教えて掲示板の質問
「子どもに暴言を吐いてしまう」に関する質問
- 受付終了
ふーみんさん
1歳4ヶ月の娘を育てています。
娘は4月から保育園に通っています。
娘と離れる時間があるにも関わらず、娘に泣かれるとカーッとなり、暴言を吐いてしまいます。
「お前なんか消えろ」「死ね」「産むんじゃなかった」…本当にひどい暴言ばかりです。
とにかく自分を抑えられません。
泣き声を聞くと、いてもたってもいられなくなります。
先月、娘を連れて帰省したのですが、移動中にお腹が空いて大号泣したさいに、母から「かわいそう」と何回も繰り返し言われ、それ以来、娘が泣く度に「かわいそう」という声が聞こえてきて、責められているような気になります。
また、私には6歳下の妹がいて、面倒みるように言われましたが、上手く赤ん坊の面倒をみることがでぎず、泣いてばかりでイライラし、母に怒られた記憶もよみがえってきます。
実家とは新幹線で3時間かかり、母に愚痴をこぼそうものなら、「そんなのみんな一緒」「この子はまだ育てやすい」「ところであんたは独身の時料理作ってたの?」みたいな感じでまともに話を聞いてくれません。
友人もほとんどいません。今までなら話を聞いてくれてた子たちとも、ペースが合わず疎遠になりました。
夫は育児に協力的で私より育児が上手です。しかし、平日は帰宅が遅いです。
その間、娘と二人きりです。
赤ちゃんは泣くのが仕事と割り切る、家事は手抜き、色々努力をしましたが、やはり抑えられません。
子どもが欲しくて産んだのに、いざ育てるのは苦しく辛いです。
私は病んでいるのでしょうか?
このままだと娘に何か影響がでそうなので、早く改善したいです。
2016年9月15日 08時44分
教えて掲示板の回答
池袋カウンセリングルーム フェリシテ
池袋カウンセリングルームフェリシテです。
記載の内容を拝見する限り、本当にお辛そうですね。
いけないとわかっていても、抑えられない。
また、お子さんへの影響も心配しておいでのようです。
取り急ぎ、一度ご連絡ください。
おためしを含め、スカイプや電話でのカウンセリングも実施しています。
人に対して厳しく当たる、無理と判っているのに要求する、
その背景には、ご自身に対する思いが潜んでいるのではないでしょうか。
ご一緒に考えていきましょう。
http://felicite-c.com
2016年9月21日 07時53分
はじめまして。
女性のための こころエステ COLORSのSHIHOKOと申します。
とみこさん、病んでなんかいないです!
とっても頑張っていらっしゃいます!
とってもお子さんを大切にしてらっしゃって、
ご協力してくださるご主人さまは、お仕事で平日の帰りが遅い中
頑張っていらっしゃいます!
ただ、気持ちに余裕がなくて、どう向き合っていいのか、
ご自身を責めてしまう。
保育園に通われだして、とみこさんもお子さんにも
環境の変化がありましたね
お母さんと離れるのが寂しくて、お子さん泣いてしまうのかもしれません
ギューっと抱きしめて、パッと離れて、後ろを振り返らず、
その場を離れてみてください
お子さんは、泣いてもダメだと学習します
お子さんが泣く時、周りから責められている気がして、苦しくなりますね
一緒に泣きたくなりますね
一緒に泣いてしまいましょう(外出先は難しいですが)
でも、要求が通らないからと泣いているときは、お子さんが学習できるチャンスです
泣いている事にではなく、なぜ泣いたかに向き合ってあげてください
苦しくなって、どう向き合っていいかわからない時
お子さんを、強くもなく弱くもなく、そんな力で
抱きしめてあげてください
きっと、とみこさんのお気持ちも、お子さんの状況も
変えることが出来ると思います
2016年9月20日 14時50分
R Lab of the hypnosis - アール・ラボ -
とみこさん
はじめまして。
大阪市のカウンセリングルーム アールラボです。
娘さんのことを大切にしたいのに、ひどいことばかり
言ってしまい、とても苦しんできましたね。
とみこさんは娘さんのために色々な努力もして、
本当によく頑張ってきましたね。
娘さんのために変わりたいと強く願い、努力もしている
とみこさんならきっと改善できますよ。
改善するためには、知識を身に付け、感情をコントロール
していくトレーニングが必要になります。
そのお手伝いをするのが私たちカウンセラーですよ。
暴言を吐いてしまう、自分を抑えられなくなってしまうのは
「不安」からくることが多いです。
例えば、周囲に相談できない不安、娘さんが泣いた時に
自分はうまく育児ができないかもと思う不安、
旦那さんの方が育児が上手なのにと思う不安などです。
お母さんに「かわいそう」と言われ、自分が責められて
いるような気になるのも恐らく不安からきていると思います。
カーッとなった時に、どうして私はこんなに怒って
いるのだろう?何が不安なんだろう?と自分の心の中に
どんな思いがでてきているか、観察してみるのも改善への
一歩に繋がりますよ。
原因や改善方法は様々ですので、もっととみこさんのお話を
聞かせてもらえませんか?
