教えて掲示板の質問

「はっきりしない自分 頑張れない自分」に関する質問

  • 受付終了

みにおんずさん

私は人の目を気にせず意見がはっきりと言えるようになりたいです。
小学生の頃、友達に意見を言って、はぶられてから、自分の意見をはっきりと言えなくなりました。
中学に入ってから友達に相談されても曖昧な返事しかできず、自分が不満に思ってることも言えずに抱え込んで結局は陰口を叩く始末になっていて、嫌です。
クラスで少し変わった子がいるのですが、皆でその子をいじめをしている雰囲気になっていたので担任に相談したら、先生がいじめのことを伝えた生徒何人かを集めました。当然周りの子は何言われたの?って聞いてきたので話の内容を言ったら、真面目だねwとか、先生から信用されていいねwみたいな嫌味で言われて、それを黙って無理やり笑顔でいるのが本当に悔しくて。でも、それを言ったらまた小学生の時みたいにはぶられるんじゃないかと思うと怖くて何も言えませんでした。
どうしたらいいですか

また、私は頑張らなきゃいけない時に頑張れません。
私は中学受験をしたのですが、その時も先生に今頑張らなきゃ、将来頑張れない人になっちゃうよと言われました。でも、私は勉強を本気でやらず、第一志望の学校には受かりましたが、結局今勉強のやり方がわからないし、部活で辛いメニューがあっても妥協して、どんどん周りと差がついていて、もうどうしたらいいですか?

違反報告

2017年3月24日 01時12分

教えて掲示板の回答

「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

「お陰様でほとんど方の悩み・苦しみの完全解決を
     達成し続けています」

心理カウンセリング&人生相談  
「あおぞら」
院長 松下愛ノ助

悩み苦しみ完全解決する為に、まず貴方様のお話を徹底して
お聞きします。貴方様のお話の中から下記の1~9の
「悩み苦しみの原因」のどれが今回の悩みの原因か明確にします。

<悩みの苦しみの原因類>
1、貴方の性格が原因
2、貴方の気質が原因
3、貴方のトラウマが原因
4、貴方の価値観と違う生き方が原因
5、日常ミニストレスの解消法を知らない事が原因「
6、大きなストレス・悩みからの脱出法を 
  知らないの原因「
7、人とコミュニケーションが苦手な事が原因
8、何でも相談したり、話を聞いてくれる親密な
  パートナーがいないのが原因
9、解決案が分かったのに、その解決方法  
を、3日坊主で続けられないのが原因 

今回の貴方様のご相談の「はっきりしない自分 頑張れない自分」

「私は人の目を気にせず意見がはっきりと言えるようになりたいです」

「私は頑張らなきゃいけない時に頑張れません」

この悩みの原因は
1、貴方様がご先祖からDNA/遺伝子で引き継いだ
「不安気質」
2、そして育ってこられた環境の中で
ご自分で作って来られた「他者依存性という性格」から来ています。
3、同じく育って来た環境の影響でコミュニケーション能力が
十分に身に付いておられないのも原因です。

以上3つの原因と、その他の下記のどのことが原因であるか
お話をお聞きし診断させていただきますとすべての原因が
明確になります。後は下記の方法で貴方様の悩み苦しみは
完全解決出来ます。
  
悩み・苦しむ原因を知るカウンセリンの流れ
1、4つの自己診断
  ・性格・気質・トラウマ・自己価値観
2、診断結果の分析
(悩み、苦しみの原因や深さが判明)
3、性格の改善案の作成
(・現在のマイナス思考の性格
 ・自己価値観とのミスマッチの生き方を
  変える為の・新しい性格、癖の追加及び
 ・新しい生き方のプラン作成)
5、作成したプランの選択と協議
 (解決案の実行に伴う詳細の事を
カウンセラーと綿密な打ち合わせ)
6、問題解決のプラン実行
スケジュール表の作成
7、解決プラン実行スタート
 
以上の方法で貴方様の悩み苦しみを
 「完全解決します」
心理カウンセリング&人生相談  
「あおぞら」
院長 松下愛ノ助
お問い合わせ・ご予約電話
080-3397-2297
ホームページhttps://www.ai-aozora.com/









