教えて掲示板の質問
「将来の夢としてカウンセラーを考えてます。」に関する質問
- 受付終了
たこ焼きさん
将来の夢の一つとして、『カウンセラー』を考えてるのですが、
幾つか質問がある故、投下させていただきます。
1 . どんな人がカウンセラーに向いているのか。
『 人の話を聞くのが好きで、人から信頼される人がなるに相応しい 』
と、サイト等で見掛けましたが質問です。
人の話を聞くのが好き。
これは、わかるのですが、
『人から信頼される人』
これ、って相談者との相性に関係無く。の話なのでしょうか……??
信頼される、されまい。は相談者によって取り方が違うし。と思うのは私丈でしょうか??
2 . ストレスの解消について。
矢張り、カウンセラーと云う職業故ストレス等が溜まり易いと思うんです。
ストレスがたまった時、皆様はどのようにして、解消しているのでしょうか。
3 . 何故、カウンセラーになろうとおもったのか。
面接を受けたカウンセラーに良く問う質問です。
私自身、14の時から不登校になり教室に通うのが嫌で相談室通いをしてました。
其の時、一度丈話したカウンセラーが人として好きになり、其の時から
「こういうのも悪く無さげ」と、思い目指そうかと。
幼少期から、他人の顔色を伺い生活してきた故、相手が何を考えてるのか、が大体理解できちゃうし、
いじめを受けた身でも有るし、相談者のことは理解できるのでは??
なんて、考えですが。
皆様は何故、カウンセラーになろうと思ったのでしょうか……??
4 . この仕事について。
この職について、如何の様に感じておられますでしょうか。
亦、どこが楽しく、どこが大変なのか。
それもよろしくお願いいたします……。
5 . 最後に一つ丈相談を。
現、カウンセラーを目指している、と記入しましたが、
気になってる。と言った形で。
今、16 (高2) なのですが、学校で行われた進路アンケートにて、私一人已が
『未定』記入で提出してしまいました。
入試(就職先決定)迄、長くとも一年弱。
最低でも、半年後には決めないとならない進路。
なんの取り柄も無く、趣味と言えばゲームや短文小説を書くこと。
進級迄には、大体は固めたいのですが、特にコレ。って云うのも無くて。
恥ずかしい話では御座いますが、何かアドバイスを頂けたらな……、と。
雑な文になってしまいましたが、回答の方よろしくお願いいたします。
2017年1月22日 00時54分
教えて掲示板の回答
ナチュラルケアサロン「輝」
こんにちは!
よくぞ、思いきってお悩みをご相談くださいましたね!
高2ともなれば、進路についてある一定の方向性を見出さなければということは確かですね。
焦る気持ちもあり、悶々とするところがあるかと思います。
将来、カウンセラーを目指したいということで、それは素晴らしい思いをお持ちだと思います。
あなたのお悩みに、全力でお答えさせていただきたいと思います。
ちなみに、私は妻が院長をやっているクリニックにてカウンセリングや初診の患者さんの事前問診等の業務等々をしています。
さて早速、順番にお答えさせていただきます。
1.どんな人がカウンセラーに向いているのか?
人の心理に興味があれば、どなたでも出来ます。
「人の話を聞くのが好き」であれば、まず最初の関門は突破できます。
また、本当の意味で「傾聴」することができるかどうかも大切なところです。
真摯な態度で傾聴してもらえるだけで、人は信頼を寄せてくれるものなのです。
ただ、その際に最も大切となるポイントは、「ご相談者さんの問題を解決しようとしないこと」です。
一見、矛盾するように聞こえるかもしれませんが、これが出来ないと、ついご相談者さんのお話しに集中することが出来ずに別なところで頭が回って「お話を聞いていない状態」を作り出してしまいます。
(解決方法はあります)
むしろ、「ご相談者様の人生や考え方、生き方から学ばせていただくんだ」という想いが良い聞き方に繋がって行くと思います。
2.ストレスの解消について
ストレスはたまりません。
「何とか解決してあげたい!」とか、「この人は明らかに間違っている!」「何でこちらのアドバイスを聞こうとしないんだ!」など、カウンセラー側が例えばこういった感情を持ったとしたらストレスはたまります。
でも、そう思うようではカウンセラー失格です。
(まったく、ないわけではないですよ!ただ、肝に銘じておくということです)
冷たいわけではないのですが、やはりそこは「ご相談者さんの人生」なのです。
「答えは、ご相談者さんの中にしか存在しません」
そこがわかると、いろんなことが見えてきますよ!