どうして暴言をやめれないのか、どうすればやめれるように
なれるのか、娘さんのために一緒に考えていきませんか?
とみこさんは一人ではありませんよ。
ご相談をお待ちしています。
*☆*。大阪市淡路のカウンセリングルーム
R Lab of the hypnosis - アールラボ - 。*☆*
http://sub.r-lab.co/
※メール相談も受付中:rlab.of.the.hypnosis@gmail.com
2016年9月19日 14時43分
Natyuraru ~自然体に~
こんにちわ。Natyuraruのさくらです
拝見しました。
お辛いですね
近くに児童相談所はないですか?
保健師さんに今の気持ちを全てお話をして
同じ悩みを持つ人たちの集まりはないか聞いて見てください
貴方は今、自分と同じ環境のお友達ができれば
みんな同じ悩みを持っていると思うことができて
少し気持ちに余裕ができるかもしれませんね
でも、今のままではお子さんにもあなたにもよくないですよね。
貴方の良きお友達が出切る事を望みます
2016年9月18日 22時33分
ハートケア ~未希~
こんにちは‼とみこさん(*^^*)
ハートケア~光希~の代表橘 光希と申します。
投稿内容拝見致しました。
なかなか言いにくい事なのに勇気を出して投稿されたのではないかと思います。そのお気持ちに少しでもお答えしたいと思いメール致しました。
とてもお辛い日々ですね…子育てって想像していたよりもずっと大変だったり、子育てにこれが正解と言うのもありません。お子様によって性格も違えば教え方もさまざまであるので多くのお母さんが悩まれる事かと思います。だからこそ、ご自分ばかりを責める必要はないかと思います。他に身近に相談できる方は周りにいますか?
地域の支援センターなどを利用してみるのもてだと思います。
暴言をはいてしまった後に自己嫌悪になりの繰り返しをしているとやはりこのままとてもメンタル面が心配です。
娘さんが言葉や行動をより理解するまでにはとみこさんのストレスを少しでも取り除き、よりよく娘さんと向き合いこれからきちんと子育てをしていけるようにしないと娘さんにまで影響してしまう可能性は十分にあると考えられます。
現在、その後の経過状況をしり、メンタル面のケアをさせてもらえたらと思いました。
まずはそこから日々の生活の中で娘さんとどう接して過ごしているのか、どんな時に泣かれるとイライラしてしまうのかなど細かく教えて頂き、それを元にまずとみこさんができるところからはじめてみてはという提案をさせてもらいながら今の状態から回避できる事を見つけたいと思いました。
たくさんカウンセラーの方がいらっしゃるのでご自分にあった人に聞いてもらうことが1番なのでまずは今の状況を話ししたりして、知ってもらう所から始めてみて下さい。
とみこさんが少しでも笑顔を取り戻せるよう心より願っています。
ハートケア~光希~
heart.care.miki.88@gmail.com
2016年9月18日 15時54分
カウンセリング・エナジー・オフイス
カウンセリング・エナジー・オフィスの竹内です
一読して、とても切迫したものを感じました。
悪戦苦闘しながら、いろいろなことを試してきたことが伺えます。
大変でしたねとか辛かったですね、という労いなど、何の役にも立たない、
今すぐどうにかしてほしい、
誰か助けてという叫びが聞こえるようでした。
愚痴を言ってもそれを受けとめてもらえず、
しんどい気持ちに共感してくれる相手もいない、
一番の頼りにしたいお母さんからも、
赤ちゃんのことばかりで娘のしんどさを思いやることばがなくて、
それもあなたのしんどさを増長させてしまっているんですね。
本当はお母さんに、
過去の妹の世話がうまくできなくて、怒られて、
6歳のときにどれだけ傷ついたか、
そんな話をできたら、とも思うのですが、
新幹線で3時間とのこと。とても現実的ではないですね。
ですから、少し現実的な話をしますね。
近くにいてあなたのフォローをしてくれそうな、
市区町村がしている保健所保健センターが
そういう教室や相談をしていないでしょうか。
同じ悩みを共有するお母さんたちと会ったり、
それが嫌でしたら、
保健師さんたちが相談にのってくれることもあると思います。
赤ちゃんが泣くのはそれが仕事だから。
旦那さんもとても協力的。
そういう自分の立場を重々承知していながら、
苦しくてたまらないのだと訴えてみてほしいのです。
どれだけ恵まれていようと、
しんどさはその人それぞれ違います。
近すぎる人より、
少し距離のある関係性の人との方が話やすい面もあろうかと思います。
一人で抱え込むことなく、
