教えて掲示板の質問
「離婚するべきか」に関する質問
- 受付終了
二人の親さん
2歳半と8ヶ月の子供を持つ2児の母です。離婚するべきか迷っています。
私は現在育休中であり、18万ほどの収入があります。
実家はすぐそばですが、両親ともに仕事をしています。
旦那の仕事は夜勤もあり、夜いない時もありますが、実家にいったりとそれほど困ることはありません。
旦那は家事育児ともによくやってくれていました。ただ、疲れがあると何もしたくなくなるようで横になり、子供の話もちゃんと返事をせず、ダダをこねる子供に怒鳴ることもありました。
それは私もです。手を上げることはありませんが、うるさい!と怒鳴ることもあります。
旦那は職場で中堅としての役割でかなりの仕事量をまかされているらしく、精神的に疲れるといっていますが、もともとプライドが高い人でもあり、どうにかやり遂げたいんだと思います。同時に家族への関心がなくなりました。
家事育児はほとんどしなくなり、自分のことすらもしなくなり(食器はさげない、服は脱ぎっぱなし、ゴミも床に放置。たばこの空箱も4,5箱ベランダに放置等)、それを言うといつかするからやらなくていい!と怒ります。私も2人の育児で手一杯でストレスもたまります。お風呂に入って時に下の子が泣くとドアを思いっきりしめて起こり始めたり怒鳴ったり。旦那が怒鳴るので10分足りともはなれることはできません。ひとりになりたい、とよくいい、子供はかわいいけど一人の時間がほしい、と頻繁にいいます。寝かしつけの時間に帰ってくる時、夜勤の前後は実家にいき、仮眠の時間も確保してあげています。なので子供と3日間会わない時もあるのにです。朝は起きてきませんし、私たちがでかけてからひとりで起き、ご飯を食べ始めるため、家族で出かける事はほぼなくなりました。
ですが、もともと家事育児もやってくれるいい旦那でした。色々文句はありますが。
最近は喧嘩ばかりで、話し合おうにももういい、いやだ、話したくない、しか言わず話し合いになりません。この間は話し合いをいつまでたってもしない旦那に対し我慢出来なくなり、私から手をだし、それから喧嘩になると手をあげることが多くなりました。旦那はとめるので、引っかき傷や噛み傷など残ってますがやり返したりはしてきません。
長くなりましたが、私としてはもとに戻りたいとは思うのですが、こちらの辛さも理解してくれず、私自身も旦那のつらさをわかろうとしません。できません。喧嘩も子供の前でしてしまうので、2歳の子は大泣きです。こんな状態が半年ほど続いています。私の我慢がたりないのか、旦那がいけないのか、もうわからないのです。でも手を出してしまうため、こちらが悪いのかと思う面もあります。このまま喧嘩を続けてまで一緒にいるべきか、離婚するべきか悩んでいます。
2016年7月25日 11時55分
教えて掲示板の回答
カウンセリングルーム・エンパシー
離婚するか? しないか?の選択肢の正解は、してもしなくてもどちらも正しいということになると思います。
良くないのは、自分の選択を疑って反対の選択の理想と今を比較することです。
独身の間は結婚した時のよろこびを空想し、結婚すると独身の時のよろこびを空想する事は愚かなことです。
もっと愚かなのは、過去の選択のせいにして今するべき努力をしないことです。
幸せになるためには、願い事を叶えてしまうことと、その願い事を捨ててしまうという選択肢があると思います。
どちらを選んでも、その後の幸せに過ごす努力のほうが大きいのではないでしょうか?決断をするときに大切なのは、決めることよりも、断つことだそうです。
何かを得るためには、何かを捨てることも大切です。失うものなどがあっても、それは「しかたがない」と覚悟しなければなりません。一度覚悟を決めたら、もうそのことは考えないことです。
大切なのは、「正しい選択をする」ことではありません。
自分のした選択を、その先の未来で「正しい選択にする」ことだと思います。
ただ、二人の間に愛情の「愛」か「情」のどちらかが残っているのなら、別れない方がいいと思います。
カウンセリングで気持ちを整理してみませんか?