3.何故、カウンセラーになろうとおもったのか?
一番は、そうは言っても「人様の問題解決のお手伝いをしたい!」という想いでした。(笑)
もちろん、今も変わらないところはありますが、回り回って自分や子ども、家族等々に生きやすい環境が跳ね返ってくるから、と思っています。
ある意味での「自己中」ですね!
あとは、自分が学んでいる心理学を通しての検証・探求・研究でしょうか?
4.この仕事について
やはり、深刻な思いを抱えている方がいらっしゃると緊張することがあります(「死にたい」とか言う方ですね)。
本当は、緊張する必要はまったくないのですけどね。
「悩みを話す」というのは一見、身内やお友達の方が話せるような気がしますが、どうもそうではないようです。
なので、「どんな話でも、しっかり聞いてくれる、信頼できる第三者」が必要となるのです。
だから、カウンセラーは必要なのですね!
どこが楽しいのか?というと、人様の考え方や生き方、その他もろもろ、いろんな人生を垣間見ることができ、間接的ながらそれら体験をさせていただくことができるてんでしょうか。
大変と思う事はありません。
そう思うのは、どこかでまだ「自分が解決への答えを提示しなければ」と思っているからだと思います。
それが手放せれば、たいへんなことはないと思います。
それこそ、小説とか書きたいのであれば、そういった事例を参考に書くと、リアリティーのあるものが書けるのではないでしょうか?
5.最後に一つご相談を
もし、本気でカウンセラーになりたいのであれば、おススメの大学があります。
私が学んでいる心理学を作った先生が教鞭をとっています。
就職率も、その偏差値では到底考えられないくらい良いそうです。
なぜならば、キチンとした「コミュニケーション学」を構築されている先生だからです。
先にも書きましたが、私がカウンセリングでご相談者さんの問題解決のお手伝いができている背景には、この心理学を学んだことが最大限大きいです。
単なる理論ではなく、学べば即実践できる心理学で、コミュニケーション不全(すれ違い・勘違い・伝達不良・ケンカ等々)の原因と対策が本当に一瞬で見えてくるからです。
しかも、情報さえあれば、直接、ご相談者さんにお会いしなくても、もろもろが分かってしまいます。
また、「1対1」だけではなく、「組織分析」もできますので、家族や会社などのご相談もお受けいただけます。
この分析&診断技術があれば、電話一本で全国どこからでもご相談に応じることが出来ます。
また、それだけの分析&診断の技術があれば、年齢で見くびられることもまったくありません。
そういう意味においては、この心理学を学んで頂けると本当にいいと思います。
実績だけで、他のカウンセラーやコーチ業のみなさんたちと勝負できます。
ただ、焦らないことですね。
まずは、おススメする大学に行って先生のもとで学び、じっくりと私たちが学んでいるその心理学での分析技術を磨くことです。
もちろん、今からでも学ぶことが出来ますよ!
東京でも先生が講座を開催していますし、ご要望があれば私も講座をさせていただきます。
(うちの院長と私は、日本でも数少ない認定講師でもあります)
本気で学びたいのであれば、ご相談ください。
キチンと指導させていただきますし、一本立ちできるように分析技術も伝授します。
2017年1月25日 13時35分
ナチュラルケアサロン「輝」
こんにちは!
よくぞ、思いきってお悩みをご相談くださいましたね!
高2ともなれば、進路についてある一定の方向性を見出さなければということは確かですね。
焦る気持ちもあり、悶々とするところがあるかと思います。
将来、カウンセラーを目指したいということで、それは素晴らしい思いをお持ちだと思います。
あなたのお悩みに、全力でお答えさせていただきたいと思います。
ちなみに、私は妻が院長をやっているクリニックにてカウンセリングや初診の患者さんの事前問診等の業務等々をしています。
さて早速、順番にお答えさせていただきます。
1.どんな人がカウンセラーに向いているのか?
