教えて掲示板の質問

「コミュニケーション障害?会社で話がかみ合いません…」に関する質問

  • 受付終了

ららさん

20代後半の女性です。
会社内で「やりとりの話がかみ合わない」と言われてしまい、悩んでいます。会社の人とうまくコミュニケーションが取れないのです。

例えば打ち合わせの時。ミーティングの時。
自分では一生懸命受け答えしているのですが、的外れなことばかり言ってしまうことが大半で。相手を混乱させてしまいます。ミーティングでも頭の中でついていくのがやっとの状態で、質問はしているのですが。なかなか意見が言えない(思い浮かばない)状態です。

社内ミーティングでも、あまりにも話がかみ合わず、他の人の助言がないと物事を説明することが出来ないので。最近では社長同席じゃないと打ち合わせしちゃダメ!みたいな決まりが出来るようになりました…。

また人の話を聞き逃すことが多く、最近ではメモ以外にも、レコーダーで録音するようにもしています。おかげで、話を聞き逃してしまうミスはだいぶ減ってきました。

何か脳の障害でもあるのかと思い、いくつかのサイトをみたりしているのですが。当てはまる部分とそうでない部分があって。よく分かりません。

ちなみに学生時代はこんなことで悩んだことはなく、社会に出てからコミュニケーションの壁にぶちあたるようになってしまいました…。仕事で支障が出まくっているので、解決方法や思い当たる障害などあれば教えて戴けたらと思います。

違反報告

2016年9月9日 10時32分

教えて掲示板の回答

Mental care ~jun

ららさん

初めまして。
Mental care~junの代表junと申します。

ご相談内容を拝見致しました。
お辛い状況が続いておりますね。

宜しければ、詳しくお話をお聞かせ頂けますか。
ご一緒に考えていきましょう。

当事業所ホームページをご覧頂いたのち、go.ako.goa.041203@gmail.comまでメールにてお待ちしております。

違反報告

2016年9月13日 22時13分


心理カウンセリング らしんばん座

ららさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

そうですね。言葉には、その言葉の意味と、その言葉にまつわるイメージという、2つの情報がくっ付いています。
会話の中では、言葉の意味はもちろん、言葉のイメージを共有しないと、お互いのコミュニケーションを取る事が出来ません。

例えば、ららさんが或る人に、「今度、お茶に行きましょう」と言われたとします。
「お茶に行く」と言う言葉の中には、もちろん「一緒に喫茶店に入る」と言う意味が存在します。
しかし、これだけを解釈して、「はい」と言ってしまうと、後で行き違いが生じてしまいます。
つまり、「お茶に行く」と言う言葉の意味に、「デートのお誘い」というイメージが込められてたら・・・
ただ単に、「一緒にお茶を飲む」事だと思っていたららさんと、相手の人との間のコミュニケーションが、取れなかったという事になります。

つまり言葉の後ろに隠されている、イメージをお互いに共有する事。これが、会話でのコミュニケーションです。

以上は極端な例ですが、ららさんは、言葉の意味だけにこだわる傾向はありませんか?
もっと言うと、字句に拘ってしまうと言うか。
または、その言葉のイメージを探っているうちに、会話が次に進んでしまっているのかもしれません。

相手が話している言葉のイメージは、相手の話全体や、話し方、表情、動作等、色々なものから推測する事が出来ます。

コミュニケーションは、話された言葉の字面だけにあるのではありません。
会話全体(言葉以外の情報も含めて)から、話されている言葉のイメージを探る練習をしてみると、良いと思います。


違反報告

2016年9月13日 19時32分


ファミリーカウンセリング高尾

初めまして
いただいた情報だけでは、原因はいくつか考えられますので、もう少し状況を丁寧にお聞きしながら、対応を考える必要があるでしょう。

違反報告

2016年9月13日 18時57分


愛知ミッション

らら さん

初めまして。愛知ミッションの平田です。

ずはりお聞きします。学校の勉強で国語の成績はいかがでしたか?また本は良く読む方でしょうか?
いずれか、あるいは双方でNOであれば、明らかに語彙(単語)量が不足している可能性が大です。

もし、ららさんが英語を聞いても十分理解できない場合は、まず単語を知らない事実に突き当りますよね。同様に日本語でも単語を誤解していたり、十分理解していないと同じことになるのです。

特に、社会に出ると色々とビジネス用語が出てきますが、
・一つ一つの用語をきちんと理解していますか?
・辞書できちんと引いていますか?
・日経新聞とかも普通に読めますか?

