教えて掲示板の質問

「厳しくて怖い…もう無理かも」に関する質問

  • 受付終了

海里さん

はじめまして。
初めて相談させて頂きます、海里と申します。
歳は20の女性です。

長くて拙い文章になりますが最後まで読んでいただけたらと思います。

今回、ご相談したいのはある上司(20代後半の男性)の指導方法についてです。

社会人になってから一年半が過ぎた今、私にはとても苦手な上司がいます。その上司は前職は警察官だった事もあり良くいえば正義感があってとても真面目な方です。
ですが、悪く言ってしまえば自分に対しても他者に対しても凄く厳しい方です。部下に対しては勿論の事、その上司よりも先輩で勤務歴がかなりある人でも容赦しません。ミスしたら厳しく注意、その人の悪い所を鋭く指摘します。「新人には厳しくしてなんぼでしょ」と笑って言うくらいです。
しかも、その言葉もかなり辛辣で、耐えがたいものばかりで逃げ場がありません。その上司の厳しさにかなりの勤務歴がある男の同僚でも泣いてしまったり、もう1人の同僚の方もその上司にやられてしまい「うつになる」くらい辛い思いをしたそうです。

周りの同僚からはその上司の事を面白がってる事が多いです「すげぇ刺々しいね(笑)」とか「その発言Sだなぁ(笑)」とか。私にとってはたまったもんじゃないです。Sだからって人を責めてもいい訳じゃねぇから!!!(怒)って言いたくなります。

涙に対するその上司の考え方も正直おかしいです。「だってその人が勝手に泣いちゃうんだもん、正しいこと言ってるのに」「泣かないでね、汚いから」(←この言葉親にも同じような言葉を言われました)
血も涙もない鬼だと思いました。「セクハラはしないけどパワハラはするよ」と脅しをかけられた時以来おかしい人だなとは思ってましたが。

私はその上司にたまに泣かされています。
女性である私に対しては一応言葉は選んでるそうです。けど、「言ってる事は正しいけど、もう少し言い方選んで欲しい」って言うのが私の正直な気持ちです。

この前もその上司に沢山注意されました。特に厳しいことは言われなかったのですが、幾つか腑に落ちない点がありました。

その上司の持論によれば
「人は楽しい思い出よりも辛くて苦しい思い出の方が残っている。だから痛くて辛い目に遭って仕事をすれば覚える。」

その上、たとえその上司よりも先輩な人でも仕事の出来が悪ければ敬語を使わず厳しく注意します。
その上司曰く
「敬語使ってる人を分けてる。人間誰でも平等なんて綺麗事。出来ない人は容赦無くタメ語を使う。」
正直、納得出来ませんでした。それってただの差別って言いませんか?

「それは違うと思います」なんて言えたら良いのに…と思うばかり。つい不貞腐れた態度を取ってしまってその上司に笑われました。その考え方が腑に落ち無かったか、何も言い返せなくて悔しかったのか……そう考えるとまだ子供だなと自己嫌悪に陥ってしまい、なんか色々溜まって来てその日の帰り、トイレに駆け込みボロボロ泣いてしまいました。その日は過去最長時間を更新しました(笑)
泣いてる時も(社会人の癖に…)(どんだけ弱いのよ、情けないなぁ)と変に自分を責めてしまいます。過去に私が辛くて苦しい時に涙を流したりすると「泣かないでよ!」と言われる事が多く、私の心情を肯定してくれたり共感してくれる人が周りに極端にいなかった事も関係してるのかなって思います。

たまに別の上司からは私に対して「我が強くて人の話聞かない」と言われた事もあったり「ひねくれてるな」と笑われたりすることもありました。精神的にもまだ子供で成長出来てないのかなって思うところがあり、それが余計に自己嫌悪を誘発してしまった所があります。

私の仕事に対する考え方として、出来れば仕事は楽しくやりたいです。私が務めてる会社の仕事内容は普通に考えても厳しくて辛いものばかり。退職者がかなり出るのもうなずけます。勤務時間も不規則です。体力的にも、精神的にも辛く私自身何度も辞めようと思いましたが高卒の身で辛いものから逃げるように辞めてしまったら、また次の職場も上手く行かない…。その上司一人の為に辞めるのも何だか胸糞悪い。だったらこの辛い仕事をどう楽しく乗り切れるのか考えて仕事しています。

