回路になってしまっているんですね。
そのきっかけ(トリガー)を見つけ、
そのきっかけが訪れても、涙を出さないようにする訓練(リハーサル)を行わないといけません。

訓練を積めば、必ず直ります。プロスポーツ選手も、毎日何時間も練習してますよね、これこそがリハーサルです。本番にうまく行くように練習(リハーサル)をしているのです。
コンセントさんも私とやってみませんか?

コンセントさん、実は人はいつでも変わることができるんですよ。
それは、考え方次第だけなのです。考え方が変わるだけで、人生が変わります。
私は動画を配信しています。ぜひ観てくださいね。

・人はいつでも変わることができる:  https://youtu.be/GCss4NMGJdk
・潜在意識を知る: https://youtu.be/tq0MbM_o7WE

まず、世界は大きく、自分の存在や悩みはちっぽけなものななのだということを知ってください。
・心の解放イメージ: https://youtu.be/itzwrYKiGtk

そして、ひとと比べずひとりでいてもいいんだと思えたときに変わります。
・ひとと比べない: https://youtu.be/NPD1U0emJHM
・ひとりでいられることの強さ: https://youtu.be/L-02k_du60I

そして、考え方次第で人はどんな風にも変われる、不可能を可能に変えられるのです。
・ネガティブなことを言わない: https://youtu.be/vG0c_E2v9Dw
・不可能を可能にする: https://youtu.be/v-7fDJhjZzQ

これはトレーニングです。
繰り返し動画を観て考え方を変えてみてください。必ず人はよく変われます。

コンセントさん、私はコンセントさんを応援しています!^^

初回の15分程度は無料ですから、気軽にご連絡くださいね。
お電話にて「こちらでの回答をみて連絡しました」とおっしゃってください。
電話やメール、スカイプでのセッションも行っております。お気軽にご相談ください。
今回はご相談ありがとうございました。

カウンセリング・コーチング INCANTO
小椋 文美子
TEL070-3130-4567
URL : http://fumikoogura.com/
動画 : https://www.youtube.com/channel/UCMc2tjJYkGryZ3IVBkycirw
ブログ: http://ameblo.jp/fumikoogura
ココナラ:
https://coconala.com/pservices/188844

違反報告

2017年8月2日 12時13分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
何かのきっかけがあると涙が勝手に出てしまうのは、お恥ずかしいはなしではありますが、ストレスがたまったときに部屋で一人で泣いて解消しているのにも原因がある気がします。それによって過度のストレスがかかると涙が出るようになってしまったのかもしれません。
ほかのストレス解消方法を探してみるのも手かな、と思いました。
カウンセリングの方も検討しながらもうちょっと模索してみようと思います。
ありがとうございました。

2017年8月5日 20時30分

こんせんとさん、初めまして。
私は兵庫県尼崎市にあります「あいメンタルケア研究所」の
心理カウンセラー・ヒプノセラピストの長野と申します。
こんせんとさんのご相談内容を拝見させていただきました。

あなたは、もともと泣き虫であるご自分に対して、
これまであまり気にはしていなかったけれど、
進路相談をすることがきっかけで、
「自分はどうしてこのような時に泣いてしまうのか?」とご心配になられて、
こちらのサイトに書き込みをされたとうことですね。

あなたは、

>個人的には回りに対する劣等感(日常的に感じているわけではないです)か、
個人として見られることが苦手なのかなあ、と思います。

とおっしゃっていますが、
実際、人前で、泣いていてしまうというあなたの行為は、
相手があなたを、
個人として意識することになりますよね。
なので、
あなたの「個人として見られることが苦手なのかなあ、と思います」という
考え方とは真逆のことをあなたはおこなっているのです。

むしろ私は、あなたも感じているように、
回りに対する劣等感が働いて、
無意識のうちに「泣いてしまう」ということを
おこなっていると感じました。

ですから、
まずはあなたの心の中の劣等感を明確にし、
劣等感を克服しなければなりません。

それらを行うには
ご自分だけでは非常に困難です。
お近くの信頼できる心理カウンセラーの
サポート受けてください。

ご自分をしっかり見つめ、
本当の自分を理解する作業は、
お辛いことも多々あるかと思います。

しかし、そのことしなければ、
いつまでたっても
あなたの「人前で泣いてしまう」という、
無意識がおこす反応はなくなりません。

もし、お近くに信頼できる心理カウンセラーがおられない場合、
当研究所でも遠方の方のためのオリジンナルメニュー(ロングタイム)を
ご用意できます。また初回は、無料のメール相談2往復半や
無料電話相談(カウンセリング)おおよそ30分間も設けています。
よろしかったらご利用ください。

この回答が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。

あいメンタルケア研究所代表
心理カウンセラー
ヒプノセラピスト 長野美佐代
THL:090-7557-0419
URL:http://www.ai-msr119.com/

違反報告

2017年8月2日 11時37分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
相手が逆に個を意識してしまうというのは全く考えつきませんでした。
劣等感の内容は何となくですが兄弟、両親関係であることは何となく分かっているので、努力することで変われるかもしれない、と検討をつけることが出来ました。
カウンセリングの方も検討しながら自分とゆっくり向き合ってみたいと思います。
ありがとうございました。

2017年8月5日 20時24分

=回答=
なぜ「泣く」ことが困るのか?

書かれていません。
ならば、困ってはいないと判断します。

「泣く」と言う行為は、涙が出ることと捉えますが、困りはしないでしょう。
ハンカチ、テッシュ手で拭えば良いのです。

それとも涙声でしょうか?
ならば、「人より感受性が強いみたいなのでお気になさらないで」っと説明を加えると済む問題でしょう。
きちんとした説明は人の印象に加点になりますから。

涙=劣等感じゃないですから。
涙=感受性が強い優しい人ですよ

面接のある受験をしたいと考えているのなら、欠点を隠さず、欠点は加点対象に持って行かれた方が宜しいかと考えます。
あなたの素晴らしいところです。もったいないです

=お誘い=
この記事を読んでくださいました皆様へ
個人カウンセリングは、60分3,500円
ご要望があればこちらです↓
問い合わせ、予約
1、03-6759-9474
2、http://www.workmental-cafe.tokyo/counseling
-・-・-・-・-・-・-・-・-
==提案力をお求めるなら==
1、心理学の解説ではない。
2、あなたの求めている「どうしたら良いか」を追求。
http://www.workmental-cafe.tokyo
-・-・-・-・-・-・-・-・-

*****宣伝広告蘭*******
〜相談者の方は気にしないでください〜

1、【必携】メンタル疾患で心療内科に行こうと思う人の参考書
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/145

2、メンタルはナメない方が良いのでカウンセリングを受けよう
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/142


3、あなたがコーチング・カウンセリングで得られる5つの効果
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/108

4、あなたの生き辛さは「どうしたら良いのか?」解消方法
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/112

違反報告

2017年8月1日 14時04分


お礼コメント

感動するような話や体験談ではなくただ教えてもらっているだけ、ただ将来のことについて聞かれているだけなのに泣いてしまうのは感受性が豊かであるとは自分は言えないと思っています。
自分が面接官や教える立場だったとき強い口調でもなく質問、解説をしているときに号泣されたら驚きます。
涙で喋れなくなるので面接を科す受験の際にはとても困るので原因と対処法を知りたい、ということです。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

2017年8月1日 15時46分