教えて掲示板の質問

「社交性がなく、人が怖くなってきました」に関する質問

  • 受付終了

小池さん

初めて質問します。長文で申し訳ありません。28歳、事務職です。
元々人見知りが激しい方でしたが、年を経るごとにどんどん社交性がなくなってきたように思います。
おかげで職場でも自分から喋ったり、会話に入ることができなくなってきています。最初は周囲も「大人しい人だな」ぐらいに思っていても、今では完全に「何だこいつ」と言った感じで浮いていると思います。仕事の話ならまだできるのですが、日常会話や雑談が特に怖くてできません。
被害妄想なのですが、ひそひそ話をしていると自分を悪く言っているように見えます。また会話ができなかった、今言ったことは適切だったか、怒らせなかったか、変に思われなかったか、また人から悪く言われているのでは…そういった思いが募り、負のスパイラルに陥っているようです。最近では友人や仲のよかった先輩にも心を開けなくなってきています。

昔から、自信がなさ過ぎ、逆にプライドは高いと言われることがありました。自分でも、知らず知らずに上から目線でものを考えている、そういう物言いになっていることがあると感じます(そのことで人の不快を買うのも怖くて、会話をしづらくしています)。また、雑談では相手に対してどんなノリでどこまで突っ込んだ話をしてよいのかが分からず、全く盛り上がりません。
自分は自分、と割り切れればよいのですが、頭でいくらそう思っても、人から評価され好意をもたれることが自分の価値と感じることを止められません。

思えば、両親も人付き合いが好きでなく、近所付き合いもなく休日に趣味の活動や友人と出かけるようなことはありません。必然的に家族でいる時間が多いのですが、その家族間でも本音で話したり、向き合っていないと思います。けんかが出来ないというか。母親は自分の意見、価値観に会わないものは「理解できない」「おかしい」と突っぱねるタイプです。母親をはじめ、周囲の顔色を伺う癖が着いていると思います。そういう環境で育ったことも、この性格を形成している要因なのでしょうか。

本当は私も皆の輪に入りたい、人づきあいが苦でなくなりたい。それが難しくても、せめて人が怖い、職場に居辛い状態からは抜け出したいです。
こんな現状を変える方法はあるでしょうか。

違反報告

2016年12月8日 21時31分

教えて掲示板の回答

R Lab of the hypnosis - アール・ラボ -

小池さん。はじめまして。

大阪市のカウンセリングルーム アールラボです。

本当は皆の輪に入って仲良くしたかったんですね。
ずっと一人で悩み苦しんできましたね。

恐らくですが、今までは人見知りがありながらも
普通に生活されていたのではないでしょうか。
今回のように人が怖い、人とうまく付き合えないと強く
思うようになったのは社会にでてからではありませんか?

今までの行動を振り返れば振り返るほど、怖気づいたり
人と関わることが怖くなってきたこと思います。
でも、どうすればいいかわからなくて、本当に辛かったですね。

現状について、小池さんが本当に変わりたいと思うのなら
変えていくことはできますよ。

怖い、苦手と思うのは不安からくることが多いです。
考えを整理し、不安の原因を見つけていくことで、
今後どうすればいいか見えてきますよ。

私たちもお手伝いさせていただきますので、
良ければもっと小池さんのお話しを聞かせてもらえませんか。

不安の原因を見つけ、どうすれば周囲の人良い関係を
作っていけれるようになれるか、一緒に考えていきましょう。

小池さんは一人ではありませんよ。
ご相談をお待ちしています。

*☆*。大阪市淡路のカウンセリングルーム
   R Lab of the hypnosis - アール・ラボ - 。*☆*
     http://sub.r-lab.co/
 ※メール相談も受付中です:rlab.of.the.hypnosis@gmail.com

違反報告

2016年12月11日 14時44分


ファミリーカウンセリング八王子

小池さん はじめまして

「周囲の顔色を伺う癖」とのことですから、ご自分で練習するにしても、難しいかもしれませんね。こういう場合には、やはり、カウンセラーなど、誰かと一緒に練習できたほうが良いでしょう。

