教えて掲示板の質問

「失言をなくし余裕をもてるようになりたいです。」に関する質問

  • 受付終了

匿名さん

新人の保育士です。
子どもの集中力が持つ保育法というものがわからず、なめられているということもあり、なかなかうまくいかず、イライラしてしまい、子どもに言うべきではない注意の仕方をしてしまいます。頭で理解はしているため色々なニュアンスが混ざり子どもにとって良くない言い方をしてしまうという感じなのですが、結果的にはきっとそれを聞いた子どもは傷ついてしまうかなという言い方をしてしまいます。
イライラしてカッとなっているというのもありますが、昔からこのような人が不快になる言い方や言い間違えをするようなことが少々あるため治したいです。

私は2歳というとても大事な時期を担当させていただいている上にあくまでも他人から預からせていただいている子どもです。
子どもを怒鳴りつけるような叱り方をしてしまうよりも諭したり気分を変えてあげることが大事だというのはわかっているのですがうまく行きません。そしてどうすれば自分の心に余裕を持って、良い注意の仕方をできるようになるのか、皆目見当もつきません。
全くいうことを聞いてもらえないぐらい自分の保育の仕方が下手なのかという思いでいっぱいになり、自己嫌悪と子どもが嫌いになってしまいそうな思いでとてもつらいです。

違反報告

2017年7月26日 00時20分

教えて掲示板の回答

R Lab of the hypnosis - アール・ラボ -


こんばんわ。
大阪市のカウンセリングルーム アールラボです。

お悩み拝見しました。ずっとつらい思いをしてきたんですね。

子供達への接し方を変えよう、こういうことは言わないように
ご自身でも気付き、変えようと頑張ってきましたね。

それでも、期待する成果が得られなかったことで、
自信を持つことができなくなっているように思います。

うまくいかなかったり、イライラしてしまう原因は
不安からくるものが多いですよ。

どんな時に注意することが多いですか?
例えば、予想外の行動をされた時、間違った行動をした時など
様々あるかと思います。

その時、何を思い、どう感じたからイライラしてしまったのか
気持ちを整理していくことで、もし、次に同じことが起きても
余裕を持って行動できるように変わっていくこともできますよ。

文章では表現が難しい部分もありますので、よろしければ
一度こちらまでお越しくださいませ。

心理的な部分も含めて、ご説明させていただければと思います。

今回のこと、ご自分のやり方が間違っているのかも・・・と、
一人で悩まなくて良いのですよ。

私たちもお手伝いさせていただきますので、
いつでもご相談くださいね。

*☆*。大阪市淡路のカウンセリングルーム
   R Lab of the hypnosis - アールラボ - 。*☆*
 カウンセリングルーム:http://sub.r-lab.co/

違反報告

2017年8月1日 21時47分


匿名さん

初めまして。保育歴26年目のEQ保育カウンセラーの阿部暁子と申します。
暑い中での保育、毎日本当にお疲れ様です。

2歳児の担任をされていらっしゃるのですね。
言語表現が目覚ましく、自我が出てくる時期ですから、愛らしさ同様に難しさを感じることが多いかもしれませんね。

大人数の集団生活に適した時期では無いので、
まとめよう、一斉に同じことを経験させようとするのはなかなか難しいですよね。

匿名さん、イライラしてしまうのは、第二感情なんですよ。
真面目に一生懸命子ども達に向き合っているからこその期待感が有ればこそです。愛情があるからこそ日々頑張られているのですよね。

おそらく複数担任だと思うのですが、先輩との関係はどうでしょう?
複数担任は、チームです。
それぞれの特性や、経験を持ちよれると、保育も楽しく充実し、子ども達の育ちにもとても効果的なのですが、理想と現実のギャップがあるかしら・・?

まずは、匿名さんのストレスや、他の先生との関わりや子ども達との関係で感じること、考える事、捉え方などを解し、保育の心を一緒に学び合いませんか?

