教えて掲示板の質問

「義父の思い込みと言いがかり」に関する質問

  • 受付終了

KINAKO8045さん

酒乱?の義父に悪者にされて大変困っています。

義両親とは、敷地内別居の形で隣に住んでおり、
うちは夫、私、5歳の双子の男の子の4人家族。
同じ市内には、義妹一家が住んでいます。

夫から、義父は昔から酒を飲んでは人に絡み、
取るにたらない事でカッとなって大声で怒鳴る気質だと聞いていました。
去年、子供達の幼稚園の運動会がきっかけで私に絡むようになりました。
保護者席のレジャーシートの上に、後から来た義父が大きな折りたたみ椅子を立てようとした事から、私と夫で、シートの上にはイスを立てられない(後ろの人が見えなくなる)、イスに座りたければ、後ろで見るしかない、という旨を伝えると、それで怒って帰っていきました。
人が大勢いる所で、嫁に恥をかかされた、気が利かない嫁だ!と何故か私にだけ怒りの矛先を向け、お酒を飲んでは義母に絡んで大声で怒鳴っているそうです。

一連の流れを見ている夫と義母は、私には非がない事を理解して庇ってくれました。
が、義父は一度私を標的にしたらアラ探しをし始めて
私が子供達を叱っている声が聞こえれば
「嫁は狂ってる、そのうち虐待で事件になる、孫が殺される」、
子供達が風邪をひいて幼稚園を休めば「嫁がちゃんと見てないから」、
子供達の具合が悪くて幼稚園を早退すれば「早退するほど具合が悪いのに無理に行かせたに決まってる。母親失格だ」と、罵られ、怒鳴られました。

憎いのは嫁だけで、孫である子供達の前では良いお爺さんでいるようですが
子供達も、うすうす義父の様子がおかしい事を勘付いており
それまでは隣へよく遊びに行っていたのに「行きたくない」と言うように。

すると、「孫が来ない!嫁が、来させないようにしているに決まってる。俺に敵意を持ってるんだから、そうに決まってる」と義母に怒鳴っているそうで。全く事実無根で、義母も「こっちであの人の事はなんとかするから、気にしないで」と言ってくれていましたが、ある日、義父がうちの玄関先に「なんで孫を寄越さない!そっちがその気なら、こっちだって考えがあるからな!今年は七五三だってあるのに、一切知らねぇぞ!」と怒鳴り込んできました。(あまりに恐ろしくて、玄関チェーンを掛けたまま対応したのですが、これも気に入らないそうで、今でも文句言っています)
あまりに理不尽で、私も言い返したりしましたが、義母や夫が庇ってくれるのも有難い気持ちもあって、冷静に話し合いの場を設けたり、私には敵意もない事を何度も伝えてきました。ですが、その場では落ち着きを取り戻したように見えるのですが、数日すれば元に戻ってしまいます。

気にしないで、と言って下さる義母には申し訳ない気持ちもあり、いつも済みません、もし義父に絡まれたらウチへ避難しに来てください、と伝えていました。ところがある日、義両親が大喧嘩にまで発展したらしく、義母にまで「あなたのせいで私が怒鳴られて散々な思いをして、とんだとばっちりよ!嫁だったら、私にも三つ指ついて謝るものじゃないの?!本当、あの人のいう通り気が利かない嫁だわ!」と言われて、とてもショックでした。後日、義母からは「言いすぎた、ごめんね」と言われ、水に流したつもりでいますが、あまりにショックだったので忘れられず、夫からも「いざとなったら、母さんもアテにはならない」と言われています。

義両親は既に退職していて、毎日自宅にいます。
私は夫から、せめて子供達が幼稚園のうちは送り迎えもあるし専業主婦でいて欲しい、と言われた事からパートも出来ず、義両親にいつ怒鳴り込みに来られるかも分からない緊張と恐怖で、1人で家にいると動悸が止まりません。

夫は味方ですが、いま住んでいる家が夫名義で、自分たちの好みにリフォームして愛着があり、引っ越す事は考えられないようです。
元々は、この家も義両親が建てたものだった事から、私が義父にされている事も忘れて「この年で、1円のローンも無く過ごせているのは、この家のお陰だ。両親には感謝しなくちゃいけないよ?うちの親とは仲良くやってくれよ?」と、まるで私が意地をはって義両親と衝突しているような言い方をされて、傷付く事もあります。(もちろん家の事は感謝していますが、それとこれとは話が別です)

現実的な対処法でなくとも、心の持ちようだけでも教えて下さると助かります。

違反報告

2016年9月21日 12時50分

教えて掲示板の回答

酒癖のわるい義父に加えて、昔ながらの嫁舅問題に悩まされているという事情についてよく理解できます。
できれば適当な距離をおくのがいいのですが、家の事情からしてそうもいかないようですね。
心の持ちようとして、ポイントは、ものごとは変化していくということです。
今は辛くて困った状況でしょうが、時間とともに年寄りはさらに衰えていく、子供さんは成長していくということです。
幼くても子供さんは見ていないようで見ています。子供さんをよりよく育てていくことによって、子供さんがKINAKO8045さんの心の支えになる存在となっていきます。
なお、お義父さんの酒癖は意外と根が深いかも知れないので、その場合は子供さんが影響を受けないようにしつけておいた方がよろしいかと思います。
酒は精神障害や脳の障害の原因であり、酒と色情が関連し、ご主人の家系・周辺に思い当たる人たちが何人かいる場合のことを言っています。