違反報告

2016年12月11日 14時17分


憂うつの癒し屋

はじめまして、心理カウンセラーのヨナガマサアキと申します。
両親の影響は「ある」と思います。
これは、
一種の「トラウマ」みたいなものですから修正することが出来ます。
ここで、私から提案できる「アドバイス」としては、
まずは、自分の主張を対面式で聴いてもらうことです。
まず、相手ですが、
保健所の精神保健福祉相談(心の健康相談)や精神保健福祉センターの相談員(精神保健福祉士など~一般的に予約制・電話のみもOK~無料)、カウンセリングのボランティア団体(通常、社会福祉協議会に登録されています~電話のみもOK~無料)、
どうしても見つからない時には、電話やPCを使ったスカイプ(有料)でもギリギリセーフですので、このサイトなどで全国規模で探してみてください。
この手法は「傾聴カウンセリング」と呼ばれています。
「傾聴カウンセリング」の効果としては、小池さんが自分の心の中の秘めた思いを第三者に話す(外在化)ことによってカタルシス効果(心の浄化作用)が生まれ心がスッキリとすることがあげられます。
これにより、次第に小池さん自身の現在位置(立ち位置)を確認して受け入れる(受容)ことで、次第に自分主導で変わっていく事(自己変容)ができるようになるのです。
対面式が大前提の「傾聴カウンセリング」が「心の煙突掃除」と言われる由縁がここにあります。
傾聴カウンセリングだけで良くなるケースが大部分ですが、
小池さんの場合には、ここを足がかりとして次の認知行動療法→トラウマの治療へと移行して行く場合も考えられます。
また、アサーション・トレーニングといって、人との接し方の基本をわきまえるのもいいと思います。
アサーションとは、自他の権利を尊重する限りにおいて「自己主張」しても良い、という権利です。
また、人間関係の12の手法&「ペース合わせ」と「リード」なども知っておくと便利です。
例えば、自分がしてもらいたいことを相手にもしてあげる、とかです。
ペース合わせとは、相手の立場になりながら、同時に相手の何かを真似るということです。
これにより、親密度が深まる可能性が高いと言われています。
「リード」とは、相づちをうつ、などです。
私のHP:憂うつな心を癒やすカウンセリング心理学
http://sinrigaku.com
では「傾聴カウンセリング」
「トピックス・リスト」→「アサーション・トレーニング」
「トピックス・リスト」→「人間関係の12の手法&「ペース合わせ」と「リード」」
「トピックス・リスト」→「自動思考~認知の歪み」
「トピックス・リスト」→「トラウマの治療法」など様々な情報が掲載されておりますので是非一読してみてください。
また、フロントページの右上に「皆さんに伝えたこと」ととして、
現在53歳、うつ病歴31年の私からのメッセージが書かれておりますので、よければ参考にして下さい。

違反報告

2016年12月11日 11時45分


愛知ミッション

小池さん

初めまして。愛知ミッションの平田です。

まず、基本的に人は他人のことにはあまり興味がありません。しかし、他人が自分に興味を持ってくれることは好きです。ですから、人と話しをするときは相手の興味ある話題を持ちかければ、相手は、話をいくらでもしてくれます。

例えば、ステキな洋服を着ていたら、どこで買ったの?とか聞いてみることです。そして、そのブランドについてネットで調べて、知識を入れた上で、次回、その話題を持ちかけるのです。そうすると、いくらでも話をしてくれます。

同様に、何かの話題が出たら、その話を覚えておいて、また本やネットで調べて、話題を豊富にするのです。それを繰り替えていけば、どんどん知識が豊富になってきて、誰とでも話を合わせられるようになります。

次の段階として、好きな料理は何なの?とか相手に興味を持って自分が知りたいと思うことについて質問してみることです。すると、相手がこんな料理が好きとか?得意とか、あのレストランはいいとか話が盛り上がります。そこで盛り上がったレストランに行くとか、映画でもりあがったら、その映画を観に行くとかしていくことです。

すると、どんどん相手と話が合ってきます。基本的に人と仲良くなるのはこれです。

ペットを飼ったことがありますか? 例えば、犬が可愛いのは犬が喜んでこっちに興味を持って寄ってくるです。人間でもまったく同じです。興味を持ってくれる人に対して、人は好意を持つのです。

違反報告

2016年12月10日 23時38分


カウンセリングルーム・エンパシー

自分の心は自分で守らなければなりません。
自分の大切な心を守るには、自分が自分の一番の味方になることです。

自分を認め、ねぎらい、信じて、自分にプラスの体験を沢山与えてあげてください。
過去の嫌な経験や、苦い思い出は、今ではありません。

感受性が豊かな人は、他人の言葉に敏感で傷つきやすいです。
また、一度傷つくと立ち直りにくいというのも特徴です。

感受性豊かな人は、思い込みによって感情が暴走し、悩みが深くなってしまうことがあります。そんなときは、事実と思い込みを区別するようにしましょう。

例えば、人から注意されたり意見を否定されると「相手に嫌われた」と思い込むのは事実でしょうか?

