教えて掲示板の質問

「9歳の息子の盗癖&虚言壁について」に関する質問

  • 受付終了

かき氷さん

初めてご相談させて頂きます。

当家の息子(9歳・第3子)の盗癖と虚言壁に付いてご相談申し上げます。

息子は友人の家などに行くと、遊んでいるオモチャで自分が興味のある物を勝手にポケットに入れて持って来てしまいます。レゴブロックなど非常に小さなものが多いのですがキャラクタ-のレゴなので安い物ではありません。うちでは子供の誕生日やクリスマスに買ったり貰ったりするのですが、自分の持っていない物を見ると「欲しい」と言う衝動が抑えられなくなるようです。


盗んで来たレゴブロックで、自宅で普通に遊んでいるので他の兄妹達や私達両親が「買った覚えのない物を持っている」事で盗みが発覚します。どこから持って来たのかと聞けば、渋りながらも白状しますが頻回なので友人の家にも遊びに行かせられません。どんなに怒っても諭しても何度も繰り返します。


虚言壁に付きましては、お友達や担任の先生に対して持っていない物を持っているとか、見た事もない映画を見に行ったとか言うそうです。子供同士の見栄で嘘をついているのかと思いましたが、どうでも良い話も多いので不思議でなりません。1人遊びが大好きな子で家では部屋で1人で遊んでいる事も多いです。テレビに集中し過ぎる子なので、頭の中で自分の物語が出来上がってしまうのか?なども思います。自宅で嘘をつくと言う事はほとんどないのですが、何故か学校やお友達と居る時には虚言壁が出るようです。本人は嘘を嘘と自覚しています。


このような場合の対処法や躾についてご教授頂けたら感謝いたします。夫や母からは私の育て方が悪かったのだろうと言われております。どうぞ宜しくお願い致します。

違反報告

2016年8月3日 03時25分

教えて掲示板の回答

「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

初めまして

「悩み・性格・気質改善、解決、完治を目指す」

人生相談&心理カウンセリング
心理カウンセラー&ライフセラピスト養成スクール
    「あおぞら」アカデミー
       
の松下愛ノ助でございます

<お悩みの現状の把握と改善解決の方向性>

まず貴方様のご相談の中の重要な部分を整理してみましたので、ご確認ください。


1、息子は友人の家などに行くと、遊んでいるオモチャで自分が興味のある物を勝手にポケットに入れて持って来てしまいます。レゴブロックなど非常に小さなものが多いのですがキャラクタ-のレゴなので安い物ではありません。うちでは子供の誕生日やクリスマスに買ったり貰ったりするのですが、自分の持っていない物を見ると「欲しい」と言う衝動が抑えられなくなるようです。

2,虚言壁に付きましては、お友達や担任の先生に対して持っていない物を持っているとか、見た事もない映画を見に行ったとか言うそうです。子供同士の見栄で嘘をついているのかと思いましたが、どうでも良い話も多いので不思議でなりません。1人遊びが大好きな子で家では部屋で1人で遊んでいる事も多いです。テレビに集中し過ぎる子なので、頭の中で自分の物語が出来上がってしまうのか?なども思います。自宅で嘘をつくと言う事はほとんどないのですが、何故か学校やお友達と居る時には虚言壁が出るようです。本人は嘘を嘘と自覚しています。

まずご子息様の嘘をついてしまうという事について、現在の嘘はまだ家族以外の他者を大きく傷つける所まで入っていないように感じますがこれが大人になってエスカレートすると下記のようになりますので参考にしてください。

*実際アメリカで子供の頃から嘘をつくことがやめられず
 全く罪のない多くの人に「嘘をつき極めて大きな迷惑をかけて警察に捕まり
 長い刑務所生活をしている囚人にインタビューした時の囚人が答えたものです」

囚人として暮らしているサイコパス囚人に、
「今、最も欲しい物は何だい?」
と尋ねたら、そのサイコパスは、
「同情だね。人に哀れんでもらうようになりたいよ」
と答えたというのです。

サイコパスたちは、良心をもつ人々自分に抱く同情をとことん利用しようと考えています。
特に生活を家族に依存するタイプのサイコパスなどは、人の同情無しには生きていけない存在とも言えるかも知れません。

サイコパスの心の回路には、自分を反省し、過去の行為を悔いるという仕組みは組み込まれていません。

従って、自分の行為を追求されたときは、まず可能であればその責任を誰かに転嫁したり、知らない振りをしたり無視するという行動を取ります。

しかし、それが通用しないようなところまで追い込まれると、恐らく2つの行動のうちからどちらかを選択することになるでしょう。

一つめはいわゆる「泣き落とし」。
これは別の記事にも書いたように、サイコパスの特技の一つです。
そしてもう一つが「逆ギレ」。
相手を上手くコントロールすることが出来ないのなら、残る手段としてその相手を叩きのめすことによって、自分の立場を守ろうとするわけです。