人の心理に興味があれば、どなたでも出来ます。
「人の話を聞くのが好き」であれば、まず最初の関門は突破できます。
また、本当の意味で「傾聴」することができるかどうかも大切なところです。
真摯な態度で傾聴してもらえるだけで、人は信頼を寄せてくれるものなのです。
ただ、その際に最も大切となるポイントは、「ご相談者さんの問題を解決しようとしないこと」です。
一見、矛盾するように聞こえるかもしれませんが、これが出来ないと、ついご相談者さんのお話しに集中することが出来ずに別なところで頭が回って「お話を聞いていない状態」を作り出してしまいます。
(解決方法はあります)
むしろ、「ご相談者様の人生や考え方、生き方から学ばせていただくんだ」という想いが良い聞き方に繋がって行くと思います。
2.ストレスの解消について
ストレスはたまりません。
「何とか解決してあげたい!」とか、「この人は明らかに間違っている!」「何でこちらのアドバイスを聞こうとしないんだ!」など、カウンセラー側が例えばこういった感情を持ったとしたらストレスはたまります。
でも、そう思うようではカウンセラー失格です。
(まったく、ないわけではないですよ!ただ、肝に銘じておくということです)
冷たいわけではないのですが、やはりそこは「ご相談者さんの人生」なのです。
「答えは、ご相談者さんの中にしか存在しません」
そこがわかると、いろんなことが見えてきますよ!
3.何故、カウンセラーになろうとおもったのか?
一番は、そうは言っても「人様の問題解決のお手伝いをしたい!」という想いでした。(笑)
もちろん、今も変わらないところはありますが、回り回って自分や子ども、家族等々に生きやすい環境が跳ね返ってくるから、と思っています。
ある意味での「自己中」ですね!
あとは、自分が学んでいる心理学を通しての検証・探求・研究でしょうか?
4.この仕事について
やはり、深刻な思いを抱えている方がいらっしゃると緊張することがあります(「死にたい」とか言う方ですね)。
本当は、緊張する必要はまったくないのですけどね。
「悩みを話す」というのは一見、身内やお友達の方が話せるような気がしますが、どうもそうではないようです。
なので、「どんな話でも、しっかり聞いてくれる、信頼できる第三者」が必要となるのです。
だから、カウンセラーは必要なのですね!
どこが楽しいのか?というと、人様の考え方や生き方、その他もろもろ、いろんな人生を垣間見ることができ、間接的ながらそれら体験をさせていただくことができるてんでしょうか。
大変と思う事はありません。
そう思うのは、どこかでまだ「自分が解決への答えを提示しなければ」と思っているからだと思います。
それが手放せれば、たいへんなことはないと思います。
それこそ、小説とか書きたいのであれば、そういった事例を参考に書くと、リアリティーのあるものが書けるのではないでしょうか?
5.最後に一つ丈相談を
もし、本気でカウンセラーになりたいのであれば、おススメの大学があります。
私が学んでいる心理学を作った方が教鞭をとっています。
就職率も、その偏差値では到底考えられないくらい良いそうです。
なぜならば、キチンとした「コミュニケーション学」を構築されている先生だからです。
先にも書きましたが、私がカウンセリングでご相談者さんの問題解決のお手伝いができている背景には、この心理学を学んだことが最大限大きいです。
単なる理論ではなく、学べば即実践できる心理学で、コミュニケーション不全(すれ違い・勘違い・伝達不良・ケンカ等々)の原因と対策が本当に一瞬で見えてくるからです。
しかも、情報さえあれば、直接、ご相談者さんにお会いしなくても、もろもろが分かってしまいます。
この分析&診断技術があれば、電話一本で全国どこからでもご相談に応じることが出来ます。
また、それだけの分析&診断の技術があれば、年齢で見くびられることもまったくありません。
実績だけで、他のカウンセラーやコーチ業のみなさんたちと勝負できます。
ただ、焦らないことですね。
まずは、おススメする大学に行って先生のもとで学び、じっくりと私たちが学んでいるその心理学での分析技術を磨くことです。
もちろん、今からでも学ぶことが出来ますよ!