違反報告

2016年9月23日 09時08分


お礼コメント

ありがとうございます。
私は直接知らないのですが、義父の父親という人がやはり酒癖が悪かったそうで、
義母が結婚する時には、その人の事で双方の親類から反対された、と聞きました。
遺伝的なものなのかも知れませんね。
夫も、嗜む程度にお酒は飲みますが、朗らかな酒飲みで義父とはタイプが違うようです。
ですが、私の子供達にも影響が出るかも知れないですよね。
うまくしつけていきたいと思います。

2016年9月25日 07時17分

ファミリーカウンセリング高尾

初めまして
大変に難しい状況なので、ご希望通りの目標をかなえることは難しいですが、今より少しでも改善するということであれば、可能性はあると思います。
少なくとも現状維持できるようにするためにも、信頼できるアドバイスを、その都度お受けいただくことをお勧めいたします。

違反報告

2016年9月22日 18時20分


お礼コメント

ありがとうございます。
そうなのです。夫に不満がある訳でもないので、あまり大胆な判断をすることは躊躇われます。ただ、今の環境のまま義父だけ落ち着いてくれれば良いのですが、、、

2016年9月25日 06時39分

(株)心理臨床センターしおやま

KINAKOさん、義父さんは、病気です。アルコール性の病気と考えていいでしょう。もっともよくあるのは、アルコール性の妄想ですが、それに近いものです。「嫁がわしに意地悪をする」という妄想様観念です。精神科のクリニックに相談し、本人を連れていかれれば一番いいですが、誰か義父が信頼している人に勧めてもらうのがいいでしょう。おそらく、向精神薬の軽いもので治ると思います。完治しないまでも、ずいぶん軽くなると思います。

違反報告

2016年9月22日 15時21分


お礼コメント

ありがとうございます。
やはり、そうですよね。病気なのだと思います。
義母も「あの人は病気だから」と言うのですが、一向に病院へ行こうとしません。本人が嫌がっているそうで、義母も手に負えないとか。
絶対の信頼を寄せている人物も心当たりがありません。お酒を飲んではイザコザを起こすので、若い頃にいた友人知人はどんどん離れて今では年賀状の行き来もゼロなのだとか。
だからその分、孫に固執するのだと思います。嫁は憎いが孫は寄越せ、というような振る舞いに夫も「その神経が分からない。病気だ」と確信しています。
せめてもと、義母が、気持ちが穏やかになる漢方を勧めたら飲んでいるそうなのですが、それでも一連の騒動を起こすあたり義父にはあまり効果が無いのだと思います。
本当、病院へ行って下さればいいのですねど。。。

2016年9月25日 06時34分

大阪一点突破カウンセリングCBT

No.6072様

大阪で臨床心理士をしております、舩曳(ふなびき)と言います。
今回のご相談拝見いたしました。

実際私のところにも、日々、夫婦関係、親子関係、義理の両親との関係と様々なご相談をいただきます。

No.6072さんは状況を大変理解されていて、整理や現実的な対応もされていてかなり能力も高く、頑張って居られる方のように私は感じました。

今回書かれてアウトプット、そして視覚化されたことで、No.6072さんご自身の考えや状況が整理されて、明らかになったことがあるようにも感じたのですが、いかがでしょうか?

紙に書き出すことで自己の内面の整理や困っていることの悩みの整理、後は他者に説明するときなどに伝わりやすくなるなどのメリットがありますので、今後も同じようなことがありましたら、視覚化してみて下さい。

例えば現実的な対処法と、カウンセリングのようなメンタルからのアプローチの両方があることなどです。今回はまずは現実的な対処が必要なケースであると判断しました。

前置きが長くなってしまいましたが、拝見する限りではNo.6072さんはきちんと現実的な対処を既にされて居られるかと思いました。

であるならば、どうやって義父と物理的に距離を置くかだと思います。

ここでNo.6072さんからの視点からしか分からないので、断片的なことしか言えませんが、義父のように一つのことに固執し始めると、なかなか離れられない方が居られます。

ましてや相手は定年退職された方であったり、怒鳴り散らすことが許容されている状況に長く居られるので、今更習慣レベルになっている「感情のままに爆発する」ことをコントロールすることは現時点ではまず不可能であると思われます。

そのため、一時的にであっても、義父と物理的に距離を取ることを、普段のご相談の中でもアドバイスしております。

行動分析学の話になりますが、義父は「感情のままに爆発させる」→誰も反対せず、すっとする。自分の権威を誇示出来るという(ご褒美で強化されている)状態であると推測されます。