もちろんサイコパスでない人でも追い詰められれば逆ギレすることはあり得ますが、問題はサイコパスが衝動的でしかも良心を全く持たないということです。

彼らの「逆ギレ」は非合法な脅しや暴力、場合によっては相手を殺すということに結びつく可能性すらあります。

貴方様がこのサイトにご相談の投稿をされたのは何とかご子息様を救いたい
というお気持ちがあったからです。

この機会にご子息様の嘘をついてしまう性格を変えてしまいましょう。

安心してください、貴方さえご子息様の虚言癖を是非治したいというお気持ちがあれば
これまで同じようなご相談内容の方は皆さん完全完治され現在普通の生活を送っておられます。


本題に入りますが、心理学的にご子息様の性格を申しますと現在は「他者依存性が高い性格」が発現していると思われます。

他者依存性が高いと不安心が強くはたらき「人の目線や評価そして自分に対する言動がとても気になり」、自分の期待に沿わ無いと、とても不安感が募る性格です。

だから、人からの評価や期待を裏切らないよう頑張ってしまいます。


ご子息様は本来「親切で思いやりがある穏やかな性格」です。


ご子息のもう一つの性格の「依存性の高い性格」は不安性も高く、イジメれたり仲間外れにされる事を不安に感じ、心配されておられると思われます。

ご子息様が本当はもっとも大切にしなければいけない、「自己価値観に添った生き方」をされていない為に、心の中で葛藤も起こっていると推察されます。
人の目線や期待、言動に惑わされないで、生きるということです。

そうするとストレスもほとんど蓄積しません。

私達の相談ルームにはご子息様と同じような性格改善や生き方の改善について
多くの皆さまがカウンセリングに訪れます。


ご子息様が今必要な事はまず自分自身が周囲の人達にとって大切な存在であるコトを知るということが第一です。


そうしますとほとんど、ご子息様の心の迷いやストレスを感じなくなります。

私どもの相談ルーㇺのカウンセラーは貴方様そしてご子息様の気持ち、心に添って対応しますので ご安心ください。

直接の面談が、どうもという方は電話やスカイプでのカウンセリングが受けらえますので
どちらでも自由に選択できます。



私たちの相談ルームでは、お悩みの完全・完治を常に目指し、取り組んでいます
ご相談者の方から「ありがとう!本当に良くなりました、改善解決しました、本当にありがとう」の声をいたたくまでカウンセリングそしてご支援をいたします。ご安心下さい

安心してスカイプ又はお電話でも直接面談方式でもご選択なさって下さい
   

当相談ルームでは直接お逢いしての面談カウンセリング又は
固定電話・携帯電話・スマホ・スカイプを使ったご相談、どちらでも選択可能です



   「悩み、改善、解決完治を目指す」人生相談&心理カウンセリング
         あおぞら
          院長 松下愛ノ助 
     お問い合わせ、ご予約電話の場合080-3397-2297
     固定電話の場合03-5284-7353
     ホームページhttp://www.ai-aozora.com/   

違反報告

2016年8月3日 21時35分


SIN医療福祉カレッジ

こんにちは

障害者の社会復帰の支援や企業のメンタルヘルスの講師などをしております。
可能性のお話しになりますので、当てはまらないようでしたら、無視してください。

虚言癖などの症状を持つ理由は、子育ての問題もありますが、
多くの子供は発達障害の傾向がみられます。
特に発達障害の中でもアスペルガー症候群の傾向がよくみられます。
障害となっていますが、病気ではありません。単なる個性の一つです。
一度、調べてみてください。

もし、アスペルガーの傾向が強そうでしたら、アスペルガーを得意とする専門家の支援を受けることをおすすめします。

アスペルガーの傾向は、きちんとした支援を受ければ、何も問題なく普通に社会で活躍できます。また、傾向を生かして大活躍する人も多くいます。

反面、人よりも頭が回る傾向(アスペルガーの傾向)は、ストレスによっては大きく、曲がった性格をつくりだしてしまいます。

まだ、十分支援ができる年齢なので早めに専門家へのご相談が望ましいと思います。



違反報告

2016年8月3日 19時46分


子どもが大人を困らせるような行動ととるときは、必ず「大人の注目をあびたいから」です。特に母親の注目を一心に浴びたいのです。第3子ということで、上に2人のライバルがいるわけで、なんとかしてお母さんの気を引くために怒られること、お母さんを困らせることを知っていてやっています。

さて、親の育て方が悪かったから、というのは、間違いではありません。
しかし、あなた(お母さん)が悪いから仕方ないねという話でもありません。

まず、叱ることも褒めることも子育てにはタブーです。
なぜなら、どちらも子どもにとっては母親の気を引くという目的に成功しているからです。なので、目的を達成できる方法は継続されます。