違反報告

2017年3月25日 16時10分


日本ヒーリングセラピー科学研究所 東京本部

こんにちは。初めまして。
周りの人の評価が気になり、不安なのですね。
そして、頑張らなきゃならないときに頑張れないのですね。
十分頑張っていると思いますよ。
肩の力を抜いて、マイペースで、大丈夫です。
他人と自分は、別です。

違反報告

2017年3月25日 10時51分


心理カウンセリング らしんばん座

みにおんずさん、こんにちは
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

人の目を気にせず、自分の意見をはっきりと言いたいのですね。
でも、友達の目や雰囲気が怖いのですね。

いじめの事を先生に相談するということは、とても立派なことです。
みにおんずさんは、正しいことをしたのです。だから、別段気に病む必要は、ありませんよ。

自分の言いたいことを言ったから、みにおんずさんから離れて行ったり、逆にみにおんずさんに嫌味を言ったりするくらいの友達関係だったら、壊れてしまえばよいです。
みにおんずさんを嫌う人が出来ても、それは勝手にみにおんずさんを嫌っているだけです。みにおんずさんの責任ではありません。
みにおんずさんは、そのような人を気にすることはありません。

えてして世の中と言うものは、正しい人や正しいことを言う人を、嫌ったりバカにしたりする雰囲気があります。
でも、そんな空気を読んでいる人ばかりだったら、世の中の不正を正す人がいなくなってしまいます。いつまでたっても、世の中は良くなりません。

確かに人と違うことを言ったりやったりするのは、勇気が要ります。
正しいことをする人を嫌うのは、嫉妬とかやっかみとか、そういう気持ちを多く持っている人です。
だから、大したことはありません。
みにおんずさんが、本当に正しいと思うことをやっていれば、そのうちみんながついて来る。ということも、あります。

人生の中で、本当に頑張らなければいけないのは、そういう「正しいこと」をやるときです。
頑張るということは、手段に過ぎません。頑張ることを目的にしてしまうと、何をどう頑張ればよいのか、わからなくなってしまいます。
自分が何をどうしたいのか、具体的なイメージを作って、そのイメージを繰り返していくこと。それが、本当の意味の「頑張る」ということだと思います。
その、本当の意味で「頑張る」ことが出来ている時は、誰に何を言われても、気にはならないともいます。

違反報告

2017年3月24日 19時27分


やすらぎメンタルカウンセリング

こんにちわ、やすらぎメンタルカウンセリングの弘石あおいと申します。

メール拝見しました。


今頑張れなくて、将来頑張れないなんてないですよ。


そして、今、そう考えているだけで充分、頑張ろうとしています。

まず、それで今、いいのではないですか。

ゆっくり考えていけば良いんですよ。

焦らないで下さいね。

ゆっくりと、整理して。

それと、ご自身を理解してくれる人はいますよ。

大丈夫ですよ。


私でよければいつでもお話お聞きしますのでいつでもお電話下さい。


やすらぎメンタルカウンセリング
弘石あおい

違反報告

2017年3月24日 17時53分


月の森カウンセリングルーム

みにおんずさん、はじめまして。
月の森カウンセリングルームの小川です。
ご相談を読ませていただきました。

中学生なのですね。
ずい分としっかりとした文章で、
ご自分の意見もはっきりとお持ちなので、驚きました。
でもそうなるまでには、みにおんずさんにも
多大なるご苦労や心配があったことと思います。
よく頑張れてきたと感じます。

まず、どのような場合であっても自分の意見をしっかりと持ち、
それを周囲に対して発していくことはとても大切です。
ただ、年齢的なものもあるとは思うのですが、
あまり正義を通し過ぎると、まわりから「真面目だね」と思われ、
仲間外れにされたりしてしまう可能性もありますね。
そこのバランスは、とても難しいと思います。

人に対して、自分の意見を伝える方法というものがあります。
「アサーション」という言葉を、ネットなどで調べてみてください。
多少なりとも参考になると思います。

みにおんずさんは埼玉県にお住まいということですので、
よろしければ、親御さんとご相談の上、
一度、当方にいらしていただければうれしいです。
みにおんずさんのお話を詳しくうかがった上で、具体的に、
場面に応じたコミュニケーションの取り方をお伝えできると思います。

少しでも楽しく、心の負担を軽くして、
学生生活を送ってほしいと思います。
がんばってくださいね。応援しております。


------
月の森カウンセリングルーム
小川みずき
http://カウンセリング.net/

違反報告

2017年3月24日 15時11分