東京でも先生が講座を開催していますし、ご要望があれば私も講座をさせていただきます。
(うちの院長と私は、日本でも数少ない認定講師でもあります)
本気で学びたいのであれば、ご相談ください。
キチンと指導させていただきますし、一本立ちできるように分析技術も伝授します。
2017年1月25日 13時31分
カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト
はじめまして、たこ焼きさん。
カウンセラーという仕事についてですね。
いくつかの質問項目がありましたが、私からの答えはこれだけです。
あなたが「カウンセラー」に「なりたい」か「なりたくない」か。
「なりたい」と思ってこれから学んでいけば、ここに書かれた質問項目は自然と答えが出て来ます。
但し「就職」という事で言えば、難しいという事はお伝えしておきます。
素敵なカウンセラーを目指してくださいね。
2017年1月24日 11時04分
はじめまして^^ストレスフリーカウンセラーの
村井剛(むらいたけし)と申します。
この度は、メッセージ頂き本当にありがとうございます。
メッセージを読ませて頂きました。
ご質問に私なりの回答をさせて頂きます。
1 . どんな人がカウンセラーに向いているのか。
人の話に対して聞く耳をもっている人であればカウンセラーに
慣れます。過去のいきさつ関係ありません。
2 . ストレスの解消について。
ストレスが溜まる前に休息するか信頼ある人に相談しまします。
3 . 何故、カウンセラーになろうとおもったのか。
私は、6年前にうつ病になり5年間悩み苦しみました。
私は、改善しましたが全国には、1000万人以上の人が
うつ病で悩み苦しみました。私は、そういう人を1人でも多く助けると決めて
カウンセラーになりました。
4 . この仕事について。
いろんな人の人生経験が聞けるので、勉強になり楽しいです。
5 . 最後に一つ丈相談を。
短文小説がかけるというのは、素晴らしいです。
それをカウンセラーと合わせてばよい仕事ができます。
以上が回答になります。
よろしければ、あなた様の現状を正確に
把握して早急にカウンセリングを行いたいと考えています。
私のカウンセリングにおける価値観は、下記の通りです。
1.クライアント様をうつや憂鬱状態から守る
2.相互にストレスのない関係を保つ
3.クライアント様の人生を良くする
4.クライアント様がいやされること
5.約束はお互いに守ること
6.クライアント様を正確に分析すること
ご納得頂けたら下記の携帯又はホームページに問い合わせください。
お待ちしております。
通常60分10800円ですが、初回のみ3000円としております。
この機会に、お悩み解決できるようにお手伝いしたいと考えております。
人間関係研究所オフィス村井
代表:村井剛
電話番号:090-6767-3700
ホームページは、こちらです→https://goo.gl/cY7465
2017年1月24日 10時56分
総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート
カウンセラーには向き不向きと言うよりも
技術を学び実践できるかという事だと思います。
逆に言えば技術を学び習得すれば誰でもなれます。
例えば、
お客様のお話しを、冷静にお悩みからぶれる事無く聞き、
推測をせずに、お客様の語る言葉の中=真実から問題をみつけ、
そちらの方向に誘導し答えを内面から導く・・・・
と言っても実際にやってみないと分からないと思います。
上記を技術として理解し、実践するにはワークが必要です。
私が約2カ月に一度程行っている、
実践から学んだことを学べ、カウンセラー役とお客様役
のワークができる、
2017年2月18日(土)東京セラピー研究会
「カウンセリング技術体験講座&ワークショップ」
http://ameblo.jp/amane748/entry-12239793115.html
に参加してみるのがいいかもしれません。
ここまで実践的な事を学べ、ワークもできる所は、
私の知る限り、ないので作りました。
参加料金は驚くほど安いですよ。
守秘義務が守れれば誰でも参加できます。
http://ameblo.jp/amane748/entry-12239793115.html
対面やスカイプで各種悩み事、トラウマ改善
カウンセリング&ヒーリングと催眠療法、認知行動療法。
埼玉県草加市 総合セラピー・ルーム「 ヒーリング・スウィート」
厚生労働省認定相談機関
認定心理カウンセラー
総合セラピスト 栗原 涼
http://healing-sweet.net/ryou/index.html
2017年1月23日 18時41分
Withカウンセリングルーム
こんにちは
カウンセラーという職業が、気になっているのですね
進路をしっかりと考えて、資料を集めるのはとても前向きで良い事です。
参考になれば、幸いです。
1 向いている、向いていないは、自分の努力によって変わってきます
引っ込み思案な性格な人でも、努力をすれば、素晴らしい営業マンになります。
これを、その人の元の性格を知らない人が見たら、「あの人は向いてる」と思うでしょう。でも、それは、当人の努力があってこそです。
あなたが、これからどんな仕事につくか、そこで「私はこの仕事に向いてる」と言えるかどうかは、あなた次第です。
2 ストレスは、あまり感じません。
何事もストレスと思わず、失敗も「よい勉強になった」と、考えるからだと思います。
あとは、オンとオフの切り替えはできる限りしっかりやること。
それから、運動、食事、生活習慣、クライエントさんに指導するときと同じことを自分でもやっています。
3 カウンセラーになろうと思った理由は、元々、心理学には強い関心がありました。
また、問題も多く抱えていました。幼稚園の時からですから、根深いですよね(^^;
多くの医師や、カウンセラーにも会いましたが、合う人には出会えませんでした。
最終的に、私が自立できたのは、付き合いの長い内科と、ペインの先生、看護師さんのおかげです。
このことが契機で、改めて、カウンセラーという立場での心理学を学び直し、今に至ります。
4 楽しいこと、苦しいこと、歯がゆいこと、情けないこと、たくさんあります。
今まで、いろいろな仕事、いろいろな立場で働いてきましたが、特筆することはありません。
ただ、営業と同じで、達成感が強い仕事だとは思います。特に、クライエントさんが、一人で歩けるようになったときの喜びはひとしおです。
ただ、直接、死に関わることもあるので、常に、最悪の場合の覚悟はしています。
5 進路が決まっていないのは、大した問題ではありません。
今、何を勉強したいですか?