幸い、職場の皆はとても優しく、温かい方々です。
たまに食事や飲み会をやります。仕事や自分の事に関しても相談に乗って下さいました。
ですがその優しさにいつまでも甘える訳にもいかないのも事実。いつかは上に立って指導しないといけない身、「楽しく」なんて言ってられる状況にいつかはなる。その為にその上司は厳しくしてるのかもしれない、同僚の一人だって「そうやって厳しく指導する役割は必要だよ」って言ってる。

私自身、もう少し大人になって考えれば良いのかもしれないのですがどうしてもその上司の血も涙もない厳しくて怖い指導方法には納得がいきません。

これから後輩達、みんなを引っ張って行かないといけない立場において「ただ厳しい」だけじゃ通用しないと思うのです。

そこで質問したいのが、辛辣な言葉で指導する厳しくて怖い鬼のような上司はどう言った心理状態なのだろう、という事です。その心理状態を把握した上でこれからどう向き合ったら良いのかアドバイスを頂きたいのです。

『相談に乗ってくださった』上司に相談したいところですが流れでつい口を滑らせてしまった所もあり、これ以上自分の事や自分の家族の事(家庭の不和、親の不倫など)を会社の人には話したくないという思いがあって話すのが気が引けますし、私の周りに信頼できる人がいません。友達はいない訳ではありませんが信用できません。親も信用出来ません、というよりは嫌いです、関わりたくないくらいです。お金があったら直ぐに出て行きたいくらいです。妹も社会人でやりたい仕事に就くことが出来、充実した生活を送っていますが忙しいのは確かなので邪魔をしたくありません。

また、「我が強くて人の話を聞かない」所や不貞腐れてしまう精神的にも子供でひねくれてる所も改善出来たら良いなと思いますので何か良い改善策があれば教えて頂けたらと思います。

要求が多くなってしまいました、申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。

違反報告

2016年10月10日 13時43分

教えて掲示板の回答

「辛辣な言葉で指導する厳しくて怖い鬼のような上司はどう言った心理状態なのか」という質問についてだけ回答しておきます。
海里さんが書かれたところから見ると、いわゆる「新型うつ」の特徴が出ていると思います。
自分のことを棚に上げて人を悪評する。他責的
自分の欠陥、自分の未熟さが分からない。
礼儀、道義を守ることができない。人の尊厳・人格を尊重しない、
人の感情を傷つけているのに気付かない。
自分の言葉が他の心を苦しめ、周囲を不快にしているのが分からない。
口のきき方、話す内容、態度などに品位がない。
人の良いところが見えない。ありのままに、客観的に見ることができない。
無論本人には自覚がないでしょうが、新型うつの心理状態だと思います。
また、別の見方をすれば、頭が悪いからひとを苦しめるということですが、家族・家庭のなかが恵まれていないためにそうなってしまうということもあります。
このようなタイプのひとは一般的な企業組織のなかでは長続きしません。
最近はパワハラに対する周囲の目が厳しくなっていることから、会社が評判を気にして「とかげの尻尾切り」や「ババ抜き」のように他の組織に追い出されてしまうのです。

違反報告

2016年10月11日 17時58分


カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。私のことは、http://r-empathy.comをご覧ください。

その上司の方は、少し時代錯誤のようですね。

今時、パワハラを肯定していたら自滅します。

それと、あなたの性格は昔の私と似ているような気がします。

別に変わる必要はありません。

ただ、もっと賢くなることをお勧めします。

何も今ある角を無理に削り取る必要はありません。

角に筋肉を付けて丸くすればいいのです。

私のお手伝いが必要でしたら、ご連絡ください。

二人三脚で乗り切りましょう。

違反報告

2016年10月11日 16時58分


海里さん、こんにちは。まつくらと申します。よろしくお願いいたします。

以下はパワハラ加害者の心理です。

*実は小心者で自身がない
*自分は人に嫌われていると思っている
*自分はリーダーの器じゃないと思われていないか気が気ではない
*恐れと圧力を掛けないと人は動かないと思っている
*自分はダメな人間だと思っている
*自分がいじめられないか常に気を張っている
*実は怖くてたまらない存在がいる

ざっとこんな感じです。

パワハラの加害者はかつてはパワハラの被害者であったケースは多々あります。そのような心理的虐待を過去に身を持って体験した、あるいは間接的に経験した人物であり、それが人を動かすのに一番効果のある方法だと信じています。