あなたが限界を超える前にSOSを出してください。
大丈夫です。
受け止めてくれる場所は必ずあります。
そして、そこで小学生のころの、
妹をうまくあやせなくて悲しい思いをした小さな自分自身のことも話せたらいいですね。でも、まずは、
いい子だった自分自身をご自身で労わってあげて下さい。
2016年9月18日 10時12分
毒親カウンセリング
毒親カウンセリングです。
6歳上の姉である貴女に妹の世話を押し付けた、あなたの母親は正に毒親です。本来は妹の世話は母親の責任なのです。
あなたが責められているように感じるのはあなたのトラウマが治っていないからです。そのような状態でありながら、娘に手を上げることなく育児をしているあなたは立派です。娘さんはあなたの娘に生まれて幸せです。決してかわいそうなどではありません。
さて現実的なアドバイスとしては、あなたの母親以外の育児経験者で時間のある方に助けを求めるのが一番です。滋賀県のホームページを見たところ、午後9時まで電話相談ができるそうですので活用してみてはいかがでしょうか。
http://www.pref.shiga.lg.jp/e/kodomokatei/kosodatehomepage/center/index.html
なお、これから2-3歳のイヤイヤ期(第一次反抗期)が始まります。妹さんがいるので覚えているかもしれませんが大変な時期です。この時期にそれまでのストレスが出てきますので、ストレスのあった子どもほどこの時期は大変なのですが、逆に今まで虐待があったとしてもリセットできる時期ですので、適切な人の手を借りて頑張ってください。子育ては支援を受ければ大丈夫だと思います。
もし時間に余裕ができて、お母様から受けたトラウマを癒したいという時期が来ましたら、その時は毒親カウンセリングをご利用ください。
毒親カウンセリング
http://www.dokuoya-counseling.com/
2016年9月17日 20時33分
ものセラ
初めまして、とみこさん。井上といいます。
小さな子供が泣いてしまったとき、どうしていいかわからなくなって、
困惑してしまい、思わずカーッとなって、・・・・・・
子育てを経験したことのある人なら、
誰もが一度は味わった感覚なのではないでしょうか?
子どもが泣く時は、なぜか別のことが気になって、
何でこんな時に限って泣くんだろう?とか、
あれしなきゃ、これしなきゃって、用事の方が気になって
まるで子供が邪魔しているかのように思えてしまいます。
そうすると、子どもが障害物であるかのように感じられ、
イライラが始まり、爆弾が破裂してしまいます。
そのあとの後悔といったら、・・・・・・
とみこさん、
子どもが泣いた時は、切り離して見るのではなくて、
あなたも一緒になって泣いてください。
泣いている子どもは、あなたの一部なんです。
幼い頃、切り離してしまったあなたです。
だから、抱きしめて一緒に泣いてください。
お役に立てたでしょうか?
感じたことや疑問や質問があれば、気兼ねなく尋ねてください。
quietsphere.03@gmail.com
できれば、もっと聞かせてください。
ブログも見ていただけると嬉しいです。
『ものセラ(ものがたりセラピー)』
http://quietsphere.info
2016年9月17日 19時08分
メンタルカウンセリング SUPICA
とみこさん はじめまして!
メンタルカウンセリングのスピカです
とみこさんは病んでないですよ!
まだ言葉のコミュニケーションが出来ないので 泣かれちゃうとどうしていいかわからなくなってしまいますよね
思わず言ってしまった暴言に自分自身で傷ついてしまったり…
とみこさん あなたもお母さんになって1歳4か月です
一人で抱え込まないようにしてほしいです
旦那さんが居る時は いっぱい頼ってくださいね!
今は大変な時期ですが 子育ては素敵な事です
沢山の発見これから待ってます(*^-^*)
愚痴や悩み お母さんに言いづらかったら よかったら聴きますよ(*^^*)
http://supica918.jimdo.comこちらから連絡ください
とみこさん もう少し力を抜いていきましょう
2016年9月16日 21時19分
DV・虐待問題 カウンセリング スポット*児童虐待加害者カウンセラー 中島真貴子
お悩み拝見致しました。
児童虐待加害者更生プログラム・カウンセリングをしている中島真貴子といいます。
事件虐待になってしまった方から、子育てが苦しい方まで
楽に、楽しく子育てをして頂けるようになるカウンセリングをしています。
色々と努力をされてこられましたが、今度はご自身が本当に幸せになる努力をされてみませんか?