今、やりたいことをすればいいんです。
その結果、別の道に進みたいと考えたら、その時に、またどうしたらいいか、考えましょう。
心は、周囲に影響されて変わるものです。自分が進みたい道が決まった時に、すぐに道を切り開ける努力をしておけばいいのではないでしょうか。
私自身もたくさんの仕事を経験しました。心理学専攻でもありません。でも、今、カウンセラーという仕事をしています。
クライエントさんの中にも、それまでの仕事や勉強を捨てて、別の道へ進みなおした人も多くいます。
やりたいことが見つかった時、それまでに学んだこと、経験したことは無駄にはなりません。全てが、今後の武器になり、防具になります。
周りはせかすかもしれません。先生はそれが仕事ですし、親御さんにとっては、重大な関心ごとでしょうから。
でも、あなたはあなたのペースで、決めればいいのです。
これから、あなたが自分の希望を叶えられるように、願っています。
2017年1月23日 17時46分
初めまして、カウンセラーの三好と申します。
私はまだまだ新米ですが、学生の頃からの親友は小学生からの不登校学生で保健室通いでした。
将来のことで悩んでいるとのことで、何か納得できるようなことが言えたらと思いご回答させていただきます。
1.どんな人がカウンセラーに向いているのか。
私自身は人の話を聞くのが好きで、聞き上手とはよく言われます。
しかしながら、それだけで信頼を勝ち取ることは難しいでしょう。
仰るように、相性は必ず関係があります。
「この人は嫌いだけど信頼できる」という状態は、何かしら目に見える部分において優れた能力を認めたからこそ「信頼できる」と言っています。
しかし、これをカウンセラーに置き換えたとしましょう。
話を聞くのは上手かもしれない、それは認めたとして、でも嫌悪感を抱いている人に話をしたいと思いますか?