感受性豊かな人は、他人の言葉を誇張しすぎる傾向にあります。
事実は事実として受け止め、思い込みと事実を混同しないことが大切です。

心と体を守るためには、境界が必要です。身体を疲労や病気から守ること、自分の考えや感じかたを大切にして心を守るための境界が必要なのです。

感情の境界を守るとは、考えていることや感じていることを他人にコントロールされないこと、そして、思ったことを表現するかしないかの自由な選択です。

感情の境界に混乱が起きているとき、あなたは自分を責めたり、相手に合わせて自分の考えかたを変えたり、相手の感情なのか自分の感情なのか分からなくなってしまいます。

もしも混乱が起きていると感じたなら、相手には相手の感じかたがあり、
自分には自分の感じかたがあることを思い出してください。

あなたがどう感じるかは、あなたの自由です。
相手の感じかた、考えかたも相手の自由なのです。

また、責任を区別することも大事です。責任の境界に混乱が起きると、何もかも自分でやらないといけないと感じたり、相手のミスの責任までとってしまいます。

責任の境界線を引かないと、自他に依存をもたらすことになります。
境界は、自分を大切にすると同時に相手を大切にすることにつながります。

思考は変えることが出来ます。思考が変われば感情や行動も変わります。
一度、私のカウンセリングを体験してみませんか?

対面以外に、メ-ル、電話、スカイプ等で対応可能です。
よろしければご連絡ください。

違反報告

2016年12月10日 17時19分


あまりネガティブにとらえるべきないでしょう。
そもそも雑談で人間関係を円滑にしなければならないと思い込んでいるということはないでしょうか。
職場は仕事をする場所です。日常会話や雑談する場所ではないです。
世間ではコミュニケーション能力を重視していますが、底の浅いスキルを身につけても長続きするものではないです。単に人の輪に入り込むための行動はあまり意味がありません。
友だち関係もしっくりいってないようですが、友だちができない人はたくさんいます。
友だちができないことが良くないことだと思う必要はありません。寂しい気持ちはよく分かりますが、お互いに助け合い、いたわり合う有益な存在でもない、雑談や時間つぶしのための友だちだったら、いない方が煩わしくなくていいのです。
ご両親も人付き合いがうまくないとのことですが、環境もあるとしても、生まれつきの性格かも知れないませんね。
まだ若いから、軽佻浮薄な世の中に惑わされて疎外感を感じたり、思い悩むのは当然ですが、それらにあまり振り回されないように、安易に人付き合いをよくしたいなどと思う前に、長い目で見て自分にとって何が最も価値があるか考える必要があるでしょう。
お金もらって仕事しているのだから、仕事上の責任をきちんと果たしているか。
自分の仕事との関係で有益な、学習その他何でもいいから、取り組んでいるのか。
仕事上のコミュニケーションは的確にやっているのか。
職場の仲間の人たちの心を傷つけないようにしているか。
職場において、役に立つ、有益な存在であるのか。
などなど、あせらずにやっていくと、おのずから周辺から寄ってくる・教えてもらいたいということが生じてくるし、そのなかで信頼関係もできてくるものです。
無駄な時間をできるだけ少なくするよう心がけましょう。
孤独感・寂しさをまぎらわす仲間や友だちの意味を否定するわけではないですが、自分を支えてくれるひと、何か有益なことを学べるひと、逆に自分がその人の役に立てる人でなければ、何百人いようとも、ほとんど意味がないと思います。
若いうちはなかなか理解できないものなのですが、仕事仲間や友だちよりも、家族や身近な親族との関係をより良いものにすることが大切です。
たとえ不満だらけの家族親族であっても、後で振り返って考えると、もっと大切にすればよかったと後悔することが多いのです。

