教えて掲示板の質問
「潔癖症で食べれない。」に関する質問
- 受付終了
いもさん
現在、会社からの研修の一つとして、インドに2ヶ月の海外留学に来ております。
インドの水が汚いという事から、
食べるもの全てが汚く感じてしまい、何も外食出来ない状態です。
ファーストフードや、レトルトなども全て気持ち悪くて
食べれません。
家にキッチンがあるのですが、水が汚いため、調理する気にも
なりませんが、何かを食べなければいけないので、
現地で買った、じゃがいもとオクラをゆでて食べています。
他に、食べれるものは、日本から持ってきたうどんを食べるか、バナナ位です。
それすら食べるのは気持ち悪いです。
毎日、3度訪れる食事の時間が憂鬱でしょうがないです。
自殺願望などは無いですが、ベランダを見て、ふと
飛び降りたら死ねるな…。
等といった考えが浮かんできたことに自分でショックを受けています。
現地での人間関係や孤独感などは全く感じず、
ただ食べることが出来なく、今後自分はどうなるのだろうかという
不安のみが募っていきます。
まだ、インドに来て10日ほどなので、もしかするとこれは単なるホームシックなの
かも知れないと思うのですが、このまま病んでしまわないか心配です。
このまま一ヶ月半の留学を続けるべきかを悩んでいます。
2016年4月30日 15時57分
教えて掲示板の回答
カウセリングルームR.koko
R.kokoです。
食事が出来ないのは辛いですね。
暑いインドで体力を維持 無事に研修を終えて帰国してくださいね!
いもさんの帰国お待ちしています。
日本の環境と比較するとアジア、アフリカなどびっくりするほど不潔に感じるところが沢山あります。
歯磨き、洗面などもミネラルウォーターを使用し生野菜、果物すべて口にしなかったのに
お腹を壊し大変な思いをした経験があります。
一緒のツアーの方々は大丈夫でした。
インドにいる間は水等は日本に比べると汚く体質に合わないのだときめて
いもさんが口にするものは煮沸して使用し、さらに
自分で加熱したもののみ口にするとかカロリーメイトの様なものを日本から送ってもらうなどはどうでしょう?
とにかく体力維持で雑菌を寄せ付けないように何か具体策を考えてみてください。
遠いインドまで
研修にいかれてる
いもさんはとても優秀な方だと思います。
知恵を絞ってみてください。
2016年5月2日 16時38分
カウンセリングルームなちゅらぼ
いもさん、はじめまして。
摂食障害専門カウンセリングルーム na-chu-labo 代表の西澤です。
環境の変化には、少なからずストレスはかかるものです。
いもさんの場合は、日本とは文化も言葉も、それこそ、いもさんが汚いと感じてしまうほどの『食事に対する衛生面での認識の違い』、変化がありますね。
それは、とても辛い変化ですし、気持ちが沈んでしまうのも無理ありませんよ。
もう無理!と決めて、帰ってくることもいいと思います。
いや、もう少し海外留学の経験を積むんだ!っと、留まってもいいと思います。
どちらも正解で、どちらも選べるとしたら、いもさんならどちらの未来に生きていたいですか?
今の、どちらとも選べないつらさや、今後の留学中の不安や不満は、カウンセリングである程度は楽になるかもしれません。
私と一緒に乗り越えてみませんか?
na-chu-labo電話カウンセリング、メールカウンセリングにご興味がありましたら、HPを覗いてみてください。
http://na-chu-labo.jimdo.com
今しかできないことを、キラキラと楽しめるいもさんでいられますように☆
2016年5月2日 13時18分
Natyuraru ~自然体に~
こんにちわ。Natyuraruのさくらです。
インドで頑張っているのですね。
インドは、うつ病の人達には最適だと聞いたことがあります。
とても、人間が優しく構いすぎず自然の状態にしてくれると
鬱に悩んでいた方が言ってました。
日本人はとても清潔だから海外に出ると
不潔に見えてしまいますよね。
全く違う気持ちにはなれませんか?
空の色や人との交流 新しい発見 に、目を向けて見ることはできますか?
視線を変えて今のいる場所をみれますか?