電話でのカウンセリング&コーチングも受け付けておりますので、
お声かけ頂けたら幸いです。


違反報告

2017年7月30日 16時43分


こころの相談室 おうみ

1人の時に、時間を決めて、
「こういう時は、このような言い方をしよう」
とイメージトレーニングをしてください。
周囲に誰もいないのであれば、それを実際に声に出して言ってみてください。

違反報告

2017年7月28日 14時59分


京都近県対面&メールチャット全国対応 ねずみ後輩

先生、こんにちは。

口だけが達者になっている2歳児ご担当なんですね^^;
体力いりますね、お疲れ様です。

先生は、どこかの教科書に載っていたようなことを理想としていませんか?
たとえば、「2歳という大切な時期」「諭したり気分を変えてあげることが大事」など。

3歩歩いたら忘れるのが、その年代の子供です。

そして、その子供の世界で一番大きな存在はお母さん。
年上の、大人の女性、ですね。

つまり、先生も、子供たちから見たら、おそとのお母さん。
これでわかりますね、思いっきり甘えているのです。

いうことを聞かずに逃げていくかもしれない。
注意すれば物を投げ返してくるかもしれない。

でも、おそとのお母さんだから、「してもいい」「できる」のです。

この機会にお迎えのお母さんたちに、「私のことおうちで話したりってありますか?
新人なんで、うまくかかわれてるかなと思って^^」って聞いてみてください。

必ず、先生のこと話してる、これした、あれならった、って、と聞けます。

ベテランの先生がクラスにおられますよね。
なら、叱る、促すのは一歩引いて、観察する。

気を付けれるとしたら、否定を叫ぶのではなくてこうするのだよと叫ぶことぐらいでしょうか。

お部屋で走り回らない!と叫ぶのではなく
お部屋では「そろ~り」歩きます!

オモチャを投げない!じゃなくて
オモチャは「どーぞ」と渡します!

廊下を走るなと怒鳴ると止まってしまう子が多いそうです^^

これからたくさん学べますね。ぜひとも頑張ってください。

ブログをご覧の上、ピンと来たらご連絡ください。
兵庫なら対面も可能です。
http://ameblo.jp/pwbhm138/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog

違反報告

2017年7月27日 18時21分


匿名さん、こんにちは。純イノセンスの松下と申します。

ご相談内容を拝読させていただきました。

文章からの判断になりますが、2歳児に「なめられている」って、何度言っても同じやってはいけないことを繰り返す...ということでしょうか?

だとしたら、それはなめられているわけでも何でもなく、2歳児の自然な在り方です。
というのも、個人差はありますが、2歳児はまだ脳が発達しておらず、記憶が根付かないから。

つまり、「何度も言っているよね?」、「前にも言ったよね」が、2歳児には通用しないんですね。
なので、「一度言ったのだから、できて当然」と思わず、その都度、はじめてのように、真剣にしっかりと伝えること。

そうした繰り返しの中で、2歳児は少しずつ注意されていることを理解していきます。
だから、大人のような速習性は期待しないこと。そして、必要以上に悩み、自分を追い詰めないでくださいね。

匿名さんのご活躍を心より応援しています。

違反報告

2017年7月27日 16時42分


ライフストーリー研究所

匿名さん

はじめまして
ライフストーリーのひろゆきです。
私の意見と言わせていただきます。

不快な言葉使いや言い間違えを治したいということですが、
どんなことを治したいのか、具体的なことがわかっているように感じますので、
その中で最もいま少しだけ努力したできそうなことについて
チャレンジしてみてください。
子供さんとどう接したらよいのか?
このことは、同じ時期に入った同僚に相談したり、
ベテランである先輩に相談してみてはいかがですか?
もし、職場内は少しと考えるならば、
職場外の別の保育園で働いている先輩や同僚に相談してもよいかと思います。

少しだけお尋ねしますが、
どのような状況であれば、あなたの気分が落ち着いていて、心に余裕を持てて、
あなたが思う良いと思う注意ができるようになるのでしょうか?

コミュニケーションは、相互の間でお互いの信頼関係が大切になります。
コミュニケーションでは、お互いが観察者でもあるのですから、
子供さんにどんな環境を与えたいのか?をゆっくりと考えてみてください。
あなたはよくわかっているじゃないですか。

少しずつ・・
あなたの頭の中でわかっていることを少しずつ試してみてください。
そこで多くの失敗を繰り返すかともいますが、
それを大事にして、あなたがこんな関係性をそこに与えていきたいな、
与えあいたいなということを失敗しながら試してください。

例えば、イライラしたとき、どうしたら、カッとなっていたとしても
あなた与えたい言葉や関係が与えられるだろうか?