違反報告

2016年12月10日 09時29分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
職場でのコミュニケーションが的確でなく、無意識のうちに人を傷つけているかもしれず、有益な人とも思えず…今はそこで悩んでしまっています。
ネガティブに捉えすぎなのはそうかもしれません。まずは自立(自律)することですね。ありがとうございました。

2016年12月10日 14時24分

「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

お悩み苦しみの完全解決を目指す
カウンセリング&人生相談
 「あおぞら」の
  院長の松下愛ノ助です

本当に辛いですね。


これまで良く頑張って来られたと思います。

それでは貴方様にアドバイス申しあげるために、貴方様のメッセージの中から
特に大切な部分を抜き出してみましたので、ご確認ください。


1、元々人見知りが激しい方でしたが、年を経るごとにどんどん社交性がなくなってきたように思います。

2、おかげで職場でも自分から喋ったり、会話に入ることができなくなってきています。最初は周囲も「大人しい人だな」ぐらいに思っていても、今では完全に「何だこいつ」と言った感じで浮いていると思います。仕事の話ならまだできるのですが、日常会話や雑談が特に怖くてできません。

3、被害妄想なのですが、ひそひそ話をしていると自分を悪く言っているように見えます。また会話ができなかった、今言ったことは適切だったか、怒らせなかったか、変に思われなかったか、また人から悪く言われているのでは…そういった思いが募り、負のスパイラルに陥っているようです。最近では友人や仲のよかった先輩にも心を開けなくなってきています。

4、思えば、両親も人付き合いが好きでなく、近所付き合いもなく休日に趣味の活動や友人と出かけるようなことはありません。必然的に家族でいる時間が多いのですが、その家族間でも本音で話したり、向き合っていないと思います

5、本当は私も皆の輪に入りたい、人づきあいが苦でなくなりたい。それが難しくても、せめて人が怖い、職場に居辛い状態からは抜け出したいです。
こんな現状を変える方法はあるでしょうか


,私はカウンセラーとして現在個人の方のお悩みや苦しみのカウンセリングを受けさせていただきながら、
企業やお店の従業員の皆さまのうつ症や人間関係の悩み改善の相談や
講習会も行っております。

その関係で貴方様の今回のお悩みのテーマにつきまして状況が手にとるように分かり又貴方様の辛いお気持ちも本当に共有できます。

貴方のような「社交性がなく、人が怖くなってきました」が原因で
職場の人間関係で苦しんでおられる方の多くの方々を
お救い申し上げてきたその流れをご紹介いたします。

まず貴方様のお悩みの原因についてご説明いたします。

原因は5つあると思います。

まずその原因の一つは
学校や家庭で職場での人間関係を上手にスムースに運ぶための方法の
教育やトレーニング、講習が受けらなかったため、まともに現場人間関係の
のストレスを受けてしまっておられるという事です。

2つ目の原因は
貴方様が育ってこられた家庭環境で作りあげてしまった性格です。
特に他者依存性が強いと思われます。
他者依存性が強いと人の自分への目線や評価、言動がとにかく気になってしまう性格です。

3つ目の原因は
貴方様が幼児期から少年期迄の間に心を傷つけてしまった体験(トラウマ)の影響です。

4つ目の原因が
貴方様が生きる上で最も大切な「自分の価値観」「生きる方向性」をご存知無い為に起きるこころの葛藤が原因です。

5つ目の原因が
貴方様がお父さんやお母さん及びご先祖様より引き継いだ気質の影響があります。

特に不安気質を引き継いでおられる方は、何に対しても心配し、不安を感じ
ネガティブな妄想が次々起きてしまう気質です。

以上が貴方様が現在のお悩みを深刻にしてしまっている5つの原因です。

私達の相談ルームでは職場でのイジメ、パワハラ、仲間外し、無視などが原因でうつ症や自立神経失調症になられ助けて欲しいという方や人とのコミュニケーションが苦手で友人や恋人が出来ない等、ご相談の方が毎月たくさんおいでになります。

貴方の現在の「社交性がなく、人が怖くなってきました」と同じような
お悩みで多くの方がご相談に来られています。

私どもの相談ルームでは「社交性がなく、人が怖くなってきました」人間関係で苦しんでご相談の来られるほとんど100%近く改善、解決できる自信とノウハウを確立していますので
ご安心ください。