自分から馴染もうとできますか?
無理だったら帰ってくればいいだけです。
帰ってきたらいいだけのことですよ。
軽く考えて見てください。
帰って来たらいい。だけです。
2016年5月1日 21時31分
女性のためのカウンセリング Andante
いもさん はじめまして
カウンセラーのみのしまと申します
食事ができないのは辛いですね、、、
っというより、健康にも影響しますから
あまりのんびりもできないような気がしますが、、、
会社の研修とありましたが、いもさんが望んで行かれたのでしょうか?
それとも「行かされた」のでしょうか?
それとその研修は食事を除けば楽しいですか?
今はネット社会ですから、こうやってこのサイトへ投稿されたように
インドでの生活経験のある方のアドバイスを聞いてみる というのも
ありかなと思います。
どちらにしても無理なさらないようしてくださいね☆
2016年5月1日 17時31分
Counseling Room ROSEMARY
はじめまして。Healing Room ROSEMARY と申します。よろしくお願いいたします。
インドで2か月の研修というのはとてもしんどいと思います。
私も、インドに1週間行ってきたという友人の話を聞いた時には、自分はとても食事もトイレも無理だなぁ、という感想をもったものです。
インドのどの地域か、また、宿泊施設がどのレベルのものか、にもよるのですが、先ずはその中でご自身で工夫できることを、あらゆる面でトライしてみてはどうでしょうか。
人間というのは何らかの衝撃的なできごと(今回のあなたの場合ですとインドというこれまでと全く違う環境に身をおき、飲食に関するすべてに違和感を感じるという衝撃)があった場合でも、少しずつ適応していくものですが、その適応の仕方には個人差があります。
中には全く気にならない、とすぐに適応してしまう人もいるでしょうが、一方ではまったく適応できず気に病んでそのまま病気になってしまう人もいます。
あなたがどの程度で適応できるか(または殆ど無理な話なのか)にもよるのですが、あまりに辛かったら我慢をせずに、会社の相応の部署の人に相談すべきです。
我慢は禁物です。
どういう理由でインドで研修をうけているのかは存じませんが、精神的にも身体的にも病気になってまで(命をかけてまで)しなければならない研修なんてないはずです。
一番大事なのはあなたの心の声ですよ。
また何かありましたらご相談くださいね。
2016年5月1日 15時51分
池袋カウンセリングルーム フェリシテ
池袋カウンセリングルームフェリシテの芝崎です。
インドは、友人もおりますが、急成長を遂げている国ですが、その地域によって大きな文化の差があります。
特に日本のようにほぼ完璧なインフラが当たり前だと、そのギャップは衝撃的かもしれません。
記載の『衝撃」は、いやはや、そうでしょうねーと納得します。
牛が普通にあるいている・・・って感じですものね。
苦しいとき、辛い時、間違いなくその人は成長しています。
人事がそこに社員送り込むのは色々な意図があると思いますが、
そのギャップがあるということを、知ってほしいからではないでしょうか。
文化のギャップ
インフラのギャップ
人々のコミュニケーションのギャップ・・・
自分の内面でなく、それらを「いい経験」ととらえられれば、、あっという間の1か月半になるのではないでしょうか。
一日一日が貴重です。
極端な話、インド駐在の人は100%腹を壊した経験はあるのではないでしょうか。
ただ、我慢しないで同僚がいれば同僚、家族、さらには人事に相談してみてもいいのではないかと思います。
困難に陥ったとき、単純に挫折してしまうか、またはそれを解決する手段をいくつか持ち合わせているかどうかが社会人のスキルの一つだからです。
「人に頼る」
これは大きな社会的スキルです。
人はみな一人では生きられません。人に頼ってみることも大切です。
あとひと月、毎日なにができたのかを振り返ってみてください。
お若い方なのでしょう。
一日一日、挑戦と思って頑張ってみてはどうでしょうか。
http://felicite-c.com
2016年5月1日 12時32分
りょうしん
いも 様
ご相談ありがとうございます。
すごく健康に気を使っていらっしゃるのですね。
確かに日本と比べたら清潔ではないですよね。
どんな料理を作るにしても、水か汚いと思ったら、すべてが汚く思ってしまいますね。
この状況だと、外食は厳しい。
日本から、浄水器を持ってこれたらいいですね。
ミネラルウォーターは高いでしょうか?