学生同士の会話と社会人での会話はまったく違います。

わからない単語を1つ1つ辞書で引くことで、的外れな回答や聞き逃しは減ってきますよ。

是非やってみて下さい。

違反報告

2016年9月13日 18時25分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

お悩み苦しみの完全解決を目指す
カウンセリング&人生相談
 「あおぞら」の
  院長の松下愛ノ助です

本当に辛かったですね。


これまで良く頑張って来られたと思います。

それでは貴方様にアドバイス申しあげるために、貴方様のメッセージの中から
特に大切な部分を抜き出してみましたので、ご確認ください。


1、会社内で「やりとりの話がかみ合わない」と言われてしまい、悩んでいます。会社の人とうまくコミュニケーションが取れないのです。

例えば打ち合わせの時。ミーティングの時。
自分では一生懸命受け答えしているのですが、的外れなことばかり言ってしまうことが大半で。相手を混乱させてしまいます。ミーティングでも頭の中でついていくのがやっとの状態で、質問はしているのですが。なかなか意見が言えない(思い浮かばない)状態です。

2, 社内ミーティングでも、あまりにも話がかみ合わず、他の人の助言がないと物事を説明することが出来ないので。最近では社長同席じゃないと打ち合わせしちゃダメ!みたいな決まりが出来るようになりました…。

3,また人の話を聞き逃すことが多く、最近ではメモ以外にも、レコーダーで録音するようにもしています。おかげで、話を聞き逃してしまうミスはだいぶ減ってきました。

4,ちなみに学生時代はこんなことで悩んだことはなく、社会に出てからコミュニケーションの壁にぶちあたるようになってしまいました…。仕事で支障が出まくっているので、解決方法や思い当たる障害などあれば教えて戴けたらと思います。

,私はカウンセラーとして現在個人の方のお悩みや苦しみのカウンセリングを受けさせていただきながら、

企業やお店の従業員の皆さまのうつ症や人間関係の悩み改善の相談や
講習会も行っております。

その関係で貴方様の今回のお悩みのテーマにつきまして状況が手にとるように分かり又貴方様の辛いお気持ちも本当に共有できます。

貴方のような「コミュニケーション障害?会社で話がかみ合いません」が原因で
職場の人間関係で苦しんでおられる方の多くの方々を
お救い申し上げてきたその流れをご紹介いたします。

まず貴方様のお悩みの原因についてご説明いたします。

原因は5つあると思います。

まずその原因の一つは
学校や家庭で職場での人間関係を上手にスムースに運ぶための方法の
教育やトレーニング、講習が受けらなかったため、まともに現場人間関係の
のストレスを受けてしまっておられるという事です。

2つ目の原因は
貴方様が育ってこられた家庭環境で作りあげてしまった性格です。
特に他者依存性が強いと思われます。
他者依存性が強いと人の自分への目線や評価、言動がとにかく気になってしまう性格です。

3つ目の原因は
貴方様が幼児期から少年期迄の間に心を傷つけてしまった体験(トラウマ)の影響です。

4つ目の原因が
貴方様が生きる上で最も大切な「自分の価値観」「生きる方向性」をご存知無い為に起きるこころの葛藤が原因です。

5つ目の原因が
貴方様がお父さんやお母さん及びご先祖様より引き継いだ気質の影響があります。

特に不安気質を引き継いでおられる方は、何に対しても心配し、不安を感じ
ネガティブな妄想が次々起きてしまう気質です。

以上が貴方様が現在のお悩みを深刻にしてしまっている5つの原因です。

私達の相談ルームでは職場でのイジメ、パワハラ、仲間外し、無視などが原因でうつ症や自立神経失調症になられ助けて欲しいという方や人とのコミュニケーションが苦手で友人や恋人が出来ない等、ご相談の方が毎月たくさんおいでになります。

貴方の現在の「コミュニケーション障害?会社で話がかみ合いません」と同じような
お悩みで多くの方がご相談に来られています。

私どもの相談ルームでは「会話ができなくて」人間関係で苦しんでご相談の来られるほとんど100%近く改善、解決できる自信とノウハウを確立していますので
ご安心ください。

もし貴方様が今回のテーマで私どもの相談ルームに直接又はお電話でご相談に
いらっしゃた場合のカウンセリング、人生相談の流れを申し上げます。

まず総合アセスメントといいましてコミュニケーション障害?[会社で話がかみ合いません」
そのことに関係があると思われる、あらゆる事を丁寧にお聞きします。

原因を排除したリ問題の解決の糸口を探る為に必要です。

その次に貴方様が悩み苦しみをストレスと感じてしまいやすい原因である、
貴方様の生れつきの気質、(貴方様がお父様やお母様そしてそれ以前のご先祖様から引き継いでおられる気質)については、基本気質が6種類さらにその基本気質を重複して持っておられる方を分析します