対処法は。。。

1.相手の言葉を真正面から受け止めない。
  パワハラは加害者と被害者の両者がいて初めて成り立ちます。

2.相手は自分の鏡であると認識してみる。
  パワハラの相手はパワハラの対象になる相手を見極めます。
  自分にも同じところがあるかもしれないと考えてみる。

3.相手の長所をゲーム感覚で探してみる。
  罰ゲーム的な感じで相手の良いところを紙に書き出してみる。

是非参考にしてみてください。 

違反報告

2016年10月11日 16時12分


澤田和彦カウンセリングルーム 丸和サワダ株式会社

 初めまして、心理支援士 心理カウンセラーの澤田と申します。
海里さん、お悩みの内容拝見させて頂きました。非常に苦手な上司の
心理状態について、又その要因について…そして、海里さんの背景に
付きましても順を追ってご説明させて頂きますので、宜しくお願い致します

 海里さんの日常的なこの苦手な上司に付きまして
とても苦労が絶えない日々ですね。高校を卒業されて2年目の20歳
との事ですが、毎日の奮闘振りが目に浮かぶ様に伝わって来ます。

 海里さんのご質問であります、この上司の心理状態に併せて
この上司の背景について先ず持ってはご説明させて頂きますね。

 結論から申し上げますと、この上司の言動は「モラルハラスメント」に
該当しております。ここ近年で、モラルハラスメントやパワー
ハラスメントの防止対策や撲滅を取り入れております企業も増えつつ
ありますが、海里さんの会社ではいかがでしょうか?

 モラルハラスメントやパワーハラスメントを起こす方の特徴と致しまして
〇公平ではなく、自分独自の考え方を押し付ける
〇頼まれてもいないのに、あたかも「あなたの為にやってあげている」と
 主張する
〇独自の考え方の押し付け方は非常に威圧的である
〇弱い者には強いが、強い者には弱い
〇本人自身がモラルハラスメント・パワーハラスメントである事に
 気付いていない…だけではなく、モラハラ・パワハラではないと主張する

言わば、後輩や部下の指導に対しまして…従来、社会人1~2年目の
誰でも通る道(上司本人も通って来た道) まだまだ未知数だらけの時期に
1~2年目の社員目線で、理解して貰える様に教える事も技術の内の一つ
です。

 しかしながら、それを逆手に取って…名ばかりの指導という名目を利用
して弱い者として扱っているに過ぎない現状です。

 この上司の心理状態と言いますのが、弱い者を見つけてとにかく
「優位に立ちたい」という心理状態が強い事が窺えます。
優位に立っている自分自身を「どうだ、俺は凄く仕事が出来るんだ。
だから皆は俺を認めろ」と…この上司自身が、認められず否定をされ続けた
背景というものが大きく考えられます。

> 「人は楽しい思い出よりも辛くて苦しい思い出の方が残っている。
> だから痛くて辛い目に遭って仕事をすれば覚える。」
言わば、この上司の持論は…辛くて否定をさえ続けた過去の潜在意識が
部下や後輩(又は上の立場でも弱いと思う人)に対して、否定的な表現
しか出来ない人間性が備わってしまっている訳です。

 元来、肯定的な家庭環境で育たれた場合は…肯定的な潜在意識が
植え付いていきます。この上司は残念ではございますが
ご自身を否定され、そして大切な存在価値観として接して貰う事が
出来なかった背景が浮き彫りになっております。
そして、部下や後輩に攻撃的な対応に至っている事が考えられます。

 周りの同僚が
> 「すげぇ刺々しいね(笑)」とか「その発言Sだなぁ(笑)」とか
と声をあげている事に関しましても、モラルハラスメントに対して
言葉を選んだ姿がSと表現されております。

 上記が、この上司の心理状態となぜこの様な状況に至っているかの
背景についてご説明させて頂きました。

 そして、海里さんが
> 「我が強くて人の話を聞かない」所
とお考えになられております事についてでございます。

 海里さんの中で、ご家庭の不和や親の不倫など…海里さんに取りまして
安心できる家庭環境ではなかった事や落ち着ける家庭環境ではなかった
ことから、海里さんの言いたい事・伝えたい気持ちを親御さんがゆっくりと
聴いてもられる事が極めて少なかったのではないかと感じておりますが
いかがでしょうか?

