教えて掲示板の質問

「気分の浮き沈みが少し激しくなった」に関する質問

  • 受付終了

れんさん

夜更かしをやめてから気分の浮き沈みが少し激しくなった気がします…。前から気分の差はありましたが、激しくなった気がします。



長文です。すみません。



今中2です。
中1の三学期、私は3時4時まで起きていて2時間程度の睡眠をとり(オールナイトする時もありました)バスケ部の朝練に出て授業は全部寝る……という生活をしていました。
中2になり、2時くらいに寝るようになりそれが少し改善されて全部寝るということはなくなりました。多分ほぼ10割寝ていたものが6、7割くらいになっただけだと思いますが……。
部活の顧問にも怒られたこともあって中間テストが終わってからは夜寝るのは遅くても1時くらいで早い時は23時くらいに寝るようにしました。授業中もあまり寝なくなりました。


最近思ったことなのですが、早く寝ることを続けていくうちにだんだん気分の浮き沈みが前より少し激しくなった気がするんです。また、前から好きだったボーカロイドの曲に異常にハマっている気がします。

気分の沈んでいる時は、誰とも話したくない、一人がいい、何もしたくない、自分はなんで生まれてきたんだろう、自分は愛されてないんだ等のことを思います。また、人との接触に敏感?になって人と接触するのが嫌になる、イライラして物に当たりたくなる、ネガティブ思考になる等のことが起きます。

気分が良い時は、友達と話すのが楽しい、もっと喋りたい、運動したい、楽しい、と思います。また、笑う、人を喜ばせたいと思い行動する、ポジティブ思考になる、ということが起こります。


気分の浮き沈みをなくしたいです。どうしたら良いですか?
また、夜更かしをやめたことと気分の浮き沈みが少し激しくなったことは関係があると思われますか?



長文でしたが読んでくださりありがとうございました……!

違反報告

2016年7月24日 01時42分

教えて掲示板の回答

ファミリーカウンセリングの母親研究所

あなたの気分の浮き沈みは中学生から始まったことではないように思いますが、いかがでしょうか?
思春期以前のあなたの家庭生活と関係しているように思います。
あなたの学校にスクールカウンセラーがいらっしゃるようでしたら、一度ご相談されてみて下さい。

違反報告

2016年7月26日 20時11分


カウンセリングルームZin

はじめまして、百合様。カウンセラーのZinです。

夜更かしをやめてから気分の浮き沈みが激しくなったような・・・
というご相談ですね。

ちょっとおかしな言い方かもしれませんが、今までの百合さんは起きていながら寝ていたのではないですか?(失礼な言い方ですが)
なので、楽しいことがあってもさほど感じなかったり、言うなれば「寝ぼけてた」状態だったのかもしれません。
ちゃんと睡眠をとるようになって、体が「起きてる」「寝てる」という両極を意識するようになって、感情というものがよりはっきり出てきているので、前に比べて浮き沈みが激しいと感じているのかもしれません。

これは、よい事と思います。

人間、気分の浮き沈みは誰しもあります。
あとは、ネガティブな感情が前に出てきたとき、どうしてネガティブな感情が出たのか、それを考えて、解決していきましょう。

最後に・・・以前に比べ、ポジティブになる時間はどうなりました?

違反報告

2016年7月26日 17時15分


森本カウンセリング

森本カウンセリング(http://mo-counsel.com/)の森本等と申します。

諸先生の助言やアドバイスで現在の状態が楽になったり快方に向かったり、励まされたりということであれば、それはそれで結構です。
ただ、どうも物足りない、他に何か方法はないだろうか、とお考えでしたら無料提供しておりますので、「印」を試してみてはいかがでしょうか。

気功から考案された「印」は顎関節症の改善のため開発された改善法(レメディ・メソッド)の一部ですが、精神や気持ちを安定、落ち着かせるため、集中力や心と身体の自己治癒力を高め、問題はあっても、それを受け止め、立ち向かい、乗り越える強さを養うと思われます。

心身を整え、強化するため、関節症関連に限らず、単独でも様々なお悩みに効果が期待できると考えておりますので、まずは、ご自分で体感してみることをお薦めします。

百合さんも、「印」を結んでみてはいかがでしょうか(ゲームみたいですが)。

「印」を結ぶことで得られる気持ちの安定や落ち着きが、余裕や自信につながって、もし百合さんに、自分に対する無価値観、根拠のない不安、自分を責める罪悪感。自分が好きになれない自己嫌悪、自己卑下などなどがあるとすれば、それらがあまり気にならなくなってくると思います。
規則正しい睡眠にも効果があり、気分の浮き沈みも落ち着いてくると思われます。