仰る通り、相談者によって信頼の取り方が違うというのは正しいのです。
あなたの思う「信頼できる人」に頼ればいいし、自分自身もそう在りたいと自然にそうなっていくものです。
ですので、どんな人が向いているかと聞かれると「人に頼ることを知っている人」ではないでしょうか。
2 . ストレスの解消について。
他の方はわかりませんが、ストレスが溜まるようなら続けることは不可能でしょう。
私自身は、話を聞きたくて聞いています。
個人的な話ですが、学生の頃から私と仲良くなってくれる人達は皆何かしら精神的に参っていた人でした。
自傷は普通です。
多重人格者もいました。
でも思うのです。
それは自己主張の類だと。
わかってほしいだけなのだと。
そう思うと、何も主張しない個性の死んだ方と比べると可愛いと感じるのです。
何か為になれたらいいなと感じるのです。
話が逸れましたが、ストレスは特に溜まらないのでお答えしかねますが、大声を出すことはとてつもなくストレス発散になりますね。
3 . 何故、カウンセラーになろうとおもったのか。
これは2で解答した通りですね。
自分にできることがあったら助けてあげたい、という思いからです。
4 . この仕事について。
一般企業に務める社会人と多く接している人にはきっと理解し難い人種の人と多く会うことになりますので、一般的な大人からすればそこが大変な部分なのではないかと思います。
世界は広い。
様々な考えを持つ人がいて当然なのです。
いろいろな価値観が見れて楽しい仕事です。
そして、カウンセリングを希望する方というのは皆、よく考える人なのです。
頭が良いのです。
何も考えない人と比べてお話していて楽しいですよ。
そして相談者は思いを口にすることを必要としている。
自分の考えを理解してくれる人を必要としている。
以上のことから、カウンセラーというのは相談者と同じであり、また相反する存在ではないかと思います。
5 . 最後に一つ丈相談を。
自分の将来は自分で決めるもの、ではありますが個人的な意見を申し上げると、そんな早い段階で自分の今後数十年の生き方を決めることは不可能です。
それなら、今やりたいことを今必死にやるのが先決でしょう。
そして、それに関連する知識をたくさん仕入れておきましょう。
それがいつか実を結ぶ時が来るはずですよ。
長文失礼致しました。
参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
2017年1月23日 15時42分
カウンセリング・コーチング INCANTO
たこ焼きさん、はじめまして。
若い人に力を与えたい、カウンセラー・コーチの小椋文美子です。
このサイトへのご相談ありがとうございます。
>将来の夢の一つとして、『カウンセラー』を考えてるのですが、 幾つか質問がある故、投下させていただきます。
1 . どんな人がカウンセラーに向いているのか。
=・相手の話を熱心に聞くことができる、心を寄せられる人
・相談者の問題解決のため、長期間でも頑張れる人、根気強い人
・どんな人間に対しても、偏見なく、対等の立場で話を聞いてあげられる人
> 『 人の話を聞くのが好きで、人から信頼される人がなるに相応しい 』と、サイト等で見掛けましたが質問です。 人の話を聞くのが好き。これは、わかるのですが、
『人から信頼される人』これ、って相談者との相性に関係無く。の話なのでしょうか……??信頼される、されまい。は相談者によって取り方が違うし。と思うのは私丈でしょうか??
=やはり、カウンセラーと相談者(クライアント)との間に相性がありますから、たった一回の相談で終わる場合もありますね。その場合は、信頼されるもなにもありません。
しかし、信頼関係を気づくことがないと、本当の深層心理をさぐれませんので、信頼関係が築けるように、誠実な人という意味かと思います。
>2 . ストレスの解消について。 矢張り、カウンセラーと云う職業故ストレス等が溜まり易いと思うんです。ストレスがたまった時、皆様はどのようにして、解消しているのでしょうか。
=実際、カウンセラー仲間の中には、自分のクライアントの中から自殺者が出たとか、カウンセラー自身が精神病院に入ってしまったという話はあります。
しっかり、自分自身を客観的に見ることができる、仕事(ON)と趣味や余暇(OFF)をはっきり区別できる人が、いいと思います。
私は、仕事が面白いし楽しいですし、余暇を楽しんでいるので、全くストレスはありません。
>3 . 何故、カウンセラーになろうとおもったのか。 面接を受けたカウンセラーに良く問う質問です。 私自身、14の時から不登校になり教室に通うのが嫌で相談室通いをしてました。 其の時、一度丈話したカウンセラーが人として好きになり、其の時から「こういうのも悪く無さげ」と、思い目指そうかと。 幼少期から、他人の顔色を伺い生活してきた故、相手が何を考えてるのか、が大体理解できちゃうし、いじめを受けた身でも有るし、相談者のことは理解できるのでは??なんて、考えですが。 皆様は何故、カウンセラーになろうと思ったのでしょうか……??