良い「気づき」が得られると思います。
対面カウンセリング以外でも大丈夫です。
よかったらご連絡ください。
2016年7月28日 18時11分
お礼コメント
冷静になって考えてみると、なんとなくわかる気がします。
自分がした選択を信じ、それが良い方向に進むように、進ませるように努力することが必要であると。
言ってしまえば簡単ですね。笑
今日から3日間、仕事と別の理由のため旦那と3日間離れています。(喧嘩ではありません)とても冷静になれる時間です。
今は確かに無いものねだりなのかもしれません。離婚したら喧嘩がなくなり自由になれると思い込んでいるのだと思います。後になり後悔はしたくありません。過去の記憶が過大評価され、今は愛があるかはわかりませんが情は残っています。しない方がいいといってくださり、もう少し頑張ってみようと思いることができました。
ありがとうございました。
2016年7月28日 21時41分
メンタルケアルームBeーハート
はじめまして、メンタルケアルーム Be-ハートの瀧口です。
文面を読ませていただきました。
もともと家事育児などをやってくれる良い旦那さんだったのに、今現在はそれらもほとんどしなくなり、また自分自身の身の回りのこともきちんとしない、暴力はないものの子供が泣くときなどに「怒鳴る」ように変わってしまったとのことで離婚するべきかお悩みのようですね。
文面を拝見して、二人の親さん、旦那さん双方に心の余裕がなくなってしまっているようです。
言葉を換えれば、「心のバランス」を失っている状態にお二人ともがなっているように感じます。
そして、それがお二人の関係自体のバランスを崩して「悪循環」になっているように思います。
まずはここにご相談されている二人の親さんご自身の心のバランスを取り戻すことが必要かと思います。
家事育児は、実際のところかなりのストレスになります。
閉鎖空間に長くいる、子供としか接しないなど孤独感を味わいやすいようですし、とくに社会人生活を営まれていた方は社会と隔絶した感覚をお持ちになりやすいようにも思います。
また自分の思い通りにならない、コントロールしきれない(いつ不機嫌になるか、泣くかわからないなど)のが幼児ですが、実際のところそれ自体ストレスになりまえます。そして、ストレスと感じることに罪悪感(自分には愛情がないのか、自分はダメな人間、親じゃないかなどと考えて)をおぼえて、それがまたストレスになる悪循環。
これは多くの人が陥りやすいループのように思います。
子育てはストレスが発生するもの
まずはそれを自分自身で認めて、自分だけでは抱えきれない場合はカウンセリングなどの相談を受ける、母親のコミュニティに参加するなどしてストレス軽減を図ったほうがよいでしょう。
自分のストレス(心の負担)を的確に把握していない場合、「自分のつらさをわかってほしい」と最も身近な人物に不適格な形(怒りや不満など)でぶつけてしまいがちです。
あくまで推測ですが、そのような状態になっていないでしょうか。
また、旦那さんもまた心のバランスを失っているようです。
二人の親さんが書かれているように、仕事上のストレスをきとんと自分で処理できずにそれを家庭、とくに子供に向けてしまっているようです。
一番良くないのは「怒鳴る」という行為です。
これは子供に極めて大きな恐怖感や不安感を与えて、これが長期化すると子供は将来精神的に不安定な部分をもつことにもなりえます。
厳しい言い方になってしまいますが、これは「虐待」の一種です。
アメリカなどではこれらの点は厳しいので州によっては逮捕事由にもなるでしょう。
ただ旦那さんは暴力はご自分で制御しているようにも感じます。
自分でも「まずい」とご自分をコントロールしようとはされているのかもしれません。
しかし、「怒鳴る」のもとくに幼い子供には暴力と同等によくありません。
もちろん一般論として、時たま子供が悪さをしたときに怒鳴ってしかるのは問題ないでしょう。
でも、旦那さんが「怒鳴る」ことに問題があるのは、「子供に理由がない」のに怒鳴っていると思われるからです。子供が泣くのはいろいろな理由があるでしょうが、自己表現の一種を子供なりに精一杯しているのです。「怒鳴る」行為でそれらを力で押しつぶし、恐怖や不安を与えるのはまずいのです。
旦那さんは、ご自分の心の状態をきちんと把握して、ストレスが高まった時にはそれを適正な形で発散する必要があるかと思います。現状、旦那さんはそれができていないようです。
その点は改善しないと、ご自分の心も、二人の親さんとの関係も、子供との関係も、状況はどんどん悪化していくように感じます。(たまたま仕事状況が改善すればよい方向へ向かうこともありえますが)