もし貴方様が今回のテーマで私どもの相談ルームに直接又はお電話でご相談に
いらっしゃた場合のカウンセリング、人生相談の流れを申し上げます。

まず総合アセスメントといいまして「」
そのことに関係があると思われる、あらゆる事を丁寧にお聞きします。

原因を排除したリ問題の解決の糸口を探る為に必要です。

その次に貴方様が悩み苦しみをストレスと感じてしまいやすい原因である、
貴方様の生れつきの気質、(貴方様がお父様やお母様そしてそれ以前のご先祖様から引き継いでおられる気質)については、基本気質が6種類さらにその基本気質を重複して持っておられる方を分析します

貴方様が悩んでしまう、気質のほとんどは貴方様が生まれるときに背負ってこられた遺伝子やDNAなど貴方の祖先の方々から受け継いだものです。

その他に貴方様が誕生してから,育った環境で育まれた性格
  について、ストレスを感じてしまう原因となっている、性格要素を把握、分析します。
対人依存性や自己否定性、自己抑制性その他10種類にわたる、貴方の性格はほとんど生まれて
からの環境で貴方自身の性格として培われてしまいます。

さらに子供時代に体験した父親からの暴力やパワハラもトラウマとして残り
生きていく上での大きなストレスの原因になってしまいます。

以上の方法でほとんど100%近く貴方様が悩んでおられる「本当は私も皆の輪に入りたい、人づきあいが苦でなくなりたい。それが難しくても、せめて人が怖い、職場に居辛い状態からは抜け出たい」その現象が起きる、
「本当の原因」を掴むことができます。

その時ほとんどの方が「そうだったんですね!」
「本当に私が悩む癖は、ここから来ていたんですねー」と感動し納得されます。

上記の診断の結果、原因が明確になりましたら、
「特定組織、特定人物、特定要件との関係好転の為の5つの対応方法」です

その1、ストレス源から去る方法の習得
その2、自己成長を遂げストレスを感じなくする方法の習得
その3、二面性人物、または集団との上手なコミュニケーション術を習得する
     デーペートスキル

    (話合いが上手に出来るスキル) 会議や検討会・重要な打ち合わせ等に
     おける論題に合った情報収集と意見を上手に発現する能力アップ

    (リスニングスキ)人は相手に話しているうちに本当に話したい事(本音)が
    浮かんでくる。人の本音を聞き出せる能力アップ

    (アーサーションスキル)その場に合った自分の気持ちをまず意識でき
     、相手の事も尊重しながら上手に自己表現できる能力

    (ネゴシエーションスキル) お互いの気持ちや要求を尊重しつつ共に
    率直で誠実でねばり強い話し合いで本も良い結論を導き出す能力

    (プレゼンテーションスキル) 自分の伝えたい気持ちを相手が「うん、
    なるほど」と理解、納得してもらえる表現能力

    (ストレスマネージメントスキル) 自分にとっての悪性ストレスを
    自分の成長や向上につなげられる良性の課題に転換できる能力

    (タイムマネージメントスキル)  目の前の仕事をテキパキと処理出来て
     限られた時間を有効に活用できる能力

その4、二面性人物又は集団を愛の力で相手がまともに変わる手法を習得する
その5、相手を超える、相手が「まいりました、すごいとても
     我々にはまねが出来ない」と 脱帽させる方法の習得
その6、原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート、
その7、他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援サポート
その8、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順のすべてを  
カウンセラーが一緒に実現の為の「プラン」を描き、ご指導とサポートを 
いたします。

その9、トラウマは心理療法で削除又は内容を変更して影響が無いようにしてしまいます。

(現在解決のプランに基ずきワクワク楽しみながらチヤレンジ
せれている元悩み相談の当事者の方々がたくさんおられます。
事例をご紹介します)

この段階でこれまで、ご希望の方は全員、人とのコミュニケーが苦手だった方の為に直接面談方式又は電話・スカイプ利用方式の今日から上手なコミュニ―ケーション術の下記の講習を受けられます

(上手なコミュニケーションが出来る為の講習)