 こちらも、潜在意識として同様になりますが…海里さんのお話を
じっくりと聴いて貰えなかった潜在意識から、落ち着いてじっくりとお話に
なる事に対しまして 少なからず難題を抱えておられるのかも知れませんね

 ただ、海里さんの場合ですと…社会人としての経験がまだ浅いですから
まだまだ成長していかれる好機を持っていらっしゃいます事と

> これから後輩達、みんなを引っ張って行かないといけない立場において
> 「ただ厳しい」だけじゃ通用しないと思うのです。
こちらの様に、海里さんが先輩の立場になられた時の目標を明確に持って
いらっしゃいますので…具体的な目標に向かって歩んで行かれる可能性を
秘めておられます。

 人の成長過程や人格形成に付きましては、幼少期から子供の時代
思春期にかけての家庭環境が大きく影響され 潜在意識として植え付け
られた部分が大きく浮彫になります。

 従来ですと、モラルハラスメントの問題というのは部下の立場だけで
解決していく事は現実問題としましては不可能に近い状態です。
専門家としての見解から、会社上層部で解決して再発防止も含めて
取り上げていく事が重要でございます。

 現実問題と致しまして、現在の会社でそれが不可能な場合には
先ずはモラルハラスメントであるという認識を持って頂きます事と
この上司自身が否定されて来た背景を知って頂きます事で、八方塞に
思われておられましたお気持ちから少しでも社会を学んで頂けましたら
とても幸いでございます。

 海里さんのお悩みが少しでも軽減され、海里さんらしい生き方に辿り着いて
下さいます事を心から願っております。
頑張り過ぎる事なく、客観的な目線で見つめ直して頂きます事も解決の
糸口としてご参考にして下さいましたら幸いでございます。
宜しくお願いいたします。

 ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご質問下さい。

 心理支援士(有資格者) 心理カウンセラー
 取締役 澤田和彦のカウンセリングルーム
 丸和サワダ 株式会社

違反報告

2016年10月11日 15時42分


ものセラ

初めまして、海里さん。井上といいます。

上司の方の心理状態は?との質問ですが、
これだけ厳しいと、慕う人は少ないでしょうね。
上司の方からすれば、正しいことをしているのに、
なぜ分かってくれないのかと思っているかもしれませんね。
そうすると、まわりの人にもっと分かってもらおうとして、
より自分のやり方を貫き通そうとするのではないでしょうか?
それが時に、人を人とも思わない厳しい発言となって現れます。
正しさにこだわる人というのは、
どこかで自分のやり方が間違っているのではと感じています。
それを認めたくないので、正しさを強め、こだわってしまいます。

これからどう向き合ったら良いのかですが、
上司の方はその人の考えでその人なりに自分に与えられた仕事を
懸命にやっているのだという見方をしてみてはどうでしょうか?
海里さんが主張するように
「ただ厳しい」だけじゃ通用しないのも事実です。
でもそれが上司のやり方なのです。
そのようにしかできないのです。

ただ、そこに対抗意識を持つと、
上司には勝てそうもないので、ふてくされてしまうしかありません。

海里さんは父親とか、えらそうな人、ふんぞり返っているような
権威のある人に反発を覚えませんか?
自分が勝とうとして対抗意識を持ってしまうと厳しいことになります。
勝てればいいですが、負けるとなると、悔しくて自己嫌悪してしまいます。
まわりから見れば「我が強くて人の話を聞かない」ように映ります。

ですから、
職場の人、友達もそうですが
それぞれの人がその人なりに一生懸命にやっている仲間なのだと
思ってみてはどうでしょう?
上司の方もその人の信念からすればその信念通り行動しているだけです。
その点では海里さんも同じだと思います。

対立ではなく、みんながうまくいくやり方を選択してはどうでしょう。
人が人を信頼できると感じるのは、
気持ちを分かってもらえた時だと思います。
厳しさも時には必要ですが、共感が大事だと思います。
海里さんなら、きっとなれるはずです。

お役に立てたでしょうか?