まずはご相談者の二人の親さんご自身の育児などのストレスを改善し、その後、同時並行で旦那さんの仕事上のストレスなどを改善、そして一番大事な点ですが、「怒鳴る」行為をせずにすむようにストレスとの付き合い方を身につけていただくという形が現状ではベストかと思います。いずれもカウンセリングなどでできることです。
ご主人がカウンセリングに否定的・消極的な場合は二人の親さんを通して間接的に旦那さんの考え方を変えていく手法をとることになるでしょう。
ご質問の「離婚するべきか」ですが、二人の親さんが現状において積極的に「離婚したい」ということではないようです。また、二人の親さんは「旦那のつらさをわかろうとしません」とあるようにご自分を客観視できる面もあり、また旦那さんはご自分なりには自分を制御しようとはされているようです。これらは「もとに戻る」ためには良い点です。改善の可能性が十分あるという意味です。「離婚」という最終決断まで、まだまだできることはたくさんあるように思います。
文面のみでの判断となります。誤解や間違いなどありましたらお許しください。
少しでも二人の親さんとご家族、とくにお子さんが、望まれる良い状況で生活されることを願っております。
2016年7月28日 14時48分
お礼コメント
ありがとうございます。
拝見させていただき、このようにわかってくれる方もいるのだ、と励みになりました。以前、私自身に余裕があれば多少のことも我慢できるのではないかと考えたこともありましたが、本当にそうか自信が無いところもありました。ですが、このようにいってくださり間違っていなかったと自信が持てました。客観的に見て頂いた上でも、私達2人とも余裕がなくなり、お互いにぶつけぶつかりあっている状態であると再認識できました。いきなり向こうに変わってもらうのではなく、こちらから歩み寄る努力をしてみたいと思います。
少し自信がもてました。
ありがとうございました。
2016年7月28日 14時58分
追加コメント
コメントありがとうございます。
二人の親さんにはご自分を客観視できたり、旦那さんの心理や立場を考えることもできるなど、すばらしい心の力があると思います。
それでも継続的なストレス状況ですと心が悲鳴をあげることがあるでしょう。そういうときは今回こちらにご相談されたように誰かしら第三者の協力を得ることも重要です。
二人の親さんならばよりよい状況をつくりだしていけるでしょう。
応援しています。
2016年7月28日 20時59分
カウンセリング&ヒーリングスクール シャインハート
大阪府岸和田市ヒーリングルームシャインハート代表カウンセラーいわきたかのぶです。
まずは、旦那様の悩んでいる事を聞いてあげてみてはどうでしょうか?
子育てがどうこうではなく、旦那様の悩みに寄り添うだけで全てうまく回りだすかもしれませんね。
どうしても上手くいかないのなら、結婚した今のまんまで離婚したつもりで暮らしてみるのも有りでは無いでしょうか?
旦那様のお世話を一切しなければ離婚と同じ様な状態になりませんか?
結婚や離婚は子どもの問題ではありませんから、夫婦でこの先何十年も一緒に歩けるかどうかを考えてみてはどうですか。
子供は片親でもしっかり育ちますから。
何かあれば気軽にお話しくださいね。ホームページ覗いてみてくださいね。
http://mc68am63ml.wix.com/life-coach-blog
2016年7月28日 11時30分
お礼コメント
私たち2人だけであればとっくに離婚してるよね、と旦那とも何度も言い合っていました。
お互い甘えてるよ、とも旦那に言われます。もちろん旦那もそうであると言っていますが···
そこでなぜ私も甘えてる、と言われなければならないのか腹が立つんです。どうしてもあなたの方が!といってやりたくなってしまいます。
まずはその気持ちをすて、旦那の気持ちに寄り添えるように努力してみたいと思います。
ありがとうございました。
2016年7月28日 11時42分
追加コメント
コメントありがとうございます。結婚は依存ではなく共存が理想的ですから、目指してみてくださいね。ブログも書いてます。「ヒーリングルームシャインハート」で検索してみてください。ヒントたくさんあるはずです。
2016年7月28日 11時51分
2人のお子さんの子育て、大変かと思います。
突然厳しいことを言うようですが、ご相談者さんがすっかり自分を見失っているようなのではっきり申し上げます。
手を上げる以前に、あなたの問題です。
現状はどちらが悪いとかいうことはありません。
自分をコントロールできていないのは、自分が悪いのです。相手がないをしようと、怒りに任せた行動を起こす必要はありません。
自分がどうしたいのか?まずしっかり考えてください。
イライラを子供にぶつけたりしていませんか?