電話相談、メール相談は随時無料です。
是非、ご利用下さいませ。
2016年9月16日 18時40分
カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト
はじめまして、とみこさん。
この掲示板にお悩みを書き込むとき、とても勇気が必要だったのではないかな、と
想像しています。
よくここでお話しされましたね。
どうもご自身は、頑張り過ぎているように思いました。
家事は手抜き、などと書かれていましたが、恐らくそこそこの事はされているのではないかな、と思います。
確かに今のままでは、お子さんに良い影響はありません。
ですので出来ればこういう相談を、一番近くにいるご主人であったり、
或いは、地域の専門機関、最近では役所等でも、ご自身が抱えるような問題の
相談が出来る場所はあります。
ご自身のためにも、お子さんのためにも、一人で悩まず誰かに打ち明ける、
誰かに助けを求めて良いんです。
それが結果として、ご自身のためにも、お子さんのためにもなります。
決して一人で悩まないでください。
2016年9月16日 15時18分
ファミリーカウンセリング八王子
初めまして
ご自分を責める必要はありません。「母に怒られた記憶もよみがえって」とのことですから、明らかにトラウマ(心の傷)が原因と思います。
改善のためには、信頼できるカウンセリングをお受けなさることをお勧めいたします。
まずは、費用や労力の負担が少ないメール等の相談から始めてみることをお勧めいたします。
2016年9月16日 15時16分
とみこさん、初めまして。
ご相談内容を拝見させて頂きました。
子育て経験をしておりますので、とってもよくお気持ちがわかります。
一番大変な時期ですね。。。
話を聞いてくれる方となると、私もいませんでした。でもやはり同じくらいの年齢のおお子さんをお持ちの方同士の話が一番参考になったと思います。
働いていらっしゃるようなので、そう言うコミュニティーに参加される事は難しいかもしれませんが、ネットなどでサイトでのやり取りなどもあります。
掲示板など他の方の話を読んでいるだけでも、参考になりますし、書き込んでも同じような悩みの方もいらっしゃるので、色々とアドバイスも聞けるときもあります。
お時間がある時にでもそんなサイトを探すのも手だと思います。
また、フラッシュバックもあるようで、幼かった頃の辛い思い出も出てきているようですね。
もし、それが辛いようでしたら、カウンセリングもお勧めいたします。
頑張りすぎずに、完璧なお母さんになろうとしなくてもいんですよ(#^.^#)
http://hope-bridge.jimdo.com
E-Mail : best-hopebridge@gmail.com
☆希望の架け橋 カウンセリングルーム☆
2016年9月16日 12時43分
こんにちは。
~for you~counselingユキです。
あなたはよくガンバっていますね。
私も子育て少し辛かった時期がありましたけど
みんな乗り越えてきてます。
たまにはリフレッシュすることが大事ですよ~♪
それから楽しんで子育てすることが、なにより子供にもよくて
お父さん、お母さんにもベストです。
思いっきりリフレッシュして思いっきり子育てを楽しむことが
しあわせですね☆
2016年9月16日 11時48分
家族こころ相談室 カウンセリングルーム フェアリー
とみこさん
勇気を出してよく相談してくれましたね。
早くて良かった!