そこに(おそらくではありますが)苦手な相手となっているNo.6072さんがすることに従うことのみならず、No.6072さんがおっしゃること全てが嫌子(行動分析学用語で本人にとって嫌なことを引き起こすトリガーのこと全般を指します)となっている可能性が大です。関われば関わるほど、こじれる可能性が考えられます。

旦那さんがおうちに対する愛着があったり、ローンがないことへの感謝とおっしゃって居られますが、最終的にNo.6072さんが「最悪離婚すること」も視野に入れるまで腹をくくられたら(実際離婚をちらつかせる必要はありません)、「ローンがない今の家と、私が家を出ていくとしたらどちらを選びますか?」と淡々とお聞きされたらいいかと思います。

最悪No.6072さんのご実家に一時的に避難されてもいいのですから。

追い込まれると人生には色々選択肢があることを忘れてしまう、あるいはないと思い込まされてしまっている方が、最近増えて来ているように感じています。

あまりご自身を追い込まないで、もし今のおうちに残られるのでしたら、「私がガマンしてあげてるから、なんとかなっているのよ。いざとなったら自分の意思で何とでも出来るんだから」くらいのお気持ち持てるようになると、少しは楽になるかなと思います。

長文失礼しました。
もし私の誤解であったり、もう少し突っ込んだ話しをとなりましたら、いつでもご相談下さい。

http://cbtskill.com/?p=137

違反報告

2016年9月22日 14時57分


お礼コメント

ありがとうございます。
確かに、これまでの事をこうして視覚化してみると少し冷静になれたように思います。
この1年は私が標的のようにされてきましたが、それまでは義母であったり夫や義妹であったり、数ヶ月に1度は義父が一方的にトラブルを起こして義母が家出(義妹宅へ避難)する事がありました。
私の実両親も隣県で健在でいますが、父が筋の通らない事が大嫌いな性格で、もし義父と口論にでもなったら収拾がつかなくなるのは明らかです。そうなったらもう引き返せない、と自分の中で覚悟を決めていて、私が実家へ一時的に避難する=離婚を視野に入れる、という事になると思います。
夫に不満がある訳でもないし、子供達の為にも離婚を考えたくないのですが、義父から離れる事を考えたら選択肢のひとつなのでしょうね。

2016年9月25日 06時12分

直心庵

投稿に至るにはよほどの事だったんでしょうね。

今は少しは落ち着いてますか?

嫁姑の問題は世間的に多いですが、嫁と義父との間は多くないので、当事者も対処が困りますね。

義父はもう大人の人ですから他人が言っても無理でしょう。
やはり義母がキーウーマンになりますが、義母も旦那さんの性格も認知してるので庇うにも限界があるでしょうし、義母の裁量によりますね。
しかし、義父を操作できる義母ではなさそうですね。

次に貴女のご主人ですね。

貴女を守る立場でいてくれるみたいで少しは安心しましたが、ご両親にしつかりと自分の意見や価値観を話せる方かどうか。。

自宅をご両親に融通してもらつてるから遠慮がちになるのは心情的にはわかります。
しかし、貴女が言うようにそれとこれとは別問題ですね。

ご主人が義父に言い切れないならば、義母(ご主人からは実母)にちゃんと話をしてもらうことですね。

義母の立場も旦那と息子との板ばさみになり、心の許容範囲がどれほどもつかが問題ですね。

では、どうすれば良いのか?

まずは貴女がどうありたいか?どうしたいか?ですね。

ご主人のご両親とうまくいきたいのは世の嫁はだれしも願うものですね。

しかし、そうでない時に大切なのは心持ち方ですね。

今回の件ではご主人が貴女(お子様も含め)を全面的に守るべきことだと思います。

とても辛い状況だと思いますが、ご主人を信じて、ご夫婦でしっかりと問題を共有し合い、理解し合うことです。

人は良い面もあればそうでない面もあります。
ひとつの悪い面で全てが悪く見えてしまいがちです。

義父も良い一面もあると思います。
貴女の心の持ち方で見える状況が変わります。

貴女はとても優しく、細やかな女性だと想像します。

もう一度、気持ちを落ち着けて、心の持ち方を変えて見て下さいね。

そして、後、お子様には義父の事は悪く言わないほうが良いですのでね。

お子様も多少の恐怖心があるかも知れませんので、まずは安心させてあげる事ですね。

おいしいお料理を作り義父と義母に持っていってあげるとか、外堀から少しずつ近寄ってみては。。。

苦しみはずっと続きませんので、必ず変わるので、それを信じて。

快方に向かう事を陰ながらお祈り致します。

違反報告

2016年9月22日 14時42分


お礼コメント

ありがとうございます。
夫は口が立つので味方でいてくれる時は頼もしいのですが、私があまり暗い顔をしていると不愉快に思うようなので、一定の気を遣いながら相談しています。
私は菓子作りが得意なので、季節のものや義両親の誕生日には欠かさず普段のお礼を一言添えてお渡ししてきました。こうして拗れると、私が作ったものなど口に入れて貰えるのかと、そこまで考えてしまいます。毎年差し上げていたものなので、今やめるのもあからさまな気がしますし、引き続き作ってお渡しするつもりでいます。

2016年9月25日 05時47分