=大学で心理学を学びカウンセラーになった方は大体壁にぶつかっていますね。
その反面、やはり、自身が傷ついた経験があり、カウンセラーに助けられ、それがきっかけでカウンセラーになったという方も多いですね。
私もそうです。私もカウンセラーという存在にたくさん助けられましたが、私の場合、どのカウンセラーも私の問題を解決してくれませんでした。そこで自分で学ぶようになりました。そのときに「あ!解決する方法があるんだ」「カウンセラーは本来解決できるんだ!」と知ったのです。それで「私がカウンセラーになろう!」と思いました。
>4 . この仕事について。この職について、如何の様に感じておられますでしょうか。 亦、どこが楽しく、どこが大変なのか。それもよろしくお願いいたします……。
=クライアント様の問題を解決できたときの達成感ですね。私は、コーチングも行っているので、カウンセリングで心が健康になってから、コーチングを行い、二度と落ちず(ネガティブ状態にならないということ)、目標をもちそれを達成できた…という状況を見れたときに、ものすごい達成感を感じますね。そこを楽しく考えます。
大変なところは…頑固な人に出会ったときに、一瞬、これは長くかかりそうだなぁと思うんですが、そこですかね。
>5 . 最後に一つ丈相談を。 現、カウンセラーを目指している、と記入しましたが、
気になってる。と言った形で。 今、16 (高2) なのですが、学校で行われた進路アンケートにて、私一人已が『未定』記入で提出してしまいました。 入試(就職先決定)迄、長くとも一年弱。 最低でも、半年後には決めないとならない進路。なんの取り柄も無く、趣味と言えばゲームや短文小説を書くこと。 進級迄には、大体は固めたいのですが、特にコレ。って云うのも無くて。 恥ずかしい話では御座いますが、何かアドバイスを頂けたらな……、と。
=はい^^、私が仕事についてお話している動画があります。是非、そちらを観ていただきたいです。
・仕事について: https://youtu.be/MzD6IHOKHrY
他にも私が作った動画をご紹介します。
・ひとと比べない: https://youtu.be/NPD1U0emJHM
・ひとりでいられることの強さ: https://youtu.be/L-02k_du60I
・ネガティブなことを言わない: https://youtu.be/vG0c_E2v9Dw
・不可能を可能にする: https://youtu.be/v-7fDJhjZzQ
・傷ついた心を解放する: https://youtu.be/cCV59FH2GcA
これはトレーニングです。
繰り返し動画を観てみてください。
たこ焼きさん、私はたこ焼き さんを応援しています!^^
電話やメール、スカイプでのセッションも行っております。お気軽にご相談ください。
今回はご相談ありがとうございました。
カウンセリング・コーチング INCANTO
小椋 文美子
TEL070-3130-4567
URL : http://fumikoogura.com/
動画 : https://www.youtube.com/channel/UCMc2tjJYkGryZ3IVBkycirw
ブログ: http://ameblo.jp/fumikoogura
2017年1月23日 14時44分
こんにちは
サイコンサルタント本多誠です。
Q.どんな人がカウンセラーに向いているのか。
A.向き不向きは自分で決めるものです。
「好きこそ物の上手なれ」と言いますが
好きであり続ければそれは向いています。
A.人からの信頼は、
話し方や態度などで得ることが可能です。
ただし、全員ではありません。
あなたにも信頼できる人とそうでない人がいるのと同じです。
Q.ストレス解消について。
A.ストレスは解消するものでなく向き合うものです。
今後、勉強すれば身につく知識ですよ。
もし、解消を望むのであれば同時に前頭葉を鍛えてください。
私自身はストレスをあまり感じません。
Q.何故、カウンセラーになろうとおもったのか。
A.心理学を学びたい!からスタートし活かせる職がこれだったからです。
なので他にも企業や機関向けのコンサルや講演も行なっています。
私個人の意見としては、自分の体験を人に押し付けることが嫌いです。
それは、自分ならではの成功であり他人の成功ではないからです。
ぜひ、これから勉強されるのであれば
万人に当てはまるため科学的エビデンスがあるものを身につけてください。
Q.この仕事について。
A.大変なところは、顧客集めです。
クライアントあっての職業なので広告はしっかりしてください。
楽しいところは、知識が増えることです。
それは、クライアントのためだけでなく自分の人生にも影響します。
専門書を読み、新しい知識を得て、幸せになります。
Q.最後に一つ丈相談を。
A.ゲームや短文小説は個人的にやって終わりですか?
ネットにゲーム実況をアップしたり小説をアップできます。
今のうちからビジネスに触れることをお勧めします。
バイトなどではなく、自分で事業をしてみてください。
今なら失敗しても、取り返しがつきます。
A.今すぐ進路を決める必要はありません。
東大生の60%は進路が決まらずに選択肢を増やすため
東大に入ったというデータがあります。
つまり、今決めれないなら
選択肢を増やす行動をとることが最善です。
気になった点などありましたらHPよりご相談ください。
PSYCHONSULTANT 本多誠
2017年1月23日 13時38分