    (話合いが上手に出来るデーペートスキル) 会議や検討会・重要な
     打ち合わせ等における論題に合った情報収集と意見を上手に発現する
     能力アップ

    (リスニングスキ)人は相手に話しているうちに本当に話したい事(本音)が
    浮かんでくる。人の本音を聞き出せる能力アップ

    (アーサーションスキル)その場に合った自分の気持ちをまず意識でき
     、相手の事も尊重しながら上手に自己表現できる能力

    (ネゴシエーションスキル) お互いの気持ちや要求を尊重しつつ共に
    率直で誠実でねばり強い話し合いで本も良い結論を導き出す能力

    (プレゼンテーションスキル) 自分の伝えたい気持ちを相手が「うん、
    なるほど」と理解、納得してもらえる表現能力

    (ストレスマネージメントスキル) 自分にとっての悪性ストレスを
    自分の成長や向上につなげられる良性の課題に転換できる能力

    (タイムマネージメントスキル)  目の前の仕事をテキパキと処理出来て
     限られた時間を有効に活用できる能力

悩みや苦しみを抱えて相談に来られた、ほとんどの方が、その効果を2~3週間で実感され
心の変化、体調の回復も含め、喜びそして感動の「おかげさまで希望が湧いてきました!」
「自分が変わっていく実感がつかめます!」と明るくなられたご様子のご連絡をいただいています。

これまで苦手だった人との交流もとても上手に出来る様になります。


以上のような課程を経て今回の問題をクリアーされましたら、これから新たなストレスが発生しても
ご自分で改善解決(セルフカウンセリング)できるようになります。

当相談ルームでは直接お逢いしての面談カウンセリング又は
固定電話・携帯電話・スマホ・スカイプを使ったご相談、どちらでも
選択 可能です


いかがでしたか?  貴方のご期待に必ず添えると確信しています。
素晴らしい貴方様を間違っていないなた様を心からの応援をさせて下さい。

 「悩み、改善、解決完治を目指す」
    人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」 
院長 松下愛ノ助
     ご相談、ご予約 電話080-3397-2297
     ホームペhttp://www.ai-aozora.com/ 

違反報告

2016年12月9日 21時06分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
原因がたくさん…、どれも当てはまるかもしれません。自分でできることは頑張りますが、全てを自分の頑張りだけでは改善できないかも、と思います。
然るべきところを頼れないかも検討してみます。ありがとうございました。

2016年12月10日 14時06分

心理カウンセリング らしんばん座

小池さん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

社交性が無いと、ご自身感じていらっしゃるのですね。
そして、仲の良かったお友達や、先輩にも心を開く事が出来なくなっているのですね。

そうですね。まず、職場の会話では、業務上の会話さえできれば、それで良いと思います。
職場とは、業務を滞りなく進める場所であって、仲良しクラブではありません。職場の全ての人と、仲良くなる必要はありませんよ。

日常会話とは、つまり取るに足らない内容の物です。
だから、別段人を怒らせたり、悪く言われるような会話が交わされるものではありません。
実際は、天気の事やら、家族の事やら、テレビのワイドショー的なものなど、取るに足らない物です。
特に、会話そのものが、意味を持っているようなものではありません。挨拶代わりの物だと、思って下さい。

だから、小池さんが何か変な事を言ったとしても、相手にとっては、ただの軽いくしゃみのようなものだとしか思われないと思います。
もともと他の人は、小池さんご自身が思っているほど、小池さんの事を気にしているわけではありません。
逆に言うと、小池さんの事をずっと気にかけているのは、小池さんご自身の他にはいません。

小池さんからしたら、すごく重大な事のように思われても、他人から見たら、大したことではない事ばかりです。
この、言わば自意識の高さに、気づいて下さい。
そして、その自分を意識してしまう小池さんご自身を、許してあげて下さい。

無理に会話の中へ入っていく必要は、無いと思います。まして、こちらか話しかける必要もありません。
ただ相手が話しかけてきたら、無視をしたり、遮るような表情や態度をしない事です。
話すのが苦手だったら、聞き上手になって下さい。

相手の話に合わせて、「ふん、ふん」と相槌を打ってみてください。
そして、なにか相手が感想を言ってきたら、「そうなの!」と、大げさに返してみてください。
それだけでも、相手は小池さんのことを「よく話を聞いてくれる人」だと、評価してくれるでしょう。

違反報告

2016年12月9日 19時38分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
職場は仲良しクラブではない、確かにその通りです。ただ、そこで思う通り仲良くできないことを
気にしすぎて、このままでは業務場の会話にも支障をきたしそうになっています。
気にしすぎないこと、話しかけられたときの対応だけはしっかりすること、やってみます。
ありがとうございました。