あなたの言うように、このままだと娘さんの人格形成によくない影響が出ますよ。
本当に気づいて良かったですね。
まず、気づいた自分を褒めてあげてくださいね。
いままでのことはいいんです。
過ぎてしまったことは許しましょう。
自分を許しましょう。
そして、まずはサポートしてくれる人が必要だから、
家族相談士の資格をもったカウンセラーに依頼をしてみてね。
支援者といっしょに、考え方の改善をやっていきましょう。
私のところでやっているやり方は、自己暗示です。
人間は自分の言葉でしか指示に従いたくないものだから、
自分をコントロールできるのは自分だけなんです。
とみこさんがとみこさんに言ってあげるの。
これをセルフトークといいます。
いま、とみこさんはこんなに頑張っているのに誰からも認められないと
思っている自分がいて、娘は私を困らせる存在だと、思い込んでしまった
だけなんです。
本当はそう思っていなくても、そう思い込んで、ほかの人に気づいてもらいたいんです。
お母さんが気づいてあげられればいいんだけど、
お母さんにはその知識がないのかもしれない、
だから、とみこさんの気持ち(深層心理)を受け止めることができないのね。
でも、それも罪はないんです。
学校でも家庭でも誰も教えてくれないからね。
だから、私が伝えますね。
きょうからセルフトークをしましょう。
「私はよくやっているわ。
私はこの子をこころから愛しているわ。大好きよ。
私は自分を認めます。
私はよくやっている自分を認めます。
私は娘を愛しています。
私はよくわかっている。
私はきょうから自分で自分を認めることで、
こころに余裕のあるやさしいママになれます。
娘が泣くのは私を好きだから私へのコミュニケーション。
私を頼ってくれている証拠だわ。
私は求められている存在で、愛を与えられる存在よ。
言葉で表現できるようになるまでは泣いて知らせてくれているんだわ。
だから、私はもう大丈夫。平気よ。
自分が思うなりたい自分になれるわ。
ゆっくり毎日練習していきましょう。」
このような自分に言ってみてくださいね。
来る日も来る日も毎日です。
イラっとしたら言う。
紙に書いて持ち歩きましょう。
いまなら間に合います。
思春期になってたいへんなことになっている親が相談に来ます。
いまなら未然に防げます。
娘さん自身も将来困らないように苦しい人生にならないように
いまからやれば、間に合います。
こころから応援しています。
家族こころ相談室
カウンセリングルーム フェアリー
きくちみよこ
著書「しあわせ思考」を読んで参考にしてくださいね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%80%9D%E8%80%83-%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%A1-%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%93/dp/4817407530
2016年9月16日 11時40分
家族こころ相談室 カウンセリングルーム フェアリー
しろさん
よくメールしてくださいました。
勇気出しましたね。
いいですね~。
しろさんは中学生かな?
この頃は他者と比較してしまう時期でもありますから
まわりを気にして自分と比べて優劣を感じ、
一喜一憂してしまうのも自然な発達の段階なんですよ。
安心してくださいね。
ただ、いまのままでは、しろさん自身がつらいし困っていますよね。
なので、この自分の課題を克服していきましょう!
課題の克服には、まず心理の知識を知っていただきましょう。
人には誰にでもその価値があります。
親や世論の影響で、「そんなことない」と思っていたかもしれませんが、
実は、生まれてきたということは、誰にでも価値があるんです。
ただ自分の価値が自分で見つけられないときは、自分で自分を
無価値だと思い込んでいることがあります。
すると劣等コンプレックスといって、厄介な癖がついてしまいます。
つまり、しろさんも赤ちゃんのときは無邪気で万能感をもっていたのです。
万能感とは自分には力がある、なんでもできるという感覚です。
社会のまわりのおとなのよくない考えに影響されて、
自分を「こうでなきゃダメ」と決めつけてしまったんですね。
でももう大丈夫、
今からでも遅くはないので、決めつけという固定観念を
ほどいてあげましょう。
のびのびと自分の良さを認めましょう。
たとえば、誰も見ていないところで、ゴミを拾ってきれいにする。
これができただけでも素晴らしい人なんですよ。
価値があるのです。
誰かが見ていなきゃ拾わない、というのよりぜんぜん価値があります。
価値ってこういうことを言うんですよ。
100点とったからえらいんじゃないんです。
どれだけ自主的に人に貢献できるか、自分にも貢献できるかなんですよ。
知らなかったでしょ?
いまの日本はこういうことを家庭でも学校でも教えてくれないんです。
だから知らなくて当たり前。
でも、
きょうからは、知ってからは、しろさんは人の役に立つ自分を見つけて
自分をほめてあげましょう。
私は62歳で、子どもも孫もいます。
5000件以上の相談をこなしてきました。
みんなに伝えています。
まず、自分で自分を満たしてあげること、自分を好きになってあげる、
つまり、自分を認めることからやってもらっています。
そうなって、はじめて他人からも認められますから、
順序が逆になると、実態が伴わなくて、
ほめられたいから何かをする、という形になってしまい苦しくなるんですよ。
本当はこういう問題はご家庭のご両親にも参加していただき、
家族療法という形で、しろさんの考え方を改善していくことが
いちばんいいのですが・・・
それが難しいようなら、
まず、自分は自分でいいんだ。そう思いましょう。
正直な気持ちで人にも自分にも良いおこないをしよう!
と思ってくださいね。
だんだん勇気と自信が湧いてきますよ。
人に認められることを意識からいったん外して、
自分が良いおこないだと思ったことを思ったらすぐに実行する。
この気持ちで過ごしてみてくださいね。
家族こころ相談室
カウンセリングルーム フェアリー
きくちみよこ
2016年9月16日 11時16分