もっと知りたいことや質問があれば、気兼ねなく尋ねてください。
quietsphere.03@gmail.com

ブログも見ていただけると嬉しいです。
『ものセラ(ものがたりセラピー)』
http://quietsphere.info

違反報告

2016年10月11日 15時37分


カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト

はじめまして、海里さん。
書き込まれたお悩み、拝見しました。
かなり厳しい、というよりもかなり前時代的な、今の時代にはなかなかマッチしない
上司のようですね。

まず、会社側はこの上司に対してどのような評価をしているのでしょう?
「セクハラはしないけどパワハラはする」と公言するような人間を
優秀と評価するような会社に、未来はありません。
(例えどれだけ仕事が出来るとしても)

逆に、問題だと捉えていてもそれを教育、是正出来ない会社では、
これまた未来はありません。
(会社の規模は関係ありません)

それでもご自身にとってやりたい仕事なのか、やりがいがある仕事なのか、
そことの兼ね合いを考えてみる事が大切かも知れません。

どんなに好きな仕事でも、今のままではココロの方が先に潰れてしまう事は
目に見えています。
乗り越えるべきなのか、その前に考える事はあると思いますよ。

違反報告

2016年10月11日 15時28分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

「悩み苦しみ完全解決がモットーです」

カウンセリング&人生相談
 「あおぞら」の
  
院長の松下愛ノ助です

本当に辛かったですね。


これまで良く頑張って来られたと思います。

それでは貴方様にアドバイス申しあげるために、貴方様のメッセージの中から
特に大切な部分を抜き出してみましたので、ご確認ください。


1、社会人になってから一年半が過ぎた今、私にはとても苦手な上司がいます。その上司は前職は警察官だった事もあり良くいえば正義感があってとても真面目な方です。
ですが、悪く言ってしまえば自分に対しても他者に対しても凄く厳しい方です。部下に対しては勿論の事、その上司よりも先輩で勤務歴がかなりある人でも容赦しません。ミスしたら厳しく注意、その人の悪い所を鋭く指摘します。「新人には厳しくしてなんぼでしょ」と笑って言うくらいです。

2,私の周りに信頼できる人がいません。友達はいない訳ではありませんが信用できません。親も信用出来ません、というよりは嫌いです、関わりたくないくらいです。お金があったら直ぐに出て行きたいくらいです。妹も社会人でやりたい仕事に就くことが出来、充実した生活を送っていますが忙しいのは確かなので邪魔をしたくありません。

3,また、「我が強くて人の話を聞かない」所や不貞腐れてしまう精神的にも子供でひねくれてる所も改善出来たら良いなと思いますので何か良い改善策があれば教えて頂けたらと思います。

,私はカウンセラーとして現在個人の方のお悩みや苦しみのカウンセリングを受けさせていただきながら、

企業やお店の従業員の皆さまのうつ症や人間関係の悩み改善の相談や
講習会も行っております。

その関係で貴方様の今回のお悩みのテーマにつきまして状況が手にとるように分かり又貴方様の辛いお気持ちも本当に共有できます。

貴方のような[上司が厳しくて怖い…もう無理かも」が原因で
職場の人間関係で苦しんでおられる方の多くの方々を
お救い申し上げてきたその流れをご紹介いたします。

まず貴方様のお悩みの原因についてご説明いたします。

原因は5つあると思います。

まずその原因の一つは
学校や家庭で職場での人間関係を上手にスムースに運ぶための方法の
教育やトレーニング、講習が受けらなかったため、まともに現場人間関係の
のストレスを受けてしまっておられるという事です。

2つ目の原因は
貴方様が育ってこられた家庭環境で作りあげてしまった性格です。
特に他者依存性が強いと思われます。
他者依存性が強いと人の自分への目線や評価、言動がとにかく気になってしまう性格です。

3つ目の原因は
貴方様が幼児期から少女期迄の間に心を傷つけてしまった体験(トラウマ)の影響です。

4つ目の原因が
貴方様が生きる上で最も大切な「自分の価値観」「生きる方向性」をご存知無い為に起きるこころの葛藤が原因です。

5つ目の原因が
貴方様がお父さんやお母さん及びご先祖様より引き継いだ気質の影響があります。

特に不安気質を引き継いでおられる方は、何に対しても心配し、不安を感じ
ネガティブな妄想が次々起きてしまう気質です。

以上が貴方様が現在のお悩みを深刻にしてしまっている5つの原因です。

私達の相談ルームでは職場でのイジメ、パワハラ、仲間外し、無視などが原因でうつ症や自立神経失調症になられ助けて欲しいという方や人とのコミュニケーションが苦手で友人や恋人が出来ない等、ご相談の方が毎月たくさんおいでになります。