育児のイライラを更にご主人に態度で出していませんか?
きちんと言葉で相手に伝えていても伝えていなくても、怒りなどの感情を態度にだせば、相手は察します。うまくいかなくなるのは当たり前です。
ご主人も同じことです。会社で何が大変であろうと、職場の問題は職場のことですから、そのせいにして家庭で悪い夫、悪い父になっていいというわけもありません。
ただ、今は相談者さんはあなたなので、あなたのことだけにフォーカスしましょう。
相手に自分の言い分を聞いてもらうとはしないでください。
自分以外の人間を変えるということは無理なのです。変えられるのは自分だけだと知ってください。
それは我慢をするということではありません。考え方を変えるのです。
相手を責めたり、わかってもらおうとしたりするから、どんどんあなたの行動がエスカレートするのです。
離婚をするなとは言いませんが、現在暴力をふるっているのはあなただけなので、解決方法を試してみてからでも遅くないと思います。
神奈川県にお住まいとのことですので、出張カウンセリングも可能です。
文章を読んだ限り修復は可能な状態です。ただ、1人だとどうすればいいのかわからなくなってしまっていると思います。
ご連絡お待ちしております。
https://shannon4u.shopinfo.jp/pages/449551/gallery
しゃのん
2016年7月28日 10時00分
お礼コメント
自分以外の人間を変えることは出来ない。たしかに私は旦那を変えようとしていました。
自分がコントロールできていない、納得しました。自分の感情なのだから仕方ない、と考えていました。まだ嫌なことがあっても我慢する、といった考えになってしまうので、考え方を変えられるようになればと思います。ただやはり考え方の変え方がわからないのです。今は喧嘩もしていないので冷静に考えられますが、その時になるとどうしても感情が高ぶってしまいます。自分を正当化していることが多いのだと思います。
助言くださったよう、考え方から変えられるよう、まずは自分だけがかわる、と頭に入れてみたいと思います。
ありがとうございました。
2016年7月28日 10時16分
カウンセリングルームZin
はじめまして、二人の親様。カウンセラーのZinです。
子育てに奮闘し、疲れているのに旦那様が協力しなくなり、コミュニケーションも減って今後どう進むべきか?
質問を拝見させていただいた時、「旦那様の体調」が気になりました。
以前は「キチン」とやってくれていたのに、言うなればだらしなくなった。キレやすい、話し合いに応じてくれない。
二人の親様もそうですが、旦那様も参っていると思います。
それが八つ当たりのような形で表現されてしまって。
かたや、二人の親様も以前と変わってしまった旦那様、気を使っているのにわかってくれない、そんなもどかしさの末、手が出てしまった。
最終的に判断するのは、二人の親様です。そして、その話し合いは必ずしなくてはいけないと思います。
男は単純ですので、持ち上げると機嫌がよくなるものです。
うまくタイミングを作って、一度話合いを行ってください。
この状態が長く続くようであれば、お子様に悪影響が出てもおかしくありません。
2016年7月27日 18時52分
お礼コメント
ありがとうございます。
旦那の体調は精神面も含めとても悪いと思います。
それもわかってはいるのですが···
仕事が一段落すれば余裕がもどり、キレやすいのも多少はよくなるのではないかとは思っています。 もしかしたら変わらないかもしれませんが···
私はそれを期待し、なにがあっても耐えるべきなのか迷ってしまいます。あまりに理不尽であると、なぜこちらが我慢しなければならないのか、と。
11月頃仕事が一段落します。きっと話し合いをしても、喧嘩になるのは目に見えています。今までがそうだったので···。
でも話し合いは確実に必要だと改めて認識できました。そこまで我慢できるかわかりませんが、できるところまでやってみます。
ありがとうございました。
2016年7月27日 21時14分
マインド・レスキュー『シェーズ』
二人の親 さん、はじめまして。
私は大阪で『決定力』カウンセラーをしている井手耕心と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
二人の親 さんからのお悩みのメッセージを読ませていただきました。
手のかかる小さいお子様を抱え、大きなストレスを抱えていらっしゃいますね。
本当はお子様にもご主人様にも優しく接したいのに、イライラして出来ない自分に
強い嫌悪感を持たれていますね。
ご主人様の仕事の上でのストレスにも理解を示していらっしゃるのに、
無理解で非協力的なご主人様に対して
喧嘩が絶えなくなってしまっているんですね。
お子様の前での争いは教育にも良くありません。
今のあなたに必要なのはイライラに任せての離婚ではなく、
正しく心をケアすることです。
あなたの心を軽くして、笑顔を取り戻すための具体的な方法があります。
心の中の不安や不満が膨張して苦しいのではありませんか?