「印」を結ぶと丹田というところに力が溜まってきます。うまく溜まってくると、「自分は自分でいいんだ」「他人に合わせようとすることもないんだ」ということが体で分かってきて、周囲の目や思惑に左右されず、自分のパターンで行動できるようになってくるでしょう。

丹田に力が入ると、自分は、本当はどうしたいのか、といった自分の意思、自分は、いま、いったいどんな気持ちなのか、といった自分の内面も見えやすくなってくると思います。

そういう効果も、今後の参考になさってください。費用は掛かりませんので、是非試してみることをお薦めします。

FAXか「心理カウンセリング.COM」をクリック。森本カウンセリング専用メール送信フォーム(メール連絡)にて「無料プレゼント」とお申し込みいただければ、お送りいたします。郵送ですので、住所とお名前をお願いします。

FAXは
048-934-5609
お名前と住所だけでも結構です。

電話でのお申し込みは受け付けておりません。

また、宗教などとは一切関係ありません。

「個人差があるため、すべての人に効果があるわけではありません」が、もしあなたが効果を感じられたら、その旨、メールかFAXをお寄せいただければ幸いです。

違反報告

2016年7月26日 17時11分


こんにちは
メンタルコンサルタント本多誠です。

私も学生の頃は夜中まで起きていて、朝起きられず遅刻。
授業中も爆睡、部活もサボって遊びまわっていました。

個人差はありますが
思春期の頃はホルモンバランスが乱れ気分が安定しません。
よって、みんなそのような状態です。

そこになにかの因果関係を見つけようとしてでた結果が
“夜更かし”だっただけなのでそこに繋がりはありません。

きっと睡眠時間に関して
強制されたり理由がわからなかったりするのではないですか?

ボカロにハマっていると思うのも
現実とのギャップによるものだと思われます。

納得いっていない部分を周囲(家族や先生)に
聞いてみてはいかがでしょう?

違反報告

2016年7月26日 16時59分


尚絅学院大学大学 院臨床心理相談室

一度臨床心理相談室に来てください。ホームページを掲載してきます。ご参考にしてください。http://www.shokei.jp/institution/psychoiogy.php

違反報告

2016年7月26日 10時45分


Natyuraru ~自然体に~

こんにちわ
Natyuraruの、さくらです

拝見させていただきました。
気分のムラと夜更かしの関係ですね。

今の生活は寝る時間を取れるようになったけど
気分にムラが出てきているように感じるということですよね

今までの生活が、ホルモンのバランスを崩してしまったのでは
ないでしょうか?

夜眠るという事は、どんなに若くても、とても大切なことなんです
寝ている時間は、頭の中で一日あったことを整理してくれる大事な時間です。

眠らないと、頭で整理をつけることができなくなり
集中力もなくなり、何より怖いのは心が弱ってしまうことなんです

よる眠り朝の光で目が覚める事でセロトニンというホルモンが
出来るんです
これにより、健全な心が作られるんです

眠らなかった時間で、自律神経が崩れてしまったのかもしれませんね
今の生活をもう少し続けてみてください
整ってくるので、また心が元気になれるはずです

違反報告

2016年7月25日 23時20分


あえてよかった!(認定心理士:はるき)

百合さんへ

百合さんは、夜更かしをやめたことが気分の浮き沈みと関係があるのかも。。。と考えているのですね。そして、気分の浮き沈みをなくしたいのですね。

夜更かしと気分の浮き沈みの関係はホルモンの影響かとは思いますが、カウンセラーは、今の百合さんの生活のリズムが少し気になります。
百合さんはいま大人の体へ変わる大切な時期です。睡眠が成長ホルモンの分泌に重要ですよ。でも、どうしても寝るのが遅くなってしまうのかな?そのあたりのお話をメールでお聞かせくださいね。生活のリズムが改善すると気分の変化も安定するものですよ。

認定心理士:はる

違反報告

2016年7月25日 21時30分


あえてよかった!(認定心理士:はるき)

百合さんへ

百合さんは、夜更かしをやめたことが気分の浮き沈みと関係があるのかも。。。と考えているのですね。そして、気分の浮き沈みをなくしたいのですね。

夜更かしと気分の浮き沈みの関係はホルモンの影響かとは思いますが、カウンセラーは、今の百合さんの生活のリズムが少し気になります。
百合さんはいま大人の体へ変わる大切な時期です。睡眠が成長ホルモンの分泌に重要ですよ。でも、どうしても寝るのが遅くなってしまうのかな?そのあたりのお話をメールでお聞かせくださいね。生活のリズムが改善すると気分の変化も安定するものですよ。

認定心理士:はる

違反報告

2016年7月25日 21時30分