どうすればいいのか?
褒めないでください。そして、絶対に叱らないでください。
9歳の子供であっても、上から話してはいけません。対等な人間として扱わなくてはなりません。
そして、子供がおもちゃを盗んできてしまった時、お母さんは自分を主語にして、自分の気持ちをお子さんに伝えてください。
「お母さんはあなたがそんなことをしてしまって、とっても悲しい」というようにです。
そして、既にお子さんはわかっているのだとは思いますが、もし、良し悪しを理解していないようなら、絶対に感情的にではなく、やってはいけないことの説明をしてください。9歳の子供には対等に話しても100%理解できます。なので子どもを諭するという態度は絶対にしないことです。

そして、お友達にそのおもちゃを返却するときなどは、子供も同行させ、先方の親御さんやお子さんにお母さんが謝ってください。その姿を子供にしっかり見せることです。子供に無理やり謝らせてもいけません。「なにか言うことはない?」と聞いてもしなにもしなかったら、無理に謝罪をさせたりしかったりもしないでください。
子どもは親が頭を下げている姿を見て、必ず何かを感じます。自分の行動で大好きなお母さんに悲しい思い、辛い思いをさせているということを知ります。それで十分です。

子育て、しつけというのは、大変根気のいるものです。
1度や2度、話をしたところですぐにいいこになるとは思わないことです。
子どもにはとことん付き合うしかないのです。

それから、第3子ということで末っ子かと想像しますが、下の子というのはとにかく甘えん坊になります。自分でできることも、できないと言って親に頼んだり、いろいろな手で自分に注目を集めるため甘えてきます。それをまだ小さいからできないのか、と思って親がやってしまうのはだめです。
9歳は十分大きいので、もっと自立心を持たせるために、自分の意志で自分で行動をさせるようにしましょう。
多くの場合、親が勝手に手を掛け過ぎて、子育てに失敗します。

嘘をつくことに関しても理由は同じです。

しゃのん

違反報告

2016年8月3日 18時24分


月の森カウンセリングルーム

かき氷さん、はじめまして。
月の森カウンセリングルームの小川です。
ご相談を読ませていただきました。

息子さんがお友達のおもちゃを勝手に持ち出してしまったり、
学校でも小さな嘘を重ねていらっしゃるとのこと。
お母さまとしても、原因も分からずに苦しいことと思います。
また、海外にお住まいとのことですので、
十分に相談できる環境も探しづらいかもしれません。

ご相談だけでは何とも判断できない部分も多くあるのですが、
「嘘を嘘と自覚しいる」とありながらも繰り返してしまうことに、
原因の大部分が潜んでいるようにも感じます。

またこれは、息子さんの生育歴を見つめなおす必要はあると思いますが、
それがすべてかき氷さんの育て方が悪いということにはならないとも感じます。
かき氷さんに責任を押し付けてくるご主人やお母さまの心中も、
あわせて分析する必要もあると思います。

息子さんを叱ることは必要ですが、叱りすぎるのは逆効果です。
彼の気持ちに寄り添い、話をしっかりと聴く姿勢も大切です。

当方は、Skypeでのカウンセリングも行っており、
海外のクライエント様との実績もございます。
よろしければご相談ください。

息子さんはもちろんですが、かき氷さんのお気持ちが沈みすぎませんよう、
願っております。


------
月の森カウンセリングルーム
小川みずき
http://カウンセリング.net/

違反報告

2016年8月3日 17時48分


マインド・レスキュー『シェーズ』

かき氷さん、はじめまして。

私は大阪で『決定力』カウンセラーをしている井手耕心と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

かき氷さんからのお悩みのメッセージを読ませていただきました。

9歳のお子様の盗癖と虚言癖についてお悩みなんですね。
何度も繰り返されるのには、理由があります。
彼は、お母様の愛情が
他のご兄弟より自分に向けられることが少ないと感じているのだと思います。
まだ9歳ですし、なにも遅くはありません。
正しい心のケアで、盗癖と虚言癖は改善されます。

お子様よりも心配なのはお母様である かき氷さんのメンタルです。
ご主人やお母様から かき氷さんの育て方が悪かったと言われたという事ですが、
そういうことではありません。
かき氷さんの愛情が足りなかったのではないのです。
上手く受け取れなかったケースもあるのです。
私のところには小さなお子様の様々な問題について、
親御様からも多くのご相談をいただき改善してきました。

よろしければ私のホームページをご覧になってみてください。
かき氷さんの心が軽くなるヒントがきっと見つかります。

苦しい時は私にメッセージをください。
メールでのご相談は何回でも完全に無料ですので、ご安心ください。

まずはあなたの心を癒してください。
そして専門家と かき氷さんとでチームを組んで、お子様の心のケアをしましょう。

大切なことですから もう一度申し上げます。

あなたも、お子様も何も悪くはありません。
正しい心理療法で、必ず改善します。

ご自分を責めないでくださいね。
一人で抱え込まないでください。

かき氷さんからのメッセージをお待ちしています。

違反報告

2016年8月3日 16時42分