食器を洗うときは現地の水を使って、料理をするときはミネラルウォーターを使うなどの工夫も考えられます。
動物として、食べられないというのは心身ともに死活問題になりますよね。
この問題は「水が汚い」→「口にするものすべて汚い」という思いに「ホームシック」が拍車をかけてしまっているのかもしれません。
食べないと、身も心も不健康になっていきますから、生野菜とか、炒める・焼く等水を使わない調理でちょっとでも食べたほうがいいですね。
留学は継続することをお勧めします。
日本より清潔ではない食品を摂取して体に負担がかかったとしても、それ以上に得られるものがあると思うからです。
りょうしんは経験豊富なカウンセラーが様々な視点から様々な問題を解決し、充実した人生の実現をお手伝いします。
「初回1時間無料」
2回目以降は1時間「電話2500円~」 面談「4700円~」で
「提案型」心理カウンセリングを行っております。
ご縁を感じられましたら。ご利用くださいね!
いもさんのお力になれると思います。「りょうしん」の各サイトもご活用くださいね。
< Twitter > https://twitter.com/ryousinn33?lang=ja
< ブ ロ グ > http://blog.livedoor.jp/ryousinn33/
<facebook> https://www.facebook.com/ryouisinn33/
ご相談ありがとうございました。
才能を開花する「提案型」心理カウンセリング
りょうしん
代 表 田邉 宏倫
2016年5月1日 12時31分
愛知ミッション
いも さん
初めまして、愛知ミッションの平田と申します。
インドに2ケ月半とは大変ですね。私は、オーストラリアのシドニーに1年3ケ月ほど仕事の研修で住んだことがあるのですが、現地での2週間で味覚が変わり、塩辛い味に慣れました。
一度日本に帰ってまた行ったりしましたが、不思議と日本に戻ると2週間で日本の味覚にかわり、またオーストリアへ行くと2週間でシドニーの味覚になりました。
ですから、味覚的には、変わってくると思います。ですから、少しづつ現地のものに慣れるようにしましょう。
日本ほど清潔で、きちんとしているところは世界のどこにもないので、それはもう鈍感になるしかありませんからね。
あとは自炊を頑張ってして、日本の味を作ることですね。海外に出ると日本食がとても恋しくなります。それもホームシックをなくす秘訣です。
私の場合は2ケ月でのホームシックがきつかったです。
とにかく、頑張ってください。いもさんなら出来ますよ!
終わってみると、あのときはしんどかったと笑い話になると思います。
2016年4月30日 22時59分
こんにちは。コミットメントの神谷です。
インドでの研修留学は大変ですね。日本とは全然違う環境ですからね。
社内に相談できる方はいませんか?
困り事は会社、または上司へまずは相談してみましょう。
まだ死ぬなんて、考える前にできることはたくさんありますからね。
まずは飲料水の確保と、現地スタッフへの相談をしてみてくださいね。
それでもどうしても、というのならご相談いただければと思います。
身体の適応能力はすごい力を持っています。
私の前職の同僚たちもインドでの食事は苦労したみたいですが、慣れもあるようです。食べられるものをまずはお腹に入れてくださいね。
ありがとうございます。
Commitment 神谷
2016年4月30日 17時38分
YOGAセラピーPURUSHA
YOGAセラピーPURUSHAの山本と言います。
心理カウンセラーとYOGA療法士です。
水は売られてるミネラルウォーターを利用しましょうインドの何処かわかりませんが。
デリー辺りならかなり清潔な感じらしいです。
2016年4月30日 17時21分
ファミリーカウンセリング八王子
はじめまして
たぶん、不安が強いために生じていることが原因でしょう。
ご自分だけでは、自覚しても思い通りにならないことが多いので、相談を受けながらの方が安心できます。
どうか、いま少しの勇気を出して、ご相談ください。
ファミリーカウンセリング米田(東京都)
http://orange.zero.jp/zbf59793.park/index.html
2016年4月30日 17時07分