すこしでもご参考にしていただければ幸いです。
ありがとうございました。


違反報告

2017年7月27日 16時28分


Rebirth heart(リバースハート)

匿名さん

はじめまして、リバースハートの岸田と申します。

お悩み拝見いたしました。

苦しい思いをなさっていますね。


子供の集中力が持つ保育法が分からないという事ですが、周りのベテラン保育士さんはどの様になさっているのでしょうか?
ベテラン保育士さんのまねをしてみるのも良いと思いますよ。
色んなニュアンスが混ざるというのはまだ保育士として自信がないからの様にも見受けられます。
誰しもはじめは新人です。
そして、慣れれば必ず出来ます。
大丈夫です。


保育園に通う子供たちの年齢ですと、言うことを聞かない子がいて当たり前です。
2歳児でしたら余計です。
欲求を理性で抑えられないのが子供ですからね。
はじめて社会と関わり集団生活を行うが保育園ですし。


保育士を目指したときの気持ちというのがあったと思います。
「こうなりたい」というのもあったと思います。
それを大事になさって行けば良いと思います。

違反報告

2017年7月27日 15時27分


はじめまして
はーとめぐりの松村陽子です。

ご相談者さまは注意の仕方が悪いと理解されておりますので
子供に対する愛情はじゅうぶんだと思います。
ただ、日々の業務や職場環境、プライベートなどの
ストレスを知らず知らずのうちに子供に向けてしまっているかもしれません?

私も、以前院内保育のお手伝いをしていた経験があり
保育士さんの大変さはお察しします。

「失言をなくし余裕をもてるようになりたいです」とのことですので
そうなれるよう、保育に対する意識だけでなく他のことに向けれるよう
何かご自身が夢中になれる事はないでしょうか?

そうする事によって、
お仕事に対する気持ちを変えるきっかけになるかもしれません。

よろしければ
カラーセラピーでご相談者様が
前向きに踏み出せるようお手伝いします。

http://ameblo.jp/heartmeguri/

違反報告

2017年7月27日 14時37分


カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト

はじめまして、匿名さん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
お仕事、大変そうですね。

内容を拝見すると匿名さんは新人さんとのこと。
出来ることよりもまだ学ぶ事の方が多いのではないかな、と感じました。

また「言う事を聞かせる」という部分は少し気になるところでもあります。

2歳と言えば言うことを聞かなくて当たり前です。
言う事を聞かせようとしても反発する事の方が多いと思います。
何故そうなるのかを考えてみてください。

言う事を聞かせよう=相手をコントロールしようという気持ちではありませんか?
相手が「子供」だからと思わず、自分が子供の立場に立って考えてみる事です。
そうすれば「言うことを聞かない理由」が分かるかも知れませんよ。

違反報告

2017年7月27日 14時26分


月の森カウンセリングルーム

匿名さん、はじめまして。
月の森カウンセリングルームの小川です。
ご相談を読ませていただきました。

思うように保育のお仕事ができず、
ご自分の思いとは裏腹な方法になっているのではないかと、
苦しい気持ちでお仕事をされているのですね。
毎日、よくがんばっていらっしゃると思います。

まず、ここでご相談されている内容ですが、
これは、ベテランの保育士さんであったとしても、
多かれ少なかれ感じることではないでしょうか。
ましてや、匿名さんは新人です。
もちろん、新人だからすべて許されるわけではありませんが、
思い詰めてしまうよりも、反省を次に活かせるように、
ある程度でご自分のお気持ちに見切りをつけることも
大切だと感じます。

このようなお気持ちでいることを、
先輩の保育士さんと話されたことはありますか?
職場の上司でも構いませんし、
お知り合いの保育士さんでも構いませんので、
いろいろな方の経験談を聞いてみることも
ひとつの方法かと思います。

「子どもにいうべきではない注意の仕方」
と書かれていますが、
言葉での表現はともかくとして、
そこの裏に愛情があるかないかは、
子どもは鋭く見抜いています。
たとえ、厳しい言い方になってしまったとしても、
匿名さんがしっかりと愛情をもって保育されていれば、
そのお気持ちは、お子さんたちに通じるものだと思います。