2016年12月10日 14時03分

誰か一人お天気の話で3分を目標に毎日やってみましょう。
雑談ってそんなものです。
相手がどう思うかを考えてもきりがありませんから
必要なこと以外話さなくても問題ありません。

違反報告

2016年12月9日 19時10分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
毎日少しずつ、心がけてみます。ありがとうございました。

2016年12月10日 14時00分

Freedom Counseling School

はじめまして、

コメント拝見しました。

「社交性がなく、人が怖くなってきました」とのご相談ですね、

コミュニケーションの不足を解消するには、練習することが一番効果が

あります。

自分自身を受け入れる練習と他者を受け入れる練習です。

考え方を変えて、あなたならではの持ち味を生かして練習してください。

一人で出来ない場合いは、カウンセラーに相談してください。

親身になって話を聞いてくれます。

否定も肯定もせず、ありのままのあなたを受け入れてくれます。

その姿を習得し会社での人間関係構築に役立ててください。

LINEでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

参考まで

違反報告

2016年12月9日 19時01分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
練習ですね。練習と思って人と関わるようにしてもよいかもしれません。
ありがとうございました。

2016年12月10日 13時59分

マインド・レスキュー『シェーズ』

小池さん、はじめまして。

私は大阪で『決定力』カウンセラーをしている井手耕心です。
どうぞよろしくお願いいたします。

小池さんからの、お悩みのメッセージを読ませていただきました。

社交性がなく、人間関係をうまく構築できないことにお悩みなんですね。
周りの人がご自分に対して良い印象を持っていないと思い、人とのかかわり自体に
恐怖を感じてしまっていらっしゃるんですね。
最近では仲の良かった人にまで心を開けなくなってしまっていらっしゃるんですね。
誰にも相談できずに、わかってもらえずに苦しかったですね。
一人で抱え込んでいらっしゃったんですね。

心の軸が自分ではなく他者にある人は、
周囲の人の評価や言動に心が奪われてしまいます。
八方美人タイプな方や、
小池さんのように人づきあいにストレスを感じてしまう方に多いんです。
自分の心に軸があれば、他者の言動や評価に
心が揺らいだり囚われることはありません。

心の問題は、心理学(心理療法)で完全に解決できます。
まずは小池さんの疲れ切った心を癒してください。
根性論や精神論で頑張っても、心の疲労は進む一方です。
正しい心のケアをして下さいね。
なりたい自分になるための具体的な方法はあります。

よろしければ私のホームページをご覧になってみてください。
小池さんの心を軽くするヒントがきっと見つかりますよ。
ホームページはコチラからご覧ください。
http://www.chaise.jp

心がしんどい時は、いつでも私にメッセージをください。
メールでのご相談は何回でも完全に無料ですので、ご安心ください。
小池さんの心に寄り添い、支えてくれる人からの安心感が背中を押してくれます。

周りの人の顔色を伺いながら生きてこられた小池さんは、
場の空気や相手の気持ちを考えられる心の優しい方ですね。
心理学は魔法や催眠術ではありませんが、心の在り方を変えることで、
性格も改善することができます。
笑顔と自信を取り戻して、明るい毎日を生きましょう。
未来は今の積み重ねで創られます。つまり、今を変えれば未来は変わります。
大切なのは決意と行動です。

小池さんからのメッセージをお待ちしています。

違反報告

2016年12月9日 19時00分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
心の軸が他者にあり、他者の言動に心が奪われるのは、本当にそうです。
根性論で何とかしようとしてきた結果、何ともできずに今の状態になっていると思います。
心理療法について、調べてみます。ありがとうございました。

2016年12月10日 14時28分

ラディアンス

こんにちは
 安心して下さい。

それはあなたの性格からそうなっているだけではありません。
もしかしたら、心の病にかかっているかも知れません。

性格だとなかなか治りませんが、心の病は、改善できます。

しかし、放っておくと、悪化するだけです。
悪化してしまうと、治っても、なかなか社会復帰できなくなります。

精神科も視野に入れておくと良いと思いますが、
早めの催眠療法が最適です。
http://www.radiance.gr.jp/service/hypnosis/

違反報告

2016年12月9日 18時34分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
心の病…確かに、このスパイラルから抜け出せないとそうなってしまうかもしれません。
催眠療法についても調べてみます。ありがとうございました。

2016年12月10日 13時57分