貴方様が悩んでしまう、気質のほとんどは貴方様が生まれるときに背負ってこられた遺伝子やDNAなど貴方の祖先の方々から受け継いだものです。

その他に貴方様が誕生してから,育った環境で育まれた性格
  について、ストレスを感じてしまう原因となっている、性格要素を把握、分析します。
対人依存性や自己否定性、自己抑制性その他10種類にわたる、貴方の性格はほとんど生まれて
からの環境で貴方自身の性格として培われてしまいます。

さらに子供時代に体験した父親からの暴力やパワハラもトラウマとして残り
生きていく上での大きなストレスの原因になってしまいます。

以上の方法でほとんど100%近く貴方様が悩んでおられる「会話ができなくて絶望的になっています」その現象が起きる、
「本当の原因」を掴むことができます。

その時ほとんどの方が「そうだったんですね!」
「本当に私が悩む癖は、ここから来ていたんですねー」と感動し納得されます。

上記の診断の結果、原因が明確になりましたら、
「特定組織、特定人物、特定要件との関係好転の為の5つの対応方法」です

その1、ストレス源から去る方法の習得
その2、自己成長を遂げストレスを感じなくする方法の習得
その3、二面性人物、または集団との上手なコミュニケーション術を習得する
     デーペートスキル

    (話合いが上手に出来るスキル) 会議や検討会・重要な打ち合わせ等に
     おける論題に合った情報収集と意見を上手に発現する能力アップ

    (リスニングスキ)人は相手に話しているうちに本当に話したい事(本音)が
    浮かんでくる。人の本音を聞き出せる能力アップ

    (アーサーションスキル)その場に合った自分の気持ちをまず意識でき
     、相手の事も尊重しながら上手に自己表現できる能力

    (ネゴシエーションスキル) お互いの気持ちや要求を尊重しつつ共に
    率直で誠実でねばり強い話し合いで本も良い結論を導き出す能力

    (プレゼンテーションスキル) 自分の伝えたい気持ちを相手が「うん、
    なるほど」と理解、納得してもらえる表現能力

    (ストレスマネージメントスキル) 自分にとっての悪性ストレスを
    自分の成長や向上につなげられる良性の課題に転換できる能力

    (タイムマネージメントスキル)  目の前の仕事をテキパキと処理出来て
     限られた時間を有効に活用できる能力

その4、二面性人物又は集団を愛の力で相手がまともに変わる手法を習得する
その5、相手を超える、相手が「まいりました、すごいとても
     我々にはまねが出来ない」と 脱帽させる方法の習得
その6、原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート、
その7、他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援サポート
その8、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順のすべてを  
カウンセラーが一緒に実現の為の「プラン」を描き、ご指導とサポートを 
いたします。

その9、トラウマは心理療法で削除又は内容を変更して影響が無いようにしてしまいます。

(現在解決のプランに基ずきワクワク楽しみながらチヤレンジ
せれている元悩み相談の当事者の方々がたくさんおられます。
事例をご紹介します)

この段階でこれまで、ご希望の方は全員、人とのコミュニケーが苦手だった方の為に直接面談方式又は電話・スカイプ利用方式の今日から上手なコミュニ―ケーション術の下記の講習を受けられます

(上手なコミュニケーションが出来る為の講習)

    (話合いが上手に出来るデーペートスキル) 会議や検討会・重要な
     打ち合わせ等における論題に合った情報収集と意見を上手に発現する
     能力アップ

    (リスニングスキ)人は相手に話しているうちに本当に話したい事(本音)が
    浮かんでくる。人の本音を聞き出せる能力アップ

    (アーサーションスキル)その場に合った自分の気持ちをまず意識でき
     、相手の事も尊重しながら上手に自己表現できる能力

    (ネゴシエーションスキル) お互いの気持ちや要求を尊重しつつ共に
    率直で誠実でねばり強い話し合いで本も良い結論を導き出す能力

    (プレゼンテーションスキル) 自分の伝えたい気持ちを相手が「うん、
    なるほど」と理解、納得してもらえる表現能力

    (ストレスマネージメントスキル) 自分にとっての悪性ストレスを
    自分の成長や向上につなげられる良性の課題に転換できる能力

    (タイムマネージメントスキル)  目の前の仕事をテキパキと処理出来て
     限られた時間を有効に活用できる能力

悩みや苦しみを抱えて相談に来られた、ほとんどの方が、その効果を2~3週間で実感され
心の変化、体調の回復も含め、喜びそして感動の「おかげさまで希望が湧いてきました!」
「自分が変わっていく実感がつかめます!」と明るくなられたご様子のご連絡をいただいています。