どうか、あまりご自分を責めすぎず、
笑顔を作ることを意識してお仕事に向かってくださいね。
応援しております。


------
月の森カウンセリングルーム
小川みずき
http://カウンセリング.net/

違反報告

2017年7月27日 11時09分


=回答=
>人が不快になる言い方や言い間違えをするようなことが少々あるため治したいです。

プロフェッショナルなお悩みですね。あなたの「心の聲」です。
1、子供になめられている
2、イライラしてしまう
3、イライラしてカッとなっている
4、人が不快になる言い方や言い間違える
5、他人から預からせていただいている子ども
6、諭したり気分を変えてあげることが大事だというのはわかっている
7、どうすれば自分の心に余裕を持って、良い注意の仕方が知りたい

ご自身で、この7つのことを理解しています。自分を客観的に振り返ることはそう容易でないのです。この事実からプロフェッショナルと感じました。

では
>自分の保育の仕方が下手なのか?
についてです。

「保育」から離れましょう。人間の取り扱いです。
人は、心も感情もあります。ですから「指導」、「命令」などの上から目線は受け入れられません。
あなたが「注意」と言っていますね。これは上からの目線でしょうか?自問自答を

もうおわかりですね。
言葉に表すと「導く」です。前からの目線です。
「サポート」です。後ろからの目線です。

引っ張って押して、未来へ送り出す「寄り添いのイメージ」です。
こうなるとナチュラルに言葉は、心の言葉なるでしょう。治す項目がありませんよ。大丈夫!

具体的方策
*目線の高さを合わせて話を聞いてあげると小さいながらの「自己承認欲」が満たされます。
*それと脳快楽物質ドーパミンもあふれるようですよ。
期待される結果は、あなたは、幼児に必要とされます。

注意事項として、「時間がない」とは思わないでね。幼児期の成長はメンタル的にも重要なのです。時間を投資に捉えてみれば納得するでしょう。

あなたが人に寄り添うスキルを手に入れたら、あなたの未来は輝きを増すことが120%間違いありません。
ご父兄、卒園者、恋人も通じるスキルです。

=お誘い=
この記事を読んでくださいました皆様へ
個人カウンセリングは、60分3,500円
セミナー開催は、最低人数3人、参加者1人1,000円
で、ご自身が、メンタルコントロールスキルを手に入れた場合
1、ストレスフリーな人になれます。
2、周りの人から頼りにされます。

ご要望があればこちらです↓
問い合わせ、予約
1、03-6759-9474
2、http://www.workmental-cafe.tokyo/counseling
-・-・-・-・-・-・-・-・-
==提案力をお求めるなら==
1、心理学の解説ではない。
2、あなたの求めている「どうしたら良いか」を追求。
http://www.workmental-cafe.tokyo
-・-・-・-・-・-・-・-・-

*****宣伝広告蘭*******
〜相談者の方は気にしないでください〜

1、【必携】メンタル疾患で心療内科に行こうと思う人の参考書
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/145

2、メンタルはナメない方が良いのでカウンセリングを受けよう
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/142


3、あなたがコーチング・カウンセリングで得られる5つの効果
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/108

4、あなたの生き辛さは「どうしたら良いのか?」解消方法
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/112

違反報告

2017年7月27日 11時00分


Freedom Counseling School

はじめまして、

コメント拝見しました。

「失言をなくし余裕をもてるようになりたいです。」とのご相談ですね、


お仕事ご苦労様です。

言葉には力があります。

否定的から肯定的に言葉を変える練習が必要です。


養育時には、あなたが受けた言葉がそのまま言語化しやすいのです。

あなたと母親(養育者)との関係を向き合う姿勢で、確認してみるのが

よいと思います。

あなたの母親の口癖や、よく言われた小言など・・・

全てはそこからの発信になっているはずです。


二歳児の養育は、危険なところに落ちないで怪我をさせないように

する程度が良いと思います。

本来、躾は親がするもので、保育士は親のサポートです。

あまり思いつめないで子供の成長を共に共有できる時間を

与えられていることへの感謝が生まれるように、

余裕があると良いです。

時間の使い方ですが・・・・

コントロールの練習をすれば楽になります。


電話 & LINE ID: 0445441539

FCS 主宰 野口正彦

お気軽にご相談下さい!

違反報告

2017年7月27日 10時38分