貴方の現在の「上司が厳しくて怖い…もう無理かも」と他人と上手く接することができず、同じような お悩みで多くの方がご相談に来られています。

私どもの相談ルームでは「他人と上手く接することができず苦しいです」というような人間関係で苦しんでご相談の来られるほとんど100%近く改善、解決できる自信とノウハウを確立していますので
ご安心ください。

もし貴方様が今回のテーマで私どもの相談ルームに直接又はお電話でご相談に
いらっしゃた場合のカウンセリング、人生相談の流れを申し上げます。

まず総合アセスメントといいまして「。」
そのことに関係があると思われる、あらゆる事を丁寧にお聞きします。

原因を排除したリ問題の解決の糸口を探る為に必要です。

その次に貴方様が悩み苦しみをストレスと感じてしまいやすい原因である、
貴方様の生れつきの気質、(貴方様がお父様やお母様そしてそれ以前のご先祖様から引き継いでおられる気質)については、基本気質が6種類さらにその基本気質を重複して持っておられる方を分析します

貴方様が悩んでしまう、気質のほとんどは貴方様が生まれるときに背負ってこられた遺伝子やDNAなど貴方の祖先の方々から受け継いだものです。

その他に貴方様が誕生してから,育った環境で育まれた性格
  について、ストレスを感じてしまう原因となっている、性格要素を把握、分析します。
対人依存性や自己否定性、自己抑制性その他10種類にわたる、貴方の性格はほとんど生まれて
からの環境で貴方自身の性格として培われてしまいます。

さらに子供時代に体験した父親からの暴力やパワハラもトラウマとして残り
生きていく上での大きなストレスの原因になってしまいます。

以上の方法でほとんど100%近く貴方様が悩んでおられる「会話ができなくて絶望的になっています」その現象が起きる、
「本当の原因」を掴むことができます。

その時ほとんどの方が「そうだったんですね!」
「本当に私が悩む癖は、ここから来ていたんですねー」と感動し納得されます。

上記の診断の結果、原因が明確になりましたら、
「特定組織、特定人物、特定要件との関係好転の為の5つの対応方法」です

その1、ストレス源から去る方法の習得
その2、自己成長を遂げストレスを感じなくする方法の習得
その3、二面性人物、または集団との上手なコミュニケーション術を習得する
     デーペートスキル
     それと、今回のような厳しい上司の方との上手な接し方は
    「特定人物対処法」と言ってその上司の方の3気質を貴方が30項目のチエックリストでチエックされますと、その方とどのように対応すれば良いかすぐ分かる方法があります。
   
 そのほかに (話合いが上手に出来るスキル) 会議や検討会・重要な打ち合わせ等における論題に合った情報収集と意見を上手に発現する能力アップ

    (リスニングスキ)人は相手に話しているうちに本当に話したい事(本音)が
    浮かんでくる。人の本音を聞き出せる能力アップ

    (アーサーションスキル)その場に合った自分の気持ちをまず意識でき
     、相手の事も尊重しながら上手に自己表現できる能力

    (ネゴシエーションスキル) お互いの気持ちや要求を尊重しつつ共に
    率直で誠実でねばり強い話し合いで本も良い結論を導き出す能力

    (プレゼンテーションスキル) 自分の伝えたい気持ちを相手が「うん、
    なるほど」と理解、納得してもらえる表現能力

    (ストレスマネージメントスキル) 自分にとっての悪性ストレスを
    自分の成長や向上につなげられる良性の課題に転換できる能力

    (タイムマネージメントスキル)  目の前の仕事をテキパキと処理出来て
     限られた時間を有効に活用できる能力

その4、二面性人物又は集団を愛の力で相手がまともに変わる手法を習得する
その5、相手を超える、相手が「まいりました、すごいとても
     我々にはまねが出来ない」と 脱帽させる方法の習得
その6、原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート、
その7、他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援サポート
その8、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順のすべてを  
カウンセラーが一緒に実現の為の「プラン」を描き、ご指導とサポートを 
いたします。

その9、トラウマは心理療法で削除又は内容を変更して影響が無いようにしてしまいます。

(現在解決のプランに基ずきワクワク楽しみながらチヤレンジ
せれている元悩み相談の当事者の方々がたくさんおられます。
事例をご紹介します)