これまで苦手だった人との交流もとても上手に出来る様になります。


以上のような課程を経て今回の問題をクリアーされましたら、これから新たなストレスが発生しても
ご自分で改善解決(セルフカウンセリング)できるようになります。

当相談ルームでは直接お逢いしての面談カウンセリング又は
固定電話・携帯電話・スマホ・スカイプを使ったご相談、どちらでも
選択 可能です


いかがでしたか?  貴方のご期待に必ず添えると確信しています。
素晴らしい貴方様を間違っていないなた様を心からの応援をさせて下さい。

 「悩み、改善、解決完治を目指す」
    人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」 
院長 松下愛ノ助
     ご相談、ご予約 電話080-3397-2297
     ホームペhttp://www.ai-aozora.com/ 

違反報告

2016年9月13日 12時37分


カウンセリングルーム・エンパシー

会話が噛み合わない人は、物事に対する考えや感覚が人と異なっています。
話が合う相手というのは、物事の考え方が似ています。

相手の立場に立って考えたり、理解しようとしたりすることで相手との距離が縮まり、コミュニケーション能力が高まっていきます。

あなたには、EQを高める訓練が適していると思います。
EQとは、心の知能指数といわれています。

簡単に言うと、空気を読む能力です。
IQが高くてEQが低いと、社会的に適応が難しい傾向があります。

社会では、「場の空気を読む」ということは重要です。
他人の表情や言動の中から察知することができれば、仲間との親和性が高まります。

興味がありましたらお気軽にご連絡ください。
何事も意識して繰り返すことで、自分のものにすることができます。

違反報告

2016年9月13日 12時15分


人と話がかみ合わないとのことですが、
まず、相手の言ったことを全部、自分の中で繰り返します。相手の言葉を一言一句間違いなく、自分の中に入れるということです。
そして、相手の言った言葉の一部を、出せるところだけ、言葉にしてみて、それが相手の言ったことと合っているかどうか、相手に確かめます。
「これでいいですか?」という具合です。

その確かめの後に、自分なりの意見や反応をすることにしてみては、いかがでしょうか?

そうすれば、相手の言ったことと、それほどずれないと思います。

違反報告

2016年9月13日 11時42分


カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト

はじめまして。
ご自身でも様々な努力をされているようですね。
これはぜひ、続けてください。

学生時代にはこんなことで悩まなかった、とありますが、
現在、お仕事以外でも「話がかみ合わない」とか、
話を聴き逃している、と言われること、ご自身で感じることは
ありますか?

ご家族やお友達との関係の中では、話が多少かみ合わなかったり、
話を聴き逃したりしていても、それほど大きな問題に
なることはないと思いますので、もしかするとこれまでは
ご自身でも見逃していた部分が、仕事という環境の中で
一気に表れて来ているのかも知れません。

そうなると、何らかの障害も考えなければならないと思いますので、
一度、精神科や心療内科等を受診されてみるのも良いと思います。

違反報告

2016年9月13日 10時59分


月の森カウンセリングルーム

ららさん、はじめまして。
月の森カウンセリングルームの小川です。
ご相談を読ませていただきました。

社内で、「話がかみ合わない」と言われ、
お仕事にも支障が出てしまっている状態なのですね。
ご自分では一生懸命に対処されているのに、そのように評価されることは、
とても苦しいことだと感じます。

ところで、ららさんにそのように言ってくるのは、
特定の方だけでしょうか。
それとも社内の多くの方から「話がかみ合わない」と
言われてしまってるのでしょうか。
また、プライベートでのご友人、ご家族からも、
同じように言われていますか。

友人なども含め、多くの人からそのように言われてしまっている場合は、
ららさんに何らかの問題があるのかもしれませんが、
以下のような可能性も考えられると思います。

・まだ仕事に不慣れ
・会社内での専門用語がよく分からない
・度々注意されることで委縮して言葉が出ない など

いかがでしょうか。
こういうことでしたら、すでにやられているように録音をとったり、
会議の前や後に、先輩に質問をするなどすることで、
打ち合わせ内でのトラブルは減ってくると感じます。
また、オンオフの気持ちの切り替えをしっかりとして、
仕事以外の時間はリラックスできるようにすることで、
改善されてくる可能性もあるように思います。

また、障害について気になるようでしたら、
心療内科、精神科などで一度、ご相談されてみてもよいと思います。

あまり、ご自分を追い詰めないようにしてくださいね。


------
月の森カウンセリングルーム
小川みずき
http://カウンセリング.net/

違反報告

2016年9月13日 10時27分