正しく理解して心に寄り添い支えてくれる協力者と共に進んでください。
あなたの心が穏やかでないと離婚に向けての冷静な話し合いもできませんね。
根性論や精神論では上手くいきません。
よろしければ私のホームページをご覧になってみてください。
二人の親 さんの心が軽くなるヒントがきっと見つかります。
ホームページはコチラです
http://www.chaise.jp
イライラしたり不安になった時は私にメッセージをください。
メールでのご相談は何回でも完全に無料ですからご安心くださいね。
まずは心を正しくケアして、これからのご家族の未来について冷静に考えましょう。
気持ちに余裕が無いと体調も崩しやすくなります。
お子様のためにも、不要な心の荷物は早めに降ろしてしまいましょう。
二人の親 さんからのメッセージをお待ちしています。
2016年7月27日 16時40分
フリーダム・サポート
初めまして。
フリーダム・カウンセリングでございます。
045-972-2001
counsering@freedom-consulting.co.jp
拝見させて頂きました。
同じように「子」を持つ親として、十分理解できます。
結論から申しますと、一度第三者を踏まえて(中に入れて)お話し合い
をするのがいいと思います。
本来、夫は家事などをしなくて良いという、決まりはもちろんありません。
逆に、交代でもいいのでするべきだと思います。
ゆっくりとしたときに、第三者をはさみ(注意したいのがここで、奥様の
親御様を第三者にしてはいけません)、とことん話し合うべきです。
奥様も、今のお気持ちはよくわかりますが、暴力だけはいけません。
ケガもするし、第一お子様の脳裏に残り、大切な成長期を間違って
過ごさせてしまいかねません。
私どもは、横浜市青葉区にあります。
一度ゆっくり、お話しをしに来ませんか。
□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□
フリーダム・カウンセリング 受付センター
〒227-0043
神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-4-3 藤が丘会館
TEL 045-972-2001
HP http://freedom-counseling.jimdo.com/
□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□
2016年7月27日 15時57分
お礼コメント
ありがとうございます。
暴力はいけないと言っていただき、私が悪かったと反省しようと思います。まだ自分だけが悪いとは思えず、素直に考えることは出来ませんが、旦那の仕事が落ちついてからもかわりなければ話し合ってみたいと思います。
機会があればぜひ、立寄らせていただきます。
ありがとうございました。
2016年7月27日 16時09分
ファミリーカウンセリング八王子
はじめまして
今の状況を改善できる可能性は十分にあると思います。
状況を丁寧に分析して、対応を考える必要があるでしょう。
ご自分だけでは、自覚しても思い通りにならないことが多いので、アドバイスを受けながらの方が安心できます。
2016年7月27日 15時35分
お礼コメント
ありがとうございます。
ひとりで悩んでおり、友人に相談しても私の見方をしてくれるのがほとんどです。
私よりの文章ですが、客観的に見て頂きコメントを頂いて少し落ち着いた気がします。
ありがとうございました。
2016年7月27日 15時49分