悩みや苦しみを抱えて相談に来られた、ほとんどの方が、その効果を2~3週間で実感され
心の変化、体調の回復も含め、喜びそして感動の「おかげさまで希望が湧いてきました!」
「自分が変わっていく実感がつかめます!」と明るくなられたご様子のご連絡をいただいています。

これまで苦手だった人との交流もとても上手に出来る様になります。


以上のような課程を経て今回の「上司が厳しくて怖い…もう無理かも」
の問題をクリアーできます。

固定電話・携帯電話・スマホ・スカイプを使ったご相談、どちらでも選択 可能です


いかがでしたか?  貴方のご期待に必ず添えると確信しています。
素晴らしい貴方様を間違っていないなた様を心からの応援をさせて下さい。

 「悩み、改善、解決完治を目指す」
    人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」 
院長 松下愛ノ助
    お問い合わせ・ご予約 電話080-3397-2297
     ホームペhttp://www.ai-aozora.com/ 

違反報告

2016年10月11日 12時24分


メンタルリセットマップコーチングのJCTA

海里さんはじめましてMCSJの横田と申します。

相談内容を拝見しました、文章から感じる私しの思いをお伝えしますね。
間違っていたらすいません。

海里さんのご相談は。
会社の上司の態度が怖くて、不安で、悲しい。

だから

◇辛辣な言葉で指導する厳しくて怖い鬼のような上司はどう言った心理状態を知りたい。
◇「我が強くて人の話を聞かない」所や不貞腐れてしまう精神的にも子供でひねくれてる所も改善したい。

と受け止めました。


まずは

「我が強くて人の話を聞かない」所や不貞腐れてしまう精神的にも子供でひねくれてる所も改善したい。

こちらの件から考えてみましょう。

海里さんは会社で役に立っていることはどんなことがありますか?
たくさんありますよね。

それなのに、海里さんは自分のことをダメだと思われていませんか?
だから「聞かない」「不貞腐れる」「ひねくれる」「泣く」そんな行為で自分を守ろうとしていますよね。

ダメと思いたくなくて。
認めて欲しくて。

新人さんが仕事が上手くできないのは当然で覚えが早い人も遅い人もいて当然。
だから出来なくてもダメではありませんよね。

でも今の海里さんの行動は「聞かない」「不貞腐れる」「ひねくれる」「泣く」という行動を選んでいます。

もしも

まだ出来なくて当然・・・・
出来ない時もあるよな・・・
出来なくてもダメではないし
役に立っていることもあるし

だから

私はダメではない

そう考えるとどんな行動や思考になりますか?

「相手の考えを聞く」「素直になる」


上司が言っている事の悪い部分を誇張して「自分をダメ」と言われたことを信じてしまっているのではありませんか?
仕事を出来ないのはダメ?

上手い下手で評価するのであれば上下があって当然で。
その上司もいきなり出来たわけではありませんよね。

だから海里さんが出来なくてもダメではありません、いずれできるようになります。


改善のポイントは役に立っている所に意識を向けて、自分をダメと決めつけない事です。


次に

◇辛辣な言葉で指導する厳しくて怖い鬼のような上司はどう言った心理状態を知りたい。

一言でいうなら「癖」です。

相手をコントロールする手段として使う行動パターンがその上司のかたは「怒る」ことで相手をコントロールする癖があります。

他にもコントロール方法はいくつかあります。

「褒める」「泣く」「威圧する」「指示命令」「無視」「拗ねる」「不貞腐れる」「ひねくれる」

その行動には目的があります。

「~して欲しい」を叶えるための手段です。

その中の最も簡単な「怒る」方法を上司は使っているだけです・・(´・ω・`)

「正確な仕事をして欲しい」だから「正確にできないと」出来るようにするために。
「怒る」という行為を使って出来るようにさせる。

では

出来るようにならないと上司の方にとってどんな怖いことが起こるのでしょうね?

「上司としての指導力が低いと思われる」
「業績が悪くなると評価が落ちる」
「周りからダメな上司と思われる」


ここでお気づきでしょうか?

海里さんの行動も上司の行動も「自分をダメ」と思われない様にする行動という事です。
海里さんの中にある悩みを上司の方も抱えているという事です。

上司は部下を育てると言う嫌な役割をしているだけですね、その方法の選択が間違ってはいますが。
コーチングや勇気づけの指導方法を学んで頂ければ皆さんの悩みは少なくなります。


違反報告

2016年10月11日 12時15分